東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ美しの森シルフィーノ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 犬蔵
  7. 2丁目
  8. ドレッセ美しの森シルフィーノ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-14 10:13:34
 

フロラージュ、セントヴェールに続くドレッセ美しの森3部作の完結篇は「シルフィーノ」。購入を検討される方、情報交換しましょう。

販売スケジュール:平成20年9月中旬販売開始予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩12分
総戸数:361戸
建物竣工:平成21年12月下旬完成予定
お引渡し:平成22年2月下旬予定

売主:東京急行電鉄 三菱地所 三菱商事 中央商事
販売代理:東急リバブル 東急ライフィア 三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:東急建設 東急グリーンシステム
管理会社:東急ファシリティサービス

[スレ作成日時]2008-06-14 00:27:00

現在の物件
ドレッセ美しの森シルフィーノ
ドレッセ美しの森シルフィーノ
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
総戸数: 361戸

ドレッセ美しの森シルフィーノ

61: 匿名さん 
[2008-08-23 12:09:00]
鷺沼のドレッセは明らかに仕様は落ちていましたが、値段は上がっていました。
また、オプション代も値上がりしていました。
MRの方によると、資材高騰の折、値段が上がっているということが、基本構造の質を落としていないことの証ですということでした。
でも、美しの森での標準設備はオプションになり、使用している内装なども少しずつ落としているという感想を持ちました。
個人的にはバスがいくら頻繁にくると行っても、やはり徒歩物件とバス便物件では、価値が違うと思っていますが、
シルフィーノはどうなるか、関心を持ってみて行きます。
62: 匿名さん 
[2008-08-24 22:44:00]
資材高騰でも、売れなきゃ利益にならないから、「売れる価格」ということで
多少利益率を減らしても価格を下げてくると思います。
そうでもしないと本当に不動産が売れない厳しい状況ですから。
特にたまプラは駅開発分でかなり余分に売値に乗せていたが、
売り切れない物件が続出して、後からの値引きが頻繁に行われていますから。
63: 匿名さん 
[2008-08-25 15:38:00]
>特にたまプラは駅開発分でかなり余分に売値に乗せていたが、
売り切れない物件が続出して、後からの値引きが頻繁に行われていますから。

具体的にどこで行われているのか教えて頂けますか?
そういう情報聞いてないので。
64: 匿名さん 
[2008-08-25 17:50:00]
ドレッセ セントヴェールはこの頃出てくるマンションに比べるとずいぶん仕様が良かったですね。
65: 匿名さん 
[2008-08-25 19:05:00]
シルフィーノもいい仕様だといいですね。
資材高騰ですが仕様が下がってしまうと、買い換えしなければならなくなった時に他と比べられて厳しいかな。
せめてセントヴェール並かそれ以上がいいなぁ。
何が何でも此所というより、美しい街並に有って内外造りのいいマンションが欲しいです。
66: 匿名さん 
[2008-08-25 23:40:00]
フロラージュとセントヴェール両方見た方、どちらの仕様が良かったですか?
参考までに教えて下さい。
67: 匿名さん 
[2008-08-26 00:03:00]
とうぜん一年後に出たセントヴェールの方が仕様が良かったと思います。フロラージュに追加されたのがキッチンのスライド収納と魔法瓶浴槽だったと思います。それにしても、「資材高騰の折、値段が上がっているということが、基本構造の質を落としていないことの証です」なんて本気で言ってるのでしょうか?売る側が言うことでしょうか?HPに仕様が載ってないのは申し込みや市況を見て仕様を調整しようという戦略でしょうかね。
68: 匿名さん 
[2008-08-26 02:13:00]
中古価格も売り出し価格の参考にされると思いますが、
フロラージュ、セントヴェールの中古とかあまり市場に出てないですけど、中古価格見た人いますか?
売りに出してないですよね。
69: 匿名さん 
[2008-08-26 12:30:00]
セントヴェールとフロラージュ比べたらわかるでしょ。外観の手抜き加減ぶりが。
よほど気をつけないと、建設段階で、ガラスぬきのしまりのないバルコニー?とか突然ぶつっと刀で切ったかのような最上部分の仕上げ?にどんどん下げられてあけてビックリになりますよ。。。
充分な低価格でないと下げてもらわないと全く不合理ですよね。
フロラージュの中古で入った人がいますが、どうやら500万から600万ちかく値上がりしているようですよ。ホント二極化ですね。。。。
70: 匿名さん 
[2008-08-26 14:50:00]
これまで、後から出てくるマンションは、仕様が良くなって設備もそれまでにない新しく便利な物がついていたりしていたので、シルフィーノはどうなるのかなあと楽しみにしていました。
シルフィーノはまだどうなるのか私は知らないのですが、
鷺沼のドレッセでは、キッチンの明かりがダウンライトではなく蛍光灯が下がっており、
トイレも自動点灯ではなくなり、ミストサウナも無く、玄関ドアの内側は表と違う色だったり、ドアノブなどのグレードも落ちているように感じました。
なんとなく世の中の流れが、より良いものという方向から、
資材高騰の中で採算合わせのために、落とせない部分と落とせる部分を見極めて、
落とせる所は、だんだんグレードを下げて行く方向に向かっているのかなあと思いました。
その割には、これまでと同じかむしろそれ以上の高価格で、本当に買い時というのは、難しいものだと感じています。
シルフィーノはフロラージュ、セントヴェールの兄弟物件ですから、まだ、期待して待っていようかと思っています。
71: 匿名さん 
[2008-08-27 04:37:00]
厳しい状況ですね〜。
後から替えられないサッシや玄関ドアの仕様低下や、ウンライトではなく蛍光灯・・・なんてあからさまなレベルダウンとかになったら引いちゃいますね・・・。
それなら、自分で後からリフォームしやすいトイレの便器とかは一番安いのでもいい!壁紙とか簡単に頼めるものは無くてもいい〜!なんて言ってもダメだろうな。
価格的に落としてくる事は現実的にありえなそうだし、仕様のレベルをどれだけ維持してくれるか大変気になります。
これだけのスケールメリットで環境は気に入ってるので、中途半端な事して台無しにしないでもらいたいな〜。
でも高すぎても買えないし・・・難しい。
また価格とか比較物件等見て感じた事があったら教えて下さい。
72: 匿名さん 
[2008-08-27 21:16:00]
新石川の新規物件計画について詳しい情報持っている方いらっしゃいませんか?
もし近々の話なら、美しの森よりそっちを検討したいのですが。。。
73: 匿名さん 
[2008-08-27 22:38:00]
素朴な疑問です。

今、ここを検討している人は、フロラージュ、セントヴェールを売り出していた時には
そちらの購入を検討しなかったのでしょうか。

フロラージュ、セントヴェールは、アドレスの違いはあっても、価格はほぼ一緒。
ここはその2つより更に駅から離れている。フロラージュ、セントヴェールを
見送った人が、ここに期待する理由がよくわかりません。

電鉄が売り主である以上、フロラージュ、セントヴェールと大差ない
価格となるでしょう。

セントヴェールの販売時に、電鉄の販売方針により、早く買ってくれたお客さん
(フロラージュ)を後悔させるようなことはできないと説明されました。
その為、売れ残った部屋を安くすることもしないそうです。
まあ、これが電鉄のマンションの購入者に安心感を与えることになるのでしょうが。
74: 匿名さん 
[2008-08-27 23:31:00]
フロラージュ・セントヴェールの購入を考えはしたが、迷ったり、状況が整わなかったりして購入を決めるに至らなかった・・ということは普通にありがちではないんじゃないですか?

もう、そろそろ購入しようと思い立ってみると、やはりここの環境など、気に入っていたりして・・
場所は次第に少しずつ遠くなっているが、まあ、許容範囲か・・というくらい。
今度はもう少し踏み込んで検討してみよう、と。

しかし、この3物件で、セントヴェールの仕様は相当良いと思われます。
価格もそれにしてはリーズナブル。
外壁など、一時問題がありましたが、あれは耐久性などどうなんでしょうか?
答えが出るのは少し先になりそうですね。
75: 匿名さん 
[2008-08-28 15:57:00]
>ここはその2つより更に駅から離れている。フロラージュ、セントヴェールを見送った人が、ここに期待する理由がよくわかりません。

タイミングですよ、後プロジェクト全体が街並として見えてくると検討しやすいですよね。
でも市況が変わってる今だと、どんな物を出してくるのかが分からない。
実際資源高騰(鉄鋼4割もUP、ガソリンもそれに付随する物全てUP)で、内装含め細かい物に至るまで値上がりしてる訳だから、価格帯を継続して仕様を低くしてくるのか、価格帯を上げて仕様を下げないのか。
損をかぶってまで同価格帯同仕様レベルにするならかなりお買い得だけど、あっちも商売だから常識的に無理だよね〜。と思ったり。
大変気になる所です。
76: 購入経験者さん 
[2008-08-28 18:54:00]
本当にタイミングが難しいですよね
私は現状の会社の決算書提出したらローン審査通らなかったかも知れません(汗)

外部状況はモノだけじゃなく
フロラージュ→セントヴェール→シルフィーノとどんどん悪化していると思います。
つまり今後よくなる状況がしばらく見えないので"今"が買い時かも
77: 匿名さん 
[2008-08-28 19:22:00]
>外部状況はモノだけじゃなくフロラージュ→セントヴェール→シルフィーノとどんどん悪化していると思います。つまり今後よくなる状況がしばらく見えないので"今"が買い時かも

>>76さん、それってどういうことですか?
シルフィーノは造りがダメだろうから今売り出し中の物件から選んだ方がいいってことですか?

なんとなく市況的に言いたい事分かる気がしますが、説明お願いします。
78: 購入経験者さん 
[2008-08-28 20:08:00]
77さん

76です
プロじゃないんで指南する知識はありませんが、一般論として、
企業努力によるコスト削減や品質向上よりも原価の高騰が激しければ
おのずと商品にコスト削減のしわ寄せが来ると思います。

東急は本来フロラージュ→セントヴェール→シルフィーノと段階的に安くするか
逆に段階的に品質をあげて価格を維持したかったのではないでしょうか。

今はそれが出来ない状況にあると思います。状況的にはフロラージュより価格を上げ
品質は下げたいくらいじゃないでしょうか。ただ品質は下げられないので
利益を削り、価格を維持するのが精一杯だと思います。


余談ですが、
現在改装中の駅に新しい改札が出来るという未確認情報があり、1分くらい
美しの森に近くなるかも、という良いニュースがありますね。
79: 77 
[2008-08-29 15:04:00]
>>78さんありがとうございます。

やっぱりそういう見識ですか、自分も大体同じように考えていました。
期待してがっかりしないように、色々他も物色しながら待つのがいいでしょうかね。
せっかくのシリーズ作ですから余り評価を下げない物になるといいですけど・・・。

新改札出来るといいですね〜!
80: 匿名さん 
[2008-08-29 17:39:00]
すでに美しの森住人ですが、本当に改札できるといいですね。
1分2分といっても朝の時間は貴重ですし、
物件表示も12分が10分になれば、
ずいぶん違ってきますよね。
東急さん、ぜひぜひ改札お願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる