フロラージュ、セントヴェールに続くドレッセ美しの森3部作の完結篇は「シルフィーノ」。購入を検討される方、情報交換しましょう。
販売スケジュール:平成20年9月中旬販売開始予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩12分
総戸数:361戸
建物竣工:平成21年12月下旬完成予定
お引渡し:平成22年2月下旬予定
売主:東京急行電鉄 三菱地所 三菱商事 中央商事
販売代理:東急リバブル 東急ライフィア 三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:東急建設 東急グリーンシステム
管理会社:東急ファシリティサービス
[スレ作成日時]2008-06-14 00:27:00
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
- 総戸数: 361戸
ドレッセ美しの森シルフィーノ
451:
購入検討中さん
[2009-03-08 11:31:00]
|
||
452:
物件比較中さん
[2009-03-08 22:30:00]
物件のこともそうですが、ちょっと気にることがあり掲載させていただいています。
昨日、シルフィーノの関係者のかた(販売?売主?)だと思うのですが、 ドピンクのシャツを着ている人が事務所とマンションギャラリーを出入りしていました。 多分役職のある方だと思います。 この会社にはドレスコードがないの???と思いました。 薄いパステルカラーのシャツは清潔感とセンスの良さを感じますが、 あの、寝巻きのようなシャツには東急の質を疑いました。 |
||
453:
申込予定さん
[2009-03-11 04:37:00]
巡回バスはミニバスになるようです。
|
||
454:
匿名さん
[2009-03-11 21:14:00]
巡回バス、決まったのですか!
嬉しいです。いいですね。 ミニバスで、採算とれて長続きさせてくれれば なによりです。 良い所になりそうですね! |
||
455:
周辺住民さん
[2009-03-11 22:17:00]
スーパーはありがたいですが、もし自分の部屋の向かいに建つとなったらそれは嫌ですね・・・。
美しの森内には商業施設は作れない、というお話しを聞い物件を購入したので。 駅前で何でも揃っちゃいますし。物件を購入する前はやはりスーパー欲しいと思ってましたが、今は正直作って欲しくないですね(^-^; |
||
456:
購入検討中さん
[2009-03-11 23:02:00]
455さん
>駅前で何でも揃っちゃいますし。物件を購入する前はやはりスーパー欲しいと思ってましたが、今は正直作って欲 >しくないですね(^-^; 駅前までは歩いて行かれるのでしょうか、それとも来るまで行かれますか? 私は車に乗れず、自転車も乗れないので、重たい荷物や子連れで歩くことを思うと、やはりミニスーパーでも近くにあればよいのに、と思っていますが。。 |
||
457:
匿名さん
[2009-03-12 08:29:00]
452さん
東急関係者とはかぎりませんよ。JVなんだから三菱かもしれないし、中央商事かもしれないし。 銀行じゃなく、不動産なんだから、派手な服装してる関係者なんて、どの物件でもいるでしょ。 そんなに多くを期待しては駄目ですよ。 |
||
458:
匿名さん
[2009-03-12 23:39:00]
かなりあまっているようなのですが値引きはあるのでしょうか?
|
||
459:
購入検討中さん
[2009-03-12 23:58:00]
あまってる、と?
だってまだ始まったばかりじゃないの。 あまってるとは1年くらい前に建てたマンションなら言うかもしれないが・・ |
||
460:
匿名さん
[2009-03-13 09:09:00]
|
||
|
||
461:
匿名さん
[2009-03-13 12:18:00]
460さん
そうだとは思いますが、それなら値引きがあるわけないでしょう。 第1期の残りは当然あるでしょうが、最終期の残りというわけでも無いし。 こんな時期から値引き期待では ちょっと・・・ 価格帯の見直しでもすれば別ですが。 |
||
462:
匿名さん
[2009-03-13 14:03:00]
半年間もMRを開けていて第一期の販売で50戸しか売れなかったのだから余っているのも同然では?
現在の販売状況では後一年足らずで残りの300戸以上を売り切れるとは思えませんし。 さすがに東急さんもこんなに売れない物件になるとは思っていなかったでしょうね。 |
||
463:
匿名さん
[2009-03-13 20:14:00]
このご時世ですからね。
どこもあるていど同じ状況かな。 長く売り続けるのではないですか? |
||
464:
匿名さん
[2009-03-13 20:42:00]
今はどこも長く売ってますよね。住宅ローン減税の延長が事態を少し良くしてくれるといいですね。
|
||
465:
匿名さん
[2009-03-13 22:15:00]
入居後に空き部屋があると管理費や修繕積立金が心配ですね。
|
||
466:
物件比較中さん
[2009-03-14 10:22:00]
他のマンションスレを見ると犬蔵地区は、たまプラとは別物みたいな感じです。
第1期でこの売れ具合だと、かなり残るのでは・・・。 早々景気も良くなるとも思えないし、価格の見直しをして欲しいです。 |
||
467:
ご近所さん
[2009-03-14 10:31:00]
300戸クラスの物件で第一期が50戸、それさえ売れ残るようでは道のりはかなり険しいですよ。
やはり初動というか勢いがまったく感じられないですね。 加えて未曾有の不景気に突入。 5割到達でさえ苦しいのでは? |
||
468:
匿名さん
[2009-03-15 20:04:00]
残っている部屋の管理費・修繕積み立ては売り主が出しますよ。
|
||
469:
匿名さん
[2009-03-15 20:47:00]
公式HPの販売戸数がいつ見ても20戸なのは、第一期の後に全く売れていないのか、第一期の残りが実は20戸以上あったのか、のどちらでしょうかね?
|
||
470:
匿名さん
[2009-03-15 22:45:00]
イーストの方が条件が良い(駅まで近い、コンシェルジュ・管理人がいる、棟間隔が広い)ので、イーストの販売が始まるのを待っている人も多いのでは?
|
||
471:
匿名さん
[2009-03-16 00:09:00]
最初の価格表を見た人なら分りますが、イーストの方が1割ほど価格が高くなりますよ。
|
||
472:
匿名さん
[2009-03-16 08:10:00]
高くても、条件がいい部屋のほうがいいけどね。
管理人やコンシェルジュが近いことは特にプラス条件とは感じないけど。 |
||
473:
匿名さん
[2009-03-18 13:06:00]
フロラージュの中古が売りに出てますね。
南向き5階の87.05平米で6880万円。 高くても条件がいい部屋を希望するなら選択肢に入るのでは? |
||
474:
購入検討中さん
[2009-03-21 23:47:00]
この近辺で最寄りの動物病院ってどこでしょうか?
東名川崎インターそばに一軒あるようですが、ここですかね。 |
||
475:
匿名さん
[2009-03-26 11:29:00]
安売り始めましたね
|
||
476:
購入検討中さん
[2009-03-27 09:32:00]
安売りはしないって聞いたけど・・
|
||
477:
匿名さん
[2009-03-27 11:06:00]
案内のはがきを見たけど特に安くはなってないですよ。
|
||
478:
匿名さん
[2009-03-27 16:48:00]
案内はがきは、キャンセル住戸なのかしら?
|
||
479:
賃貸住まいさん
[2009-03-27 20:59:00]
駅前の開発もかなり進んでいるようですし、そのあたりを一番知っている東急電鉄の物件ですので、今の状況で売り急ぐ必要は無いと思っているのではないでしょうか。 駅の食料品売り場が出来たとろろあたりで積極的に売るのではと思っていますが。
|
||
480:
匿名さん
[2009-03-28 16:36:00]
それにしても、犬蔵という地名はなんとかならないのでしょうか?
住民エゴと思われるかもしれませんが、美しの森地区を例えば、みどりが丘とか、~台とかに 住居表示変更できないものかと・・・イメージって大事です。 アドレスが嫌で購入しない方もいるようですね。 営業の方の話だと、美しの森地区は横浜市に変更しても良いと、行政側はOKしたのに、 地権者がNGだったとか。 行政サービスは川崎市の方が良いと思っているので、 せめて、地名だけでも署名運動とかでなんとかならないものでしょうか。 |
||
481:
物件比較中さん
[2009-03-28 22:47:00]
私は犬蔵という名前はキライじゃありません。
そんなにネガティブな意味合いでしょうかね? 個人個人の感性によるものかもしれないですが。 もし署名運動なんかで地名を変えるのであれば 上っ面だけで決めた名前の方がダサいと感じます。 その土地にまつわる歴史や名前の由来など全てをないがしろにして 「イメージが良い、聞こえの良い名前にしたい」ってのは 浅はかな考えとしか言いようがないです。 |
||
482:
匿名さん
[2009-03-28 23:00:00]
では、犬蔵の地名の由来をご存じなのですね。
教えていただけますか。 |
||
484:
購入経験者さん
[2009-03-28 23:48:00]
やはり学区を理由にセントヴェールを見送りました。
犬蔵小・中が悪いというのではなく、たまプラに住んでいながら 道一本を隔てただけの美東小に通えないのが納得いかなかったもので。 |
||
485:
匿名さん
[2009-03-29 00:41:00]
タクシーの運転手さんに聞きましたが、美東小学校に川崎市の犬蔵の人も近々通えるようになるとか。。本当かどうか気になるところなのですが
|
||
486:
周辺住民さん
[2009-03-29 01:37:00]
|
||
487:
物件比較中さん
[2009-03-29 01:47:00]
「犬蔵」いい名前じゃないですか。歴史もあるし、犬蔵小学校、犬蔵中学校も立派な学校です。
むしろ「たまプラーザ」「美しの森」なんて変な名前の方が恥ずかしくなります。 「たまプラーザ」なんて地名はないので、こっちこそ「犬蔵駅」にすべきでしょう。 |
||
488:
サラリーマンさん
[2009-03-29 06:51:00]
表層的でどうでもいい話、こんなのに食い付かないニュートラルな人が犬蔵を選ぶってことでいいじゃないですか。
|
||
489:
購入経験者さん
[2009-03-29 08:51:00]
|
||
490:
サラリーマンさん
[2009-03-29 09:08:00]
|
||
491:
住民さんB
[2009-03-29 09:45:00]
実にくだらない話題。さようなら。
|
||
492:
匿名さん
[2009-03-29 10:41:00]
ミニスーパーは、営業の方に確認したところ、今のところ計画はないとのことです。
イオンが高津区に「まいばすけっと」というミニスーパーを展開しますね。 この近所にもできれば助かるのに・・・・。 |
||
493:
匿名さん
[2009-03-29 12:06:00]
40年以上、宮前区に住んでいます。
一時期はあざみ野にいましたが・・・ 川崎市は地名も含め、街づくりがあまり上手ではない感じがします。 街路樹の選定・土地の区画整理とか・・・ このままだと10年後、20年後も横浜市にはかないませんね。 すなわち、不動産価格上昇もあまり期待できません。 |
||
494:
匿名さん
[2009-03-29 12:12:00]
地名改変の署名運動って…
そんな行為自体、薄っぺらく見栄っ張りな民度の低さを世間に露呈することになってしまうので、やめた方が良いかと…みっともない気がします。 個人的には「美しの森」と口にする時が恥ずかしいです… |
||
495:
周辺住民さん
[2009-03-29 19:24:00]
>>492さん
まいばすけっとの関係者に前に聞いたことあります。 今現在、都筑区を中心に展開しているようなので、このあたりはまだ難しいとの事。 美しの森全体がちゃんと完成しないと、計画してもらえないかもしれませんね。 |
||
496:
匿名さん
[2009-03-30 09:08:00]
492です。
情報ありがとうございます。 早く計画していただけると良いですね。 |
||
497:
匿名さん
[2009-03-30 17:01:00]
田都沿線在住の方にはいいでしょうが
都内に働きに出ていると知り合いの9割は田都のことは知りません。 美しの森なんて名前は如何にも 「郊外が土地を売る為にとってつけた恥ずかしい通り名」という空気になります。。。 |
||
498:
匿名さん
[2009-03-30 20:07:00]
そうでしょうね。 都内からみれば横浜市川崎市くらいの区別しかないんでしょうね
|
||
499:
物件比較中さん
[2009-03-30 22:18:00]
現在田都沿線在住ですが「美しの森」は薄っぺらな名前という印象です。
たしかに、恥ずかしい名前だと感じます。 ただ聞こえがいいというだけで、何の意味も歴史もない名前ですから。 犬蔵、、趣きがあっていい名前だと思うのですがね。 地権者が地名変更に反対というのもうなずける話です。 もし仮に、自分の実家の地名がヨソから来たばかりの人間によって しかもそんなクダラナイ理由で改名されるなんて冗談じゃない!と思います。 |
||
500:
周辺住民さん
[2009-03-30 23:30:00]
「美しの森」というのも風景・空気ともにきれいなイメージがわきますからいいと思いますが。
「犬蔵」というのも文字にして書いてみると、堂々として歴史的な趣があっていいと感じます。 犬蔵なる地名の由来もどこかにきちんと書いてありましたね。ですから、この辺り一帯のマンション街としての地域は新たな開発地「美しの森」とし、アドレスは「犬蔵」とする、今の在りようで私には違和感なくどちらも特に恥ずかしくもないんです。 美しの森にしても犬蔵にしてもそのことにこだわりを持って許容できなければ、買うのは控えた方がいいのかもしれませんね。 いくらでもあるマンション、選択肢はありますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
これだけのマンションが集中している地区にミニスーパのひとつくらい作る力
はあるはずです。是非実現もしくは誘致してほしいです。マンションの売れ行き
に絶対に効果があるのはいうまでもなく、できてみれば生活する住民に喜ばれ、
地域貢献することになると思います。