フロラージュ、セントヴェールに続くドレッセ美しの森3部作の完結篇は「シルフィーノ」。購入を検討される方、情報交換しましょう。
販売スケジュール:平成20年9月中旬販売開始予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩12分
総戸数:361戸
建物竣工:平成21年12月下旬完成予定
お引渡し:平成22年2月下旬予定
売主:東京急行電鉄 三菱地所 三菱商事 中央商事
販売代理:東急リバブル 東急ライフィア 三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:東急建設 東急グリーンシステム
管理会社:東急ファシリティサービス
[スレ作成日時]2008-06-14 00:27:00
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
- 総戸数: 361戸
ドレッセ美しの森シルフィーノ
821:
周辺住民さん
[2009-11-01 01:06:16]
|
||
822:
匿名はん
[2009-11-01 11:59:28]
711=713=726です。
バス便、いよいよ今日からですね。 昨日、様子を見てきました。 現地の近況を兼ねて、写真を添付します。 東棟の入り口近くに「美しの森中央」 のバス停があります。 |
||
823:
匿名さん
[2009-11-01 12:13:31]
照明ならヤマギワや大塚家具。
カーテンなら大塚家具やローラアッシュレイなんかも安くて良いですよ。 |
||
824:
物件比較中さん
[2009-11-01 20:09:07]
将来、ジイさんとバアさんが多く住む「団地」になりそうですね。
たまプラ駅が再開発される直前のような状態。 |
||
825:
周辺住民さん
[2009-11-01 21:48:01]
824さん
確かに。 老人ホームも元から多いみたいですしね。 まぁマンションなので戸建てと団地群と分ければ団地に近くはなるでしょうね。 団地とは全く違った外観な内装を兼ね備えていますが。 |
||
826:
マンション住民さん
[2009-11-02 11:54:26]
バルコニータイルですが、友人宅で「バーセア」を設置しています。
見た目はとてもステキです。お部屋も広く明るくなったように感じます。 ですが友人曰く、掃除がかなり大変だと聞きました。 バーセア自体も汚れやすく、タイルの下も毛玉や髪の毛とか溜まり易いそうです。 敷いている友人宅では掃除する度にGや変な虫が出るそうです。 私自身もバルコニーのタイルを自分で敷こうと思っていた頃があり、 ホームセンターの屋外の屋根付きの場所で、ベランダと環境に置いている物を観に行った事があります。 タイルを手に取って、裏はどうなってるのかなー?と裏返して見てみたら…。 何かの虫(マットなベージュ)がビッシリと溝にいました… 。 見た目は素敵なんですが、虫の住処にはもってこいな環境なんですねorz |
||
827:
匿名さん
[2009-11-02 13:07:04]
私もバーセア敷いています。ホームセンターで安値で売っているモノとは違い高級感はあります。
端もベランダのスペースに合わせて切断加工してもらったのでピッタリと美しいです。 が、やはり裏のプラスチックの土台に埃や髪の毛が溜まることは、このテのタイルの共通点で、 一度掃除をした時に見たら、クモの巣、ダニの巣?、ゴキの卵、ヤスデ、虫虫虫…でした。 マンションのベランダって地面と違い、ムカデなどの天敵も来ず暖かいし、虫天国なんですね。 プランターを置くと全部剥がして掃除するのが億劫なこともあり、怖いし、表面は掃除していますが、それ以来裏返してません。 いざとなれば裏返して洗えるだけウッドデッキよりは掃除しやすいかとは思いますが。 30万円近くかかりましたが、元のベランダシートのままでコマメに掃除してた方が良かったのかなとも思います。ご参考まで! |
||
828:
契約済みさん
[2009-11-02 13:59:35]
バルコニーのタイルの件、みなさんのご意見大変参考になりました。
ではタイルではなく、ちょっと値ははりますがウッドはいかがでしょうか? |
||
829:
マンション住民さん
[2009-11-02 14:05:29]
ウッドデッキでも同じ事ですよ。
要するにバルコニーに何か敷くことで、その隙間に色々溜まってしまうので。 |
||
830:
購入検討中さん
[2009-11-02 16:21:45]
外壁のシートがイーストの方も外れてきましたね。タイルの色が完成予想図よりもいい感じです。
これに植栽が加われば、とても感じのよいマンションになりそうです。 |
||
|
||
831:
セントヴェール
[2009-11-02 17:01:30]
うちよりタイルの質感がいいなぁ
うらやましい |
||
832:
購入検討中さん
[2009-11-02 18:12:15]
現地見てきましたが、ホント、完成予想図より高級感ありますね。
|
||
833:
検討中!
[2009-11-02 19:03:10]
シルフィーノ、購入検討中なのですが、値段や日当たりを考慮した上で創●学会さん側の予定です。
将来、売却を考えているのですが、そういっためんでは売れなかったり安くなってしまったりするでしょうか?何方かアドバイス頂けたらと思います! |
||
834:
契約済みさん
[2009-11-02 19:09:21]
タイルいいですね♪下までタイルなのでセントヴェールより更にいい感じ。
セントヴェールのようにローマ風アーチ(?)が無いのも私には好みです。 |
||
835:
契約済みさん
[2009-11-02 20:45:43]
「フロラージュ」「セントヴェール」「シルフィーノ」フランス語ですよね?
それぞれの意味ご存知の方いらっしゃいますか? |
||
836:
匿名さん
[2009-11-02 20:55:10]
どれもフランス語ではありません。
単語を組み合わせた造語とのことですよ。 意味は聞いたのに忘れてしまいました・・・すみません。 どなたか、覚えておいでですか? |
||
837:
契約済みさん
[2009-11-02 21:21:01]
確かシルフィーノは美しい森という意味だったと思います。
セントヴェールは2つの公園の真ん中にあるので、緑の中央という意味だそうです。 |
||
838:
契約済みさん
[2009-11-02 23:57:17]
バルコニータイルの件ですが、
ウッドは高さがあり通気性があると思うのですが、 それでも虫などが溜るのでしょうか? ウッドをひいている方でご意見頂ければと思います。 |
||
839:
匿名さん
[2009-11-03 00:00:28]
タイルの質感、いいですか?フロラージュ>セントベール>シルフィーノと駅からの距離に比例して外観が軽く見えるのは私だけでしょうか?塔の部分は吹きさらしで上階のベランダもフロラは大理石調なのにシルフィは磨りガラス風の樹脂だし、、、価格的には逆にしないと理にかなわないと思うのですが。
|
||
840:
購入検討中さん
[2009-11-03 00:23:19]
確かにタイルの質感は落ちている気がする。のっぺり?した感じ?
まわりの他のマンションの方が高級感がある。 植栽とか入ったらイメージは変わるんだろうけど・・・。 |
||
841:
入居予定さん
[2009-11-03 07:22:37]
イペ?とかいう木のタイルにしようと思っています。
防虫・蟻の成分が含まれているような話だったと思います。 水をじゃばじゃばかけても腐らないとのことなので、ときどきベランダの 蛇口からホースでジャーっと流してやればよいのかなと考えています(下にたまるごみ)。 踏んだ感覚が、陶磁器?タイルより良かったです。擦れたりあたったりの音もしなかったです。 |
||
842:
匿名さん
[2009-11-03 08:40:40]
>827
ホームセンターで安値で売っているものとは違うとは具体的にどうちがうのでしょうか? メーカーのホームページを見てもわかりません。 http://www.e-seikatsutoto.com/tilehouse/basea/lineup.html |
||
843:
マンション住民さん
[2009-11-03 14:54:21]
「狭い隙間」を作らないのは防虫の基本中の基本ですよ。
ベランダにゴミ箱を設置する住戸が近くにあると、バルコニータイルやウッドデッキ下の空間はおなさらゴキには良い住処となります。ちなみに防虫剤は揮発性なので(でないと意味がないので)持続性はありません。まず抵抗性ゴキには効かないでしょう。 ちなみにバーセアを設置した友人のハナシでは、水を流してもゴミは流れにくく引っかかって溜まってしまうとのことでした。 |
||
844:
物件比較中さん
[2009-11-03 21:01:38]
イペは良いデッキだと思います。横浜の大桟橋でも使われていて雨風に強いようです。実際に大桟橋を見てきました。後は、経年での色の変化をどう考えるかだと思いますが。
|
||
845:
入居予定さん
[2009-11-03 21:20:08]
バルコニーの話とは関係無い話題で申し訳ないのですが、
たまプラーザ駅~シルフィーノ間の夜の明りが気になっています。 深夜23時以降に帰宅する機会が多いのでなるべく明るいルートで帰りたいのですが、 美しの森公園を抜けるルートは暗いのでしょうか?? |
||
846:
匿名さん
[2009-11-03 21:26:12]
購入決定前に営業さんを通して 是非、要求をなさることをお勧めします。
決定後でも、要求はなさるほうがいいと思います。 |
||
847:
近所をよく知る人
[2009-11-03 21:30:31]
終電で帰ることも良く有りますが、暗くてもオープンなので特に不安になることはありませんが・・・・
|
||
848:
入居予定さん
[2009-11-03 23:22:14]
|
||
849:
周辺住民さん
[2009-11-03 23:33:49]
>845
美しの森公園ははっきり言って薄暗いですが、 セントベールやシルフィーノの奥の住居の方なども 結構歩いてられる方もいらっしゃるので、ご心配なさらなくても大丈夫だと思いますよ。 バスが増えるといいですね! |
||
850:
周辺住民さん
[2009-11-03 23:46:23]
これ以上バスは増えて欲しくないですねー。
今でも多いくらいなのに。 せっかく静かな住宅街なのに、排気ガスも音もイヤです。 |
||
851:
周辺住民さん
[2009-11-04 13:06:20]
↑
全く同感。 シルフィーノを売るべくして密度の濃いバス便の設定をしていそう…。。 |
||
852:
入居予定さん
[2009-11-04 14:55:58]
>845さん
「美しの森公園」を抜けるルートでしょうか?公園の南側の道を通るルートもありますが、 駅からシルフィーノに近いのは、「美しが丘公園」を抜けるコースではないでしょうか? 私達も夜、車で様子を見に行ったのですが、1時頃でもシルフィーノ方向に女性の方も含め、 何人も歩いている人がいました。 電車の時刻を外れると人通りが途切れるようなので、終電の時はコンビニなどに寄らない方がいいかもしれませんね。 |
||
853:
周辺住民さん
[2009-11-04 19:09:19]
シルフィーノが完売したらバスの便数減るかな?
|
||
854:
契約済みさん
[2009-11-05 19:58:40]
契約済みのみなさん
来年の2月末より入居可能予定ですが、 入居に向けてオプションなど着々と準備進められていますか? |
||
855:
著名
[2009-11-06 19:57:50]
先週開催されました、オプション相談会行きました。
オーダー家具は予想通りお高めでしたがぴったり取り付けてもらえるので、魅力的でした。 予約が多かったのでしょうかとても慌ただしかったですし、対応も淡々と感じましたが、私だけでしょうか・・・ 明けて大塚家具を覗きに行きましたが、とても親身に接客していただき印象よかったです。 皆さん、エアコン取り付けはどこに発注しますか? エコカラットも素敵ですよね~ |
||
856:
入居予定さん
[2009-11-06 22:24:10]
入居時期が2月末ならクーラーがいるようになるまで時間があるので
入居後に家電量販店で購入予定です。オプションはみんな結構いい値段しますね。 |
||
857:
入居予定さん
[2009-11-06 23:44:33]
オプション相談会、素敵な物が沢山ありましたね。
良いものを見ると予算の事を忘れ、欲が出ちゃいますよね。 エアコンもどこで購入するか考えどころですよね。 ちなみにうちは今考え中です。 みなさんは他にはどんな物をつけますか? |
||
858:
入居予定さん
[2009-11-07 02:02:01]
>852さま
ありがとうございます!1時頃でも歩いている方いらっしゃるんですね。 安心致しました。 欲を言えば美しの森公園も少し明るくして欲しいですよね。 仕方ないのかもしれませんが。。 皆さまありがとうございました。 |
||
859:
入居予定さん
[2009-11-07 02:04:53]
私はあえてオプション相談会行きませんでした。
絶対に欲しくなってしまうので。。 基本的にはエアコン等電気品は家電量販店で買おうかと思ってます。 ソファやテーブルは掘り出し物を探しに行こうと思ってます。 そういうものを探す楽しさもありますよね! |
||
860:
匿名さん
[2009-11-08 09:00:34]
IKYA行って、ハンマーと電動ドライバー片手に頑張るのも良いかも。
|
||
861:
周辺住民さん
[2009-11-08 14:13:22]
バス、全くもって不要。
シルフィーノが完売してしばらくしたら本数減るといいなぁ |
||
862:
周辺住民さん
[2009-11-08 14:16:15]
誰が乗るの?こんなバス…。。
歩いて行けるのに。 |
||
863:
近所をよく知る人
[2009-11-08 14:44:34]
でもお年寄りは結構乗ってますよ。まあ美しの森周辺の人まで乗りますからねえ。
|
||
864:
買い換え検討中
[2009-11-08 15:29:23]
え…帰宅時間帯は混んでますよ。
|
||
865:
契約済みさん
[2009-11-08 16:50:42]
営業さんによると、バスはシルフィーノというよりも奥のマンションの需要が多いのではないかという話でした。
マンションはたくさんあるのに、たまプラ〜犬蔵交差点方面のバスはないですものね。 レストアに行かれる方もいらっしゃるでしょう。学会の会館ができれば利用者は更に増えるのではないでしょうか。 私も今は若くて必要を感じませんが、何十年先のことはわかりませんし、もしもの時にバス便があるのは心強いです。 |
||
866:
周辺住民さん
[2009-11-08 17:05:17]
学会用にバス便が作られたわけですね。
遅いですが政治的色合いが見えてきました。 この地にマンションを購入しなければよかったです。 |
||
867:
近所をよく知る人
[2009-11-08 17:34:45]
短絡的な人ですね。単純培養というか?
|
||
868:
契約済みさん
[2009-11-09 00:07:11]
本当ですね。
バス便ひとつ作るのに政治的な力が関係するとは到底思いません。 |
||
869:
匿名さん
[2009-11-09 00:13:24]
学会はもはや与党ではないですし、そんなに政治力も持っていないでしょう。
普通の宗教なんだから、目くじらたてることでもありません。 |
||
870:
匿名さん
[2009-11-09 00:27:54]
というか、バス便不要とここで言うことでもないと思います。
バス利用者ゼロならまだしも、時間問わず利用されていますし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
バルコニーのタイルなんかは、ホームセンターなどで売っているものと
ほぼ同じものなので、自分で買って付けてもいいと思いました。
素敵な新居になるといいですね!