東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ美しの森シルフィーノ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 犬蔵
  7. 2丁目
  8. ドレッセ美しの森シルフィーノ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-14 10:13:34
 

フロラージュ、セントヴェールに続くドレッセ美しの森3部作の完結篇は「シルフィーノ」。購入を検討される方、情報交換しましょう。

販売スケジュール:平成20年9月中旬販売開始予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩12分
総戸数:361戸
建物竣工:平成21年12月下旬完成予定
お引渡し:平成22年2月下旬予定

売主:東京急行電鉄 三菱地所 三菱商事 中央商事
販売代理:東急リバブル 東急ライフィア 三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:東急建設 東急グリーンシステム
管理会社:東急ファシリティサービス

[スレ作成日時]2008-06-14 00:27:00

現在の物件
ドレッセ美しの森シルフィーノ
ドレッセ美しの森シルフィーノ
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
総戸数: 361戸

ドレッセ美しの森シルフィーノ

301: 物件比較中さん 
[2009-01-10 16:53:00]
300
電動自転車使わなければならないなんて「不便」だと思うのですが。。。
302: 購入検討中さん 
[2009-01-10 17:42:00]
何回か現地に行っていますが、美しが丘公園からの坂道はそれほどきついと思ったことはありません。
でも、1日に3回も往復するのなら自転車の方がいいかもしれませんが。。。
電動ではない自転車の場合は、セントヴェールの裏の道に回り込んだ方が坂がきつくなさそうですね。
303: ご近所さん 
[2009-01-10 18:59:00]
> 301さんへ

そうですね、301さんは、駅上 or 駅前のマンションにしましょう。 便利ですものね。

では。
304: 匿名さん 
[2009-01-11 09:54:00]
電動自転車!
ありえないですな。。。
305: 購入検討中さん 
[2009-01-11 10:41:00]
そうですか?売れているみたいですけど。<電動自転車

坂が多い田都沿線の住民には必需品かもしれませんね。
306: 購入検討中さん 
[2009-01-11 12:27:00]
第一期は西棟のみの販売になるようで、価格は抑え目に設定されているようです。
北西向きや南東向き低層階では4,000万円台の部屋も結構あるようでした。
ただ、低層階の部屋はメニュープランやカラーセレクトが既にできないようです。
307: 匿名さん 
[2009-01-11 21:55:00]
電動自転車、12月から以前の倍の力でアシストできるように規制が変わってますます人気になるかと思います。 ところで、駅のドーム状のルーフ圧巻ですね。 完成が待ち遠しいです。
308: 物件比較中さん 
[2009-01-11 22:06:00]
マンションは駅上・駅前といわないまでも「駅近」が必須条件でしょう。毎日の生活利便性
や将来的な資産価値を考えると『駅徒歩10分』までが許容範囲。この物件は「駅徒歩11分」と
表記されていますが、一番駅に近い部分から11分ということで、奥まったところの部屋から
だと15分は確実にかかります。向かいの藤和の物件が「駅徒歩13分」、ランドの物件が
「駅徒歩15分」と表記されていましたからね。
先行の「犬蔵」マンションがかなり売れ残り、大幅値引き販売を余儀なくされたこと
から、デベもあまり無理な価格設定はできないでしょう。
309: 匿名さん 
[2009-01-11 22:12:00]
たまプラ物件でデベが相次いで値下げをする中で、この物件だけ東急の勘違い価格。。
絶対売れませんよ。
310: 購入検討中さん 
[2009-01-11 23:28:00]
新しい改札ができて再開発が完了後は1分くらいは短縮になりそうですね。ぎりぎり10分になるかもしれません。
311: 匿名さん 
[2009-01-12 07:40:00]
以前近くを歩いたことがありますが、途中信号待ちに時間のかかる大きな道路も無く、予想時間とほとんど変わらない時間で駅まで行ける道のりと思います。
312: 購入検討中さん 
[2009-01-12 09:40:00]
計画通りに川崎の地下鉄ができれば、最寄駅(犬蔵駅?)まで10分以内になりますね。
10年後の話ですが。。。
313: 匿名さん 
[2009-01-17 18:07:00]
ドレッセ別物件を購入しましたが、確かに東急物件は割高かと思います。
場所にもよるかもしれませんが、売れ残ってもブランド価値を損ないたくないとのことで、値下げもしないです。

でも私は逆にそれは良いと思いましたし、安心を上乗せして買った。という感じです。
倒れることはほぼないでしょうし、アフターサービスも安心ですし。
内覧会で業者を呼んだ方が、とてもしっかりした作りだと言われたそうです。

それと川崎の地下鉄の話がありましたが、もし計画が本当ならかなり延長すると考えた方がよいと思います。
横浜市営地下鉄ブルーラインも予定よりかなり伸びましたし、グリーンラインなんて当初『平成12年頃』開通とうたっており、結局『平成20年』でしたしね。
314: 購入検討中さん 
[2009-01-18 00:38:00]
川崎の地下鉄は既に2回見直されていますね。
あまり期待しない方がいいかもしれません。
315: ビギナー 
[2009-01-18 21:01:00]
東急は、イメージ的には在庫抱えてられる余裕はない気がしてたのですが、結構体力あるから値引きしないんですかね。
317: 購入検討中さん 
[2009-01-19 22:47:00]
まだ販売開始していないので値引きはずっと先の話ですよ。
318: 物件比較中さん 
[2009-01-20 21:37:00]
とりあえず西側の棟だけ販売するようです。
実際、工事も西側の棟(セントベールから見て奥寄り)だけが
進捗しているようですし。
まあ、このご時世、あせって完工して売れ残るより、
竣工を引き伸ばして景気回復を待って少しづつ販売する方が確実だと
シロウトなりに思います。
319: 購入検討中さん 
[2009-01-26 00:17:00]
毎日、学会の施設を見るの?
資金が豊富だから、美しの森周辺のどのマンションよりも立派な建物が建つでしょう
不特定多数の人間がゾロゾロ歩いている光景も見たくないね
駅の近くならともかく、住宅街でしょ?  絶対ありえない
320: 購入検討中さん 
[2009-01-26 02:15:00]
シルフィーノは学会の目の前になるわけだし全く影響がないとはいえないでしょう。
でも、部屋の中にいればそれほど意識するほどのことでもないと思います。
もちろん真ん前の部屋は見たくなくても見えてしまうでしょうけど。。。
321: 周辺住民さん 
[2009-01-26 12:21:00]
「隣の土地は借金してでも買え」の鉄則を守らなかった○急の失策だね。
まさか美しの森全体の不動産販売に影響が出そうな施設ができるなんて
思ってもみなかったんだろうね。
322: 周辺様子見 
[2009-01-26 13:01:00]
信者の方はこの森の良いお客様では?結構住民にいらっしゃるのかと思いました。
323: 物件比較中さん 
[2009-01-26 17:48:00]
ベランダに三色旗が並ぶのか〜w
みんな今までスルーしてきたけど、こんな重要な事を本当に気にならないのかな?

会館ができるということは活動拠点ができるということ
町内会やPTAのお友達に誘われたり、選挙のお願いされたりする可能性が増えるということ
みんな経験無いんですか?

気にならないし無視し続けられるなら、どうぞご自由に
324: 匿名さん 
[2009-01-26 18:51:00]
休日の昼下がりに勧誘のピンポンが鳴りそうだな。
325: 匿名さん 
[2009-01-26 22:20:00]
ピンポン勧誘はないよ、サブマリン勧誘

最初は学会員であることを伏せていて、ある程度仲良くなってから座談会に誘われる
そこで断る勇気があれば問題ないけどね
最初からカミングアウトする人はまれだと思う
326: 匿名さん 
[2009-01-26 22:31:00]
気にならないし、無視というより、当然、勧誘なんか断り続けられる。
2度3度来たら相手にしなければいいだけ。この前はっきりお断りしているので、って。
学会員だってプライドあるから来なくなるでしょ。
なにがそんなに気になるのですか?
しつこさに負けそう・・とか?あんまり考えられないね。
脈がありそうだから、繰り返し来るんじゃないの。
327: 購入検討中さん 
[2009-01-26 22:45:00]
親戚に学会の人がいるけど、勧誘や選挙のお願いはないですよ。
普通に親戚づきあいをしています。

でも、不特定多数の人がマンションの目の前を行き来するのは気になりますね。
東棟と西棟の間の通りをぞろぞろ歩かれたら迷惑です。
視界に入らなければ何とも思わないと思いますけど。
328: 匿名さん 
[2009-01-26 23:50:00]
子どものお友達のお母様だったりすると、なかなか失礼な断り方もできない感じですよ。
周りの方々も微妙な言い回しで断るのに結構苦労されてます。
選挙の時などはついてこられるのかと思ってドキドキしました。
(さすがにそれはなかったけど、そのくらいの勢いでした)

周辺に何人もとなると、かなりたいへんなのでは。
329: 周辺住民さん 
[2009-01-27 12:19:00]
美しの森に住んで数年経ちますが、勧誘された事なんてないですよ。別にここに住んでなくても勧誘される人はされるだろうし、もし知り合いに誘われても断ればいいだけの話しですよ。大人になったら自分の意思ははっきりと伝えられるような人間になりましょう。宗教だけじゃなく、全ての事においてね。
330: 匿名さん 
[2009-01-27 13:46:00]
>美しの森に住んで数年経ちますが、勧誘された事なんてないですよ。

学会員が増えるのってこれからなんじゃないですか?
331: 匿名さん 
[2009-01-27 15:19:00]
まだ、会館も出来てないしこれからでしょう。
329は他人に偉そうな事を言う前に文章の読み方の勉強からやり直したほうが良いね。
332: 匿名さん 
[2009-01-27 16:40:00]
○○学会の建物の近くのマンションに住んでいますが(ちなみに都内)、勧誘された事なんて一度もないですよ・・・。もう大人なんだし、入りたければ入ればいいし、嫌なら断ればいい。自分の考えをしっかり持てない人が多いですね。
333: 匿名さん 
[2009-01-27 16:57:00]
ただ建物のそばに住んでるだけなら、ちょっと目障りだっていう以外はなんてことないかもしれないけど、地域や学校を通した付き合いが必要になってくるといろんなケースがありうるのかも。
334: 匿名さん 
[2009-01-27 21:26:00]
つきあったって入信しなきゃいいのですよ。

まさか、つきあってたら断り切れなくて入信する、なんてことがあるわけないじゃないですか。
何で 普通に言えない人がいるの?
329、332さんたちの言うとおり!
335: 匿名さん 
[2009-01-27 22:48:00]
卒業して、そんなに仲良くなかった人からの突然の電話。
何かと思ったら、公○党に入れてけれ!と。。

あ、選挙時期だと気付く。


どんなに断っても、何回も電話きたね。

あのパワー、すごいよ、やっぱり。
336: 購入検討中さん 
[2009-01-27 23:15:00]
嫌なら着信拒否して付き合わなければいいだけ。
親友じゃないんだし、一人ぐらい知り合いが減ってもいいじゃない。

それにしても物件の話はまったくないですね。。。
もうすぐ販売開始だけど、MRに行った人はいないのかな?
337: 匿名さん 
[2009-01-28 00:03:00]
もし、その団体がまとめ買いして構成員に賃貸したらどうする?
売り手は、買い手を人種・信条・宗教等で差別できないからね。
338: 匿名さん 
[2009-01-28 00:15:00]
≫336
携帯でなく実家にかかってくるんよ。
結婚する前の話でした。

スレ汚し、失礼しました。
339: 賃貸住まいさん 
[2009-01-28 19:45:00]
337

別にそれでもいいんじゃないですか?
誰がマンション買おうと自由でしょう???
このマンションはたまぷら徒歩圏内なので高いですが、大規模物件て人気があるので、即とはいかないかもしれないけど完売するでしょうね。
340: 匿名さん 
[2009-01-28 20:06:00]
苦戦は必至でしょうね。
ここを買うなら、ドレッセ先行物件の中古のほうがいいもんね。
シルフィーノの配棟はいくらなんでも詰め込み過ぎ。
周りはマンションだらけで、正面には文化会館。
どの棟も解放感ないよね。
美しの森循環バスでもできなきゃ、完売は厳しそうだ。
341: 匿名さん 
[2009-01-28 20:15:00]
セントヴェールの中古が出ていますが、あの価格ではなかなか売れないでしょうね。
フロラージュの中古はあっさり売れたみたいだから、アドレスの違いは大きいのかもしれません。
ここも日当たりや眺望が悪い部屋が多そうなので、完売までは長い道のりだと思います。
342: 匿名さん 
[2009-01-28 21:25:00]
たまプラって学会の人が多いらしいですね。特に駅前団地らへん。
ステップアップでこのエリア買う人も多いようです。
343: 匿名さん 
[2009-01-29 00:04:00]
フロラージュとセントヴェールの売れ行きは当時の全体の市況を加味すれば、結局同等だったみたいです。
344: 匿名さん 
[2009-01-29 00:44:00]
中古市場で差が出たということですね。予想通りです。
345: 匿名さん 
[2009-01-29 10:48:00]
中古価格は時期の違いだそうでした。
346: 匿名さん 
[2009-01-30 00:08:00]
美しが丘、DEPOT横、神戸屋の跡地は何ができるの?
347: 匿名さん 
[2009-01-31 15:10:00]
>346
何かの事務所みたいですよ。
飲食店とかではなさそう。

フロラージュの中古は、新築のシルフィーノより安いですかね?
美しが丘アドレスが気になります。
フロラージュの中古が安いなら、それもありかな。
348: 匿名さん 
[2009-02-01 07:25:00]
347さん

フロラージュの中古は条件が同じであれば新築のシルフィーノとほぼ同じ価格帯だと思います。

美しの森で唯一の美しが丘アドレスという希少価値があり、駅からの距離も一番近いため、中古価格が下がる要素がないでしょう。売り出し価格より上げてくる人もいるような気もします。

ただし、設備はシルフィーノの方が新しい分いいはずですので、その辺が割り切れるかということもありますね。
349: 購入検討中さん 
[2009-02-01 10:30:00]
シルフィーノの設備は具体的にどのように良くなっているのですか?
350: 購入検討中さん 
[2009-02-01 12:57:00]
食洗器が標準で付いたり、コンロが高機能化されていたり、共用設備が充実していたり・・・だと思いますが。
351: 匿名さん 
[2009-02-01 23:11:00]
セントヴェールも食洗機は標準ですし、最新の「ピピッとコンロ」なのであまり変わらないと思っていました。シルフィーノの共用施設はキッズルームでしたっけ?
352: 匿名さん 
[2009-02-02 06:21:00]
350さんはフロラージュとの比較をしていると思うのですが、セントヴェールとフロラージュは同じなのでしょうか?
もしそうならフロラージュの中古の方がお得感がありそうですね。
353: 匿名さん 
[2009-02-02 08:24:00]
設備面はセントとシルフィは同じレベルそしてフロラージュはやや下。
建具などはセントが一番でシルフィとフロラージュは同じレベル。
一番重要な立地はフロラージュが圧倒的に一番。続いてセント、かなり落ちて、シルフィーノ。

たまプラ住民は異常にアドレスを気にするので、資産価値を重視したければ、フロラージュの中古を買うべき。
フロラージュの中古が高いというのであれば、セントの中古がいいでしょう。フロラージュを除けば、美しの森では、立地、設備、ともに他のマンションより優位。あのエリアではデベが東急であることもプラス要素。
シルフィーノはデベ名以外で他に対する優位性がありません。
よほど気に入った間取りがあって、永住意思があり、子供も高校生以上、移動は主に車という世帯がシルフィーノに向いていると思います。
シルフィーノが苦戦して、未だに販売できない理由がよくわかります。
354: 匿名さん 
[2009-02-02 14:29:00]
でもセントは去年建ったばかりなので中古もまだまだ出なそうだし、出たところで希望の間取りではないかもしれないし・・・。フロラージュの中古もまだそんな出てませんよね?あと3〜4年待てば出るかもしれませんが。確かに建具はセントが一番高級な物を使っていると聞きました。これも時期の問題なので仕方ありませんね。フロラージュはアドレスはいいですが、やはり新築の「シルフィーノ」と中古の「フロラージュ」ですから、悩みますね。私ならアドレス気にしないし、新築がやっぱりいいかなあ・・・。
355: 匿名さん 
[2009-02-02 21:37:00]
セントヴェールの中古は出てますよ。
南東向きの最上階。間取りは好みが分かれそう。
356: 匿名さん 
[2009-02-02 22:16:00]
資産価値を重視したいと考えていますが、
そうするとフロラージュが一番なのでしょうか?

結構、築年数が経ってしまっているので、
新築のシルフィーノの方が高いと思うのですが。
357: 匿名さん 
[2009-02-03 02:52:00]
このマンション辺り(セント・フロラージュ)は永住目的で買われる方も多いので、そんなにすぐ中古がどんどん出るとも思えません。ディンクスも結構見かけますが、ディンクスの場合はこれから子供さんが産まれる方もいらっしゃるでしょうし、子供が成長して手狭になったら買い換える方も出てくるでしょう。どちらにしろ希望の間取りとタイミングのいい時期に中古が出ればラッキーかもですね。
新築がいい方にとっては、やはり「シルフィーノ」でしょう。私は一度人が使った部屋を高い金額出して購入したくないので、シルフィーノの方がいいですね。新築はやっぱりいいですよ。
賃貸なら人が使ってたのとか気にならないのに、購入するとなると絶対に新築!って思ってしまっていました。
358: 匿名さん 
[2009-02-04 09:23:00]
第1期の販売がいよいよ始まりそうですね。
住宅情報ナビに情報が載っていました。
359: 購入検討中さん 
[2009-02-04 12:08:00]
いちおう自分は永住目的ですが、身近を見ても新築購入3年〜5年以内に事情が変わって手放す例は結構ありますね。離婚、両親が相次いで亡くなり実家の戸建てを継ぐ、株式上場で都心の億ションに買い替え、お受験に合格して規定通学範囲内に転居、飼犬を巡って他住人との軋轢...まして400世帯近い大規模となれば確率的に中古も数出るでしょう。→適正な価格ならすぐに決まるでしょう。
資産価値はフロラーと言う人が多いみたいですが、駅から坂の上に上がるほど高級という土地で育った私は(庶民の自分ちは駅近の平地)崖地でも無いシルフィーの方が立地も好きだなあ。子供も小さく、移動は主に歩きという世帯ですけどね。
360: 匿名さん 
[2009-02-04 20:58:00]
シルフィーノは、ミニショップが魅力だと思う。
あのへん、すぐ近くに店が全然ないから、マンション内でコンビニ感覚で品物を買えるのが
とても便利だと思う。
ちょっとした物がない時とか、体調、天候が悪くて、外に買い物に行きづらい時など。

あと、小さい子供がいるうちはキッズルームが便利だ。
361: 匿名さん 
[2009-02-05 00:43:00]
>359さん、
そのフロラージュから先のシルフィーノまでの坂道がきついんですよ、特に小さい子供連れだと。あるいは坂の上ほどプレステージが上がる=眺望が開けてて日当りや風通しが良い、という意味ではセントヴェールだろうしなあ、、、。
362: 匿名さん 
[2009-02-05 06:40:00]
図面を見る限りミニショップはかなり小さいようなので品揃えは期待できないと思います。
確かコンビニ(セブンイレブンでしたっけ?)が美しの森になかったでしょうか?
まあ、何も無いよりはあれば便利という程度でしょうね。
363: 匿名さん 
[2009-02-05 08:09:00]
私の勝手な10年後の資産価値ランキング。マンション名は勝手につけてます

一位 Dフロラ
二位 Dセント
三位 Dセントの裏のやつ
四位 Bグラシス
五位 ライオンズ
六位 パークハウス公園
七位 Dシルフィーノ
八位 Bカレンス
九位 グランドメゾン
十位 オーベル
11位 藤和
12位 パークハウス崖
13位 オーベル学会横

四位から七位は悩ましいところ。ちょっと会館を考慮しすぎかも。シルフィーノはもう少し上でもいいかもしれません。
364: 匿名さん 
[2009-02-05 08:59:00]
フロラージュの一番シルフィーノに近い部屋とシルフィーノの一番フロラージュに近い部屋は対して距離が変わらない。
365: 周辺住民さん 
[2009-02-05 09:15:00]
>>363

資産価値、学会の影響はやっぱりあると思うよ。
中古買う時、わざわざ学会近くの物件なんて選ばないし。
だから、買う人は一生もんだって考えてるだろうけどね。
366: 匿名さん 
[2009-02-05 23:30:00]
一生学会の目の前に住むというのもなあ。。。子供にも影響ありそうだし。
学会員の人にとってはこの上ない喜びかもしれないけど、無宗教の自分は考えちゃいます。
367: 匿名さん 
[2009-02-05 23:36:00]
東急ならフロラ、セント、シルフィ、、、の順でしょうが、それぞれ条件の良い住戸と悪い住戸で価値が逆転するケースはあるでしょうね。セントの北側よりシルフィの南側とか。ま、住む人の様々な価値観によりますので一般化は危険ですが、実際にビジネスされてる不動産屋さんに客観的な市場価値をお聞きしたいものです。現実的には青葉区美しが丘のフロラージュはダントツ評価高いのでしょうね。もし駅より遠いほうが横浜市、というようなことであれば微妙だったのでしょうが、、、。
368: 匿名さん 
[2009-02-05 23:48:00]
微妙というか逆転する可能性高いよ。
田都の駅別に価格を比較すれば、より渋谷に違い川崎市のほうが価格は高め。
別に必ず横浜が高いわけではありません。
369: 匿名さん 
[2009-02-05 23:59:00]
勝手なランキングを書いた363です。一応、元不動産屋です。
美しの森物件はほとんど見た上での評価です。
評価はあくまでマンション全体の評価です。個別の部屋では当然逆転しますよ。
ダントツ一位のフロラージュの西向き一階の部屋とセントの南向き五回では、セントが上でしょう。
シルフィーノがフロラージュに勝つ部屋があるかは微妙。部屋までの時間はあまり変わらないというコメントありましたが、距離はあくまでエントランスまでです。
10分以内と10分超では価値は全然変わってきますよ。検索サイトでも大抵の人は、10分以内で検索するでしょ。
370: 匿名さん 
[2009-02-07 07:30:00]
シルフィーノのエントランス近くの広い部屋ならフロラージュの西向きの狭い部屋よりいいんじゃないでしょうか?南東・南西の角部屋ですし、西向きの中部屋より評価が低くなるとは思えません。駅からの距離も2、3分ほどの違いだけでしょうし。
371: 物件比較中さん 
[2009-02-07 09:17:00]
中古で出した時の価値も大事かもしれないけど、まずは自分の生活スタイルに合った間取りが手の届く価格でほしいタイミングにあるかでしょうか、同じ条件の物件は世の中に二つと無いのですから。たとえば小さいお子さんがいらっしゃるなら、キッズルームやコンビニ、すぐ横に公園のあるシルフィも良いのではと思います。 開放感や眺望を求めるならセントになるかもしれませんが。
372: 匿名さん 
[2009-02-07 09:36:00]
公園なんて美しの森物件なら、どれも近いじゃん。比較要素ではないよ。
それに部屋の広さが違うものを比べる意味はありません。
総合的な価値でいえば、フロラージュ、セント、シルフィーノの順番は動きようがないよね。
シルフィーノの価値はまだ新築でこれから販売だということだけ。5年後の資産価値で考えたら駄目です。
シルフィーノは大量に売れ残るのが早くも決定的なので、そのうち値下げになるから、それまで待ってもいいかもよ。
始めから安ければ、5年後の資産価値が周りより低くても気にならないでしょ。
373: 周辺住民さん 
[2009-02-07 10:15:00]
どちらにしても、デベが1社だけでなく、しっかりした4社であることも大きいと思います。
今のご時世柄、この4社ならどれか1社に何かあったときにも、安心です。
セントでの対応も、もし東急電鉄1社であったら、
かなわなかったであろうしっかりした対応であったことも、信用を増していると思います。
今はこの信用という目に見えない物にお金を払う時代だと思います。
374: 周辺住民さん 
[2009-02-07 18:46:00]
マンションの場合は上下階や近所に騒音トラブル等がないことが何より重要です。運だけど。。。
375: 匿名さん 
[2009-02-07 19:42:00]
ドレッセシリーズを購入するような家庭は騒音トラブルは少ないように思いますが、値下げでもして客層が変わったらそうでもなくなるかもしれませんね。東急さんにはがんばって価格を維持してもらいたいです。
376: 匿名さん 
[2009-02-07 21:11:00]
お前ら分かってないなあ。
学会が真ん前にあるってことは、近隣すべてのマンションに学会員が巣食ってるってことなんだよ。
トラブル?当然起こりますよ。
俺も見に行ったときにはっきりと言われましたよ。「購入者には学会員もいる模様ですよ」って。
どこの物件とは言わないけど、美しの森にある物件で、だよ。
377: 周辺住民さん 
[2009-02-07 21:40:00]
>376
そりゃいるでしょうね。でも、それを言ったら日本全国どこのマンションでも
学会の方はいますから同じですよ。知り合いに学会の人も少なからずいますが、
4年親友やってて「あれ、お前そうなの?」ってくらい気付かないし、普通でした。
別に学会の方すべてが変な人でもなく、逆に無宗教で変な人もいたりしますから、
気にし過ぎてもしょうがないと思いますよ。

それよりもきちんと物件自体が自分にあっているか考えたほうがよいです。
378: 物件比較中さん 
[2009-02-07 21:48:00]
駅ビルが完成したら、この物件の人気も上がることでしょう。
379: 購入検討中さん 
[2009-02-08 15:20:00]
学会とは神奈川医学会のことですか?
380: 匿名さん 
[2009-02-08 15:28:00]
>学会とは神奈川医学会のことですか?

ワラタ
381: 広告マン 
[2009-02-08 15:45:00]
広告の打ち方が半端ないでしょ。
当たり前だけど、人気無いことの裏返しです。
382: 匿名さん 
[2009-02-08 16:59:00]
第1期で70戸の販売はやはり人気がないと見るのでしょうか?
383: 周辺住民さん 
[2009-02-08 17:51:00]
この時期だから様子見の人が多いでしょう。 ただ、駅前の開発も進み全体が見えてきたら販売状況は変わると思います。 9月が変化点では?
384: 匿名さん 
[2009-02-08 19:51:00]
駅再開発で、そんなに変わるんですかね。二子玉高島屋南館くらいになったらビックリですが、実際はそこまでいかないのでは。

あと、そんな大型施設作るなら道路整備もきちんとやらんと、週末は住民が車で動けなくなりますよ。

ららぽーと近辺は地元の人が苦労してそうですし。電車も車もしっかり考えて再開発してくださいな、東急さん。
385: 匿名さん 
[2009-02-08 21:30:00]
ららぽーとのような郊外型巨大SCではないので、規模ではなく質の訴求でしょう。だからこそたまプラが再評価される可能性は大きいかもしれません。
386: 周辺住民さん 
[2009-02-08 22:05:00]
>>384

駅なんだから電車で来ること前提でしょ。
というかたまプラに車でくるなよ。
387: ご近所さん 
[2009-02-08 22:17:00]
駅前の、週末の車混雑はウンザリするほどだね、駐車場少ないんだからさ。
車出すならニコタマか港北NT方面へ行けばいいのに。
388: 匿名さん 
[2009-02-08 23:31:00]
車で来るなよって言っても来るでしょ、そこまで考えて対応するのが一流。でも東急は残念な感じ。

質で勝負なら二子玉くらいは期待しないとね!これも残念な結果になりそう。

長年東急住民としての感想です。嫌いじゃないけど期待しない派です。
389: 匿名さん 
[2009-02-09 09:26:00]
たまプラ新石川住民ですが、バス通りの混雑が見込まれ心配。246から駅につながる交差点に右折信号が設置されたので、交通量増加対策は着々と進んでいる感じですね。

北側も今以上に混みそうですよね。

質のお話が上がってますが、私も期待していない一人です。今の施設が開いた時もがっかりでした。あの中途半端な店舗のためにスイミングスクールのプールが25メートルとれず20メートルになったなんて残念。

二子玉川ではなく青葉台になるんだろうと思ってます。
390: 先住民 
[2009-02-09 11:25:00]
色々なお洒落なお店や映画館もいいけれど100均が欲しいな、と思います。たまにヨーカドーの前に100均が出ると、結構な人だかり。
みんな重宝するんですけどね。充実の100均が欲しい。商売 成り立つと思いますよ

あと、美しの森方面にちょっとしたスーパーね!買い忘れには、うんざりします。
391: 匿名さん 
[2009-02-09 11:51:00]
私が以前住んでいたところは、庶民的な駅で、駅を降りるとファミレス一軒、古い本屋、コンビニ、スーパー、松屋、薬局があるくらいでした。あと衣料品店(おばさんのユニクロ?)みたいなのがありました。でもそれって結構普通で、たまぷらは駅前で日用品からお出かけする衣類まで全て揃ってしまう。カフェもレストランも充実しすぎてる。
私が以前住んでいた最寄駅には間違っても、ニールズヤードレメディースなんて出来ないです。
最寄り駅にこれだけのお店があるって、すごく贅沢な事だと思います。
それで私はたまぷらを選びました。
392: 匿名さん 
[2009-02-09 11:55:00]
100均はいらない・・・。あと港北とたまぷらはライフスタイルが違うよ。港北は車で行動するところかと。たまぷらは、車半分電車半分かな。
393: 匿名さん 
[2009-02-09 11:58:00]
100均は要るなぁ・・
394: 匿名さん 
[2009-02-09 12:29:00]
たまぷらテラスに百均が入るとは正直思えないし、最初から入ることはまずないでしょう・・・。
仕事柄、ある程度の店舗予測出来ますので・・・。
すみません、これ以上は何も言えないです。
395: 匿名さん 
[2009-02-11 11:56:00]
東急scがどう変わるか分かりませんが、確かに自宅から「それなりに高級な百貨店」に歩いて行ける住宅地なんて他にはあまりないでしょうね。
396: 匿名さん 
[2009-02-11 12:00:00]
ここ本当に人気がなさそうですね。販売開始直前なのに物件の話題が全くないし。要望書出していたけどやめようかな。。。
397: 匿名さん 
[2009-02-11 12:01:00]
>395さん

ほんと、私もそう思います。歩いていける範囲ってのが嬉しいですよね!!!
398: 匿名さん 
[2009-02-11 12:12:00]
東急がそれなりの高級百貨店!?

それくらい惚れないと、ここを買う決断は湧かないということか。恐れ入りました。
399: 匿名さん 
[2009-02-11 14:05:00]
以前住んでいた相模大野の伊勢丹、あのくらい住宅地に近くて
格式あるデパートだといいと思うんだけどな。
400: 匿名 
[2009-02-11 14:53:00]
郊外の百貨店は軒並み経営の足を引っ張ってるのでは?伊勢丹も東急も本店と郊外店はバイヤーが別だから扱ってるものも違うし。

唯一、玉川高島屋は郊外店でも別格な気がします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる