住友不動産株式会社 関西事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大阪天満  パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー大阪天満  パート8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-18 16:57:56
 

まだ完売していないということなので、パート8へ参ります。
ネタが切れたら天神祭の実況でも…


所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.02平米~98.49平米
売主:住友不動産 関西支店
施工会社:大林組
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-07-16 23:51:59

現在の物件
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス
シティタワー大阪天満
 
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩6分
総戸数: 649戸

シティタワー大阪天満  パート8

568: 匿名さん 
[2010-08-05 22:53:52]
10億もあるのにCTを買う気がしれんわ。
569: 匿名さん 
[2010-08-05 22:55:35]
>566
何が府下一番なのかさっぱり。
デベからしたら管理費+修繕費が負荷一番の物件だろう。
570: 匿名 
[2010-08-05 23:30:06]
みんな電気ついてる数数えるの好きやね

電気いっぱいついてたら焦ってほしくなるの?

キモいわ
571: 匿名さん 
[2010-08-05 23:35:22]
犬の遠吠え
572: 匿名 
[2010-08-05 23:37:56]
なんか最近、購入者がカッコ良く思えてきた・・・
このマンションは販売前から「絶対売れない」と評判だった。
それを、人の意見に左右されず、独自の価値観を貫くのはスゴイと思う。

オレも、3年位して価格が半額になってたら、3回ぐらい現地を見に行って、
悩んだ挙句、倍の値段で阪急の天六タワー買おうっと。
573: 匿名さん 
[2010-08-05 23:41:57]
↑遠まわしにイヤミ言ってないですか?

シティタワーシリーズは見た目がカッコいいですよね。
東京の物件は人気があるのに何故大阪の物件は売れ行きが振るわないのでしょうか?

けっこう立地も良いと思うんですけど。
574: 匿名 
[2010-08-05 23:48:59]
ここが一番のタワマン。買えないやつらのヒガミに付き合ってらんねぇ。悔しかったら住んでみろよ(笑)
575: 匿名 
[2010-08-06 00:23:34]
↑ほんとここの住民は下品だ。
他の住民のイメージが悪くなるから、書き込まない方がいいよ。
576: 匿名さん 
[2010-08-06 01:11:44]
>ここが一番のタワマン。

正確に書いてください。「不人気の」が抜けています。
577: 匿名 
[2010-08-06 08:01:48]
>573
いやいや最近の東京シリーズも苦戦してます。
何年も前に建ったCT物件をひきあいに出されても。
578: 匿名さん 
[2010-08-06 08:03:54]
摂津>>>>>天満
579: 匿名 
[2010-08-06 09:23:49]
ここのネガさんの書き込みを見て買う人がいなくなったらしいよ。

ネガパワー凄いねww
580: 匿名 
[2010-08-06 10:35:57]
この掲示板に左右される人って…
581: 匿名さん 
[2010-08-06 11:51:45]
>578
摂津ってw
さすがにそれはないわw
582: 匿名 
[2010-08-06 15:01:08]
>578さんの書き込み凄いねw

これで、また、売れなくなったと思うよwww
583: 匿名 
[2010-08-06 15:04:36]
よく住友黙ってるね。このサイトに文句来ないのかなぁ
584: 匿名 
[2010-08-06 15:53:57]
2ちゃんねるの企業スレよりかわいいよ、ここは。
585: 匿名さん 
[2010-08-06 17:27:24]
3年後の売れ残りの数を想像するだけで笑える。
半分は残ってるやろな。
586: 匿名 
[2010-08-06 17:41:15]
>585さん

お!今日も推理が鋭いねw
587: 匿名さん 
[2010-08-06 17:43:42]
半分も売れないでしょ

三分の二は残るでしょ
588: 匿名さん 
[2010-08-06 18:56:07]
数百の空き部屋が数年先まである可能性高いのに、どうやって納得して買っているのか、私はネガじゃなくて検討はしてたんですが真剣に疑問です。
589: 購入検討中さん 
[2010-08-06 20:26:15]
他人がどう言おうと
見に行って気にいった!と思ったら買えば良いんじゃないですかね。
ネガもポジも良いけど否定する事はないと思うね。

