フロラージュ、セントヴェールに続くドレッセ美しの森3部作の完結篇は「シルフィーノ」。購入を検討される方、情報交換しましょう。
販売スケジュール:平成20年9月中旬販売開始予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩12分
総戸数:361戸
建物竣工:平成21年12月下旬完成予定
お引渡し:平成22年2月下旬予定
売主:東京急行電鉄 三菱地所 三菱商事 中央商事
販売代理:東急リバブル 東急ライフィア 三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:東急建設 東急グリーンシステム
管理会社:東急ファシリティサービス
[スレ作成日時]2008-06-14 00:27:00
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
- 総戸数: 361戸
ドレッセ美しの森シルフィーノ
621:
購入検討中さん
[2009-07-03 20:27:00]
購入を検討しているものですが、実際販売状況を聞いているとあまり変動がなく、この物件が敬遠されているように感じたんですが、気のせいですかね?さらに東棟の状況は表にでないので、もっとわかりません。だいたいこんなペースなのでしょうか。
|
||
622:
買い換え検討中
[2009-07-04 02:32:00]
将来的な資産価値に影響する可能性があるかと思いますが、郵政宿舎の民間への売却(~マンション開発)やたまプラ団地の再開発なんかは近い将来にその可能性はあるんですかね?(もしそうなれば、フロラージュ以外の美しの森物件よりは条件の(はるかに?)良いたまプラ徒歩10分以内の物件の供給が過剰となる可能性も・・・)
|
||
623:
ご近所さん
[2009-07-04 07:11:00]
ご存知かどうかはわかりませんが、たま団は分譲なので簡単に再開発とはいきません。建て替え話も聞いたこともありますが、今のところ表立った話は聞きません。キャッシュでいけるならたま団を買って将来に備える・・・という手もあるのでは?あの駅近立地と「美しが丘」アドレスの強みもあってか、一般的な団地タイプ間取りで2千万台は破格です(町田や相模原で同じタイプが1000万かやや下回るレベル)。欠点は古い・狭い・エレベーターがないことか。歩車分離が割りと出来ていて緑も多いので、快適だとは思います。そんな住環境なのとご高齢の方も多いので、建て替えの話も出てこない(進まない)のだと思います。
ドレッセシリーズを考える人には視野に入らないのでしょうけども。 |
||
624:
買い換え検討中
[2009-07-04 12:18:00]
> そんな住環境なのとご高齢の方も多いので、建て替えの話も出てこない(進まない)のだと思います。
設備は築40年ぐらいだから仕方ない(当時としては最先端だったんでしょうね。エレベーター以外はリフォームで対応できるのでしょうし)のでしょうけど、建物そのものはかなり頑丈に作ってあると聞いたことがありますね。 あと、全体の雰囲気も公園みたいな感じだし、再開発するとしてもなるべくあの雰囲気を残して欲しいものですけど・・・。(民間が入って等価交換方式とかだと建物がもっとぎっちりと建つ ― 美しの森のドレッセぐらいの感じ? ― んでしょうけど・・・。でも5階建て以上のものが立てられればもっと余裕はできるのですかね・・・。 でも、郵政宿舎の方は、今回の一件のほとぼりが冷めればまた売却みたいな話も出てくるのではと思いますけど・・・。 |
||
625:
匿名さん
[2009-07-06 22:16:00]
>622
たま団、郵政宿舎が建替えられて、分譲として販売されたら、資産価値は非常に高いですね。 フロラージュと同等でしょう。ただ、大量供給で「美しが丘アドレス」のマンションの希少性は薄まるのではないでしょうか。 たま団はしばらくはないでしょう。建替え反対派が力を持っていますので。 あと10~20年ほどたって、世代交代が進めば状況は変わると思いますが。 そういった意味では郵政宿舎の方が可能性はあるかもしれませんが、 他のエリアの宿舎の売却が一段落しており、 これ以上宿舎から住んでる職員と家族を追い出すわけにはいかないのではないでしょうか。 |
||
626:
周辺住民さん
[2009-07-06 23:21:00]
>他のエリアの宿舎の売却が一段落しており、
これ以上宿舎から住んでる職員と家族を追い出すわけにはいかないのではないでしょうか。 なんかでもぽつぽつ空き部屋が目立つみたいだし、ポストもチラシ投函できないようにテープ張ったのが多い(増えている?)みたいだけど。まー今度の選挙で自民(郵政民営化派)が負けるとどうなるんでしょうねー。 |
||
627:
匿名さん
[2009-07-13 09:43:00]
シルフィーノのE棟検討中の者です、懐かしいの西日はかなりきつそうですかね? 分かる方よろしくお願いします。
|
||
628:
匿名さん
[2009-07-20 13:13:00]
|
||
629:
購入検討中さん
[2009-07-26 10:55:00]
まいばすけっと(ミニスーパー)が宮前区に進出しますね。
犬蔵にも出店していただけると助かるのですが。 ほんの少しの食品を買いに駅前まで行くのはやはり面倒です。 本日、「たまプラーザテラス」の専門店の求人広告を見ましたが、 やはりアパレルが多いですね。 私個人としては、東急ハンズや無印良品、カルディーファーム等 ができるといいなといます。 デパートは、品物・サービスにおいて、玉高には敵わないと思います。 安価でおしゃれ感のあるお店ができることを望みます。東急さん。 |
||
630:
購入検討中さん
[2009-07-28 08:24:00]
まいばすけっとはイオン系のミニスーパーで現在約50店舗あり、今後2011年春までに首都圏で500店舗
に拡大することをこの4月に決定したようです。130-200平方メートルの規模で、車ではなく歩いて行く コンセプトのようです。 http://www.aeonretail.jp/shop/mblist.html 美しの森にもひとつ招致したいですね! |
||
|
||
631:
匿名さん
[2009-07-28 16:07:00]
たまプラーザテラスには、ソニープラザやフランフランが出店するみたいですね。
でも、ハンズや無印良品のほうが、性別・年齢問わず購買層が広がると思います。 |
||
632:
匿名さん
[2009-07-29 17:53:00]
このマンション売り切れるんでしょうか…?時期が時期だけに難しそうだなと…
|
||
633:
購入検討中さん
[2009-07-29 20:23:00]
そうですね、この時期ですから・・
でも、いままでのようにスンナリとは行かなくても、ゆっくりでも売れて行くと思います。 時間がかかってもほぼ完売になるのでは・・・? セントヴェールなどに常に売って欲しいという連絡が入っているらしいですし。 |
||
634:
匿名さん
[2009-07-31 09:58:00]
美しの森バスは南口のロータリーから出るようになるんでしょうか?
周辺マンションの住民ですが、告知はされてないです。 |
||
635:
購入検討中さん
[2009-08-08 18:11:00]
バスっていつできる予定なんでしょうか?
このマンションの完成時には開通してるのでしょうか。 話は変わりますが、前の土地の建物の工事大分遅れてるようですね。 |
||
636:
契約済みさん
[2009-08-08 20:49:00]
|
||
637:
匿名さん
[2009-08-08 23:43:00]
水を差すつもりはないのですが、すでにこの地区に住むものとしてはとても巡回バスの需要があるとは思えません。もちろん熱望されている方はいるのでしょうが、今の閑散とした人通りではとても採算が取れないのではないでしょうか?営業トークに惑わされないようきっちりと確認してほしいと思います。最近は美しの森のホタルの池がずいぶん汚れているのが気になります。開発当初は美しの森のシンボルと言ってたのに、、、。
|
||
638:
匿名はん
[2009-08-09 00:04:00]
>635さん
東急バスから既に路線バスの申請が出されているようです。 申請が受理されれば、11月頃から営業と聞きました。 申請内容を知りたい方は、たまプラーザのマンションギャラリー へ行けば見せてもらえると思います。 バス停の予定地も決まっています。 便数までは不明ですが、朝夕以外は少ないでしょうね。 でも、あれば便利でしょう。 |
||
639:
周辺住民さん
[2009-08-09 20:04:00]
早速 利用させて頂きます。
夜遅めに帰ってきたときなど、タクシーでしたから。 とても嬉しいし、ありがたいです! ただ、ちょっと運行本数は心配・・ |
||
640:
物件比較中さん
[2009-08-09 21:23:00]
今どれくらいの戸数が売れてるのでしょうか?
いまだウエストしか販売されていませんね。 駅ビルがオープンする頃には人気が出るのでしょうか。 |
||
641:
契約済みさんXX番
[2009-08-11 09:13:00]
あまり売れてないようですね。
イーストの売出しを待っている方も多いような気がします。 ウェストの下の階は値段も手ごろで、そこそこ売れているようですが、 上の階が多く残っているようです。思うに、値段帯がイーストの下の階 と重なるので、イーストの狙いの場所が外れたら、ウェストにと考える 人も多いのでは。ただし、間取りの選択がたくさんあるので、ウェスト で気に入った間取りがあれば早く買うしかないでしょう。東急さんはど う考えているのか不明ですが、イーストもそろそろ売り出した方が戦略 上良いかもしれません。 たまプラ駅ビルのオープンや、巡回バスなどグループとしての強みを生 かそうと工夫しているのだろうと思いますが、今のところ苦戦でしょう ね。秋口から景気も回復して販売が進むのを期待しています。 |
||
642:
物件比較中さん
[2009-08-16 18:49:00]
モデルルームを見てきました。
建物全体の外観やエントランスやラウンジなどは魅力的に感じましたが、 居室内は極めて平凡な印象でした。 特にキッチンは吊り戸棚が付いたタイプが標準で、収納量は多いものの 一昔前の感じでちょっとガッカリでした。メーカーもタ○ラ〜だったし、 カウンター下もクロス張りでコストを押さえている感じでした。 でも全体的には好印象で、あと一割安ければ買いたいと思いました。 |
||
643:
匿名さん
[2009-08-17 12:30:00]
たまプラ徒歩10分以上かかるマンションに高級仕様もとめてどうするの。
もっとよい仕様がいいなら、予算を50%上乗せしたらどうですか。 |
||
644:
匿名さん
[2009-08-17 13:48:00]
予算を50%乗せるということは5000万円のマンションの予算なら7500万円のマンションを探しなさいという意味ですか…
都内も買えそうですね 60平米くらいになるのでしょうけど |
||
645:
匿名さん
[2009-08-17 13:50:00]
セントヴェールの時もモデルルーム行きましたが、シルフィーノの時の方が静かですね。
まだイーストの販売がされていないからかな |
||
646:
匿名さん
[2009-08-17 21:00:00]
やっぱり景気後退が影響してるのかもしれないですね。
景気回復してもサラリーマンの給与は期待するほどは上がらないでしょうし、好景気でも下がる人もいますから、ローンを組んで買う人は減ってるのではないでしょうか。 ローンで買う人は景気に貢献されていて勇者だと思います。 |
||
647:
購入検討中さん
[2009-08-18 10:05:00]
周辺住民の方にお尋ねしたいのですが。
たまプラ駅徒歩圏内に、ガーデニング・日曜大工用品等があるホームセンター はありますか? 現在はロイヤルホームセンターが徒歩圏で便利なのですが・・・。 |
||
648:
近所入居済み住民さん
[2009-08-18 16:49:00]
ビバホーム川崎宮前店が近いです。
http://shop.vivahome.co.jp/user/saitama_kanagawa/kawasakimiyamae/acces... 徒歩ではいけないこともないと思いますが、帰りお買い物して荷物が出来ることを考えると、車かな。。。 というくらいの距離感です。 |
||
649:
購入検討中さん
[2009-08-18 17:43:00]
№647です。
ご親切に教えていただきありがとうございました。 確かに荷物が少なければ、歩ける距離ですね。 |
||
650:
近所の勤労者
[2009-08-20 01:09:00]
いいところですよ。犬蔵。
川崎市立のこどもたちも頑張っています。 スポーツ盛んで、この夏は全国、関東大会出ているしね。 (最寄り駅ないから駅の横断幕見送ったらしい。) 次は勉強だって、意気込みありますよ。数年前とは大違い。 応援してください。 川﨑いいところなので住んだら、良いですよ。 労働も鍛えられるので、地元に里帰りするとチヤホヤされるって同僚が言っている。 |
||
651:
ビギナーさん
[2009-08-20 21:45:00]
「物件としてどうか」について検討中です。
爆発的には売れないけど徐々には売れて行く・・・ ということは、竣工までには完売できない(しないorするつもりもない)のでしょうか? メニュープランは選べないとしても、完成物件になってから買うべきなのでしょうか? それまでに売れてしまっては元も子もないのですが・・・ |
||
652:
匿名さん
[2009-08-20 22:35:00]
テラスの2期が開業した頃にいっきに売るのではないでしょうか?この物件は時間はかかるかもしれませんが結局は完売するでしょう。さらに奥側のマンションですら美しの森はほとんど売れてますし、ここは何と言っても東急物件ですから。
この物件は部屋によって快適性がかなり異なると思われます。いずれ買うと決めているのであれば、条件の良い部屋(未販売のイーストに多いと思いますが)をしっかり見極め、早いうちに購入したほうがクオリティオブライフの向上に繋がると思いますよ。 |
||
653:
匿名さん
[2009-08-21 00:11:00]
東急物件=質がいい、、の?
セントやフロラの掲示板見てるとなんかビミョ〜。。。 |
||
654:
購入検討中さん
[2009-08-21 17:34:56]
私達も、条件の良い部屋=イーストの南道路側と思っていたのですが、セントヴェールの友人の所へ2度お邪魔して(2度目は今日です。)中庭に面する棟もいいのではないかと悩んでいます。
なぜかと言うと、友人の部屋は南側で一般的に条件の良い部屋なのですが、かなり暑くてエアコンを付けないとつらいとのこと。夜間も同じだそうです。 館内を行き帰りに歩いてみると、中庭に面する北側の棟の方はリビングの窓が開いているお宅がほとんどで、先日の夕飯時もカーテンが風で揺れていて気持ち良さそう+幸せそうでした。 中庭に面していると、道路に面していない分、車の音もしないし、外部者から見られることもないと思うのですが メリット、デメリットも含めて何か参考になることがあれば教えてください。 |
||
655:
ご近所さん
[2009-08-21 18:17:40]
緑の幕が一部外されて足場も部分的に解体され始めましたよ。
近隣住人にとっては足場解体はかなり騒音的に問題ありますが 早く工事終わるといいなー。 |
||
656:
周辺住民さん
[2009-08-22 20:05:06]
シートの外されている部分を確認しました。タイルの色思っていたよりも
色が濃くフロラージュに似ている感じがしました。 全体の完成が楽しみです。 |
||
658:
匿名さん
[2009-08-30 16:36:48]
テラス開業に合わせているわけないでしょ。デベには早期完売が理想。売らない、売るつもりがないのではなく、売れないだけ。
価格上昇局面でなければ、デベにとって売らないことのメリットってないよ。 売れない理由は簡単。悪いマンションではないが、セント、フロラと同品質で駅距離が増えたのに価格は同等だからですよ。 |
||
659:
匿名さん
[2009-08-30 18:12:13]
658さんがおっしゃるように、価格がネックで販売があまり進んでいないように思われます。10月以降に販売価格を1割さげるなどの値引き(価格改定?)を実施して、今期中に完売する方向に東急さんは舵を切らないのでしょうか?それとも、すでに個別での値引きは始めているのでしょうか?
|
||
660:
匿名さん
[2009-08-30 21:54:55]
みなさん値下げ待ちですか?
私がデベだったら竣工して1年はがんばるな。東急はそこらの中堅デベと違って体力あるし、立地 からいってそれから下げても間に合うでしょう。 書き込み見てるとほしい人はそれなりにいる感じだしね。 |
||
661:
購入検討中さん
[2009-09-02 10:25:53]
3・4年前に東急沿線で大手の駅近マンションを購入した友人が
結構いますが、シルフィーノの価格より1割位安く購入しています。 このご時世、ミニバブル時の価格を引きずるのはどうかと・・・ |
||
662:
物件比較中さん
[2009-09-04 14:30:08]
少し前にモデルルーム見に行きましたが、天井の梁がでこぼことして狭苦しい印象を受けました。
部屋に寄っては違うのかもしれませんが。 あとは、お向かいにある某宗教施設の広大な土地がどうなるのかが不安ですね。 東急という安心感に期待していったのですが、いろいろと残念な印象でした。 |
||
663:
物件購入予定者
[2009-09-04 21:47:12]
契約をしようと思っているものです。
色々とたまプラーザ、青葉台近辺を調べたのですが、設備や周辺に公園が多く子育てに良さそうなので購入しようと思っています 駅から12分であの値段は高いのでしょうか? 他に良さそうな物件も同じかそれ以上の価格のように思いました。 たまプラーザか青葉台でシルフィーノよりよい物件があったらおしえてください。 |
||
664:
匿名さん
[2009-09-05 08:52:40]
いよいよイーストの販売が開始されるようですね。
価格はウエストより高くなってしまうのでしょうか。 |
||
665:
購入検討中さん
[2009-09-05 09:09:23]
昨日、なぜか自宅のポストに「民主党川崎市議会議員だより」が入っていました。
記事の中に「川崎縦貫鉄道の建設計画」について、住民アンケート調査を行ったところ 市民の50%以上が建設に反対しているため、住民投票にかけるべき、とありました。 私個人・家族も以前から建設を心待ちにしています。 聖マイアンナHPに行くにも、バスは本数が少なくタクシーを利用していましたし、 田園都市線が事故で止まった場合、ほかの交通手段があれば助かるし、活性化にも繋がります。 半数以上も反対しているとはびっくりです。どうなんでしょう? |
||
666:
匿名さん
[2009-09-05 13:48:11]
実質、駅から徒歩何分くらいでしょうか?
気になりつつもなかなか見に行けず…実際歩いてみた方いらっしゃいますか? マンションとして、駅から12分以上となると厳しいのでしょうか? |
||
667:
ご近所さん
[2009-09-05 17:51:18]
近くに住んでますが、実際12分くらいだと思いますよ。
もっともマンションの場所によっては1分くらい違うと思いますが。 |
||
668:
購入検討中さん
[2009-09-05 18:08:29]
もう10年程マンションを探してモデルルームも数えきれないほど見に行きましたが
前出の東急沿線で大手の駅近マンションでシルフィーノの価格より1割位安かったところに出会えませんでした。 駅近で良さそうな物件は逆に何割も高くて手が出ませんでしたが。。。 近隣の環境とか、半地下の部屋とか条件で除外したところにあったのかもしれませんね。 駅から12分は実際歩いてみたほうがいいですよ。気になるのなら。 その先に建つマンションに住んでいる人もたくさんいるし、渋谷駅徒歩12分なら厳しいと思う人も少ないとか、人それぞれだと思います。 |
||
669:
周辺住民さん
[2009-09-05 22:05:29]
666さん
ぜひご自分で歩いてみたほうがよいですよ。近所のマンションを購入しましたが、最終的に決めるまで 何回歩いたか…?いろんなコースが考えられるのですが、全部とは言いませんが2種類は試してみたほうがよいでしょう。 歩くとすぐにわかりますが、坂道ですので 駅に向かうときと 駅から帰るときでは時間が変わります。両方歩いたほうがよいですよ。 (1)公園を突っ切って商店街を抜けるコース…急ぐときはこっちかな (2)ユリノキ通り(東急百貨店よこコース)…買い物するときはこっち (3)桜並木コース…(桜並木と商店街の間の路地を抜けるコースもあります)…一番好きな道です 時間により各コースの雰囲気が変わりますので 時間が許せばいろんな時間で試すのもいいと思います こちらに越す前は駅から5分のマンションに住んでいましたが、道に表情がなく ただ歩くだけ。5分でも結構遠いなと感じました。こちらのマンション周辺のコースはどこも表情が豊かで歩いていてそんなに遠いという感じがしませんでした(だから今住んでいます…今日はどこを通ろうかな?なんて結構楽しんでいます。) もちろん人によって違うと思うので、ぜひご自分でトライされることをお勧めします。 |
||
670:
ご近所さん
[2009-09-06 13:00:51]
わたしも近くに住んでいます。
確かに12分くらいですが、駅までの道は緑が豊富で駅に近くなると今度は 賑やかな商店街や街路樹と全く距離を感じませんね。歩くのが楽しいです。 私も、これが決め手ですね。 10月のテラス一部オープンも楽しみです! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |