三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ松ヶ丘」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 松ケ丘
  7. パークホームズ松ヶ丘
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2011-09-23 16:56:14
 削除依頼 投稿する

竣工08年4月予定とありますが、まだ内装などは
手つかずの状態でしょうか。
情報不足でいらいらするのでスレッド建てます(笑)。
1種低層地域で周囲は静かそうです。ご意見をお願いします。


http://www.city.yokohama.jp/me/machi/center/kankyo/casbee/file18/18-84...

所在地:神奈川県横浜市神奈川区松ケ丘58-2、58-29(地番)
交通:東海道本線 「横浜」駅 徒歩14分
    東急東横線 「反町」駅 徒歩10分
    横浜市営地下鉄ブルーライン 「三ツ沢下町」駅 徒歩5分

【管理人です。正式物件名が決まりましたのでタイトルを変更しました。2009.08.05】

[スレ作成日時]2008-04-21 15:33:00

現在の物件
パークホームズ横濱松ヶ丘
パークホームズ横濱松ヶ丘
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区松ケ丘58番2(地番)
交通:東海道本線 横浜駅 徒歩14分
総戸数: 52戸

パークホームズ松ヶ丘

82: いつか買いたいさん 
[2009-10-24 11:54:08]

確かに、みなさまが書いていますように今一歩高いかなあという印象ですね。
特に、2階(実施1階)がもう少し低い金額で出てくると思ってましたが、
意外に高かったですね。
この少しの値段が、大きいと思うのですが、まだ予定価格ということで、
今のご時世の状況をくんで、もう一度三井さんが社内で価格についてもんでいただければなあと
思っております。
この少しの金額で、買おうか買わないか決める人も多いという印象です。
本来は、上に書いている方がいますように、野村のヒルトップの時期に売出し、もう少し高い金額で
販売したかったのだとは思いますが、今は明らかに時期的に状況が変わってますからね。
なかなか、横浜駅徒歩圏内の第一種の住居地域というだけでは・・・

それと、管理費につきまして、みなさまが書いていますように少々高いですね。
平均3万円前後はしてますね。タワーでも無いのですが、低層マンションでも
このくらいになってしまうのですかね。
83: とくめい 
[2009-10-24 15:01:29]
このマンションを検討しています。
このHPを読んでいると、みなさん価格が高い高いとおしゃってますが、
横浜駅徒歩圏内で今までにそんなに手頃な価格の物件はあったんですか?
教えてください。
84: ご近所さん 
[2009-10-24 19:08:22]
至近距離にライオンズがあります。
建物も日当たりも眺望もすべてパークホームズより上なのですが、価格が下です。
やっぱりタイミングってあるんだなって勉強になります。
85: とくめい 
[2009-10-24 20:42:59]
ご近所さんありがとうございます。
確かに立地はライオンズの方が良いとは思いますが、
建物の質等を考えると、ライオンズ(大京)の価格と、
三井不動産の価格を一律に考えるのはどうかとは思いますが。
あくまで個人的な意見で述べさせていただいてます。

あと、時期の事を言い出したらどうしようもないのではないでしょうか?
86: 匿名さん 
[2009-10-25 01:04:13]
確かに、ライオンズの売り出し価格は魅力的でしたね。

2年ほど前には、この付近の戸建てが2億円で売りに出ていましたから、
その時と比べれば少しマシになりましたが。

2006年夏から2008年までの価格上昇(新価格、新新価格、新新新価格と続いた時期)は異常でしたね。
87: 匿名さん 
[2009-10-25 06:42:19]
>>85

建物の質で言えば、一般にライオンズの方がいいと思います。
(特に、三井の大衆向けブランドであるパークホームズと比べた場合。)

昔のライオンズカラーで「・・・町ライオンズマンション第4」とかで一地域に
何棟もバンバン建てて、兎に角断トツで販売実績1位ってやってた時とは違いま
すからね。今は高級路線です。建物の品質チェック項目もデベの中で一番厳しいです。

ただ、いかんせん、その頃の建物や営業スタイルのイメージが会社に御染みついていて
中古価値(資産価値)ということになると、おっしゃるとおり、三井の方が上かもしれ
ません。
88: 買いたいけど買えない人 
[2009-10-25 11:23:42]
私もライオンズ買っとけばって後悔してる一人です。
いずれにしても、今回の物件はやっぱり高すぎる感があるのは皆さんの共通するところでしょうね。
中古だすにしても、相場から大きくずれてますし、ライオンズと勝負したら大きい負けすると思います。
台町の方でもおんなじような現象がありますよね。
同じプラウドで激近の高島台とヒルトップで、ここよりひどい価格差がありました(ひどいなんてもんじゃないか)。
あれだけ激高なヒルトップでも完売することですし、ここも完売はするような気がしますが、中古になったときは・・・
でも、横浜徒歩圏の閑静な住宅地で私は好きですし、永住考えているならばイイ立地ですよね。
私も欲しかった!!
89: 購入検討中さん 
[2009-10-25 23:17:00]
ここが気に入りました。プラウドヒルトップも検討しましたが見送ってよかったです。
90: ビギナーさん 
[2009-10-26 00:51:14]
私もここ大変気に入りました。本当に良い物件だと思います。
真剣に検討しています。
ただ、何人かの方が書いていらっしゃいますが、私も少し背伸びをして
それで購入できるかどうかです。
もう少しだけ、価格調整が入っていただくことを切に願っております。
宜しくお願い致します。
91: 物件比較中さん 
[2009-10-26 10:40:12]
1年間も野ざらしになっていた物件が、なにがいいのかわからん。
それでも高く売ろうとする三井にびっくりだが、基本的には駅も徒歩には中途半端で
高島台とは比較にならないかと、、、、
92: ご近所さん 
[2009-10-26 10:49:59]
ヒルトップに比べても遜色のない物件のようですね。あと1年早く売り出してれば買おうか迷ったかも、ヒルトップ買えなかった人はがんばってください。横浜駅徒歩圏は非常に生活にも便利で大満足です。
93: とくめい 
[2009-10-26 18:29:06]
No.87さんご回答ありがとうございます。
私が持っているライオンズのイメージはまさにおっしゃる通りで、
かなり悪い印象です。
自分からライオンズのマンションを買おうという気にはなれません。

またまた個人的な感想ですいません。




94: 物件比較購入検討中さん 
[2009-10-27 21:16:41]
このレスの初めの頃から、ここずっと注目していたけど、予定価格が出てきてがっかりした。
高いじゃん。もうちょっと何とかならなかったのかなー
確かに、1年間も野ざらしだったようだし。
それに、これからずっと続く管理費等、ランニングコストもちょっと高いのでは??
エレベーターも4機あるけど、低層マンションだし、最上階の人が使用するかどうかで、2階くらいの人は階段使用
した方が早いでしょ!!
これで、この管理費は無いよなー。まあエレベーターだけの話ではないが。
松ヶ丘という地名の前に、「パークホームズ」という三井の中では、庶民的ブランドでの販売なんだから、
その辺りも裏切ることのないようプライドもってほしいな。
ヒルトップのように馬鹿高ければいいというものではないでしょ。
三井さんの常識に期待して、正規の価格が出てきて決めることにした。
95: 名無し 
[2009-10-27 23:09:23]
何で一年間も野ざらしにしてたの?
96: 匿名さん 
[2009-10-28 00:23:59]
ところで何でこんな安っぽい外観なの??
http://www.as-re.com/mansion-7.html

97: 周辺住民さん 
[2009-10-28 01:28:11]
これはちょっとカッコ悪いというか
2階建て??

買う気しないな
98: 物件比較中さん 
[2009-10-29 18:34:08]
写真で見ると一瞬、アパート!?と思ってしまうような外見ですよね。
住めば都と言いますから、そのうち慣れるとは思いますけど。
99: 物件比較中さん 
[2009-10-29 21:17:44]
こんばんは。
外観は、低層地域ですし、これはこれでアリとは思います。

この地域の心配事は強烈な坂ですよね。購入検討する方々は年取ったら買い替える予定なのでしょうか。
永住しないならば、中古に出すのですが、そう考えるとやっぱりちかくにあるライオンズがボロ勝ちのようにみえてしまい、ちょっとさみしいのは上の方でも書かれているように私も思います。
いまさらなんですが・・・


100: ご近所さん 
[2009-10-29 23:49:16]
 みなさんが言っているライオンズというのは、ライオンズ松ヶ丘の事ですか?築年数が結構経っているので
比較するのは少し無理がないでしょうか?比較するのだったら、アトレフォルム横濱松ヶ丘の方のような気が
します。
101: 匿名 
[2009-10-30 20:12:28]
アトレ?

あんな三流と比較しないでね
102: 匿名さん 
[2009-10-30 20:24:02]
なんだかんだ言っても、
結局この価格でも購入できる人達で完売しそうな気がするが。
103: 匿名さん 
[2009-10-31 07:19:00]
詳しい方教えて下さい!!!

中古になったとたんに大幅に下落しそうとありますが、
どのような仕組みからそうなるのかぜひ教えて下さい。
あまり資産性は無いマンションだからですか?

また、なぜ近くにライオンズ松ヶ丘ヒルズなら大丈夫なのですか?
素人のもので・・・
104: 買い換え検討中 
[2009-10-31 09:17:23]
あの近辺のマンションはライオンズだけなんです。
よって、ここまで中古で出てるのはライオンズだけです。
中古マンションは売れる価格が取引実績・相場で決まっていて、その相場を決定しているのはライオンズなんです。
だから、広さと向きが同じであれば、ライオンズが売れた値段近辺でパークホームズが売れることがもう決まってるんです。築年数もそんなにかわらないですし。
ライオンズは今、4、5年経ちますが、ほぼ分譲価格で売れているので、パークホームズの中古価格はライオンズの分譲価格近辺と決まってますライオンズとパークホームズの分譲価格を比べるとライオンズの方が安いため、仮にパークホームズを築1年で中古に出してもいきなりライオンズの分譲価格に落ちるため、ある程度知ってる人は既に分かってるんです。。
建物も日当たりもライオンズよりかなり悪いので、多分4、5年のライオンズよりも安くなるような気がします。
だから、ライオンズと皆さん比較するんです。

105: 匿名さん 
[2009-10-31 12:42:02]
ライオンズの販売価格はいくらだったのですか?
知っている方教えて下さい。
106: 近所をよく知る人 
[2009-10-31 18:36:15]
部屋のタイプや広さ、向き、階によっていろいろあり一概に言えないので、興味があれば不動産屋にいくことをオススメします。
こことのちがいにビックしますよぉ~~う。
107: ビギナーさん 
[2009-10-31 20:30:48]
ライオンズは、とてもいい条件のマンションだったのですね。

それから、104さん詳しい貴重な説明ありがとうございました。
私もとても参考になりました。
もし、ヒルトップの方にこのマンションが建っていたら、また、その近隣の
相場価格の価値になっていたのですね。
104さんは、買い替え検討中ということですが、もしこのマンションを購入することになりましたら、
この掲示板に載せて下さい。
それで、私も購入することにしました。104さんの判断でしたら間違いないでしょう
(業者さんで無いことを信じて)。
とにかく、今の価格では、ランニングコストも含め将来の価格を考えると高いということですね。
108: 物件比較中さん 
[2009-10-31 22:26:55]
>107
いくらなんでも104さんが買ったらあなたも買うってどうかと思いますよ。
マンションのような大きな買い物は、他人が買ったから買うものではなく、
あなたがどうしたいかが重要だと思います。
例えばもし、104さんがここを1年で売ったら、あなたも1年で売るのですか?
109: サラリーマンさん 
[2009-11-01 00:45:17]
外観残念ですね。
新築には見えません。
110: 購入検討中さん 
[2009-11-01 10:22:59]
棟はたしかにちゃっちいです。エントランスはイイと思います。
ここは、軒先が短いせいか、雨の日は廊下の壁に雨が当たって、
雨が廊下にじゃんじゃんはねてしまい、廊下がずぶ濡れです。
イメージのわかない人は、雨の日現場要チェックです。
みなさんおっしゃるように、価格の割りに建物・室内のつくりが悪い感があるのは確かです。
隣の古い社宅?がマンションに変わるのを待つか悩ましいところです。
111: 購入検討中さん 
[2009-11-01 10:39:58]
すぐに中古が出ると思うので、
値下がりした割安中古ねらおうかとも考えてます。
112: 購入検討中さん 
[2009-11-01 20:01:44]
私はここ前向きに検討しています。
確かに物件のよさは至近距離のマンションにちょっとおとる部分がありますが、
やっぱり超便利な横浜駅徒歩圏で良好な住環境はこの地域以外ありません。。

ただ、あと一歩決め手に悩むのは、管理費です。
ここ前向きに検討してる人がいれば、どのように考えているか教えてください。。
113: 匿名さん 
[2009-11-01 20:43:25]
>>104

ライオンズというと4月29日に取引された73㎡の物件ということになると坪単価216万円てところでしょうか?
http://www.fudousan-baikyaku.net/bk/%B2%A3%C9%CD/ls_2171_41_4.html
すぐに中古に出してもライオンズよりも安くなるというなら私は考えてしまいますね。
114: サラリーマンさん 
[2009-11-01 21:37:38]
下記のサイトに内覧に行った様子が書かれてました。

http://e-lmar.cocolog-nifty.com/blog/
115: 購入検討中さん 
[2009-11-02 20:33:57]
管理費が高すぎて、迷ってます。
しかも、管理費にはインタネット料金含んでないんですよね?
116: 購入したいさん 
[2009-11-02 21:08:50]
115さん本当ですか?!
私もここを前向きに準備をしています。
あの管理費の他にさらにインターネット料金も取られるのですか??
タワーでもない、特に目立つ共用施設もない、戸数が少ないからなのかわかりませんが、
かなり管理費も高く、修繕費だってこれから年数が進めばあがるのですよね。
返済が終わっても、続くランニングコストがこれでは、本当に迷ってしまいます。
低層の割りに多いエレベーターのせいですかね?
この金額なら、ちょっと厳しいかもしれません。
正式価格決定に期待します!!!
117: 匿名さん 
[2009-11-03 11:15:28]
いろいろ考えましたが、やっぱり見送るしかないと思ってます。
ここで書かれていた中古に出したときと、ランニングコストを
考えるとしり込みしてしまいました。
せっかくいい場所だったので、ちょっとくらい無理しようかとも
思いましたが、あまりにもデメリットが大きすぎます。
隣に期待します。。
118: ご近所さん 
[2009-11-03 20:16:10]
となりとは???
ライオンズの中古待ちですか。
119: 購入経験者さん 
[2009-11-05 23:45:20]
となりとは、ライオンズだけではなくて、
となりのいくつか建っている社宅の後ということもあるのでは??
いつかは、何かに変わるでしょうけど、今のところは全くの未定ですよね。

このマンションは、価格の設定さえ間違えなければ、それなりにいけると思いますよ。
三井さんもこのスレに書かれていることを多少参考にしたらいいのではと思いますが。
検討者の素直な意見もあるのでしょう。
120: 近所をよく知る人 
[2009-11-07 23:57:23]
確かに横浜徒歩圏だけど、ここは不便だぞ~ぅ。
坂は強烈だし、コンビニいくにも超遠いし、外に出るのがおっくうになっちゃうぞぉ~~。
覚悟してくださいなぁ~。。。
121: 近所をよく知る人 
[2009-11-08 22:59:09]
その分静かであることは間違いないですね。
122: 匿名さん 
[2009-11-10 21:37:39]
静かなのはとても良いですね。
後は、皆さまが言ってるように、最終価格がどうなるか
インターネットの含んでない高額な管理費等のランニングコストもどうなるか
ですね。
最終価格が待ちどしいですが、
それによっては、私も諦めなければならない人間の一人です。
いくら静かでも現実的には。。。

ちなみに、ここは抽選とかになるのでしょうか。
123: 物件比較中さん 
[2009-11-11 13:00:25]
「ぱっと見の雰囲気」でとびつき、
比較的安めのテラス大き目の地下(=1F)物件を検討していました。

●管理費が異様に高い
●地下の日当たりはさほどよくない+当然風通しが悪そう(湿度高)
●キッチンがデザイン重視で使い勝手が悪そう
●風呂の床や洗面台が天然石ってやっぱ微妙
●帰宅時、相当な登り坂

"個人的な" マイナスポイントを整理してみました。
う~ん、やめようかな・・・。

>土地勘のある方

買い物もやや不便な気がしています。
最寄りのコンビニ・スーパーマーケットについて教えていただけませんか?
124: カバさん♪ 
[2009-11-11 13:24:43]
そうですね、、1Fは日は当たらないですよね。メリットは4Lということでしょうか?
部屋によっては抽選必須の様です。

最終価格、三井さん頑張ってください。。
思い切って下げて、売り切った方がよいかと思います。


価格発表楽しみにしています!
125: サラリーマンさん 
[2009-11-11 17:40:38]
私もここのお部屋見学しました。感想は、立地や建物、資産価値については、この板でみなさんが仰ってる通りに思いました。123さんが特に完璧にまとめてくれていると思います。    近くのスーパーは反町のタイセーや三ツ沢上町のほうまで行く必要があり、徒歩15~20分近くかかるんじゃないでしょうか。    私もビッグターミナル横浜徒歩圏いいなって思ったんですが、いかんせん奥さんの日常生活がかわいそうということと、見栄えばっかり良くて使い勝手が悪い室内と、管理費を考えて、途中から考えるのやめてしまいました。   私は永住思考が強いのであんまり気にしませんでしたが、中古市場に出した場合は築浅時は相当厳しいでしょうね(古くなってからはあまり落ちないような気がしますが)。      検討はもうやめてしまいましたが、正式価格や人気度なんかは興味があるので、はっきりしたらどなたか教えていただけるとうれしいです!!
126: 周辺住民 
[2009-11-11 18:48:45]
>124
そもそも竣工売りだし、早く売り切る、という発想は最早無いのでは?

財務体質が強い売主に取って、安くして、早く売るメリットは何でしょうか?
127: ご近所さん 
[2009-11-11 21:57:37]
スーパーやコンビニを求めるなら、松ヶ丘は無理だと思います。
一番近いコンビニでさえ、1号線の三ッ沢下町駅前まで出る必要がありますから。
食材などは基本的に宅配を利用してます。移動の八百屋さんも来ますけど。
128: 匿名さん 
[2009-11-12 00:13:36]
この物件の気になる点。

1、施工会社の「木内建設」の評判。竣工時期が平成21年7月で、当初は平成20年4月竣工予定であれば、1年以上も工事が遅れているわけで、一体何をしたのか。重大な施工ミスか?周辺住民とのトラブルか?そうであれば、どうやって修復を図ったのか?
2、完成売りというか、1年以上も野ざらしであれば新築とは言えないのではないか。周辺の中古物件と同等程度で価格決定されなければ大損するのではないか。
3、共用設備も無いのに管理費が高すぎではないか。一体何に充てているのか。エレベーター?他に何かあるのでは。

気になる点、間違ってますか?
129: 買い換え検討中 
[2009-11-12 05:50:53]
128さんのは正しいと思います。新中古ですね。
そろそろ正式価格がでるということですので、
ぜひ、三井さんには期待の裏切らない合理的な価格設定をしてほしいものです。
130: 匿名さん 
[2009-11-12 08:05:28]
管理費が高いのは、コンクリに最初から問題ある点を見越してのことなのでしょうか?
131: 購入検討者 
[2009-11-12 08:32:34]
野晒しとは言え、保証が付いた未入居物件とas isの中古物件が同程度の価格になる、というロジックが分からん
132: ご近所さん 
[2009-11-12 10:47:39]
280〜300万/坪と予想。
それ以下なら投資用に検討したい。
133: ご近所さん 
[2009-11-12 18:59:37]
 私は地下1Fのテラスのお部屋が気に入りました。が、皆さんがおっしゃるように管理費の高さがネックです。将来貸すにしても家賃に対して三万以上のコストが掛かり、なお且つ不動産屋への委託
料を考えると・・・値段も4900万円台という事で私も購入見送りました。ちなみにこのお部屋を3年で中古で売ると事を考えても、4千万前半で売れればいい方だと思います。後、例えば入居した後、理事会等で住人が話し合い、ムダを省いたり・コストの見直しをして管理費を下げる事は可能だと思いますか?
134: 買い替え検討中 
[2009-11-12 19:40:36]
それは交渉事だし内訳見ないと何とも。
ただ、不当に高くしてるとも思えないので、何らかの理由があるのでは。
管理会社変えるのもありだけど、総会決議事項と思われる。
135: 匿名さん 
[2009-11-12 20:07:47]
むりな話でしょうね。
大手の物件買って、安かろう悪かろうの管理望む住人が住むところではないような。。
あくまでも今ある情報を土台に考えないと、あなたが苦労しますよ。。。
また隣にあたらしいのができますって。それまでまとうほととぎす。
136: いつか買いたいさん 
[2009-11-12 21:40:51]
隣にいつ新しいのができるか、本当にできるかは全く未知の世界ですが、
現在に話を戻し、今のこの時世を考えると、どこも安くしている時だし、
例えローンが終わってもこの何にどれだけかかっているかわからない管理費等(インターネット代さえ含まず)の
ランニングコストを考えると、かなり割高、いつになっても元とれないという感じですね。
予定価格が大きく変わることなんてあるんですかね??
みなさんのように検討してきた一人ですが、やっぱやめようかな・・・
137: 匿名さん 
[2009-11-12 22:11:53]
ありえません。
ここを買うポイントはずばり、ここが本当に魅力的と感じることです。
大きく割高な分、魅力的なところもあるので、そこを深く感じる事が大事と思います。
どこの物件にも当てはまることではありますが、ここは特にそう感じます。
138: 住まいに詳しい人 
[2009-11-12 22:32:00]
137は業者だな。
普通は、妙に安いのは疑いたくなるが、
常識的に安くなるのを悪いと思う人間はいないはず。
139: 匿名さん 
[2009-11-12 22:39:35]
残念でした。
いずれにしても、ここがどのくらいで完売するか、人気度興味アリです。
140: 128 
[2009-11-12 23:09:20]
売り手の理論や数値ではなくて、客が実際に肌で感じることを尊重すべきでしょう。
この物件は明らかに新築とは程遠いのだから、「割安」という感覚がもし客とぶれていたら残念です。
コンクリの問題は、施工で何かをやらかしたから??なぜ管理費が高いのか?
理由が明らかでない契約書にサインするにはよっぽどの勇気やリスクが伴います。
短い期間で売り逃げるのではなく、重要なことは暈さずにお互いに共有し、末永いお付き合いをする方を選んで欲しいものです。
141: 匿名さん 
[2009-11-13 00:26:14]
>140
>客が実際に肌で感じることを尊重すべきでしょう。

それは貴方の個人的な希望では?客だってそれぞれ考え方は違いますよ。
個人的にはこの場所は野ざらしを差し引いても価値があると思います。
あまり割安で抽選になったりするほうが迷惑。

納得しなければ買わない、それだけのことです。
マンションはここだけではありません。
142: 匿名さん 
[2009-11-13 07:43:07]
場所に価値を感じていない人は最初から検討しないでしょうね。
あとは建物他の価値がどうかでしょう。

(土地建物の適正価格)-(野ざらし)-(その他要素)=この物件の価格=客の肌感覚

マイナス要因があれば適正価格よりは割安な価格設定になるはずで、あえて割高な価格設定を望む人は業者くらいしかいないのでは???
143: 匿名さん 
[2009-11-13 20:30:59]
思いつきで、この間見学しました。
雨だったんですが、サウスコートのあの長い廊下に雨がバシャバシャと強烈に跳ねこんできてました。
ここのつくりはダイジョウブ?長期間ほったらかしでもあったみたいだったみたいですし、、、
以上、前向きに検討してる方にはおせっかいなプチ情報デシタ。。。
144: マンコミュファンさん 
[2009-11-13 23:03:42]
ここはステイタスありますよね。。
なのに、どうして三井はこんなに使いにくい部屋にしちゃっただろう(涙)。
145: 匿名さん 
[2009-11-14 00:23:16]
買えない奴は早いとこ諦めや。
ここは管理費は高うし、無理して買うとこあらへんで。
146: 匿名さん 
[2009-11-14 01:03:31]
110さん
143さん
同じ印象をもたれたんですね。一度見ておかないと後々ガッカリですね。
147: 匿名さん 
[2009-11-14 10:20:20]
そうだそうだ-さっすが、145さん!
148: 匿名さん 
[2009-11-14 10:58:17]
たしかに。。。ここは資産価値・費用度外視で、ブランド重視の方が住むべきところですよね。。

149: 匿名さん 
[2009-11-14 11:47:01]
きょうはバーシャバシャ入ってるぞ!
要チェ~っク”!
150: 購入検討中さん 
[2009-11-14 14:10:54]
アイランドキッチン、、ザンネンっ!!
今日でやめることを決意しました。。
151: 匿名さん 
[2009-11-15 07:24:27]
正式価格でたんじゃね?
152: 匿名さん 
[2009-11-15 09:35:03]
正式価格が出てきているみたいです。
みなさんどうしますか? 正式価格を見て判断するかたもいらっしゃったのはないでしょうか?
妥当?やっぱり高い?中古に出した時の価格等、結局当初の懸念材料とおなじだっだでしょうか?
104さんとかどうするのでしょうね?? 
153: 匿名さん 
[2009-11-15 12:10:07]
ブランド価値もパークホームズって微妙。三井の廉価大衆グレードですね。
154: 匿名さん 
[2009-11-15 14:07:41]
それは別にいいんじゃないですか。
低層でこじまんりしてるタイプですし。
155: 匿名さん 
[2009-11-15 15:46:35]
正式価格まってたところで、定性的に割高なのは間違いないので、誤差程度の範囲なので意味がないと思います。
前にも似たようなことがかいてありましたが、深いことを考えずに、純粋にここがいいと強く思った人が買うべきでしょう。。 うちはいいなと思ったのですが、ちょっとこわい点がありすぎて見送りました。
156: 近所をよく知る人 
[2009-11-15 19:34:30]
ここは立地はいいんですけどね。
157: 匿名 
[2009-11-15 20:06:11]
こわい点とは?
158: 匿名さん 
[2009-11-15 20:09:46]
正式価格でごっつり下げなきゃ意味ないじゃん
159: 匿名さん 
[2009-11-15 20:16:54]
ここは、お金の無い人あきらめましょうや。。むりだって、一般人はこの管理費じゃ。
160: サラリーマンさん 
[2009-11-15 20:20:23]
たしかに、それでは、、、、撤収っ!!
買った人へ。。。。しばらくたったら住み心地教えてください!!!!
161: 匿名さん 
[2009-11-15 20:25:42]
10倍界王拳!!すこしずつおらに元気を分けてくれれば管理費だってなんとか!
162: 匿名さん 
[2009-11-15 20:34:50]
ところでパークホームズブランドって、一般人以外買うんすか??
163: 匿名さん 
[2009-11-15 20:37:10]
正式価格教えてください!予定価格に比べてどうだったんでしょう??
164: 物件比較中さん 
[2009-11-15 23:25:36]
真剣に検討していたみなさんどうしますか?
155さんの言う通り、最終価格は理想的というには程遠く、確かに微調整程度でした。
でも、純粋にここが良いという方もいる訳で、すぐに完売となりそうですね。
隣のJR等の社宅後を狙ったとしても、ここ数年で確実に新築物件となる訳でもなく、
検討して悩んでいるうちに、自身は年齢を重ねる訳ですし、その他を考えても条件が
すごく良くなることもないでしょう!!
物件価格、金利等もずっと上がることも考えられますし。タイミングって難しいとは思います。
165: 匿名さん 
[2009-11-16 08:06:25]
マンションのせいで生活がボロボロになるのは本末転倒ですよね。
中古や隣もあるわけですし、あせりは禁物と思います。ここはいろんないみでけっこう危ないような。。。
166: 匿名さん 
[2009-11-16 08:21:28]
けっこう危ないって?
167: 匿名さん 
[2009-11-16 10:06:49]
購入を真剣に検討しておりましたが・・・。

このマンション、9ヶ月もかけて工事をやり直していますが
その分のマイナスはどこで調整したのでしょう?
そう考えると工事最終段階の内装などに気になる点が・・・。
それに、この工事のやり直しには何かひっかかるものが・・。
考えすぎかもしれませんが。

売買価格は驚くほど高くはないと思います。
松ヶ丘ですし。

ただ、管理費はみなとみらい地区と変わりません。

やめる方向性ですが、真剣に購入を考えていらっしゃる方
建物は大丈夫だと思われましたか?
168: 匿名さん 
[2009-11-16 12:19:42]
けっこう危ないとかんじました。
169: 匿名さん 
[2009-11-16 12:58:35]
155さん、こわい点てなんですか?
前に書き込みのあった、土砂崩れ警告の件ですか?

賛否(この掲示板は否ばかりですが・・・)あれど、完売しそうですね、この物件。
170: 購入検討中さん 
[2009-11-16 13:50:46]
買うひとはここに否を書かない、
買わないひとはここに賛を書かないでしょうからね

人の意見も気になるけど、選ぶのは自分だからね・・・
もしご縁あって松ヶ丘住民となりましたらみんなで気持ちよく住みたいものです。


171: 匿名さん 
[2009-11-16 21:41:46]
土砂崩れって、国道沿いのマンションじゃないの?
172: 匿名さん 
[2009-11-16 21:54:30]
アトレ?
173: 悩んでるタール人 
[2009-11-17 01:24:12]
パークホームズ松ヶ丘、藤沢のプラウド鵠沼橘、ベリスタ藤沢等々で思案中です。
住環境、リセールバリューともに場所、デベの違いはあれど魅力的かと思いますが、皆様なりのお考えなり情報がございましたらご教示いただきたく。
174: 物件比較中さん 
[2009-11-17 02:04:06]
藤沢のプラウド鵠沼橘がいちばんいいかと、
175: 匿名さん 
[2009-11-17 06:50:07]
ここ辺りに詳しい近隣の方に聞いたが、
このスレに何人かの方が書いているように、
ここは、本当に危ないようです。
176: 匿名さん 
[2009-11-17 11:27:50]
三井さんがそんな危ないもの作って売るんですか?
どこがどういうふうに危ないんでしょうか?
177: 匿名さん 
[2009-11-17 18:00:37]
9ヶ月もかけて工事をやり直しているのですか?
やはり何かあるんですかね
オールインワン浄水器も今ついているものは間違えて取り付けてしまっているようで
(浄水器のついてないタイプ)
これから全ての部屋を付け替えるみたいです
そんなところ間違えますかね?
真剣に購入を考えていましたが、正式価格も高め設定のため
今回は見送ることにしました
間取り・ワイドバルコニーは気に入ったのですが。。。
178: 匿名さん 
[2009-11-17 18:03:40]
危ないものをつくるつもりではなかったけど、途中で危ないと
気付いたとか。
一応できる限り是正してみたし、つくったものは売らないとね。

危なさは何かないとわからないし。
そのときは責任追及期間も過ぎているし、責任が追求できても
生きていなかったり?

そんな感じですか?
179: 購入検討中さん 
[2009-11-17 19:21:39]
モデルルームの109号室の正式価格、分かる方いらっしゃいますか?
180: 匿名 
[2009-11-17 20:01:57]
5000万弱だったような。高いですよね。
181: 匿名さん 
[2009-11-17 21:15:50]
177さん本当ですか?
そんな説明は全くされませんでした。これから付け替えですか??
今ついている水道は、浄水器がついてないのですか?
出てくる水は浄水されてますよ。なんて説明だったような。。。
もし、本当でしたら詐欺ですよね。
重要事項の説明とかでそのようなことを説明するのですよね?
その時は、既に契約済みで、時遅しじゃないですか??
近所の住民とも相当もめたような。松ヶ丘の自治会に行って干されるのは嫌ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークホームズ松ヶ丘

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる