フロラージュ、セントヴェールに続くドレッセ美しの森3部作の完結篇は「シルフィーノ」。購入を検討される方、情報交換しましょう。
販売スケジュール:平成20年9月中旬販売開始予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩12分
総戸数:361戸
建物竣工:平成21年12月下旬完成予定
お引渡し:平成22年2月下旬予定
売主:東京急行電鉄 三菱地所 三菱商事 中央商事
販売代理:東急リバブル 東急ライフィア 三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:東急建設 東急グリーンシステム
管理会社:東急ファシリティサービス
[スレ作成日時]2008-06-14 00:27:00
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
- 総戸数: 361戸
ドレッセ美しの森シルフィーノ
85:
周辺住民さん
[2008-08-30 14:02:00]
|
||
86:
匿名さん
[2008-08-30 19:28:00]
85さんのご意見はまるで私が書いたのかと思われるほど、ぴったり同じ気持ちです。
美しの森は本当に気持ちのよい所で、住み始めて半年弱、全く良い選択でした。 世間では、株は低迷を続けているようですが、主人の株も上がりました。 家では、転売どころか、あまりに気持ちよく過ごせているため、 今まで戸建しか受け付けなかった両親もこれならということで、両親のために、 当分はでないでしょうが、できればセントヴェールの中古(住んでみて確実なので)か シルフィーノを考え始めているところです。 他のMRやマンションの掲示板を色々読み、 ある程度のマンションであっても、 上からの音や水回りの音など多少のことは集合住宅なので、覚悟していたのですが、 そのあたりの仕様がとても良くて、とにかく静かなのが気に入っています。 シルフィーノもぜひ仕様を落とさないでほしいです。 |
||
87:
ご近所さん
[2008-08-30 20:37:00]
東急さんと日本総合地所さんの建物は、似てる気がするのですが、
同じデザイナーさんを使ってるのですかね・・・ |
||
88:
匿名さん
[2008-08-31 00:09:00]
似て非なるものの典型ですかね!
|
||
89:
購入検討中さん
[2008-08-31 15:23:00]
以前周辺の別のマンション掲示板で、バス・ミニバスのことや、スーパーなどのことが出ていましたが、どうなんでしょう。
バス便とスーパーがあれば飛びつきです! これくらい住人が増えて、その両方とも成り立つと思うのですけど。 主婦で子供も居るし、親も駅からさっと来られないと言っているし、バス便、欲しいです。。 スーパー、ヨーカドー1軒では少なすぎるし、遠い。。。 購入を考えるポイントとしては高いんですけど、みなさんはどうですか? |
||
90:
匿名さん
[2008-08-31 19:27:00]
>89さん
将来どうなるかはわかりませんが、今のところはバスもスーパーもないですね。 まずは、ないと思っていた方がいいですよ。 美しの森の皆さん、それを覚悟して買っているはずです。 でも、それでも住み心地はよさそうですよ、住民版を見る限り。 個人的には、神戸屋キッチンのあった場所をどうするのかなーと思っていますが・・・。 |
||
91:
購入検討中さん
[2008-08-31 19:43:00]
こちらのマンションは、今までの美しの森の物件と同様、標準仕様はよかったのでしょうか。今回モデルルームに行かれた方、よろしければ教えてください。
|
||
92:
ご近所さん
[2008-08-31 20:58:00]
89さん 90さん
引越し前はいろいろ考えましたが、実際にすんでみるとスーパーはあんまり必要性を感じません(私だけかなー?)。でもあればそれなりに使うと思いますが・・・(?) でもバス便は 将来、齢を重ねた先のことを考えると、適当な時期には一本欲しいなとは思います・・・ 根拠はないですが、尻手黒川からたまプラーザへ抜ける美しの森の道は皆さん便利に使っているみたいなのでそのうち小田急線の生田あたりと結ぶバス路線ができるといーなと期待しています。 新百合、柿生あたりとのバス便はありますがもう一本、生田・登戸あたりとつながると便利なのになーと思っています。 東急バスさん・小田急バスさん 何とかならないでしょうか? |
||
93:
周辺住民さん
[2008-08-31 21:21:00]
美しの森から犬蔵交差点に抜ける道にいろいろと店ができたらいいなと思います。
特にスーパーができてくれたらうれしいです。 |
||
94:
購入検討中さん
[2008-08-31 23:09:00]
東急バスと東急ストアをぜひぜひお願いします!!
|
||
|
||
95:
匿名さん
[2008-08-31 23:45:00]
|
||
96:
匿名さん
[2008-09-01 00:27:00]
MRに行ってきました。
標準設備はなかなか良かったです。 ミストサウナや食洗機、魔法瓶浴槽は標準でしたし、 洗濯機の水栓も温度調節のできるのでした。 玄関とトイレは自動点灯でした。 ミストサウナの間にお風呂でipodが聞けるような設備もありました。 資材高騰の折、もっと落としているかなと思っていましたが、 ほとんどあったらいいなというのはついていたような気がします。 鷺沼のドレッセよりも標準設備は充実していました。 ただ、やはりお値段はセントヴェールより上がるということでした。 |
||
97:
購入検討中さん
[2008-09-01 09:08:00]
96さん、御報告ありがとうございました。
設備良さそうですね。でも値段はやっぱり上がりますか。 資材高騰の折りから仕方ないのでしょうが、う〜ん・・・ やっぱり少し、遠いかな?? こうなると、結構この板でも出ていますが、バスやちょっとした商業施設(食品・雑貨)が大きいです。 私のような人も少なくもないと思いますよ。 現に顔あわせた方も同じこと言っておられました。 |
||
98:
周辺住民
[2008-09-01 09:39:00]
バスですが、東急のお客様の声窓口(正式名称は定かではありませんが)に直接声としてあげることが肝要と思います。
私は東急のHPからメッセージを送りました。 (携帯からの書き込みでリンク貼れません。すみません) 返答としては現在計画はないということでしたが、多くの人が要望することによって実現する日が来るかもしれません。 ましてやシルフィーノ検討中の皆さまの声となると無視できないと思います。 ちなみに私は徒歩15分(実際は13分くらいです)のマンションに住んでいます。 たまプラーザ駅再開発を控え、本当に楽しみです。 |
||
99:
購入検討中さん
[2008-09-01 13:18:00]
モデルルーム見てきました。
気になるのはまず廊下の幅。 フロラージュ・セントヴェールより明らかに狭く、88cmとの事。 前者が1mだったので、当然廊下に連続する玄関も狭く、 物件全体配置の棟の間隔同様、モノの良し悪し以前に せせこましい感じが気になりました。 |
||
100:
匿名さん
[2008-09-01 17:00:00]
99さん、セントヴェールが廊下1メートルというのは、芯から芯までということでした。
だから、きっと実際は93センチという所でしょうか。 今、図面で確認した所、シルフィーノは95センチとなっていました。 だから、実質は、5センチ狭くなっているのですね。 ちなみに、鷺沼のドレッセのも今調べてみたら、やっぱり95センチとなっていました。 これから出てくるマンションは、シルフィーノに限らず、こういう所で節約?してくるのかなあと思いました。 5センチといっても廊下の幅で5センチは、やはり結構大きいですね。 でも、これからのマンションはだいたいこんな風なのかもしれませんね。 このくらいのクラスのマンションでも、高級感とかがなくなっていくのでしょうね。 でも、東急さんは自社の土地だったりするので、 その分設備仕様などは、他より頑張って今までと同じようにつけられるのかなあと思いました。 |
||
101:
購入検討中さん
[2008-09-01 23:14:00]
私もMRを見に行った一人です。
確かに内装設備はあまり落ちていなかったのですが、想定価格帯が予想以上に高く、この物件を楽しみにしていただけに残念です。 ドレッセシリーズの中で一番立地条件が悪いにも関わらず、セントヴェールやフロラージュよりも価格が高くなるいうのは正直腑に落ちません。 資源高騰は分かりますが、棟の間隔や廊下の幅が狭くなっていることを考えるともう少し安くしてほしいものです。 実質徒歩15分を考えるとやはり高いと思います。 |
||
102:
物件比較中さん
[2008-09-02 00:00:00]
4,500万以下の部屋ってどれくらいありました?
もしあるとすれば、棟の間隔が一番狭い部分の低層階になってしまうのでしょうか。 |
||
103:
購入検討中さん
[2008-09-02 03:29:00]
資源高騰の為、価格が高くなるのは仕方ないと考えています。
デベだって慈善事業でやっているわけではないので利益を取るには値段を上げるしかないでしょう。 あまり安くして住民の質を落とすよりはこのくらいが丁度良いです。 市況は変わります。同時に販売を始めればフロラージュが高いんでしょうがたまたま時代の流れで一番高くなってしまった。最近考え始めた人はついてなかった。それだけだと思います。良いものが安く買えるのがベストですが、今の環境では仕方ないです。 安い方がよければ隣のグランドメゾンはいかがですか? 立地に関してはほとんど変わらないし、こないだ見て凄く良かったです。 でも私は田都でたまプラなんだから高くても東急ブランドのドレッセを選びますが。なので文句は言いません。 |
||
104:
匿名さん
[2008-09-02 09:39:00]
鷺沼のドレッセと比較中です。立地と共用設備のシルフィーノか、収納と質感の鷺沼か、悩んでおります。
食洗機などの標準装備はこちらの方が豊富ですが、収納の取り方が下手、トイレがとても狭く子どもの介助がしにくい(手洗いも横につけられないみたいで後ろでした)、建具の質感が安っぽい感じなのが残念でした。 昔、フロラージュを見た時はあまり安っぽい感じはしなかったので、やはり市況のあおりかもしれませんね。 でも、住み慣れたたまプラが最寄りという魅力は大きく、間取りとにらめっこです。 フロラージュ、セントウ゛ェールにお住まいの方、収納に困ることは無いですか?ウォークインクローゼットの使い勝手はいかがですか? 今、割りと収納の多い2LDKの賃貸ですが、シルフィーノの3LDKもこことあまり変わりが無いので、皆さまどうお住まいなのか教えていただけると助かりますm(__)m |
||
105:
購入検討中さん
[2008-09-02 19:37:00]
当掲示板にも購入予定者になりすまして投稿されている関係者の方がいるのではないかと思えてきました。 掲示板の内容をお客様の声として真摯に受け止める姿勢がデベにあるのかどうかも重要な購入判断基準になります。 デベの方は正直にデベであることを名乗った上で、購入検討者の質問や不安などに一つ一つ丁寧に対応すべきです。 そのほうがよっぽど購入検討者から信頼を得られますし、最終的に購入につながると思います。
|
||
106:
匿名さん
[2008-09-02 20:19:00]
>104です。105さんは私を勘違いされているような気がするので書き込みました。ごめんなさい、でも検討者です。
鷺沼の板にもシルフィーノへの似たような感想を書きましたが、こちらにはなるべく不快な思いをさせないよう、最低限の印象に留めたつもりですがデメリットとその対策に関するコメントが禁止だったらすみません。 ただ、体の不自由な子どもに住み良い物件を必死に探しているだけです。これを書いた段階で、鷺沼の担当もシルフィーノの担当も、私が誰か分かることでしょう。そのくらい、間取りについてはこだわって探しています。トイレに触れたのはそのためです。狭く横開きでは介助がとても大変なんです。また手洗いが後ろでは、子どもはそこで手を洗う事が出来ません。 個人が特定出来るほど細かに説明しなければ、ご感想はいただけないのでしょうか? 完璧な物件などありません。鷺沼のドレッセにもマイナス点が沢山あるからこそ、悩んでいるのです。シルフィーノにもマイナス点が沢山あります。もちろん、我が家の好みに照らして、です。 真面目に購入を検討している人が、真剣に質問する事はお許しいただけると幸いです。 |
||
107:
購入検討中さん
[2008-09-02 21:10:00]
104さん、
先ほどの105です。 決して104さんのことを指してコメントしたわけではありません。(紛らわしくてすみません。) 103さんのコメントがあまりにもデベよりな発言であったため、コメントさせていただきました。 残念ながら、フロラージュとセントヴェールの収納については私のほうでは分かりません。 どなたか回答下さるといいのですが。。 誤解を招き申し訳ありませんでした。 |
||
108:
匿名さん
[2008-09-02 21:21:00]
>107さん
こちらこそ早とちりしてすみません。。。 鷺沼の申し込みが月末なので、ちょっと漁って検討しており 殺気立っております。失礼いたしました。 物件選び、すごく難しいです。間取りを見れば見る程、 立地を考えれば考える程決まりません。 |
||
109:
購入検討中さん
[2008-09-02 21:29:00]
104さん、誤解でよかったですね。
どうぞ、お子さんのためにも住みよい物件をお探しになられますよう。 きっといいものが見つかりますよ。 私も頑張りますので、104さんもご一緒に頑張りましょうよ。 確かにトイレの形によっては介助がしづらいでしょうし、廊下が狭目なのも車椅子とか通りにくそうだし(104さんのお宅が車椅子をお使いかはわかりませんが) この節、バリアフリーということが広く言われるなかで、なんだか逆行しているような作りで残念です。利益ばかり考えずになんとかならないのでしょうか。 |
||
110:
匿名さん
[2008-09-02 22:18:00]
104さん、
ドレッセ鷺沼近くに住む者です。 締切間近であせっておられるとのことで、近所の者としてこれはお伝えしたほうが良いかと思い投稿させていただいております。 ドレッセ鷺沼の立地ですが、もうご存知かもしれませんが、駅までかなりの坂道が続きます。 徒歩15分とうたっておりますが、実際バス10分、徒歩1分と考えたほうがいいでしょう。 ご自宅にお車はありますか? 移動にもっぱらお車を使うのであればこの投稿は忘れて下さい。 ただこの周辺の人達は健康によほどの自信がある人を除き、徒歩ではなくバスを使って駅に出ています。 そのバスが遅れてくることはしょっちゅうで、特に通勤時間帯などはバスの運転席横ギリギリまでびっちり人が乗り込んで、バスがやっと来たとしてもドレッセ鷺沼近くのバス停から乗り込めないことがしばしばあります。 「満員なので次のバスをご利用下さい」と運転手が言いながら、そのバス停にバスが止まることもなく通りすぎることがあります。(特に雨のときなど) 以上のことは折込み済みかもしれませんが、もしバスのご利用をお考えだったらと思い投稿させていただきました。 納得のいく物件が見つかりますことを心よりお祈りしています。 |
||
111:
購入検討中さん
[2008-09-02 22:21:00]
103です。
デベ扱いを受けてちょっと心外です。 私の働く業界も資源高騰をうけて、商品の値上げ、質の低下をさせないといけない状況なので、思った気持ちをそのまま書いたのですが。。。 私は単純にこのマンションが気に入りました。ただ他にも良いマンションはいっぱいあると思います。ここにこだわらなくても良いと考えてます。 安いほうが良いのはもちろんですが、「このご時世に難しい」というのも身にしみてわかります。 言われてみるとデベ側の気持ちもわかるので、そういった意味ではデベ側の人間なのかもしれません。 匿名とはいえ思ったことをストレートに書かないように気をつけます。 |
||
112:
匿名さん
[2008-09-02 22:36:00]
どう読んでもデベの方とは思えませんから気になさらずに。
ちょっとした被害妄想でしょ。 |
||
113:
購入検討中さん
[2008-09-02 22:48:00]
シルフィーノのトイレの自動点灯は本当ですか? その点は見学のときに説明を受けませんでしたし、仕様カタログにも記載されていませんでした。
ただ玄関は自動点灯と記載されてました。 トイレの自動点灯の件、どなたかご存知ですか? |
||
114:
匿名さん
[2008-09-02 22:57:00]
109さん、110さん、暖かいご助言ありがとうございます。
また私の早とちりで多くの方に不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。それだけ皆さまも真剣に物件を選んでおられ、一生懸命情報を集め、またご自身の情報を提供されているお姿に勇気をいただきました。 残り数週間、色々な方に頂いた情報を考え尽くして結論を出したいと思います。 縁あってご近所になりましたらよろしくお願いいたします。 |
||
115:
匿名さん
[2008-09-02 22:59:00]
|
||
116:
匿名さん
[2008-09-02 23:07:00]
確かに資材高騰分の転嫁はしょうがないよね。
でも、元々所有していた土地なのだから、地価高騰後に購入した土地に建てて、見えない所でなんとかコストダウンしようとしている他物件に比べれば、非常に安心だしコストパフォーマンスは高い(あくまでも同時期にできる物件との比較です)と思うけどね。 それだけ値引き幅の余裕もあるのでは?(たくさん売れ残ればの話ですが)。 私も東急の人間じゃないよ〜 |
||
117:
購入検討中さん
[2008-09-02 23:45:00]
なんだか皆さん、デベ側の投稿ではないかと疑心暗鬼荷になってるようですね
誰でも投稿できるんですから、当然デベの誘導もあります。 安心して購入したいからこのサイトを参考にしてるんでしょう。 もちろん私もその一人です。 ここにきて踏ん切りました、結局は自分がその物件が気に入ってるのか、納得して買うのだから 後悔はしない、または後悔してもしょうがないと思うしかない。 高い買い物です、慎重に考慮して決断しなければなりません。 でも買いたいと思ったとき、買えるときが不動産かもしれません。 私ももう少し他物件と比較して決めます。 皆さんも焦らず、冷静になって家族で相談したらどうですか。 |
||
118:
周辺住民さん
[2008-09-03 02:39:00]
104さん
セントヴェールに住んでいるものです。 私は 収納は「あればあるだけ使ってしまうもの」と思っています。 セントヴェールの前もマンション住まいでした。多少は部屋の面積は大きく、収納スペースも広くなっているはずなのですが家内は「足りない!」といっています。結局、マンションに住まうということは、荷物をいかに整理するかということであると悟りました。収納は大切ですが、あんまりこだわってもしょうがないと思いますよ。 私自身はウォークインクローゼットやシューズインクローゼットが好きではないので(絶対にごちゃごちゃにしてしまうので…)ごく普通のクローゼットが各部屋にある、普通の間取りを選びました。 クローゼットのある壁は上から下まで収納場所となっているので無駄がないようにできているなと思っています。(以前住んでいたマンションはちょっと中途半端でした…)反面、上の棚に荷物をしまうときは踏み台が必要となるのがマイナスですね。 子ども部屋のクローゼットには小さな箪笥を入れてしまいました。子どもの服はそこにしまってもらっています。奥行きなどもオーソドックスなサイズだったので、このような家具も標準的なものが使えてとても安く上がりました。 マンションで一番大切なのは部屋の面積と思っていますが、収納が増える=居住空間が減るということです。私は、住空間を主・収納は従で今の部屋を選びました。 引越しのときは荷物の整理で大変でした。いまだに週末は過去の思い出の品の数々の選別に多くの時間を費やしています。でも、そのおかげでこだわったリビングはひろびろとしているように思います。 よい部屋が見つかりますように! PS:たまたま、我が家にはトランクルームがついていたのですが、これは結構役に立っています。 広くはないのですが、「しばらくは絶対使わないぞー。でもすてられない!」的なものを放り込んでいます。 |
||
119:
匿名さん
[2008-09-03 09:13:00]
>118さん、ありがとうございます。104です。
そうなんです!ウォークインはデッドスペースが多く(狭い家にとっては)無駄が多いので、私もクローゼット派です。今回「なんでここをウォークインにしたの〜。ここをクローゼットにして部屋を広くしたり、お風呂の大きさを変えたり、廊下に納戸を作ったり出来たでしょう?」と設計者に突っ込みまくりでした。 また鷺沼のドレッセと、同じく鷺沼で見た三井の完成住戸にはトランクルームが標準装備だったので、それが無いのもややショックでした。 室内の車椅子使用を考えると全室フローリングが良く、そうすると大きな洋室2つともウォークインだったりするので、(荷物に関してだけですが)子どもが増える余地がありません。 今は和室を洋室に変えるプランを考えています。押し入れと同じサイズのクローゼットになるそうです。 トイレの仕様など、これは!と思う間取りは90へーべー前後なので、多分お値段でアウト。再来週の予定価格を待っていますが… いただいたご助言をもとに家の荷物も見直してみます。ご感想、ありがとうございました! |
||
120:
購入検討中さん
[2008-09-03 20:40:00]
|
||
121:
購入検討中さん
[2008-09-03 22:18:00]
私もMR見に行ってきました!
以前ドレッセ青葉台も見に行ったのですが、 シルフィーノと同じようなプランとm2を単純に比べたところ。 水周りをコンパクトにしてLDKを大きくとったのがシルフィーノと感じました。 好みは個人差ですが、 洗面の水周りがもう少し広いといいなぁと思いました。 バルコニー側はハイサッシじゃないですよね?(多分?確認していません。) LDKが広いはずなのに、狭く感じたのです。 ダイニング側の梁の出っ張りのせいかも?です。 廊下の幅は青葉台も950で同じでしたよ。 個人的に、シルフィーノの方が圧迫感があったのですが、 廊下の長さや、色味によって感じ方が違ったのかも知れません。 しかし、セントベールは1000だったのですねー。 最後にトイレ。 手洗いがちょっと残念でした。 タンク「レス」トイレに見えて、手洗いがそこかーい。 賃貸マンションでタンク・トイレの我が家と大して変りないみたい・・・。 と寂しさを感じました。 残念ポイントをいっぱい書いてしまいましたが、 これらに納得できれば、 基本的にとてもいいマンションだなと思います。 駅までのアクセスも思ったほど急な坂ではなかったです。 犬蔵2丁目がこれからどんな風に成熟していくかを楽しみにしながら 住んでみたいと思いました。 しかーし、恥ずかしながら やっぱり一番のポイントは価格です! |
||
122:
匿名さん
[2008-09-03 22:37:00]
121さん、本当に色によって広さの感覚はずいぶん違いますよね。
別のMRで濃い色目の茶系のと薄い色のベージュ系を比べたら、 廊下の広さが同じとは思えず、あらためて確認したくらいです。 でも、家は高級感が感じられる焦げ茶系のにしましたが、落ち着いた感じで気に入っています。 広さを感じるのはやはり白っぽい色ですね。 それから、家の今のマンションもトイレはタンクレスではありませんが、 配水管等が手洗いの下のユニットに入っているので、掃除がとても楽ですよ。 以前住んでいたマンションの洗面下の配水管に埃がたまると掃除が大変でしたが、 今は掃除ストレスがありません。 実は私もタンクレスでないので、あまり前と代わり映えしない、と思っていたのですが、 大違いでした。 |
||
123:
匿名さん
[2008-09-03 23:29:00]
トイレ!同じ感想です。なんか後ろの壁というか棚に、突然ちょこんと流すレバーがあって奇妙…
有償でいいから別のタイプに変えられないか聞いてみようと思ってます。 |
||
124:
匿名さん
[2008-09-04 00:01:00]
美しの森に住むものです。
ウォークインクローゼットは我が家は便利に使ってます。 引越しの際処分しようと思っていた古いチェストがすっぽり片面に入って、かごや透明ボックス収納なんかも入れて、奥行きがある分収納力はかなりあると感じています。 デッドスペースは、上についてる棚の奥くらいでしょうか。 あと専門業者にお願いしてドアの内側に姿鏡を付けまして、それもかなり便利で気に入ってます。 あと美しの森にバスを通すというのとスーパーを作るというのは、申し訳ありませんが、私は反対です。賛成の方には申し訳ありませんが。 理由は、車通りが多くなるのが嫌だからです。 スーパーは駅前に東急ショッピングセンター、ヨーカドーがあり、駅の再開発で駅ビルに24時間営業の東急ストアができるという噂も耳にしました。 車を使えば、プレッセやマルエツ、いなげや等もありますし、大型スーパーは個人的には要りません。 コンビ二があれば十分かと。。 |
||
125:
匿名さん
[2008-09-04 00:35:00]
最近、美しの森のマンションに越しました。収納は各家庭のライフスタイルによるで欲しい仕様は千差万別と思いますが、うちも124さんに近いです。こまごましたものや不定形のものもうまくボックス等を使えば収納しやすく便利です。上の方とは反対になりますが、マンションで一番大切なのは部屋の面積よりも収納力と考えています。ただ、収納家具やモノをあえて表に見せながらセンス良い空間を維持することに自信のある方は少しでも広い部屋の方が良いのかもしれませんね。
|
||
126:
匿名さん
[2008-09-04 09:09:00]
104です。収納のご感想を沢山ありがとうございました。
同じウォークインクローゼットでも形次第で使い勝手は変わるのかなと思いました。実家のマンションのウォークインクローゼットがとにかく使いづらく、歩くスペースと上部に無駄がでるので、何とも気に入らない存在でした(笑) 125さんのコメントを読んで、なるほど収納家具をセンス良く見せられる方は、また部屋や収納方法が違うのでしょうね。うやらまし〜い。 私はインテリアのセンスはゼロなので駄目です。とにかくなるべく家具は置きたくないので、収納にはこだわってしまいます。収納の数や広さではなく容積というのでしょうか… 皆さまの工夫、参考にさせていただきます! |
||
127:
匿名さん
[2008-09-04 12:36:00]
私はコンビニでさえ反対です。東名インターが近く246もあるので、迷い込んだ走り屋(?)さん達の溜まり場になってしまうのではと懸念します。たまプラや車があれば港北ニュータウンで買い物できるので、それだけで満足です。
|
||
128:
購入検討中さん
[2008-09-05 12:58:00]
廊下の幅のお話がありましたが、私は広くなくてもいいです。
廊下はある意味デッドスペースだと思うので、その分居室や水回りが広くなった方がいいと思います。広い方が高級感があるという感覚も持っていません。廊下が無い(短い)プランがあれば尚いいのですが。 祖父母の家を例にとると、在来工法の木造戸建てで85cm程の廊下で室内用の車椅子が問題なく使用できています。(車椅子の幅にもよりますが) それより、ドアを開き戸から上吊りタイプの引き戸にしたことで、動きの不自由さがなくなり、居室空間も広くなり、風の通りの微調整ができたり、廊下を挟んだ部屋同士で就寝時にお互い様子が確認できたりと、いい事ずくめのようです。 トイレも洗面所と一体化した欧米スタイルにしたところ、全体の広さは同じなのに広く使え、お洒落な空間にもなりました。 マンションでも同じだと思うので、将来のリフォームの時は参考にしたいと思っています。 大型スーパー、私もいらない派です。すみません。 安いとは言えない地価の区域に新たに土地を収得(またはリース)し、駐車場のスペースも確保、周辺住民も説得して1からスーパーを建設する業者が今時勢でいればの上の話ですが。 フロラージュやセントベールで個人的に苦手だったローマ風のアーチもなく、下までタイル貼りで、ガーデンも水路などがなく直線的で、中庭向きの部屋を選んでも機械式駐車場が見えず、私は気に入っています。 シルフィーノは割高になっているというお話もありましたが、フロラージュやセントベールの頃より建築の審査も厳しくなっていますし、コンクリートの問題も出た後で、より安心になった、改善点やノウハウの蓄積もあり効率が良くなった、と思うことにしています。 |
||
129:
購入検討中さん
[2008-09-06 20:49:00]
>>128 さん、
スパ!スパ!と、はっきりしたご意見をお持ちの方ですね。 私は大型ではなくて、小型スーパーと、バスが欲しいです。 バスもミニでいいです・・。 車は主人が使い、うちでは一台しか持てないので、まだ小さい子供が二人ということもあり 切実に願っています。 コンビニはたむろする場になったりするだけかも知れませんし、スーパーとは商品が違いすぎます。 街を計画的にデザインするなら、適度な住まいと適度な商業施設他もあってもいいのではないでしょうか? ここは少し住まいだけになり過ぎているようにも思うのですが、望み薄ですか・・ |
||
130:
購入検討中さん
[2008-09-06 23:03:00]
バスですが、私も是非ほしいと思います。
先日の大雨のとき、今の住まいでも珍しくバスを使いましたし。 美しの森にはこれだけ多くの人が住み始めたのだから、 きっとほしいと思っている人がいるはずです。 声を上げて、バス開通運動?のようなことをすれば バス会社だって黙っていられないでしょう。 すぐに走らなくても、皆で開通に向けて進めればいいのでは? 今はバス開通はさておき、親のためにという名目で 自分が住むためにどの部屋がいいか間取りとにらめっこ中です。 |
||
131:
物件比較中さん
[2008-09-06 23:04:00]
私も128さんと同じ考えです。
スーパーもバスもいりません。 駅にでればスーパーもありますし、私は静かな環境が好みなので。 ここはそれぞれの意見や考えなどを述べる場なので、129さんの スパスパと・・・という表現は 失礼に感じました。 むしろ、率直な意見を聞くことは、検討するうえで参考になりますから。 |
||
132:
購入検討中さん
[2008-09-06 23:09:00]
>130さん
うちでも今間取りを見ていました。 これからセレクトプラン?が出てくるのですよね? リビングを広く使いたいので、今の間取りを少し変えたものを 作ってほしいです。 来週行くことになっているので楽しみでしょうがなく、 今日もたまプラーザに住んでいる友人の家に遊びに行って いろいろ教えてもらってきました。 前より駅の工事が進んでいてびっくりしました。 |
||
133:
周辺住民さん
[2008-09-06 23:25:00]
>123
トイレですが、セントベールのときも手洗いが後ろの部屋がありませんでしたっけ? あのとき美しの森のいろんな物件を見ていたので記憶が曖昧ですが、、 私は逆にその分前スペースが空いていていいなと思ったので なんとなく覚えています。 |
||
134:
匿名さん
[2008-09-06 23:40:00]
モデルルームに行ってきました!
部屋の形が、他のマンションだと「モデルルームなので」と 通常からだいぶ変えている中で、あまり変えていないところ が分かりやすくて良かったです。 掲示板に書いてあったとおり、設備がいいですね。 全部のタイプにあのピカピカなぴぴっとコンロがあるのが 気に入りました。 あとは、あのたくさんの模型?がすごかったです。 ミニショップとか便利な施設が多くて安心そうです。 また来週いきます。今度は価格もだいたいの金額を教えてくれる ようなので、パンフレットを見て棟と部屋を少ししぼりたいと思います。 帰って来てパンフレットを見始めると気になることがたくさん出てきたので、 明日ももう1回話を聞きに行かせてもらおうと思っています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
レンガタイルのように見えます!検討中のみなさん、良かったですね。
セントヴェールを購入しましたが、あの吹きつけの時の対応やその他諸々、大変信頼のおけるものでしたので、購入に至りました。
あのとき、声を上げてよかったと思います。
次のシルフィーノの外観デザインに活かされたのですね。
言ったかいがあります。
耐久性や価格はレンガタイルと同じと説明を受けましたが、それなら何故あのような吹きつけにしたのかと、今でも残念ではあります。
仰ることが本当なら、設計者は安く上がりもしないのにあの吹きつけを使うことにはホトホト懲りたのではないでしょうか。
ここはとても気持ちの良い場所で、ほどほどに駅からも近め、アドレス名を云々するタイプの方は居られず、感じの良い挨拶がかわされています。
吹きつけの残念さをカバーするほどには仕様が十分良くて結構グレード高く、総合点で高得点です。
私はずっと手放したくないと思いますが、転売するとしても、かなり確実に売れると思われます。
シルフィーノにまたいろんなご家族の方々が入居なさって、このエリアが更に賑わいを増すのも楽しみです。どうぞ、ここを気に入った方々がいらしてくださいますよう。