阪神電鉄により254区画での発売です。
現在、近隣にある公園が倍の規模になって大きな公園になるようです。
駅まで少し距離がありますが住環境はいかがでしょうか?
http://hapia254.jp/
【以下、管理担当より情報追加しました】
名 称:大阪中島公園都市 ハピアガーデン四季のまち
所在地:大阪府大阪市西淀川区中島一丁目100番592他
交 通:阪神なんば線「出来島」駅 徒歩16分
総区画数:254区画
売 主:阪神電気鉄道株式会社
施 工:株式会社昭和工務店・津田産業株式会社
公式HP:http://hapia254.jp/
[スレ作成日時]2010-07-17 08:21:08
大阪中島公園都市「ハピアガーデン四季のまち」について
121:
購入検討中さん
[2010-09-30 01:42:08]
|
122:
匿名
[2010-09-30 07:00:24]
実際うちの母親が子供の頃、床上1メートルの浸水があって逃げたそうです。それから何十年経って、防波堤も良くなったかもしれませんが、今まで揃えた家具や家が水に浸かるかも…と思うと勇気が出ません。あと公道のアスファルトが水を吸うように作っているという阪神さんの説明も不安をあおりました。水が溢れてくる可能性があるから、吸い込むようにしているの?かしら。
|
123:
物件比較中さん
[2010-09-30 08:11:16]
|
124:
ご近所さん
[2010-09-30 09:00:04]
淀中に限ってとはおもいませんが
離婚されていて片親が多いようです。 悪いと言うよりバカな親が多いから子供もおかしいのです (片親が悪いとは思いませんがその子供が目立って学校をおかしくしているのは事実です) |
125:
匿名
[2010-09-30 09:21:03]
なんかやたら営業が出没してるな
それに、、、大手て、、笑 どこが大手やねん、、二流やん |
126:
匿名さん
[2010-09-30 10:38:32]
そう、大手という表現に違和感を覚えました。
売る側は、自分たちがここに住む立場になって 販売しているのでしょうか。 |
127:
匿名
[2010-09-30 12:00:15]
大手≠一流
大手≠良質 大手(会社がでかい)であることの、最大のメリットは売り逃げ倒産がないこと。 中小の事業主が、バタバタ飛んでる現状で、これは十分メリットだと思う |
128:
匿名
[2010-09-30 12:15:19]
どこが大手やねん
|
129:
匿名
[2010-09-30 14:13:42]
でかい会社ということでしょ。
|
130:
購入検討中さん
[2010-09-30 14:44:33]
購入される方から見た信頼できる会社かどうかじゃないのかなあ・・
私は家を購入するとしたら良い会社のうちに入るように思います。 |
|
131:
匿名さん
[2010-09-30 20:34:54]
阪急や近鉄ならまだしも、
阪神って、めずらしいですね。 まあ、電鉄系は駅の乗車率上げるために 無理矢理、街やマンションを造るものですが。 |
132:
匿名
[2010-09-30 21:55:16]
でも、ここは阪急が持て余してた負の遺産を阪神が買い上げて、分譲してるんですよね
|
135:
匿名さん
[2010-09-30 21:59:53]
負の遺産って?
|
136:
購入検討中さん
[2010-09-30 23:15:36]
大手という表現の使い方が不適正だったことは、すいません。基礎を目で確認したから、書かせて頂いただけです。 なんか家購入とか、あまり関係なく、ただ文句やケナシだけいってくる人いますね!目的がわかりません。 ここは、ハピアの掲示板で、真剣に考えている人たちの、情報交換やアドバイスの意見交換の場ではないのですか? ちなみに、営業ではありませんよ。名前の欄、見てますか?調べたことを、いい情報として、理解してくれるかなと思って書き込みしただけです。頭から購入する考えのない方、情報ではなく、ケナシとしての意見しか書き込まない方は、投稿しないでほしいです。 |
137:
購入検討中さん
[2010-09-30 23:34:25]
|
138:
匿名
[2010-10-01 00:57:17]
阪急の負の遺産について。
バブル期に阪急が社運を賭け、大手ゼネコンと共同で企画した『大阪マンハッタン計画』という巨大プロジェクトの舞台だったのが、中島公園都市です。 新大阪―十三―中島を東西に結び、さらに関西空港開港をにらんだ新線を作り、 中島に高層ビル、タワーマンションを建設、大型商業施設を誘致して、新ベイエリアを作る計画です。 しかしバブル崩壊で計画が頓挫。阪急は新線敷設を断念。21万ヘクタールもの建設用地は売却できないまま、巨額の損失を計上しました。 以降、中島地区は阪急の「夢の跡」「バブルの負の遺産」と呼ばれています。 阪急が阪神などに比べ、最近まで梅田近隣の再開発に手が出せなかったのは、このときの影響とも言われています。 阪急・阪神が手を結ぶようになり、ゴルフのミニコースとして遊ばせていた、この土地を阪神が一部買い上げて、分譲をはじめたのがハピアガーデンということです。 ちなみに隣のナピアはゴルフの打ちっぱなしだったそうです。 |
139:
匿名
[2010-10-01 01:02:22]
あ、訂正です(汗)
「21万ヘクタール」は「21ヘクタール」です。 21万平米とごっちゃになりました^ロ^; |
140:
ご近所さん
[2010-10-01 09:01:53]
>137
私の子供も通っていますがどうしようも無い子が何人かいるようですし 親も輪をかけてバカなようで困っています ナピアやハピアの住人の子供が入って来てくれたら変わるかもしてないですね 大和田や出来島の昔、悪かった方の子供がうじゃうじゃいるので 貴方がた真面目な感覚をもった方のお子が来ると良いですよね 一度、下校時淀中あたりをうろうろしてみればどうですか たばこなど吸っている子供がいますから |
そうですね!家は、いろんなところで、お金も手間もかかりますね!!ちなみに調べた結果、外壁塗りは、100万円くらい、シロアリ薬散布は、10万円くらいらしいです。べた基礎もハピアさんは大手だけに、しっかり手をいれて、基礎固めしてましたよ。