590: 匿名はん 
[2010-08-06 20:46:52]
ネガを褒め殺しですか。
もっと立地や建物、売れ行きについて語りましょうよ。
591: 匿名 
[2010-08-06 20:56:56]
完売した間取りっていくつくらいあるの?
592: 購入検討中さん 
[2010-08-06 21:40:52]

確かにネガのいう情報は間違いではない。歴史云々はしらんがね。
南にラブホはあるし、北には墓地や斎場がある。
東は古い住宅、西には高速の出入り口、何もまちがってはいなかった。
ただ、購入を阻害するものではないとも思った。
南には広い公園、低層なら将来樹木が生い茂り良い景色が期待できる。
高層なら前出の写真の様に大川の絶景が見える。
東は真東なので朝日が厳しいが生駒迄の絶景や横たわる大川の流れが見える。
上空にゆったりと浮かぶ飛行機もよかった。低層は高速が正面なので俺的には微妙な感じ。
北側は高層しか見ていないが
千里タワーや大阪空港の離着陸まで見渡せるし淀川の大きさも実感できる
勿論、墓地や斎場も見えるが千里まで見えるのだから見えて当然
気にする様な物ではなかった。意外なのは北側は景色が明るくきれいだった。
西は西日が凄そうだが、いや凄いが夜は梅田の夜景でなかなか素晴らしい眺めだし
朝日は入らないのだから、ゆっくり寝られる。
低層は普通のマンションって感じだったねただ、高速の出入り口があることで、即ち道幅が広く
低層でも圧迫感がない。メリット、デメリットは個人の感想だと思う。
私には良い立地だと思った。
建物、エレベータは高層、中層、低層と分かれていたのは好印象。
ただ、此処のエントランスはエスカレーターを上がらなければならず
私は好みではない。ロビーは広く解放的でよかった。
投資という意味では分からないが自分の住まいとして
購入を検討して見ようと思った。

要は購入を検討する者の考え方だね。
立地について、この場所は気に入ったね。
本や徒歩3分、駅徒歩6分、通勤に便利、街の中ではなく川沿い、で季節感がある。


593: 匿名さん 
[2010-08-06 22:20:03]
↑ちょっと、贅沢でもあるが・・・。
594: 匿名さん 
[2010-08-06 22:23:34]
長すぎ
595: 匿名さん 
[2010-08-06 22:42:50]
結局、そこまで悪いマンションではないけど、この立地にしては価格が高すぎ。
もう少し値段を下げれば普通のマンション程度には売れるんじゃないの?
596: 購入検討中さん 
[2010-08-06 23:38:31]
割安だよ。どんだけ値切るつもりね。
環状線で大阪駅(もうすぐ大百貨店地帯になる)まで★一駅★の天満駅から
至近の立地(実際歩いてみたらわかるけど、天満研修センター経由でも、
業務スーパー経由でも9分はかからんて)の、最新設備、最新耐震設計マンションなんだから
これくらいの値段であたりまえ。
ここがあと1割、2割安かったら、もっと条件の悪いマンションはどうなるの?
597: 匿名さん 
[2010-08-06 23:46:04]
そんなに割安なマンションなら、みんなこぞって購入すると思うけどね~。
まあ、1/3は売れたんだから良しとしましょう。売れ残った2/3は
半世紀くらいかけて気長~に販売していけばいいよね~wwwwwww
598: 購入検討中さん 
[2010-08-06 23:46:09]
新快速や、私鉄のってみ。
大阪駅から何十キロも離れたところでも
線路から随分離れた丘陵地などに大きなマンションが建っとるで。
そういう所があることを考えれば、ここはそれなりの値段がついて然るべき。
はっきり言って安いね。
599: 匿名さん 
[2010-08-06 23:52:32]
高いか安いかは実際に購入する人が決めること。いくらお宝鑑定団で高い査定がついた所で
買い手がつかなきゃ無料も同然。結局これだけ宣伝して、販売開始からかなりの期間がたっているのに
買い手のつかない部屋が全体の2/3もあるってことがこのマンションの価値を物語っています。
600: 匿名さん 
[2010-08-06 23:54:29]
ローレルハイツ北天満ができたときは、あっというまに埋まったの?
徐々に埋まっていったの?
601: 匿名さん 
[2010-08-07 00:11:27]
ローレルハイツ北天満は築30年だよ。
マンションが一斉に広がりだしたときの高度経済成長期の物件なので当時は即埋まりました。
30年前の物件にしてはきれいですが、如何せんもろベランダも狭いし団地構造です。
さざなみや桜コーポの方が重厚で外観はいいですね。
(お金垂れ流しでつくったっぽいので頑丈にみえます)

タワマン見て思うのですが、10階未満を購入する人って何を目的にしてるんだろうと疑問。
ここなら5階北、西とかほぼ景色も絶望で意味ないのに。
602: 匿名さん 
[2010-08-07 00:17:04]
低層階には低層階のよさもあるんでないの。
603: 匿名さん 
[2010-08-07 00:32:49]
このマンションの低層階はガラスウォールが仇になってますね。
外から丸見えなので一日中透けないレースカーテンでも吊っておかないと。
せっかくの開放感も意味が無く逆に薄暗い部屋で日中過ごさなくてはならないからね。
604: 匿名さん 
[2010-08-07 00:37:08]
たしかに丸見えですね。
夜なんて灯りをつけてカーテンしてても安物なんかは人影がばっちりです。
605: 匿名 
[2010-08-07 09:49:50]
別に人が見えようがHしてるのがみえるんちゃうからええんちゃうのん?
いややったら高層階買いなはれ
606: 匿名 
[2010-08-07 09:52:56]
マンションの意味ない。
607: 匿名 
[2010-08-07 10:51:42]
>599さん

そのとおりです!!!

もっとみんなに教えてあげてください!!!
608: 匿名さん 
[2010-08-07 10:54:53]
やっぱり財閥系のデベは余裕ありますね~。こんだけ売れ残りマンション大量生産して涼しい顔。
どうやって経済まわしてるんでしょ?
609: 匿名さん 
[2010-08-07 10:56:41]
めっちゃ焦ってるとおもうで(笑)
売れ残りが多すぎやから
610: 匿名さん 
[2010-08-07 11:12:45]
このマンションの住人もそろそろ心配し始めてるんじゃない?

はじめは「人が少なくて静かでラッキ~」くらいに思ってただろうけど、今じゃ

「この先、半分以上空き部屋のままだったら管理費とか修繕費とかどうなっちゃうの~(焦)」みたいな。

「空き部屋の管理費や修繕費はスミフが負担するから大丈夫!」なんて能天気な事いってたら、

数年後には管理費、修繕費爆上が待っていますから。なにせ売れ残りが半分以上ということは管理組合の

半分以上がスミフということなので、簡単に管理費、修繕費上げられちゃいますからね。
611: 匿名さん 
[2010-08-07 11:18:35]
このスレ、購入検討者で、よほど情弱な方でない限り一度はここを覗くと思うんですけど、

最新のレス50読んだだけでも怖くてこのマンション買えなくなっちゃう。
612: 匿名 
[2010-08-07 11:26:35]
通常マンションは5年〜10年、タワマンは3年で修繕見直しですね。
デベが部屋をたくさん持ってたら、修繕目標額に向けて値上げしたくてもなかなか上げずに、住民のわたってから値上げや一時金で対応されそうな予感も。
613: 匿名さん 
[2010-08-07 11:35:49]
どちらにしても、今の販売不振のしわ寄せが数年後に購入者に襲いかかるわけですね。
住友不動産ももっと気合入れて販売計画練り直して欲しいですね。来月には天六の
タワマンが発売開始しますし、さらに1年後には阪急タワーが地下鉄直結で建ちますし。
今売れなかったらほんとに恐ろしいことになりそうですね。
614: 匿名さん 
[2010-08-07 11:41:57]
>どうやって経済まわしてるんでしょ?

財閥系は身内の銀行から融資受けてるから安泰。
615: 匿名 
[2010-08-07 11:55:40]
じゃぁその身内の銀行はどこから資金調達するのでしょうね。
616: 購入検討中さん 
[2010-08-07 12:00:43]
これら何の根拠もなく不安を煽るネガ
完全に営業妨害ですね。訴えられたらいいのに。
スミフさんなんとかしませんか?

ホントここ最近のレスはヒドイです。
617: 匿名さん 
[2010-08-07 12:03:41]
今日はなにわ淀川花火大会ですな。
夏が更けてゆきます。
618: 匿名さん 
[2010-08-07 12:13:06]
>>616
だよね。斎場とか大阪大空襲とか言い出すのには呆れたわ。
ここでそんなことを言うなら、都島通りの北は全部だめじゃん。
でもマジメに受け取っている人も少ないんじゃないの。

結構離れている高速道路、
目立たず、気にならないラブホテル。
意外に近いJR天満。
意外に車の少ない高速道路入り口大通り。
意外に広く、「散歩」もできる南側庭園。
意外にすんなり行ける大川川辺。
619: 匿名さん 
[2010-08-07 12:17:58]
いまやアンチの最大の頼みの綱は、入居率。
その頼みの綱も契約が進めばオジャンなので、
必死にネガティブキャンペーン。
あんまりがんばりなさんな。
620: 匿名さん 
[2010-08-07 12:21:23]
快適に楽しく暮らしたもん勝ちでしょう。外野がどう騒ごうと。
621: 匿名さん 
[2010-08-07 12:23:07]
>これら何の根拠もなく不安を煽るネガ

具体的に根拠がないネガな書き込みを挙げてみてください。
私が読む限り、なるほどなと納得できる書き込みが多いと思います。
622: 匿名さん 
[2010-08-07 12:26:51]
>いまやアンチの最大の頼みの綱は、入居率。

それが一番確実でわかりやすい指標じゃないですか?マンションの価値を計るのなんて。
いくら一部の人間がこのマンションの良さをアピールしたって市場が反応しなければ意味ないしね。
623: 匿名さん 
[2010-08-07 12:31:55]
ポジの人の方がよっぽど根拠ないですよね。誰もが納得できるこのマンションのメリットあげてみろっての。
立地をはじめメリットは微妙なのばっかりに引き換えデメリットは致命的なものばかり。売れ行き悪くて当然
じゃない?
624: 匿名 
[2010-08-07 12:57:59]
入居率は最大の一番重要な物件評価だと思います。

ポジの人はこのことに関しては、全く反論出来ていない。

なぜ、そんなに素晴らしいと自慢できる物件なのに、契約する人が少ないのか?について明確に答えている人います????

まさかこの板が理由。とか、そんな低レベルな答えではないですよね?

本当にこのままだと、近い将来、議決権を一番持っているスミフに勝手に管理費を値上げされそうで怖いです。管理会社は間違いなく随意契約で、変更の可能性すらありませんし。



625: 匿名さん 
[2010-08-07 13:13:25]
私も売れなくて当然んのマンションだとおもいますよ。
立地の割に高すぎるし周辺環境がひどい。
626: 匿名さん 
[2010-08-07 13:33:56]
まあまあ。
建物は立派だと思うし、それがすきな人にはいいんじゃないの?
立地はタワマンでなくて一般的マンションと比べても普通未満で管理費だけ高いけど、建物すきなひともいるんでしょ?
あとは見た目だけの住みにくいあの間取りを眺望だけで満足が持続できるタイプの人か否かでしょう。
購入される方は見た目に惑わされず本当に永く満足できそうかご自身の価値観に照らして吟味下さい。
超長期新築在庫の関係で、すぐの売却は困難なマンションですからね

627: 匿名さん 
[2010-08-07 14:52:42]
結局、バランスの問題だと思います。確かに建物自体は悪くない物件だと思いますが、この立地条件を加味した価格設定になっていない。立地、建物、価格のバランスが悪いから売れ行きが悪いんだと思いますね。
しかし、立地、建物はどうにもできませんから、適正バランスにする為には価格を下げざるを得ないでしょうね。
それをしない住友不動産はやはり財閥系デベの悪い所がでてしまってますね。最近のCTシリーズで完売したところってないんじゃないですか?普通のデベならとっくに倒産してるでしょうね。
それからあまり触れられることがないですが、間取りが使いにくそうな部屋が多いです。それにバスルームがかなり
広い部屋でも1418サイズの設定でこれも最近のマンションでは?な感じです。
628: 匿名さん 
[2010-08-07 15:15:58]
1418あれば十分でしょ。
1620は準億ションクラスだね。
629: 匿名さん 
[2010-08-07 15:56:30]
近くの不動産屋さんに、最上階が中古マンションとして売りに出てました。

80平米の3LDK、南西角で9000万弱。

もう中古扱いになるんですか?元値からどのくらい安くなってるんでしょう?
630: 匿名さん 
[2010-08-07 15:57:24]
入居率ったって600戸もあるマンションが完成までに売れる景気じゃないのは分かるでしょう?

近くのローレルタワーなんかあれだけ強烈な値引きをしたところで半分の100戸くらいしか売れてないのでしょう?ここは値引き無し300近く売れてるんじゃなかったっけ?よく売れてるほうだと思うけどなあ。

どうして入居率にこだわってるの?福島区の方がどう考えてもひどい。マクロで考えたら
近々で供給が1500に達しそうな勢いなのにひどい有様じゃない?

まだここのエリアの方がずいぶん売れてると判断できる。所詮不動産はマンション単体ではなくエリア単位だからね。入居率入居率って一昔前の竣工前に売り切れてた時代と一緒にするのはちょっと違うと思いますよ。
631: 匿名さん 
[2010-08-07 16:09:58]
お得感ゼロ!
ステイタス感ゼロ!
632: 匿名 
[2010-08-07 16:32:01]
>まだここのエリアの方がずいぶん売れてると判断できる。所詮不動産はマンション単体ではなくエリア単位だからね。

あ~あ。とうとう物件での話でなくなっちゃいましたね。W

これだけ売れ残っていると、中古で売りに出してもかなり安くしないと売れな難しいかな。
よほど希少間取り、階数でない限り中古ではなく新築扱いの部屋を選ぶでしょうからね。


633: ご近所さん 
[2010-08-07 16:40:14]
売れ残り→将来的なたたき売り→資産価値の大幅下落 と予想した場合、
まだ高値で売っている期間に、多少の損を出しても中古で売るという選択も賢いかも。
それでも売れないか。ほんと残念物件。
634: 匿名さん 
[2010-08-07 16:53:53]
>入居率ったって600戸もあるマンションが完成までに売れる景気じゃないのは分かるでしょう?

このマンションの擁護派の人って、「赤信号みんなで渡れば怖くない」みたいにな刹那的な考え方の人が
多い気がする。理詰めにされるとすぐ

>快適に楽しく暮らしたもん勝ちでしょう。外野がどう騒ごうと。

みたいに開き直るし。結局本気でこのマンションを検討してる人たちの不安材料の何の解答にもなってない。
家を買うことって一生に何度も無いから真剣に考えてるのに、こんな能天気な人たちしか擁護しないマンションって
やっぱりダメマンションだと思う。
635: 匿名さん 
[2010-08-07 17:08:36]
まあ、売り切れる心配が皆無のマンションなので、ここ数年で竣工予定のマンションの動向を見てから
検討しても十分でしょうね。その頃には中古扱いになってるでしょうけども。
636: 匿名さん 
[2010-08-07 17:09:29]
ここは中途半端に安いんだよねぇ。お得感も損失感もない。
637: 匿名 
[2010-08-07 17:11:13]
株をみせかけの高値で買っちゃった状態です。
高値で買った株って、処分するのが難しいですよね。

多くの人の指摘どおり、価格設定が問題。
適正価格で販売すればマンションは売れるけど、自分の資産価値が目減りする。
売れてほしいけど、自分は損したくない。というジレンマ。
638: 匿名 
[2010-08-07 17:13:12]
>629
元値+2000万
639: 匿名 
[2010-08-07 17:24:14]
>>634

同意!です。
もう少し擁護側でちゃんとした人たちに出てきて欲しいです。
640: 匿名さん 
[2010-08-07 18:21:35]
ネガのみなさん凄いねw

感心するよw
641: 匿名さん 
[2010-08-07 18:58:25]
ラブホテルそばなのに離れてるなどコメントがあるがどうみたら離れてるんだよ。
642: 匿名さん 
[2010-08-07 19:04:45]
ネガというか前向きに考えた末の結論が展開されてる気がしますけど。
住みたくなるマンションだけど…と付けて読んだほうがよい話ばかりだな。
643: 匿名さん 
[2010-08-07 19:09:03]
>No.640

反論することもできない能無しはコメントするな!
644: 匿名さん 
[2010-08-07 19:20:31]
まあまあ。擁護する材料が何一つないから厭味の一つもいいたくなるんだって。許してあげて。
645: 匿名 
[2010-08-07 19:51:06]
淀川の花火も30階以上、北、西しか見えない。
646: 匿名さん 
[2010-08-07 19:52:57]
ネガの方は、ネガシティでもご検討ください。ここは良い物件です。立地に問題ありと書いておりますが、
住み心地よいから、買う人がいるわけで、私も住み心地を確認のために、何回か現地訪問する予定です。
予算は問題ないから、楽しみです。
647: 匿名さん 
[2010-08-07 20:08:46]
いろいろな要素を納得されて購入されるんでしょうから、だれも止めません。
素敵ななマンションライフを満喫してください。
648: 匿名 
[2010-08-07 20:11:25]
>646
まだ立地も見てないのによい物件と言い切る気が知れん。
649: 匿名 
[2010-08-07 20:50:46]
↑648さん 646さんはスペックや資料の上で良い物件と思われているのではないでしょうか?その上で現地を数度みで判断されるのでしょう。そのようなこともご理解できないのでしょうか?
残念な思考回路です。
がっかりされるか、そうでないかは本人が判断されることです。
650: 649 
[2010-08-07 20:51:47]
その上で現地を数度みで⇒その上で現地を数度見て  訂正します。
651: 匿名さん 
[2010-08-07 21:00:41]
淀川花火大会終わりましたね。
ちょうどこのマンションの西面を背中に花火を見ていましたが、
ふと振り返るとほとんどの部屋が真っ暗でびっくりしました。
最上階付近の数件と、下層階のちらほら(10階以下は見えませんでしたが)
しか電気ついてませんでした。中層階はほぼ全滅。
窓から花火が見える日に留守にする人もあまりいないでしょうから、
ほんとに入居者が少ないんだなあと薄ら寒くなりました。
652: 匿名さん 
[2010-08-07 21:09:45]
みんな電気消して花火見てたんだろ。
653: 匿名さん 
[2010-08-07 21:14:38]
そうかもしれませんね。でも普通そんなに真っ暗にして花火って見ますかね。
間接照明とかスタンドくらいは点けるでしょ?ほんとに真っ暗でしたよ。
654: 匿名 
[2010-08-07 21:44:42]
電気消して花火?(笑)
映画館ですか?
655: 匿名さん 
[2010-08-07 21:47:11]
灯りネタは写真やたくさんのレスがあるからいまさらですがガチです。
見に行けばわかる。
656: 匿名さん 
[2010-08-07 23:12:33]
でも花火大会の日にあれじゃあ、ちょっとショックですね。
657: 匿名さん 
[2010-08-07 23:34:11]
特に西側は高層階の角しか売れていないので余計に目立つんだと思います。中部屋はあまり売れていないと思います。
中層は売りにも出していないので真っ暗で当然でしょう。
ちなみに私は高層の西側中部屋ですが本日は留守でした。
658: 匿名 
[2010-08-08 00:27:59]
夜は15~40階くらいまでほぼ真っ暗。
659: 匿名さん 
[2010-08-08 00:28:17]
隣のウォータータワーもそんなに付いてません。これ事実。

灯りでどうのこうの言ってかなりキモイ。
気になるんなら住友行って聞けば良いだけでしょ?
まあ良いようにあしらわれるのが分かってるのか!


社会でうまく生きていけてないのバレバレ(笑)
660: 匿名さん 
[2010-08-08 00:33:10]
このマンションに興味もないのに
わざわざ花火やってるのに窓の明かりチェックして何が楽しいのでしょう?花火見たら?

ここが気になってるのバレバレ。そしてその意図は高くて買えないから
ちょっとでも貶めて安くしたいのもバレバレ。

それ以外に何か理由ありますか?検討しないのなら掲示板もマンションの明かりも見ないのが普通の
思考回路でしょう?ダサすぎるよ、その生き方。

661: 物件比較中さん 
[2010-08-08 01:30:43]
>ちょっとでも貶めて安くしたいのもバレバレ。
それはないと思う。
貶す人は純粋なスミフアンチ。またはct天満アンチ。
だと思います。
662: 入居済みさん 
[2010-08-08 01:33:26]
部屋が灯りがついてなかった?
みんなスカイラウンジで花火見てたからでしょうね。
すごい人だかりでした。70~80人以上はいたかな。

花火もめちゃくちゃ奇麗で、大歓声上がってました。
あんなに大きく見えるとは!本当にすごかったです!
あらためてこのマンション最高って思いましたよ。
663: 匿名さん 
[2010-08-08 01:48:21]
部屋の灯りで入居率がどうこう言うのって、疑問ですね。
既に完売してるタワマンでも、あんまり灯りってついてないですよね?
北浜、TTO、CT大阪等々、、全然灯りついてません。何を言いたいんでしょう?
逆に灯りが満開についてるマンションあったら、教えてください。
664: 匿名さん 
[2010-08-08 02:20:44]
>このマンションに興味もないのに
わざわざ花火やってるのに窓の明かりチェックして何が楽しいのでしょう

そんな事一言も書いてないんじゃないですか?検討者だからこその書き込みだと思いますけど。そういうあなたは営業の方?だったらもっとダイレクトに現在これぐらい売れてますってはっきり書けば?実際に売れてるんなら書き込んでも何の問題もないでしょ?
それとも既に購入してしまった人?だったらあなたこそ今更検討板なんて覗いてないでマンションライフを楽しんだら?買ったはいいけどあまりにも評判悪いし、空き部屋が埋まらなくて不安に思って覗きにきてるのかもしれませんが、そっちのほうが後ろ向きでダサすぎる生き方と思いますよ~。
665: 匿名さん 
[2010-08-08 02:20:47]
>>663
なぜ教えて欲しいのですか?
何か嫌な事でも企んでいるのでしょうか?
666: 匿名さん 
[2010-08-08 02:34:40]
マンションを購入するにあたって、そのマンションの売れ行きを気にするのは当然じゃないですかね。
そのマンションの資産価値にも影響するし管理問題にも影響します。
それにしてもこのマンションを擁護している人たち(営業の人か居住者か知りませんが)はほんとにダメな
人たちですね。アンチの人たちがこのマンションのダメだと思われる部分をキチンと理由を述べて書いている
のに比べ、やれキモイだの生き方がどうのって人格攻撃。あげくの果てには何か企んでいるのかときたもんだ。
このマンションを擁護しているようで逆に足を引っ張ってますね。このマンションの良いところをキチンと
理由をつけて説明してみたらどうですかね?まあ、擁護派の人たちがどうというよりこのマンションが擁護しようの
ないダメマンションということなのでしょうか?
667: 申込予定さん 
[2010-08-08 03:15:06]
私は、5期で契約しようとしているものですので、
擁護派の立場になると思いますが、売れてる売れてないの判断基準ってなんですか?
全体の割合で判断するんでしょうか?実際どんなに低く見積もっても280戸以上は売れてるんですよ?
完売してないから、売れてないというのもどうなんでしょう。ではここが、全体戸数300戸なら大成功
マンションになるんですよね?300戸の規模でもそれなりにすごいと思いますが、、新築でも、ここまで
売れてる物件は私の知る限り少ないですよ。

確かにデメリットな点もいくつかあると思いますが、それを上回るメリットがあって、購入に至っています。
戸数が多いことを言っているなら、メリットもあるんじゃないでしょうか?実際に共用施設が充実している
割に管理費等は抑えられますし、コミュニティも作りやすいでしょう。戸数が少なすぎても将来の管理費を
保てるのか不安を感じましたので、私は大規模マンションを選択しました。

実際にネガを書かれる方の本当に的を得た指摘って少ないと思っています。
住民や営業さんを煽るような発言が、ほとんどで、声を荒げたくなる気持ちもわかります。

一部、発言の悪い方もいると思いますが、どっちもどっちです。排気ガスの話だって、ホント根拠がないですし、
大阪市内ならどこでもそうだと思います。ラブホは気になる人は気になるんでしょうが、私は思ったよりは
気にならなかったので、特に問題なかったです。子供の教育上の影響なんて、語れないでしょうし、親がしっかり
していれば大丈夫かと思います。しれに実際の話、ファミリー層も結構いるそうです。騒音も住民さんの話では、
基本的に問題ないと言っていますし、実際に部屋で確認しましたが、ホント静かでした。

駅も十分徒歩圏内ですし、信号も1本だけ渡ればあとはスイスイいけます。しかも梅田まで1駅と2駅です。
すごく便利だと思いました。近辺は確かに整備されていない部分もありますが、ほとんど導線として
使うことのない道ばかりです。さらに商業施設も多く、利便性は十分だと思います。反論あればどうぞ。

666さんが言う、管理の問題ってなんですか?具体的に記述されないと分りません。少なくとも、
未販売の部屋は、売れるまで永久にスミフさんが費用を含めた管理を負担することで合意されてます。
また資産価値にどう影響するんでしょうか?上記の売れ行きの件も含めちゃんとお答えいただけますか?
この辺は、私はプロではないので、理解が十分でないことは承知です。

また住友不動産の管理会社がどんなで、信頼がおけるのか程度はしっかり調べて、安心できるなと思いました。
修繕計画に関しては、ホントキッチリしている会社です。実績も多いです。結構、修繕計画が甘い会社も
あるので、この辺はしっかり見た方がいいです。

私は真剣に検討して、ここの意見も十分参考にしています。悪意のある書き込みは見る人が見ればわかります。
検討者もバカでは、ありません。頭ごなしにダメマンションと決めつけてる方の発言は、むしろ浅いと思います。
長文になりましたが、666さんの発言が腑に落ちなかったので、反論させていただきました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる