東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ美しの森シルフィーノ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 犬蔵
  7. 2丁目
  8. ドレッセ美しの森シルフィーノ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-14 10:13:34
 

フロラージュ、セントヴェールに続くドレッセ美しの森3部作の完結篇は「シルフィーノ」。購入を検討される方、情報交換しましょう。

販売スケジュール:平成20年9月中旬販売開始予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩12分
総戸数:361戸
建物竣工:平成21年12月下旬完成予定
お引渡し:平成22年2月下旬予定

売主:東京急行電鉄 三菱地所 三菱商事 中央商事
販売代理:東急リバブル 東急ライフィア 三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:東急建設 東急グリーンシステム
管理会社:東急ファシリティサービス

[スレ作成日時]2008-06-14 00:27:00

現在の物件
ドレッセ美しの森シルフィーノ
ドレッセ美しの森シルフィーノ
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
総戸数: 361戸

ドレッセ美しの森シルフィーノ

501: 物件比較中さん 
[2009-03-31 03:33:00]
確かに「美しの森」という名前の響きは魅力的ですが、
あくまで「企業戦略として作られた名称である」という事実を知ると軽薄な印象になってしまいます。

「美しの森」が開発地としての呼び名であることは特に気にしませんが
地名変更の署名を呼びかけるような事は差し控えてもらいたいですね。
502: 匿名さん 
[2009-03-31 13:12:00]
開発地は企業戦略というけれど、当然イメージを考えて命名するでしょう。
どこも当たり前にね。

・・台、・・が丘、なんてね。
503: 匿名さん 
[2009-03-31 22:54:00]
企業戦略は否定できませんが、もともと美しの森公園もあったわけですし、500さんがおっしゃるように風景・空気ともにきれいな土地へのイメージを込めて命名されたのでしょう。それを軽薄と感じるのなら関わらなければ良いし、いいなと感じられる住民がいればそれで良いのではないですか?
504: 匿名さん 
[2009-03-31 23:43:00]
503さん、私もそう思います。


確かに最近珍妙な あたらしもの好きな地名がそこここにつけられて「あれ?」という感じがすることはありますが、「美しの森」くらいで、軽薄・恥ずかしい、というほど否定的な表現もちょっと・・・
青葉区美しが丘も地名として定着していますし、そんな地名は往々にしてあるんじゃないでしょうか?
まあ、「犬蔵」地名を変更したいという方のご意見を押し返すような気持ちで敢えてそこまで言ってしまったのかも。


人それぞれに感じ方は違うのが当然なので様々ですよね。
505: 匿名さん 
[2009-04-01 00:58:00]
正式地名「犬蔵」と一帯の呼称「美しの森」の並存でよいのでは。
506: 匿名さん 
[2009-04-01 10:13:00]
東急は開発した分譲地に日本全国美しが丘ってつけてるんですよね。

うちの福岡の実家も東急の開発した新興住宅地で美しが丘。
他県でも実家が美しが丘という友人もいましたし。
507: 匿名さん 
[2009-04-01 16:46:00]
>506
で?
508: 匿名さん 
[2009-04-01 17:35:00]
>>507

豆知識。
509: 匿名さん 
[2009-04-01 20:19:00]
フロラージュの中古が結構出てますね。
新築のシルフィーノよりも坪単価がかなり高いですけど。
悩ましいです・・・
510: 匿名さん 
[2009-04-01 21:57:00]
フロラージュの中古は交渉したら下げてもらえますよね?
511: 匿名さん 
[2009-04-02 00:01:00]
需要と供給の関係じゃないですか?
あと、売りたい理由や急ぐかどうか、などで中古は値段変わりましたよ。

私も過去いくつか中古、あたってみましたが。
513: 匿名さん 
[2009-04-06 12:28:00]
ここのデベさんは大丈夫でしょうか?
デベ倒産のニュースを見ていると不安になります。
514: 住民さんB 
[2009-04-06 23:16:00]
私はあなたのほうが不安になります。
515: 物件比較中さん 
[2009-04-07 00:55:00]
>>513
東急電鉄や三菱地所は、倒産している中堅デベロッパとは桁違いの大企業ですよ。。。
例えこのマンションが全く売れなくても、倒産なんて考えられません。
このレベルの企業が倒産するようなら日本は終わりです。
516: 匿名さん 
[2009-04-07 06:24:00]
釣りでしょ?
517: 匿名さん 
[2009-04-07 07:29:00]
ここの住民ってすぐにムキになりますね(笑)
なかなか売れないから焦ってるのでしょうね
518: 匿名さん 
[2009-04-07 15:58:00]
513=517でした。。
519: 購入検討中さん 
[2009-04-08 07:41:00]
ここは前どんな土地だったのかな~

法務局で調べたいけど・・・
520: 匿名さん 
[2009-04-08 08:09:00]
Bって噂ですよ。
521: 購入検討中さん 
[2009-04-08 09:48:00]
B???
522: 匿名さん 
[2009-04-08 12:01:00]
523: 匿名さん 
[2009-04-08 15:43:00]
小学校学区の話が出ていましたが、保育園はどうなんでしょうか。
たまプラーザ駅付近に大きな保育園がありますが、通うことができるのでしょうか。
美しの森近辺にないようなので、気になっています。
ご存知の方いらっしゃいますか。
524: 周辺住民さん 
[2009-04-08 16:23:00]
>>523さん

保育園については、宮前区を通して横浜市青葉区の保育園を申し込む形となります。
市外なので、もちろん点数は低くなります。

私も宮前区ですが、青葉区の保育園に子供を通わせています。
同じ園に川崎市の方も何名かいます。
詳しくは宮前区役所にお問い合わせするのがよいかと思います。
525: 匿名さん 
[2009-04-08 17:07:00]
524さん

優先度は低いけれど、可能性はあるのですね。
宮前区役所に問い合わせてみたいと思います。
情報をいただき、どうもありがとうございます。

周辺はとても良い環境。
小学校の立地などに恵まれていたら
売れ行きも全然違うのでは、と思います。
こればかりは仕方ないですがね。
526: 匿名さん 
[2009-04-08 17:15:00]
524さん
宮前区民で青葉区の保育所に入れた方もいらっしゃるんですね…
優遇されるのは看護士の仕事をされている方だけかと思っていましたがそうではないのですね
527: 匿名さん 
[2009-04-08 22:07:00]
>>526

私の知り合いにも結構いらっしゃいますよ~

他行政区の受け入れは、例えば港北方面の方が宮前区へというパターンも多いですし
川崎も横浜も持ちつ持たれつなんじゃないでしょうかね。

看護士さんが優遇されるのですね。
それははじめて知りました。
528: 匿名さん 
[2009-04-09 15:46:00]
526です。527さん、周りにいらっしゃる方はサラリーウーマンの方ですか。。?普通のサラリーウーマンは青葉区には入りにくいと思い、鷺沼近くの認可園に申し込んでしまいました…
529: 匿名さん 
[2009-04-09 19:30:00]
私は青葉区在住ですが、普通の会社員で子どもは青葉区の保育園に入っています。

美しの森に近い園は美東小近隣のマンションに入っているロリーホップかな?後は駅前の美しが丘保育園。後は駅の反対側です。いずれも川崎市民ですと優先順位が一番下になるので厳しい状況と思います。

逆の立場ですが、去年、鷺沼駅前の保育園を落選しました。宮前区も保育園の激戦区なので、大変ですよね…

横浜市の優先順位としては母子/父子家庭が一番高く、続いて勤務時間の長さ、と続くようです。

青葉区の私立保育園は各学年同人数の長方形型の園が多いため、途中入園だと引っ越し等で退園する児の枠しか入れません。なのでかなり狭き門。

公立は年齢が上がるにつれ定員が増える逆ピラミッド型が多く、4月であれば入りやすいと思います。

お子さまが3歳以上であれば、新設園が入りやすいかと。この年齢になるとどこかの園に入っているため、最初の数年は幼稚園の学年に欠員がある場合がほとんどです。2歳児までは大概あっと言う間に埋まるので、その学年の進級に伴い枠がなくなる、という構造です。

うちは最初は認可に入れず、横浜保育室という準認可に入っていました。

青葉区保育園の情報でした。
530: 匿名さん 
[2009-04-09 23:15:00]
私は宮前区在住ですが、青葉区の保育園に通わせています。ちなみに看護師ではありません。
私のマンションの下の階の方も同じ保育園に通われています。
531: 匿名 
[2009-04-10 19:21:00]
今年の2月から犬蔵在住。通勤の関係で川崎市の保育園ではなくどうしても青葉区の保育園に通わせたかったので、宮前区役所と青葉区役所に情報集めしました。結果、第3希望の青葉区の保育園に今年の4月から通わせてますが朝から30分以上徒歩で送っていってます。かなり負担です。今年は川崎市民で同じ年齢で入園できた人は他1名しかいないと聞いています。やはりかなり狭き門です。ゼロ歳でフルタイム、かつ駅から遠く人気があまりない園、もしくは新設の園ではないとかなり難しいと思います。
ちなみに、宮前区の保育園にも駅近くの園に申込みましたが、駄目でした。川崎も青葉区もかなり保育園事情は悪いと思います。何度も宮前区役所に犬蔵近くに保育園を作って欲しいと懇願しましたが、むこう3年間は計画がないといってました。川崎市としては中原地区の開発の方を先に整備していかなくてはならないので、そちらを優先しているとのこと。でも、犬蔵住民からの苦情も多いので、検討はしているとのことでした。保育園の用地がないか視察もしているとのことでした。保育園、働くママにとっては切実な問題だとおもいますので、みなさんも区役所に懇願してください。そうしたら、早めに保育園できるかもしれません!!
532: 購入検討中さん 
[2009-04-13 18:19:00]
住環境はいいけど敷地周りの電線が気になる・・
とりあえず前向きに検討中~
533: 入居済み住民さん 
[2009-04-13 19:53:00]
そうです そうなんです!
電線、なんで新たに引き込む時である今、地中に埋めないのでしょうか??
とてもスッキリしてどんなデザインも底上げできるのに~~~

後でやり直すというのは時間もお金も余計にかかるんですよね。
日本ってホント、そういうとこ、その場限りではないですか?
534: ご近所さん 
[2009-04-16 21:55:00]
本日、現場内で25トンクレーン車が倒れたようです。
535: 匿名さん 
[2009-04-16 22:42:00]
536: 匿名さん 
[2009-04-17 00:11:00]
向かいの層化といい、クレーン事故でキズモノになった基礎構造といい・・・
不運続きだなw
537: 匿名さん 
[2009-04-17 00:34:00]
ここ検討から外しておいてよかったわ。前はちょくちょく現地を見に行ってたし。
538: 匿名さん 
[2009-04-17 02:14:00]
さて、どうしよ・・・

契約キャンセルかな・・・
539: 匿名さん 
[2009-04-17 10:26:00]
これで契約キャンセルって事はまずありませんねぇ。
こんな事でキャンセルと言ってる方は、最初から購入する気なんてなかったのでしょう。
540: 匿名さん 
[2009-04-17 12:40:00]
ラフタークレーン転倒事故について

http://const.tokyu.com/topics/20090417.html
541: 匿名さん 
[2009-04-17 12:41:00]
犬蔵という地名、そうか、今回の事故。
なんかありそうですね。。
542: 匿名さん 
[2009-04-17 13:23:00]
事故の捉え方、今後の影響を懸念(資産価値、リスク等)、キャンセルも個人の自由でしょう

真剣に購入を考えるのであれば悩んで当然だよねぇ
543: 匿名さん 
[2009-04-17 13:42:00]
やめても、手付がかえる事由にはならないよね
544: 匿名さん 
[2009-04-17 13:56:00]
被害を受けたのは電柱だけですか?
マンションの躯体は大丈夫だったんでしょうか?
545: 匿名さん 
[2009-04-17 14:40:00]
マンションの鉄骨部分に当たって転倒を免れたらしいから、まったく影響がないとは思えないですね。契約した人はどの部分に該当するのか確認しておいた方がいいでしょう。
546: ご近所さん 
[2009-04-17 16:25:00]
536=537=538でしょ。
にしても被災者が出なくて本当に良かったと思います。
547: 購入検討中さん 
[2009-04-19 23:52:00]
躯体への影響も気になりますが、そういう技術の会社が作っている物件である、
ということの方が気になりました。
548: 購入検討中さん 
[2009-04-21 17:38:00]
このシリーズのマンションの中では、一番見劣りしますよね。価格もその分下げて
いただけるといいのですが。事故はさほど気にはなりませんが、期待していたほど、
この物件に魅力を感じなくなってきたので、購入意欲が落ちているところです。
ドレッセ美しの森シリーズの中で一番遠い・・・。実際なんどか歩きましたが、
結構距離あります。利便性を考えると、二の足ふみますね。なのに、強気ですよね。
正直、もう少し安い価格帯であれば購入してもよいかなと思いますが、便利でも
ないのに、広告に躍らされてる感があります。正直、本当に売れるのかな?と思いますよ。
549: 匿名さん 
[2009-04-21 19:37:00]
なんだかんだでセントヴェールも完売しましたからね。当初はフロラージュ(美しが丘アドレス)と比較されて掲示板でかなり叩かれてましたけど。ここも強気の値段設定でいいと思いますよ。
550: 匿名さん 
[2009-04-21 21:44:00]
でも、確かにちょっと遠い・・・

バスは考えられているみたいですけど、頻繁にでるんですかね?
551: 周辺住民さん 
[2009-04-22 00:06:00]
10分なら近くて15分なら遠いの?
運動不足気味なんじゃ…
552: 匿名さん 
[2009-04-22 14:09:00]
このご時世だし、できれば東棟も1割いや、5パーセントでも
いいから値下げしてほしいです。
553: 匿名さん 
[2009-04-22 18:08:00]
西棟は値下げしてるのかな???
しないって聞いたけど・・・
554: 匿名さん 
[2009-04-22 19:43:00]
値下げはしてないんじゃない?第1期の残りが20戸→18戸で2ヶ月で2戸しか売れてないし。
555: 契約済みさん 
[2009-04-22 20:24:00]
≫550さん
駅からそんなに遠いですかね~?
直線距離的にはフロラージュ、セントヴェール、シルフィーノの順ですが、フロラージュは美東小の裏を取り巻くように建っているので、真ん中の棟だとAOKI側か郵政宿舎側から回り込んで入らなければならないんです。
そう考えると、ここのイーストは、フロラージュの真ん中辺りやセントヴェールのウェストとあまり距離かわらないと思いますよ!もちろん、フロラージュやセントヴェールのイースト側の部屋には敵いませんが・・・。
また、駅の再開発により改札ができると、ホームまでの時間は短縮されると思いますよ。
556: 周辺住民さん 
[2009-04-22 21:55:00]
近くに住む者ですがそんなに遠いと感じたことはありません。 途中、公園もありますし歩道もあるので快適です。まあ、確かに雨の日とかは遠く感じることはありますが、時と場合です。 かえって、駅から少し離れていて静かで良いと思っています。 途中大きな道路を横断する必要も無く、信号で待たされることもありません。 駅前の信号は信号機がたくさんあるのでどこかでタイミングよく渡れます。
557: 匿名さん 
[2009-04-23 16:35:00]
552です。
値下げというか、価格改定ですね。当初の価格より西棟(原資はすべて西棟に使った。)は下げてますよね。

あと、先日営業の方に聞いたところ、新しい改札は現在の改札より若干渋谷より
になるだけでさほど変わらないそうです。
558: 匿名さん 
[2009-04-23 17:47:00]
557さん
最初に見せてもらった予定価格より西棟は下がって販売されたのですか?
何割くらいでしょうか?同じ割合で東棟も下がりますよね。
559: 匿名さん 
[2009-04-23 18:38:00]
557です。
たしか1割だと聞きましたが・・・条件が悪い西棟に原資を使ってしまったので
東棟は下がってないです。だから西棟より東棟の方が1割高いのです。
なので、東棟も5パーセントでもいいから下げてくれればいいんですけど・・
今のところ下がるという情報は聞いていません。
560: 匿名さん 
[2009-04-23 18:59:00]
再び557です。
558さんが最初に見た価格がいつの時点なのかわかりませんが、
我が家はMRオープンしてからすぐに何度が通っていますので・・・
561: 物件比較中さん 
[2009-04-26 12:38:00]
ウエストのタイルが貼られてきましたね。
セントヴェールよりは濃い目でフロラージュに近い色のようです。
562: 匿名さん 
[2009-04-27 14:04:00]
560さん
558です。教えてくださってありがとうございました。
私もMRオープンすぐの時で、東棟がいいと思ったのですが、間があいてヒートダウンしてしまいました。
高い買い物なので仮に5000万円でも一割引きは大きいですね。
563: 匿名さん 
[2009-05-06 20:26:00]
この物件にとても興味があるのですが、少々遠方に住んでいるため気軽にMRに行くことができません・・・
価格情報ご存知の方、是非教えてください。
3LDK、75平米くらいの部屋を考えています。
564: 匿名さん 
[2009-05-07 10:12:00]
直前に他のモデルルームを見てしまったからでしょうか(ザ・ライオンズたまぷら)、高級感に欠ける
生活感が前面に出た印象を受けました。
まあ、ファミリー層狙いなので洗練されたセンスは重視されないのでしょうし、コスト的な問題もあるんでしょう。
立地もアドレスもウ~ンという感じですが、値引きはどれくらい可能なのでしょうか。
割高感がありますか?
犬蔵という立地に妥協するか、もっと予算を増やして美しが丘アドレスの物件にするか…家族内でも意見が分かれるところです。
ただやっぱり学区が大きなネックとなりそうですね…
565: 匿名さん 
[2009-05-07 10:32:00]
ライオンズたまぷらは、高級感という風に感じる方もいらっしゃるでしょうが、私は変に気取りすぎていて、逆にマイナスな印象を受けています。
また、美しが丘アドレスと言えど、あの辺りは坂が急で結構大変な印象を受けました。
566: 買い換え検討中 
[2009-05-09 07:54:00]
値引きだから買うというより絶対額が払えるかということですよね。
567: 匿名さん 
[2009-05-09 10:47:00]
値引きマンションは他にいくらでもあるしね
568: 購入経験者さん 
[2009-05-09 14:46:00]
どれだけ売れ残ってるんですか?
569: 匿名さん 
[2009-05-10 14:08:00]
>564さん

諸事情により隣の駅の物件にしましたが、こちらのMRは大変良心的に作ってあり好印象でした。

オプションてんこもりで一見高級感のただようMRは出来上がりに泣きますからね(^_^;)一番戸数の多い標準のMRを用意しているところに売り主の誠実さを感じました。

犬蔵小自体は良い学校ですが、通学経路がやはり気になりますよね。でも児童数が増えすぎて校庭潰してプレハブ教室が乱立する美東小もどうかなと個人的には考えます。

ご家族の納得するおうちが見つかりますように!
570: 入居済み住民さん 
[2009-05-19 12:51:00]
小学校の件参考まで。近隣に既に住んでいる者です。

既に美しの森エリアに住み始めて2年近く経過していますが、妻も含めて実は犬蔵小に通っている子供を余り見たことが有りません。もちろん犬蔵小に通っている子供もいますが、道挟んで鷺沼寄りの住民について(グラシス、ライオンズ側)は、元々この地域にお住まいの方のお子さんは、鷺沼小に通っている方が多いと思います。
明らかに犬蔵小学区の地域から、鷺小に登校している児童をよく見ます。

また、それらの逆側(つまり、セントヴェール、シルフィーノの方)については、一部かもしれませんが、美東小、
美小に通っている子供も見かけます。同じ川崎市ですがこちらから鷺小というのは正直見た事がありません。

推測ですが、ライオンズとセントヴェールの間の大きな道路挟んで行政側?もしくは学校側の対応が異なる様です。

実際、近所の方で来年小学校にあがるという方が、鷺沼小に相談した所Welcomeという反応だったとの事。
また、犬蔵小は現在児童数に対して校舎のCapaが足りず、教室を二つに区切ってカーテンで仕切って使っている
事実もあり、積極的に受入れられないという事情もあるようです。

見たままを書いただけですので、これが皆さんのお子さんが小学校に入られる時にも同じかどうかは全く分かり
ませんが、現状を参考まで。
571: 近所入居済み住民さん 
[2009-05-27 14:03:00]
上記小学校の件、小学生の親として補足?させてください(別人です)

ライオンズ グラシス側より鷺沼小へ通っている子供さんもいらっしゃいますが
あくまで校区は犬蔵ですので、犬蔵へ通っている子供の方が圧倒的に多いです。
逆にドレッセサイドから鷺沼小へ通っているお子さんもいらっしゃいます。

美しの森(川崎市内)から美東小へはまず無理だと思います。
校長の方針もあり、今年は(今年も?)×だったそうです。

鷺沼小はこのエリアからだと犬蔵小と通学時間も大差ないですし
校風等でどちらに行くかを選べそうなお話を聞きました。
ただ、昨年は鷺沼もかなりきびしかったそうですが・・・
その年によって多少違う気がします。

子供の数が増えてきて、これから犬小がプレハブになるのか
未知数ですが、あえて他の小学校へという情熱がなっかた我が家は
そのまま通っています。親としては、犬小の校風が結構気に入ってます。
572: 匿名 
[2009-06-01 03:04:00]
犬小に通ってる子供よく見かけるけどな~?
573: 購入検討中 
[2009-06-01 14:25:00]
川崎市営地下鉄の計画があるようですが、もし実現したら犬蔵駅はどの辺りにできるんでしょうか?

たまプラ駅11分っていうのが、ひっかかってまして…
574: 近所入居済み住民さん 
[2009-06-01 16:19:00]
こちらをご覧ください。犬蔵交差点付近です。
出来るのはだいぶ先ですが。。。

http://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/pages/kauekinosouteiiti.h...
http://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/pdf/21keikakugaiyou.pdf
575: 匿名さん 
[2009-06-02 05:39:00]
東棟の販売はいつからですか?
価格は西棟より高くなってしまうのでしょうね。
576: 匿名さん 
[2009-06-05 08:47:00]
巡回バスについて、その後新しい情報はありませんか
577: 周辺住民さん 
[2009-06-05 09:15:00]
巡回バスは秋頃からたまぷらーざ→美しの森→たまぷらーざというコースで
開始されるとの案内が配布されています。
各マンションにバス停ができるようです。
おそらく、東急コーチなのでしょうね。
578: 購入検討中さん 
[2009-06-05 21:52:00]
ミニバス 大変いい判断材料です!
時間帯による運行本数など、それから夜は何時まで・・など、いろいろ気になります。
便がよく考えられているといいなと思います。

でもともあれ、前向きの決断になれそう。
579: ビギナーさん 
[2009-06-07 12:31:00]
なんかこのあたりマンションだらけになってしまいましたね。
それもどれも同じような形のマンションですね。
580: ご近所さん 
[2009-06-07 14:55:00]
東急マンションはシリーズマンションなので
「敢えて」似たような形にして統一感を出しているのだと思いますが。
581: 賃貸住まいさん 
[2009-06-07 15:48:00]
この辺りを通ると、
高さといい、質感といい、昔の団地というか文化住宅?の現代版に思えますよ。
敢えて、団地っぽくしたんでしょうか?
582: 周辺住民さん 
[2009-06-07 17:45:00]
>No.577さん、巡回バスの件よろしければ情報ソースを教えていただけないでしょうか。
何ヶ月か前に東急バスのHPから巡回バスの件で問い合わせのメールをしたところ、
「現在のところ(当時)、そのような予定はありません」といった内容の回答が
きたものでして・・・
583: 周辺住民さん 
[2009-06-07 23:40:00]
>No.582
管理組合を通じて住民に配布されました。
確実に実施されるよう、今後ウォッチしてく必要があるでしょうね。
584: 匿名さん 
[2009-06-08 02:40:00]
自分のバルコニーの前にバス停できるとしたら、バスを待っている間のお母さん同士の会話とか子供の叫び声がうるさいのは確実ですので、場所によってはアンケートきたら反対させて頂きます。しかもバス停の前だと、バス待ちしている方に我が家を暇つぶしに観察されても嫌ですし・・・。
まずはバス停の確認からですかね・・・。
お隣の人もまったく同じ事を仰ってました。
585: 周辺住民さん 
[2009-06-08 13:22:00]
>577さん

各マンションにバス停がというのは、
美しの森全てのマンションの事ですか?
それとも東急の3つマンションの事だけの事ですか?
586: 周辺住民さん 
[2009-06-08 19:53:00]
>583
レス、ありがとうございます。
他の方々も仰っているとおり、どこに
バス停ができるかが問題ですね。
587: 周辺住民さん 
[2009-06-08 22:50:00]
>584さん

一般論として、こういう問題があることと、利便性から考えて、エントランス付近にできるんじゃないですか?
588: 匿名さん 
[2009-06-09 01:08:00]
584です。
我が家のバルコニーはまさにエントランス付近にあり、毎日幼稚園の送り迎えのバスを待つお母さん方の話し声と、子供達の騒ぐ声でかなり騒がしいです・・・。まあこれは予測できた問題なので仕方ありませんが・・・。私がマンション購入した時はバスの巡回予定はないとお聞きしたので、正直戸惑っています。
589: 入居済み住民さん 
[2009-06-09 01:20:00]
家には「巡回バスのお知らせ」みたいな物は一切来ていませんが・・・。ちなみに東急のマンションです。エントランスの掲示板にも、バスの事に関してのお知らせは見たことがありません。
590: 匿名さん 
[2009-06-09 10:45:00]
巡回バスのことが話題になっているんですね。
この辺りは徒歩10分ちょっとかかるからこその静かさと、10分ちょっとの利便性と、併せ持っていていいですね。
ただ中年の足腰にはきつい時もあって、沢山の買い物の後や夜遅くなったときなど、タクシーでなくバスがあれば気軽に使えるな、と思っていました。
時間待ちも駅周辺でしたら退屈しなさそう。

私はバス停の人の声など勿論気になりませんし、第一大量の乗客が待つということは考えられないので大丈夫。
バス大歓迎の者です。幼稚園バスとも違いますしね。

エントランス付近にバス停ができるのかなと思いますが、バス待ちの方が覗くというのは仮定としてもちょっと・・

いろんな意見があってもいいわけですが、きっと歓迎のかたも少なくないはずです。
私は十分利用するつもりですし、シルフィーノや徒歩12~15分の三井系その他のマンションの方がたも利用すると予想します。実現を望みます。
591: ご近所さん 
[2009-06-09 23:23:00]
わたしもバス大歓迎です。
バスがあればこどもがおそくなっても危険も回避できます。
バス停で騒がしいなんて聞いたことがないですね。ありえません。
592: 周辺住民さん 
[2009-06-10 10:50:00]
近くのマンションに住むものです。巡回バスが話題になっていたので・・・
我が家のマンションの管理組合の議事録に管理会社からの情報ということで春ごろ紹介がありました。
それによると、「計画がある」ということで「決定」とはかかれていませんでした。(まあ、これだけはっきりとリークしているので かなり実現性は高いと期待していますが・・・)バスのサイズなどもまだ決まっていなかったようです。
バス停の位置は うちのマンションに近いものは エントランスの前ではないみたいです。それは 当然ながら 交通量・安全性・経路のバランスなどを考慮して決定されるもので、まあ妥当なところかな と思っていました。(各マンションのエントランスに・・・というわけではないようです。)

美しの森まで歩く道はとても気に入っており、毎日駅までの往復を楽しんでいるので、私自身は普段はあんまり使わないかも知れません。でも 夏のあつ~い日中とか、真冬の木枯らしの日とかは思わず利用しちゃうかもです。
593: 周辺住民さん 
[2009-06-10 10:58:00]
家は東急のマンションではないので、バスに関しては何とも言えませんが。ただ、幼稚園バスを待つ保護者の方の話し声がうるさいのはよく分かります。子供もすごい声で叫んでいるので、さらにそれに加えてバス停までとなると。お気持ち分かります。私なら考えてしまうかもです。しかしバスの話しは聞いたことがありませんね。管理さんに聞いてみましたが「聞いていません」の返答でした。
本当に通るのでしょうか?
594: 入居済み住民さん 
[2009-06-10 11:08:00]
バスは通らないと言われ、それを承知で購入したので、別になくても不便は感じませんね。駅も歩いて10分ちょっとなので、利用する事はなさそうです。ちなみに有料ですよね・・・?バスの料金って結構高いんで。
595: 周辺住民さん 
[2009-06-10 12:42:00]
バスが通る事自体は賛成ですが、停車場所は十分に検討していただきたいなと思います。
住戸とエントランスの位置関係はマンションごとに違いますけど、
エントランスとベランダが並んでる様なマンションも見受けられます。

確かに小さな子供も多いし、人の家を暇つぶしにジロジロ見るような無神経な人だって居ないとは言い切れません。
584さんのお気持ちはわかります。新たな不安要素ができるのですから、戸惑うのがフツウです。

バスが通ったら便利だけど、いくら賛成とはいえ、自分に関係の無いリスクや不安の声は一切無視したり
そんなの無い!って決めつけるのもチョットどうかなと思います。それこそ無神経だと思いますが。
596: ご近所さん 
[2009-06-10 15:33:00]
>バスが通ったら便利だけど、いくら賛成とはいえ、自分に関係の無いリスクや不安の声は一切無視したり
そんなの無い!って決めつけるのもチョットどうかなと思います。それこそ無神経だと思いますが。


こんなふうに書いている人は見当たりませんよ。
落ち着いて・・・
597: 近所入居済み住民さん 
[2009-06-10 17:06:00]
ま、現状は気長に待ちましょう。
気になる方は運行母体となると思われる東急バスに申し入れておけば配慮くらいはしてくれるかも、
というレベルではないでしょうか。
598: ご近所さん 
[2009-06-10 23:00:00]
バスが通るとは考えずに購入しましたが、巡回バスはいいですね。
期待してなかっただけに 得した気分です!あれば絶対便利。
本当にできるんでしょうか・・?
まだ半信半疑ですが。
599: 匿名さん 
[2009-06-10 23:50:00]
自分の部屋の前にバス停が出来るとなったら、私は反対です。もちろん自分の部屋とまったく関係のない位置に出来るら、正直どうでもいいかなという感じです。
もしバスが通るなら、バス停の位置に関してのアンケートも来るのでしょうか?
料金も気になるところですね。
600: 匿名さん 
[2009-06-10 23:58:00]
美しの森内のバス停も問題ですが、駅前のバス停はどこに設置されるのでしょうか。
美しの森専用みたいな感じになるのでしたら、本数も少なそうですね・・・。私は仕事をしているので利用しないと思いますが(歩いたほうが早いので)、専業主婦の方や年配の方には便利かもしれませんね・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる