フロラージュ、セントヴェールに続くドレッセ美しの森3部作の完結篇は「シルフィーノ」。購入を検討される方、情報交換しましょう。
販売スケジュール:平成20年9月中旬販売開始予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩12分
総戸数:361戸
建物竣工:平成21年12月下旬完成予定
お引渡し:平成22年2月下旬予定
売主:東京急行電鉄 三菱地所 三菱商事 中央商事
販売代理:東急リバブル 東急ライフィア 三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:東急建設 東急グリーンシステム
管理会社:東急ファシリティサービス
[スレ作成日時]2008-06-14 00:27:00
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
- 総戸数: 361戸
ドレッセ美しの森シルフィーノ
964:
契約済みさん
[2009-11-21 14:14:43]
床のコーティングの件ですが、モデルルームを見に行って時にフローリングはワックスフリーと聞きましたが…。
|
||
965:
匿名さん
[2009-11-21 14:40:07]
BSの傷防止加工の?
|
||
966:
匿名さん
[2009-11-21 15:11:22]
ワックスフリーというのは未来永劫ワックスをかけなくてもいいということですか?そうは聞かなかったけど。
|
||
967:
契約済みさん
[2009-11-22 00:17:46]
ここのフローリングの素材に対しては、フロアーコーティングをしてもあまり効果が得られないそうですよ。
コーティングをする実験が何度かされ、 結果、コーティングの効果があまりなかったそうです。 シルフィーノでは、オプションとして推奨していないと言われました。 ちなみに、セントベールとは、床の素材が違うようです。 |
||
968:
契約済みさん
[2009-11-23 17:40:53]
967さん
情報ありがとうございます。 うちもワックスフリーという認識で、コーティングのことは全く考えてもいなかったのですが、 この掲示板で入居予定の方々がオプションでコーティングどうしますか?とか検討しているとか、 価格交渉だとか工事日の予約などと書いてあって、え?え?え?と思っていました。 本当に契約済みさんや入居予定さんなのか信じられなくなっていたので、安心しました。ありがとうございました。 |
||
969:
入居予定さん
[2009-11-23 19:24:00]
みなさんバス使う予定ですか?なんかこのままじゃ廃止になってしまうかも。
一度廃止されたら採算の合わない路線ということで復活はほぼ無理でしょうね。 |
||
970:
契約済みさん
[2009-11-23 20:03:54]
No.969さん>
バスはたまには使うと思います。 雨の日や荷物が少し多いとき、友達でベビーカーでの来訪時にはたぶん使うと思います。 |
||
971:
匿名さん
[2009-11-24 08:05:21]
バスは本数を減らさないと採算あわないでしょうね。
空バスが目立ちますもんね |
||
972:
匿名さん
[2009-11-25 17:51:02]
バスがなくなったら、白タクを使いましょう。
|
||
973:
物件比較中さん
[2009-11-25 21:47:20]
バスの存続はこのマンションと学会にいく方にどれだけ需要があるのかにかかっています。
|
||
|
||
974:
匿名さん
[2009-11-25 22:09:46]
そういえば学会施設の建設は遅れてないですか?
予定ではシルフィーノと同じぐらいでしたよね? |
||
975:
匿名さん
[2009-11-25 23:33:31]
シルフィーノとは違いますよ。
学会施設の建設は、来年の秋が完成予定みたいですよ。 |
||
976:
匿名さん
[2009-11-26 09:16:38]
しかし周りの電線がうざいねー
|
||
977:
匿名さん
[2009-11-26 15:00:43]
学会施設がどんな建物になるかによってここの売れ行きにも影響しそうですね。
そういう意味ではシルフィーノより完成が遅くなってよかったのかもしれません。 電線は本当に何とかならなかったのでしょうかね? ここまでぐるりと取り囲まれていると美観を損ねると思います。 |
||
978:
匿名さん
[2009-11-28 07:06:30]
電線なんとかして欲しいですね。例えば南側には木を植えて電線を目立たなくする。出来ませんかね。。??
|
||
979:
匿名さん
[2009-11-28 12:49:08]
3回のクレーン転倒事故に強気な販売姿勢、それにあの景観の悪さ・・・
東急さん電線だけでも対策お願いします! |
||
980:
ビギナーさん
[2009-11-28 14:17:32]
どんだけ永く販売してるの?ここ
|
||
981:
土地勘無しさん
[2009-11-29 07:44:03]
最近になってたまプラーザに初めて訪れて、ひとめぼれしました。
もともと世田谷で物件探しをしてたのですが、急遽たまプラーザも候補地になり、 このマンションも検討対象です。 ですが、まったく土地勘がなく、これからですが、、、 子供の小学区の評判を教えていただけると幸いです。 |
||
982:
匿名さん
[2009-11-29 07:52:27]
電線はみんなが何か言わないとあのままでしょう。
みんなが一言言ったり何か提案するのが一番いいと思います。 高い買い物ですからね。 |
||
983:
匿名さん
[2009-11-29 07:56:53]
入居説明会で「電線さすがに酷すぎ」とみんなで言うのもいいと思います。
|
||
984:
匿名さん
[2009-11-29 12:24:05]
入居説明会で言っても遅くないですか?
売り主には何ら義務は発生しないでしょうし。 |
||
985:
匿名さん
[2009-11-29 13:18:44]
>>981
過去のレスで詳しく語られているので、もっと前に遡って見てみるといいです。 何をもってよいとするか・・・という細かい部分は抜きに一言で言えば、この辺はおしなべてどこも評判はよいです。 あえて難を挙げるならば犬蔵小の立地だけ。でも私は、あの程度なら問題ないと思いますが。 しかし、もう教育の話は馴染む展開ではないので、この程度で止めておきます。 |
||
986:
匿名さん
[2009-11-30 08:23:29]
子育て世代の方には、学区は重要でしょうね。
ま、でもそれを含めて購入検討すればよく、こんなこと誰でも購入時に判断しているのが普通で、第三者が評論すべきじゃないと思います。 |
||
987:
匿名さん
[2009-11-30 09:24:08]
電線の件はみんなが何か一言言ったり提案するのが一番いいと思います。
|
||
988:
とうでんマン
[2009-11-30 09:37:37]
電線をなくす=地下に埋めることになります。
提案されるのはいいのですが、地下に埋める莫大なコストを誰が負担するのか考えてくださいね。 物件の販売時から電線があったわけで、それをモデルルームのPC画面でも見て納得して購入されたことから、住民の皆さんのご理解とご支援がなければ地下埋設化は難しいです。 この地域だけ地下埋設化すると、周辺住民さんはどのように感じるかもあわせて考えてみてください。 |
||
989:
匿名さん
[2009-11-30 09:44:52]
地中線化は港北ニュータウンがモデルケースになってますよね。
988のとうでんマンさんが言うと通りです。 なんでも自分の思い通りになると思ったら大間違いです。 |
||
990:
匿名さん
[2009-11-30 09:46:32]
984さんの意見のとおりでしょう。
買った後で騒いでも、なにになるの?って感じです。 ヘンな住民が多いのかな、ここ。 |
||
991:
匿名さん
[2009-11-30 11:57:26]
木を植えるなどして目立たなくするでもいいと思いますー
|
||
992:
匿名さん
[2009-11-30 12:16:40]
>木を植えるなどして目立たなくするでもいいと思いますー
だからぁー そのお金だれが出すんですか! なんでも言えばタダで出来るとおもったら大間違い。 植樹は難しいんですよ。 あなたのベランダのガーデニングと一緒にされては困ります。 電線の見える低層階買うからいけないんでしょ。 自分の失敗を他人のお金を使って穴埋めするな。 |
||
993:
匿名さん
[2009-11-30 12:17:55]
営業さん必死だね(笑)
あの景観どうか少しでも改善してください。改善だったり改良は建築段階でもやりますよね(-_☆) |
||
994:
匿名さん
[2009-11-30 12:24:43]
|
||
995:
とうでんマン
[2009-11-30 12:44:22]
989さん
ご理解しただき、ありがとうございます。 私、営業マンではありませんので、ご理解ください。 個人的に思うのですが、ここで意見を出されている方は当然ながら物件を購入した方だと思うのですが、ごく一部の方のご意見だと理解しております。 私自身も、田園都市線沿線のマンションを購入しようと物件比較中ですが、シルフィーノではなく近隣駅の新築を第一希望としていますが、この物件の周囲も電線で張り巡らされており、”なんとかならないものか”と思うのですが、こればっかりは周辺も含めて地下埋設化をしなければならず、自分(たち)の希望だけでは難しいことと心得ております。 |
||
996:
匿名さん
[2009-11-30 13:09:19]
理解できないのは若干1名だけのようですね。
話題終了。 |
||
997:
匿名さん
[2009-11-30 13:11:31]
わたしは987さんに同意かな
|
||
998:
匿名さん
[2009-11-30 13:14:40]
一人2役しないように^^
|
||
999:
匿名さん
[2009-11-30 13:18:27]
まっ、仮に出来たとしても今度はムクドリが集まり駆除してくれ
とか言い出して、生物環境破壊を巻き起こすんですよね。 目の前のことしか考えられない人は赤ちゃんと同じですよ~ |
||
1000:
匿名さん
[2009-11-30 13:18:59]
少しでも景観が良くなるといいけどねー
|
||
1001:
匿名さん
[2009-11-30 13:37:39]
>998
してませんけど~ |
||
1002:
匿名さん
[2009-11-30 14:09:18]
おばさんって自分のことしか考えられないから始末に負えない。
自分で穴掘って木でもなんでも埋めてください。 区の管轄なのでどうぞ。 |
||
1003:
匿名さん
[2009-11-30 14:47:33]
なんでもいいんだけど、もっと建設的&前向き&常識的な意見交換をしたらいかがっすか?(笑)
自腹で木を植えてもらい、ウグイスとかメジロとかが巣を作ってくれたら嬉しいなっと。 こうなったら、みなさんも歓迎でしょ? |
||
1004:
物件比較中さん
[2009-11-30 15:00:43]
目と鼻の先に創価学会平和会館。
これのほうが電線よりいやです。 |
||
1005:
匿名さん
[2009-11-30 15:06:21]
1004さん
お気持ちは理解できますし創価学会は好きではありませんが、「悪いことはしない」人たちの建物ですので、そんなに嫌がる必要はないかと思います。 むしろ私は、葬儀屋やゴミ処理場それに怖い人が寄り付く建物のほうが嫌ですねー。 まあ、私は住民じゃありませんので、あくまでも傍観者的な意見ですが。 |
||
1006:
匿名さん
[2009-11-30 15:20:47]
1002さんに激しく同意。
|
||
1007:
匿名さん
[2009-11-30 16:12:29]
電磁波と創価学会どっちがいい?
ちなみに電線反対派ではないです。 電線あるとこ買った人が注意力がないとおもいま〜す。 |
||
1008:
匿名さん
[2009-11-30 20:01:58]
ちなみに電線から電磁波って出てるの?
出てるとしたらどれくらい? |
||
1009:
匿名さん
[2009-11-30 21:01:15]
高圧線?
東京電力に聞くと数値教えてくれるらしいよ |
||
1010:
匿名さん
[2009-11-30 21:55:17]
電気が通る限り電磁波は出ます。
もちろんテレビやPCからも出ます。 |
||
1011:
匿名さん
[2009-11-30 23:38:04]
>>電線あるとこ買った人が注意力がないとおもいま〜す。
なぬ・・注意力って・・そりゃなんだ? |
||
1012:
購入検討中さん
[2009-12-01 08:26:40]
1011さん
1007さんのご意見に賛成です。 どのマンションも、モデルルームに行けば完成予想のCGをPCで見せてくれますし、それの外観CGにはしっかりと電線が色付けしてあり、しっかり検討できるようになっていますよ。 私が他の物件のモデルルームに行った際、営業さんは説明しませんでしたが、外観CGを見れば一目瞭然でした。 てなことで、各人それぞれが注意深く検討しないといけないってことでしょうね。 低層を希望する方は、特に電線や日照それに騒音に注意を払う必要があると思います。 |
||
1013:
匿名さん
[2009-12-02 16:25:14]
電線の電磁波についてこんな興味深い情報もありました。
http://www.denjiha-navi.com/faq/index.html 電柱の柱状トランスのすぐ近くの部屋なんかは要注意なんですね。 白血病のリスクが高まるなんて、、、こわいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |