フロラージュ、セントヴェールに続くドレッセ美しの森3部作の完結篇は「シルフィーノ」。購入を検討される方、情報交換しましょう。
販売スケジュール:平成20年9月中旬販売開始予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩12分
総戸数:361戸
建物竣工:平成21年12月下旬完成予定
お引渡し:平成22年2月下旬予定
売主:東京急行電鉄 三菱地所 三菱商事 中央商事
販売代理:東急リバブル 東急ライフィア 三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:東急建設 東急グリーンシステム
管理会社:東急ファシリティサービス
[スレ作成日時]2008-06-14 00:27:00
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
- 総戸数: 361戸
ドレッセ美しの森シルフィーノ
984:
匿名さん
[2009-11-29 12:24:05]
|
||
985:
匿名さん
[2009-11-29 13:18:44]
>>981
過去のレスで詳しく語られているので、もっと前に遡って見てみるといいです。 何をもってよいとするか・・・という細かい部分は抜きに一言で言えば、この辺はおしなべてどこも評判はよいです。 あえて難を挙げるならば犬蔵小の立地だけ。でも私は、あの程度なら問題ないと思いますが。 しかし、もう教育の話は馴染む展開ではないので、この程度で止めておきます。 |
||
986:
匿名さん
[2009-11-30 08:23:29]
子育て世代の方には、学区は重要でしょうね。
ま、でもそれを含めて購入検討すればよく、こんなこと誰でも購入時に判断しているのが普通で、第三者が評論すべきじゃないと思います。 |
||
987:
匿名さん
[2009-11-30 09:24:08]
電線の件はみんなが何か一言言ったり提案するのが一番いいと思います。
|
||
988:
とうでんマン
[2009-11-30 09:37:37]
電線をなくす=地下に埋めることになります。
提案されるのはいいのですが、地下に埋める莫大なコストを誰が負担するのか考えてくださいね。 物件の販売時から電線があったわけで、それをモデルルームのPC画面でも見て納得して購入されたことから、住民の皆さんのご理解とご支援がなければ地下埋設化は難しいです。 この地域だけ地下埋設化すると、周辺住民さんはどのように感じるかもあわせて考えてみてください。 |
||
989:
匿名さん
[2009-11-30 09:44:52]
地中線化は港北ニュータウンがモデルケースになってますよね。
988のとうでんマンさんが言うと通りです。 なんでも自分の思い通りになると思ったら大間違いです。 |
||
990:
匿名さん
[2009-11-30 09:46:32]
984さんの意見のとおりでしょう。
買った後で騒いでも、なにになるの?って感じです。 ヘンな住民が多いのかな、ここ。 |
||
991:
匿名さん
[2009-11-30 11:57:26]
木を植えるなどして目立たなくするでもいいと思いますー
|
||
992:
匿名さん
[2009-11-30 12:16:40]
>木を植えるなどして目立たなくするでもいいと思いますー
だからぁー そのお金だれが出すんですか! なんでも言えばタダで出来るとおもったら大間違い。 植樹は難しいんですよ。 あなたのベランダのガーデニングと一緒にされては困ります。 電線の見える低層階買うからいけないんでしょ。 自分の失敗を他人のお金を使って穴埋めするな。 |
||
993:
匿名さん
[2009-11-30 12:17:55]
営業さん必死だね(笑)
あの景観どうか少しでも改善してください。改善だったり改良は建築段階でもやりますよね(-_☆) |
||
|
||
994:
匿名さん
[2009-11-30 12:24:43]
|
||
995:
とうでんマン
[2009-11-30 12:44:22]
989さん
ご理解しただき、ありがとうございます。 私、営業マンではありませんので、ご理解ください。 個人的に思うのですが、ここで意見を出されている方は当然ながら物件を購入した方だと思うのですが、ごく一部の方のご意見だと理解しております。 私自身も、田園都市線沿線のマンションを購入しようと物件比較中ですが、シルフィーノではなく近隣駅の新築を第一希望としていますが、この物件の周囲も電線で張り巡らされており、”なんとかならないものか”と思うのですが、こればっかりは周辺も含めて地下埋設化をしなければならず、自分(たち)の希望だけでは難しいことと心得ております。 |
||
996:
匿名さん
[2009-11-30 13:09:19]
理解できないのは若干1名だけのようですね。
話題終了。 |
||
997:
匿名さん
[2009-11-30 13:11:31]
わたしは987さんに同意かな
|
||
998:
匿名さん
[2009-11-30 13:14:40]
一人2役しないように^^
|
||
999:
匿名さん
[2009-11-30 13:18:27]
まっ、仮に出来たとしても今度はムクドリが集まり駆除してくれ
とか言い出して、生物環境破壊を巻き起こすんですよね。 目の前のことしか考えられない人は赤ちゃんと同じですよ~ |
||
1000:
匿名さん
[2009-11-30 13:18:59]
少しでも景観が良くなるといいけどねー
|
||
1001:
匿名さん
[2009-11-30 13:37:39]
>998
してませんけど~ |
||
1002:
匿名さん
[2009-11-30 14:09:18]
おばさんって自分のことしか考えられないから始末に負えない。
自分で穴掘って木でもなんでも埋めてください。 区の管轄なのでどうぞ。 |
||
1003:
匿名さん
[2009-11-30 14:47:33]
なんでもいいんだけど、もっと建設的&前向き&常識的な意見交換をしたらいかがっすか?(笑)
自腹で木を植えてもらい、ウグイスとかメジロとかが巣を作ってくれたら嬉しいなっと。 こうなったら、みなさんも歓迎でしょ? |
||
1004:
物件比較中さん
[2009-11-30 15:00:43]
目と鼻の先に創価学会平和会館。
これのほうが電線よりいやです。 |
||
1005:
匿名さん
[2009-11-30 15:06:21]
1004さん
お気持ちは理解できますし創価学会は好きではありませんが、「悪いことはしない」人たちの建物ですので、そんなに嫌がる必要はないかと思います。 むしろ私は、葬儀屋やゴミ処理場それに怖い人が寄り付く建物のほうが嫌ですねー。 まあ、私は住民じゃありませんので、あくまでも傍観者的な意見ですが。 |
||
1006:
匿名さん
[2009-11-30 15:20:47]
1002さんに激しく同意。
|
||
1007:
匿名さん
[2009-11-30 16:12:29]
電磁波と創価学会どっちがいい?
ちなみに電線反対派ではないです。 電線あるとこ買った人が注意力がないとおもいま〜す。 |
||
1008:
匿名さん
[2009-11-30 20:01:58]
ちなみに電線から電磁波って出てるの?
出てるとしたらどれくらい? |
||
1009:
匿名さん
[2009-11-30 21:01:15]
高圧線?
東京電力に聞くと数値教えてくれるらしいよ |
||
1010:
匿名さん
[2009-11-30 21:55:17]
電気が通る限り電磁波は出ます。
もちろんテレビやPCからも出ます。 |
||
1011:
匿名さん
[2009-11-30 23:38:04]
>>電線あるとこ買った人が注意力がないとおもいま〜す。
なぬ・・注意力って・・そりゃなんだ? |
||
1012:
購入検討中さん
[2009-12-01 08:26:40]
1011さん
1007さんのご意見に賛成です。 どのマンションも、モデルルームに行けば完成予想のCGをPCで見せてくれますし、それの外観CGにはしっかりと電線が色付けしてあり、しっかり検討できるようになっていますよ。 私が他の物件のモデルルームに行った際、営業さんは説明しませんでしたが、外観CGを見れば一目瞭然でした。 てなことで、各人それぞれが注意深く検討しないといけないってことでしょうね。 低層を希望する方は、特に電線や日照それに騒音に注意を払う必要があると思います。 |
||
1013:
匿名さん
[2009-12-02 16:25:14]
電線の電磁波についてこんな興味深い情報もありました。
http://www.denjiha-navi.com/faq/index.html 電柱の柱状トランスのすぐ近くの部屋なんかは要注意なんですね。 白血病のリスクが高まるなんて、、、こわいです。 |
||
1014:
入居予定さん
[2009-12-03 21:07:45]
1013さん
サイトを見させていただきました。 20ミリガウスから60ミリガウスは気になる数値とありましたが、実際このマンションで電柱電線近くの部屋の場合どれくらいの数値なのか知りたくなってきました。 まったく素人なので気にしていませんでした。 最近の話題は、入居予定の私にしてみると辛口に聞こえてきます。 毒舌な方もいらっしゃるのですね。 今も2000世帯相当の大型マンションに住んでいますが、いろいろな方がいらっしゃいます。 このマンションも、フロラージュ、セントヴェール、シルフィーノ、あわせたらかなりの世帯数になります。 気持のよい方が多いと嬉しいです。 |
||
1015:
匿名さん
[2009-12-04 08:25:19]
匿名掲示板ですから、毒舌な方もいます。
それを含めた書き込みの中から、ご自身で有意義な内容を冷静に読み取って判断すればよいと思います。 電磁波のことは有意義な内容です。ご自身でネット検索すれば多くの情報を得ることができるでしょう。 |
||
1016:
匿名さん
[2009-12-04 19:03:23]
電磁波に関して、こんなサイトもありました。
●街やオフィスの危険な電磁波:babycom エコロジー http://www.babycom.gr.jp/eco/denjiha/3.html お部屋での電磁波の数値に関しては、 市販されている測定器で調べたり、測定サービスを利用するのはいかがでしょうか? ●でんこちゃんのなるほど電磁波! | 磁界測定サービス(無料) http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/den11-j.html |
||
1017:
周辺住民さん
[2009-12-05 03:06:26]
1014さん
通常のいわゆる「電線」の場合、電圧・電流ともに大きくないので普通に距離が取れていれば問題になるとは思えません。今までどおり、まったく気にされることはないと思いますよ。 一方、送電線については注意したほうがよいかな?と思っていますが、美しの森のマンションの場合 送電線(電圧も低く、送電しているエネルギーはそんなに大きくないと思います)からも100M以上は離れています(フロラージュはのぞく)のでまったく気にならないと思います。電磁界は距離が離れれば小さくなるものです。 1013さんの紹介のサイトの気になる数値・・・というのは送電線近傍のお宅の場合で 「テレビが乱れる」程度の影響があるとのことですからぜんぜん別次元の話ですね。 毎日シルフィーノの工事進行状況を見ています。どんどん完成に近づいてきていますね。今はまだ暗いシルフィーノのお部屋に明かりがともるのを楽しみにしています。 |
||
1018:
ご近所さん
[2009-12-06 01:00:47]
3点ほど。
①今年の初夏より周辺道路(東・北側)にかなり大きな亀裂が入っているにもかかわらず売主の対応は「まるっきり無視」。区役所・市役所に通報も簡易措置しかとらず、再度同箇所に亀裂が入る。 ②コスト削減の為か、既存のドレッセと比較すると極めて外観が安っぽい(いまどきのUR賃貸の方が高級感がある)。北側(レストア川崎側から建物を見ると、その様が分かる) ③南側、某団体の礼拝所進捗。 以上勘案すると、極めて疑問の多いマンション。 高すぎる。 |
||
1019:
匿名さん
[2009-12-06 09:18:39]
|
||
1020:
近所をよく知る人
[2009-12-06 19:09:29]
1018あの人ってどこのスレにも書いているよね。さみしい人
|
||
1021:
匿名さん
[2009-12-06 22:44:56]
完全に買えない人が妬んでいるんでしょうね。
一生買えないようなことにならないようにお祈りします。 |
||
1022:
匿名はん
[2009-12-07 19:52:00]
電磁波について。
電柱のトランスの周囲では、高圧送電線に迫るくらいの電磁波が発生しています。 シルフィーノを取り囲む電柱にはトランスが付いたものも見受けられますね。 トランスから、2.5メートル離れた地点での計測値が5ミリガウス。 1メートル離れた地点では、12ミリガウス。5メートル離れているのであれば、2ミリガウス以下になります。 5メートル以内に住戸が接する可能性があるのであれば、電磁波の実地調査をオススメします。 ちなみに安全とされる数値は「2ミリガウス以下」です。 WHOの調査結果では4ミリガウス以上の電磁波では、小児自血病の発症が2~4倍ほど増えるという結論が出ています。 結果オーライで済む事かもしれませんけど長く住む事を考えれば 安全性の再確認や、対処方法など考える機会があってもいいと思いますよ。 |
||
1023:
検討中さん
[2009-12-07 21:09:46]
↑白血病を自血病って書くくらいだから、信頼性に疑問ありです。これも買えない方の妬みでしょうかね?
|
||
1024:
匿名はん
[2009-12-07 22:49:35]
1022です。
WHOの調査結果のくだりについては、 1013のリンク先に記載されていたデータから抜粋しました。 「信頼性に疑問あり」って、そう思いたい、願望でしょ? 根拠がないのはアナタの方でしょ。 購入してしまうと、ネガティブな話題は受け付けたくないようですね。 1023さんのように感情的になる人もいらっしゃるようで。ヤレヤレ…。 妬みと思いたければどうぞご自由に。 ちなみに私はマンション既に購入してます。 |
||
1025:
周辺住民さん
[2009-12-07 22:58:59]
電柱なんて日本に山ほどあるよ。
その程度でネガティブになるのかね。 どちらかというと地震でトランスが落ちてくる方が怖い。 |
||
1026:
購入検討中さん
[2009-12-07 23:35:20]
↑論点ズレすぎ。
|
||
1027:
入居予定さん
[2009-12-08 19:07:36]
この物件、エコポイント対象になるのでしょうか!?
|
||
1028:
匿名さん
[2009-12-08 19:17:15]
住宅版エコポイントは来年に着工する物件が対象ではなかったでしょうか?
|
||
1029:
サラリーマンさん
[2009-12-09 20:43:43]
たしかに、トランスや高圧線のことは十分な検討が必要かと思いますが、第三者がここで声高に騒いだところでどんなメリットがあるのでしょうね。
上記を読んでいると、単なる注意喚起とは思えず、むしろ嫌がらせのように感じるのですが。 |
||
1030:
匿名さん
[2009-12-09 21:05:12]
美しの森はマンション建てるために計画的に開発した地域なのに、居住するのに望ましくない施設をそのままにしておくのに問題があったのではないでしょうか?何でここだけ電線が張り巡らされているの?って不思議に思いました。
|
||
1031:
匿名さん
[2009-12-09 23:31:20]
電線が地中に埋めてないと実にすっきりしない 貧乏臭い景観になっていて残念でしたが、この地域にマンションを既に買ってしまいました。電線以外に気に入る面が多くあって。
同じ川崎市内でも地中に埋設のところはあり、羨ましいことです。 日本の多くの場所がむき出しの電線で、それだけで相当景観が悪くなっていると思います。 張り巡らされた電線から更に引き込んだような本当に複雑怪奇で見苦しい電線の場所も もっとあります。 美しの森なんか、地域整備の段階で始めからやればどうにでもなるものなのに、そういうことにコストをかけない愚かな都市計画しかできないんですね。 がっかりですよ~ 何年かして電線埋設工事をやり直しているところを見かけたりしますが、その方が二重にコストがかかってアホらしいと思うのですがねえ。 言いたいことはたくさんありますが、思うようにはならないものですから・・ |
||
1032:
購入検討中さん
[2009-12-10 02:27:16]
> 1029
だったらスルーすれば? |
||
1033:
ビギナーさん
[2009-12-10 08:45:49]
スレッドが荒れる理由を考えてみました。
①客観的に見て魅力的な物件と思われない(立地・構造・景観・電線?)。 ②経済的に豊かな人でないと買えない物件のため妬まれ、①にツッコミを入れられる。 ③大人げない入居予定者さんがいる。 どうでしょうか、私の推論。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
売り主には何ら義務は発生しないでしょうし。