フロラージュ、セントヴェールに続くドレッセ美しの森3部作の完結篇は「シルフィーノ」。購入を検討される方、情報交換しましょう。
販売スケジュール:平成20年9月中旬販売開始予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩12分
総戸数:361戸
建物竣工:平成21年12月下旬完成予定
お引渡し:平成22年2月下旬予定
売主:東京急行電鉄 三菱地所 三菱商事 中央商事
販売代理:東急リバブル 東急ライフィア 三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:東急建設 東急グリーンシステム
管理会社:東急ファシリティサービス
[スレ作成日時]2008-06-14 00:27:00
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
- 総戸数: 361戸
ドレッセ美しの森シルフィーノ
951:
購入検討中さん
[2009-11-17 23:58:26]
たしかにコーティングによっては滑りにくくなります。 また、ペットが居る場合汚れをいちいちふき取らなくても次の日に気が付いて拭いても跡が残っていないといったメリットがあります。 経験者ですが。
|
||
952:
契約済みさん
[2009-11-18 00:49:17]
950さん、951さん、
945です。教えてくださって、ありがとうございます。 フロアコーティングは滑りにくくもできるのですね。 私も「いぬの〜」で見たかして、質問した記憶があります。 きっと獣医さんはツルピカワックスと勘違いされたような。でも、フローリング自体がよくないという感じでした。 うちは無しの方向で決めていたので、たぶんそのままになると思います。 |
||
953:
周辺住民さん
[2009-11-18 08:30:29]
フロアコーティングとは関係ないですが、ワンコが滑る件について、
足の裏のフサフサの毛(?)を短く切っておくと滑りにくいそうですよ。 人間も、厚手の靴下をはいて全速力で家の中を走ったら滑って転びそうになりますからねぇ。(そんな大人はいないと思うけど…) でも毛を切ってしまうとそれはそれで散歩の時に地面が冷たそうだし、悩ましいです。 |
||
954:
購入検討中さん
[2009-11-18 12:26:55]
他の物件を購入検討中ですが、フローリングの話題で盛り上がっているので参加させてください。
自分なりに、ネット等も含めていろいろと調べてみたのですが、結論として業者に高いお金を払って頼むほどのことではないと考えています。 日曜大工センターで、床用の樹脂系ワックスの中から気に入ったものを選び、それを少ない手間で塗ることができると思いました。 ワックス=コーティングのことです。 艶出しが目的、滑り止めになる等、さまざまなワックスがあります。 業者に頼んで○年保証と言われても、たぶん数年でキズが目立ったり艶が失われたりすると思い、当初の施工費用が高いことに加えて、メンテネンスのたびに少なからず費用がかかると予想します。 それだったら、自分で定期的に塗り直すほうがいいと思った次第です。 なお、樹脂系のワックスでしたら、塗り直しの際の剥離も苦労しない模様です。 |
||
956:
周辺住民さん
[2009-11-18 23:51:49]
コーティングは古くなると端っことかペリペリ剥がれて来て見た目が突然汚くなるって聞きましたよ。
お金を払ってもきれいな状態何十年も保てるかどうかってのは実績が無いので分からないのでは? |
||
957:
近隣住民
[2009-11-19 08:09:24]
我が家は2年前、入居の際に15年保証のフロアコーティングをしました。
小さな子供がいるので傷だらけですが、床自体に傷はついていないのでいつでも修復可能です。実際に1度大きめに傷をつけてしまった時に無料でピカピカに直してもらえました。 神経質にならずに子供を遊ばせれるのがいいと思っています。 又ハイハイや歩き始めの時期に、施工していない部屋では顔から何度も転んでいましたが、リビングは滑らないのでめったに転びませんでした。 ご自分でワックスを塗ったご近所のおうちは、フローリング自体に子供がつけた傷がたくさんありました。大きな会社で頼んでいないので正直15年もあるのか怪しいですが、長い保証がなかったとしても我が家はやって良かったと思っています。元に戻せるという安心を買った感じです。 ただ傷はほとんど子供がつけたものなので、小さなお子さんやペットがいないおうちでは高いお金を出してするほどではない気がします。 |
||
958:
購入検討中さん
[2009-11-19 11:03:25]
954です。
みなさんのご意見ありがとうございます。 正直なところ、私自身が(業者依頼も自身でも)施工していませんため、よくわからないことばかりです。 実際のお話は、とても有意義です。 業者に依頼する場合は、多額の費用がかかると思いますが、前向きかつ慎重に検討したいと考えます。 |
||
959:
契約済みさん
[2009-11-19 18:29:48]
955です
もしこれから資料請求するならうちも利用したのしたのですが下のような一括見積もりサイトを利用すると非常に手間が省けると思います。 http://floor.zz.tc/coating 価格交渉から工事の日程の予約まで無料ですべて代行してやってくれるのでとても楽でした。 ある程度条件を伝えておけばそれに近い見積りを数社分出してくれるので比較検討しやすいと思います。 957さんの実際にやられた感想はとてもためになりますね。私に場合は知人からの勧めであって実際には自分ではやっていないので実際の経験者の感想はとても勉強になります。 |
||
960:
匿名さん
[2009-11-20 00:32:13]
最近、クレヴィア京王堀之内パークナードに入居する方も同じこと書いてますね
|
||
961:
周辺住民さん
[2009-11-20 02:50:18]
960さん
ほんとだ、しかも同じ業者をすすめてますね。 偶然かなあ?? 960さん、世の中マンションがいっぱいある中よく見つけましたね…。 まだ他にも探せばあるのかな。 |
||
|
||
962:
匿名さん
[2009-11-20 12:01:02]
ってことは、掲示板でセールスしてるのかなぁ。
|
||
963:
匿名さん
[2009-11-20 13:49:11]
以前はもっと多かったような。
コーティングの話が出れば比較サイトのアドレスが、内覧会の話が出れば某内覧業者ブログのアドレスが、あちこちに貼られていました。 |
||
964:
契約済みさん
[2009-11-21 14:14:43]
床のコーティングの件ですが、モデルルームを見に行って時にフローリングはワックスフリーと聞きましたが…。
|
||
965:
匿名さん
[2009-11-21 14:40:07]
BSの傷防止加工の?
|
||
966:
匿名さん
[2009-11-21 15:11:22]
ワックスフリーというのは未来永劫ワックスをかけなくてもいいということですか?そうは聞かなかったけど。
|
||
967:
契約済みさん
[2009-11-22 00:17:46]
ここのフローリングの素材に対しては、フロアーコーティングをしてもあまり効果が得られないそうですよ。
コーティングをする実験が何度かされ、 結果、コーティングの効果があまりなかったそうです。 シルフィーノでは、オプションとして推奨していないと言われました。 ちなみに、セントベールとは、床の素材が違うようです。 |
||
968:
契約済みさん
[2009-11-23 17:40:53]
967さん
情報ありがとうございます。 うちもワックスフリーという認識で、コーティングのことは全く考えてもいなかったのですが、 この掲示板で入居予定の方々がオプションでコーティングどうしますか?とか検討しているとか、 価格交渉だとか工事日の予約などと書いてあって、え?え?え?と思っていました。 本当に契約済みさんや入居予定さんなのか信じられなくなっていたので、安心しました。ありがとうございました。 |
||
969:
入居予定さん
[2009-11-23 19:24:00]
みなさんバス使う予定ですか?なんかこのままじゃ廃止になってしまうかも。
一度廃止されたら採算の合わない路線ということで復活はほぼ無理でしょうね。 |
||
970:
契約済みさん
[2009-11-23 20:03:54]
No.969さん>
バスはたまには使うと思います。 雨の日や荷物が少し多いとき、友達でベビーカーでの来訪時にはたぶん使うと思います。 |
||
971:
匿名さん
[2009-11-24 08:05:21]
バスは本数を減らさないと採算あわないでしょうね。
空バスが目立ちますもんね |
||
972:
匿名さん
[2009-11-25 17:51:02]
バスがなくなったら、白タクを使いましょう。
|
||
973:
物件比較中さん
[2009-11-25 21:47:20]
バスの存続はこのマンションと学会にいく方にどれだけ需要があるのかにかかっています。
|
||
974:
匿名さん
[2009-11-25 22:09:46]
そういえば学会施設の建設は遅れてないですか?
予定ではシルフィーノと同じぐらいでしたよね? |
||
975:
匿名さん
[2009-11-25 23:33:31]
シルフィーノとは違いますよ。
学会施設の建設は、来年の秋が完成予定みたいですよ。 |
||
976:
匿名さん
[2009-11-26 09:16:38]
しかし周りの電線がうざいねー
|
||
977:
匿名さん
[2009-11-26 15:00:43]
学会施設がどんな建物になるかによってここの売れ行きにも影響しそうですね。
そういう意味ではシルフィーノより完成が遅くなってよかったのかもしれません。 電線は本当に何とかならなかったのでしょうかね? ここまでぐるりと取り囲まれていると美観を損ねると思います。 |
||
978:
匿名さん
[2009-11-28 07:06:30]
電線なんとかして欲しいですね。例えば南側には木を植えて電線を目立たなくする。出来ませんかね。。??
|
||
979:
匿名さん
[2009-11-28 12:49:08]
3回のクレーン転倒事故に強気な販売姿勢、それにあの景観の悪さ・・・
東急さん電線だけでも対策お願いします! |
||
980:
ビギナーさん
[2009-11-28 14:17:32]
どんだけ永く販売してるの?ここ
|
||
981:
土地勘無しさん
[2009-11-29 07:44:03]
最近になってたまプラーザに初めて訪れて、ひとめぼれしました。
もともと世田谷で物件探しをしてたのですが、急遽たまプラーザも候補地になり、 このマンションも検討対象です。 ですが、まったく土地勘がなく、これからですが、、、 子供の小学区の評判を教えていただけると幸いです。 |
||
982:
匿名さん
[2009-11-29 07:52:27]
電線はみんなが何か言わないとあのままでしょう。
みんなが一言言ったり何か提案するのが一番いいと思います。 高い買い物ですからね。 |
||
983:
匿名さん
[2009-11-29 07:56:53]
入居説明会で「電線さすがに酷すぎ」とみんなで言うのもいいと思います。
|
||
984:
匿名さん
[2009-11-29 12:24:05]
入居説明会で言っても遅くないですか?
売り主には何ら義務は発生しないでしょうし。 |
||
985:
匿名さん
[2009-11-29 13:18:44]
>>981
過去のレスで詳しく語られているので、もっと前に遡って見てみるといいです。 何をもってよいとするか・・・という細かい部分は抜きに一言で言えば、この辺はおしなべてどこも評判はよいです。 あえて難を挙げるならば犬蔵小の立地だけ。でも私は、あの程度なら問題ないと思いますが。 しかし、もう教育の話は馴染む展開ではないので、この程度で止めておきます。 |
||
986:
匿名さん
[2009-11-30 08:23:29]
子育て世代の方には、学区は重要でしょうね。
ま、でもそれを含めて購入検討すればよく、こんなこと誰でも購入時に判断しているのが普通で、第三者が評論すべきじゃないと思います。 |
||
987:
匿名さん
[2009-11-30 09:24:08]
電線の件はみんなが何か一言言ったり提案するのが一番いいと思います。
|
||
988:
とうでんマン
[2009-11-30 09:37:37]
電線をなくす=地下に埋めることになります。
提案されるのはいいのですが、地下に埋める莫大なコストを誰が負担するのか考えてくださいね。 物件の販売時から電線があったわけで、それをモデルルームのPC画面でも見て納得して購入されたことから、住民の皆さんのご理解とご支援がなければ地下埋設化は難しいです。 この地域だけ地下埋設化すると、周辺住民さんはどのように感じるかもあわせて考えてみてください。 |
||
989:
匿名さん
[2009-11-30 09:44:52]
地中線化は港北ニュータウンがモデルケースになってますよね。
988のとうでんマンさんが言うと通りです。 なんでも自分の思い通りになると思ったら大間違いです。 |
||
990:
匿名さん
[2009-11-30 09:46:32]
984さんの意見のとおりでしょう。
買った後で騒いでも、なにになるの?って感じです。 ヘンな住民が多いのかな、ここ。 |
||
991:
匿名さん
[2009-11-30 11:57:26]
木を植えるなどして目立たなくするでもいいと思いますー
|
||
992:
匿名さん
[2009-11-30 12:16:40]
>木を植えるなどして目立たなくするでもいいと思いますー
だからぁー そのお金だれが出すんですか! なんでも言えばタダで出来るとおもったら大間違い。 植樹は難しいんですよ。 あなたのベランダのガーデニングと一緒にされては困ります。 電線の見える低層階買うからいけないんでしょ。 自分の失敗を他人のお金を使って穴埋めするな。 |
||
993:
匿名さん
[2009-11-30 12:17:55]
営業さん必死だね(笑)
あの景観どうか少しでも改善してください。改善だったり改良は建築段階でもやりますよね(-_☆) |
||
994:
匿名さん
[2009-11-30 12:24:43]
|
||
995:
とうでんマン
[2009-11-30 12:44:22]
989さん
ご理解しただき、ありがとうございます。 私、営業マンではありませんので、ご理解ください。 個人的に思うのですが、ここで意見を出されている方は当然ながら物件を購入した方だと思うのですが、ごく一部の方のご意見だと理解しております。 私自身も、田園都市線沿線のマンションを購入しようと物件比較中ですが、シルフィーノではなく近隣駅の新築を第一希望としていますが、この物件の周囲も電線で張り巡らされており、”なんとかならないものか”と思うのですが、こればっかりは周辺も含めて地下埋設化をしなければならず、自分(たち)の希望だけでは難しいことと心得ております。 |
||
996:
匿名さん
[2009-11-30 13:09:19]
理解できないのは若干1名だけのようですね。
話題終了。 |
||
997:
匿名さん
[2009-11-30 13:11:31]
わたしは987さんに同意かな
|
||
998:
匿名さん
[2009-11-30 13:14:40]
一人2役しないように^^
|
||
999:
匿名さん
[2009-11-30 13:18:27]
まっ、仮に出来たとしても今度はムクドリが集まり駆除してくれ
とか言い出して、生物環境破壊を巻き起こすんですよね。 目の前のことしか考えられない人は赤ちゃんと同じですよ~ |
||
1000:
匿名さん
[2009-11-30 13:18:59]
少しでも景観が良くなるといいけどねー
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |