フロラージュ、セントヴェールに続くドレッセ美しの森3部作の完結篇は「シルフィーノ」。購入を検討される方、情報交換しましょう。
販売スケジュール:平成20年9月中旬販売開始予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩12分
総戸数:361戸
建物竣工:平成21年12月下旬完成予定
お引渡し:平成22年2月下旬予定
売主:東京急行電鉄 三菱地所 三菱商事 中央商事
販売代理:東急リバブル 東急ライフィア 三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:東急建設 東急グリーンシステム
管理会社:東急ファシリティサービス
[スレ作成日時]2008-06-14 00:27:00
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
- 総戸数: 361戸
ドレッセ美しの森シルフィーノ
266:
匿名さん
[2008-12-03 23:33:00]
今さらわかりきった事実を並べて批判するもの芸がないね。
|
||
267:
匿名さん
[2008-12-03 23:34:00]
おそらく名称は創価学会たまプラーザ礼拝堂になるのでは?
|
||
268:
匿名さん
[2008-12-03 23:40:00]
宗教は自由だと思います・・が・・・。やっぱり存在は気になりますね。物件自体は悪くないと思ってます。学会って子供の時から集まりがあるんですよね?私たちは無宗教なので子供の集まりが気がかりです。壁が出来るとかわいそうなので。逆に学会の方はこのマンションに住むと便利ですよね。きっと検討される方がいらっしゃるんでしょうね。表立って分からないだけに不安です。悩みますね〜。
|
||
269:
購入検討中さん
[2008-12-04 00:22:00]
私もシルフィーノの外観や内装が気に入っているので悩んでいます。
うちには子供がいないので通学の心配もないし、駅まで10分以上歩くのも苦にならないし、横浜でも川崎でもどっちのアドレスでもいいし、学会の施設が近くにあっても気にしないし。。。 |
||
270:
匿名さん
[2008-12-04 00:30:00]
ここのコンセプト、ヨーロッパ?
日本総合地所みたいだね。 |
||
271:
匿名さん
[2008-12-04 00:37:00]
アドレスが川崎でも横浜でも犬蔵でも大蔵でもどこでも結構だし、10分以上でも構わないし、子供は居ないので学校も近くなくてもいいし、学会なんてへでもないし・・というのは私も同じ。
ただやっぱり、美しの森とか言って小さな山を残したのみ・・・・・ マンションオンリーの地域であり、これで住め、と言われても・・・という感じはある。 確かに魅力少ない。 開発と言って たまプラ駅前だけじゃ、ねえ。 もう少し街としての機能がほしいから検討、考えちゃいます。 |
||
272:
購入検討中さん
[2008-12-04 02:48:00]
私達は美しの森を大変気に入っております。子供がいない夫婦の為、戸建てよりもマンションで考えているのですが、シルフィーノは大変気に入りました。たまぷら徒歩圏内も魅力ですね。今は青葉区の住民なのですが、今の住まいはバスがないと生活出来ない、とっても不便なところです・・・。
住所が横浜だろうが川崎だろうが、この辺りの物件を考えている人はそんな事気にしてませんよ。 我が家は青葉区から宮前区になるわけですが、別に何とも思いません。 ちなみに創価学会の**ではありませんが、学会が建つ事もあまり気になりませんね。 たまぷらの魅力は20年、30年変わらずですから、やはり10年後20年後も変わらずに素敵な街なのではないでしょうか。 たまぷら徒歩圏内で大規模マンション探していたので、もうほぼ決定しています!!! 再開発も楽しみですね! |
||
273:
購入検討中さん
[2008-12-04 06:45:00]
>227さん
美しの森とシルフィーノのどちらを気に入ったのでしょうか?また、どういったところを気に入ったのか教えてもらえますか? 私はシルフィーノは気に入っていますが、美しの森には魅力を感じていないのです。もちろんたまプラーザは好きです。美しの森はマンションだけ建てられて住環境の整備ができていないと思っています。これだけの規模の開発で1000戸以上の住宅が新たにできるのですから、住みやすさを考えた開発計画を立てるのが普通だと思うのですがそれがないんですよね。 シンボルとなる美しの森公園も足を踏み入れてみましたが、一部の山をそのまま公園として残しただけのような感じで整備が行き届いているようには思えません(それが魅力なのかもしれませんが)し、天気がいい週末の日中であるにも関わらず誰もいなかったのも不思議でした。 |
||
274:
周辺住民さん
[2008-12-04 12:33:00]
川崎市美しの森在住です。
とても過ごしやすく快適に暮らしております。ちょっと駅前に出ればいいお散歩にもなりますし公園も美しが丘公園などなどとても楽しい公園で子連れも生活を充分に楽しんでおります。 春は桜、秋の紅葉も楽しめるこの街並みもとても気に入っております。 ただやはり病院や学校問題がいまだにあやふやでそこはちょっと困ってることがあります。 またスーパーなどもうちょっと増えるといいなと思ってます。ヨーカドーもいつも混んでますよね。 |
||
275:
購入検討中さん
[2008-12-04 13:39:00]
美しの森には商業施設がないので気に入っています。
でも少し歩けば何でも揃うたまぷらに出られます。 変に美しの森内にコンビニなどつくられても迷惑ですし・・・。 住環境と商業施設が分かれている方がいいという人には、最高の環境だと思っています。 いくら駅近でも、ごちゃごちゃしている所に住みたくないので・・・。 あと、犬がいるので駅近だと散歩しづらいので、美しの森が大変気に入りました。 |
||
|
||
276:
購入検討中さん
[2008-12-04 13:52:00]
275ですが
タワーマンションは魅力を感じず、低層マンション(大規模)で探していたところ、ここのマンションに出会いました。既に出来上がっているフロラージュ・セントヴェールを見て素敵だなと思いました。ヴェレーナほどヨーロピアンでもなく(ヴェレーナは凄いですね、ある意味)、オフィスビルのような無機質なタワーマンションでもない、外観も気に入りました。本音を言えばフロラージュ・セントヴェールを購入しとけばと思いましたが、タイミングの問題なので仕方ないですね・・・。 |
||
277:
周辺住民さん
[2008-12-04 21:28:00]
駅までの距離ですが、
私も住むまではイトーヨーカドーから荷物を持って10分というのは、どうなんだろうか?とちょっと気がかりでしたが、 すべて歩道もあり商店街からは美しが丘公園の緑が見えますし、ベルグの四月などかわいいお店もあり、 まったく今では気になりません。 重い物はネットスーパーで頼んでしまいます。 それどころか散歩がてら用がなくても駅前までよく行きます。 ただただ歩いていて気持ちがいいからです。 以前住んでいた所は、もっと駅近でしたが、歩道もなく駅も楽しくなかったので、もっとストレスでした。 時間にかかわらずゴミ出しできるので、 ゴミ出しした後もすぐには帰らずマンション周りをちょっと一回り、短いお散歩をよく楽しみます。 シルフィーノができたら、その散歩道がシルフィーノまで伸びるなあと嬉しいです。 マンションの周りだけでこんなによい気持ちになれるところって、あまりないのではと思います。 美しの森に住んで、不便と感じることはないですよ。 夕方からお出かけされる方々も結構多いですし、 マンション周りでジョギングされている方もよく見かけます。 想像以上に快適な所だと思います。 |
||
278:
購入検討中さん
[2008-12-05 23:18:00]
私も駅から多少遠くても商業施設から離れている静かで環境がいいところに住みたいと思っています。
だからシルフィーノも真っ先に候補に入れているわけですが、美しの森には使途不明の土地が残っていますし、シルフィーノの裏の道路も今後は交通量が増えて住みにくくなる可能性もあります。 折角これだけの大手デベロッパーが一緒に取り組んだプロジェクトなのですから、美しの森全体をどのような街にしていくのか、これから購入しようとしている人たちにその魅力を伝えて欲しいのです。 確かにたまプラーザ駅前の再開発は魅力的ですが、美しの森も盛り上げていかないと、10年後や20年後は犬蔵地区マンション群としか思われず、そういう森があったことすら誰も覚えていなくなると思います。 |
||
279:
ご近所さん
[2008-12-06 00:53:00]
確かに“森”というイメージを思い描いて現地を訪ねると、
マンションが次から次へと建っていて一体ここのどこが森なの?と思ってしまいますね。 美しの森というネーミングに過度の期待は禁物です。 |
||
280:
匿名さん
[2008-12-06 01:27:00]
いえいえ、美しの(マンションの)森ですよ。
もう少しホントの森を残すと良かったでしょうが、こんなものかな、という気もします。 大手デベといっても今や余裕は無いだろうし、協力して街の整備・・というのもあまり期待できないかな、と思います。 建てて売るのが精一杯というところか。 公の参入が無いとそういう街づくりは難しいのではないでしょうかねぇ。 |
||
281:
周辺住民さん
[2008-12-06 07:56:00]
278さん
近所のものです。 シルフィーノ周辺の道路はどことも路地 程度でしかつながっておらず(高低差があるし、開発が終わっているのでので将来的にもつながらないでしょう…)、地域の住人と地域に用事のある車両ぐらいしか通行しないでしょう。 周囲の空き地ですが、生産緑地は除き マンション用として取得されている土地なのでいきなり商業施設などにはならないでしょう(この地区に商業施設を作ってもほとんど意味も無いので…)と思っています。まったくリスクが無いとはいいませんが、自分はかなり低いと考えて購入を決めました。 住んでみると、地区にお店がないということはあんまり気になりません。あったとしてもあんまり行かないかな…と思います。ちょっと行けば大きなショッピングエリアがすぐにあるので…。引っ越してくる前にはコンビニぐらいは・・・と思ったんですが 今はそれも希望していません。この静かな環境の方が大切です。 この地区のマンションの表面的なコンセプトはモデルルームに行けば説明してくれるはずなのでそちらでご確認いただいて、住んでいる自分の考えを言うと、「ゆったり感」かな… 道路の幅・各マンションのエントランス・植栽… 都心や駅前の物件ではなかなかできないようなゆとりを持たせているところかなと思います。夜、帰宅する時に 森地区に入るとなんか「ホッ」とするんですよね。 ご検討の参考になればと思いアップしました。 |
||
282:
購入検討中さん
[2008-12-06 08:36:00]
シルフィーノの裏の道路は現在行き止まりになっているため美しの森の住人以外が利用することはないと思いますが、将来的には延ばす計画になっていると伺っています。尻手黒川からの流入が心配です。いっそのこと行き止まりのままにして欲しいですが、そうとも行かないでしょう。
また、この前現地に行ったときは、その道路を挟んだシルフィーノの向かい側の更地になっているところにテナント募集ののぼりがたっていたと思います。商業施設になるかは分りませんが、現在の美しの森の状況を見る限りはマンション以外の施設が建つ可能性は十分に考えられます。 美しの森のコンセプトは理解しているつもりですが、私には人工的なものとしか考えられず、もっと自然を残してもらいたかったと思います。マンションの森と考えればその通りですが、それではコンセプトに反しますよね?例えば、美しの森の周辺の森林を大胆に残して、森の中におしゃれなマンションが佇んでいるような景観になっていればイメージ通りだったりします。 |
||
283:
匿名さん
[2008-12-06 22:19:00]
うつくしの森エリアはそんなに大きな商業施設は建てられませんよ。
|
||
284:
周辺住民さん
[2008-12-07 01:07:00]
282さん
計画というのは梶ヶ谷菅生線ですね?確かに昔にできた計画はありますね…でもあそこを北部市場の裏の道につないでも意味があるように思えないです。 すでに、向丘遊園駅菅生線によって尻手黒川道に接続される形になっているので、仮に東名高速の下を抜けてくる道路部分がつながったとしても比較的距離の長い最後に残る部分を事業化するくらいならほかにもっと必要な道路がたくさんあるのでそちらを優先して整備するのでは?と思います。 … まあ根拠はありませんが… |
||
285:
匿名さん
[2008-12-07 23:21:00]
菅生緑地(水沢の森)と歩道の整備された沿道でつながることになりますから、それはそれで、宮前美しの森公園とのグリーンベルトの連鎖ができて、地域にとってプラスのことだと思いますよ。
|
||
286:
購入検討中さん
[2008-12-08 21:20:00]
なるほど。水沢の森の方につながるのですか。それなら交通量もあまり増えないかもしれませんね。
|
||
287:
周辺住民さん
[2008-12-09 20:28:00]
> 計画というのは梶ヶ谷菅生線ですね?
この川崎市のHPの「都市計画道路事業進捗図 (H20.4.1現在)」ページの宮前区のところにのってますね。 http://www.city.kawasaki.jp/53/53doukei/home/sintyoku_zu/top.htm http://www.city.kawasaki.jp/53/53doukei/home/sintyoku_zu/lord/miyamae/... 美しの森エリアから北部市場南東角へ繋げる方は、まだざっと500メートルぐらい残ってて、その間の建物も残ってますけど、 美しが丘の一戸建てエリアから南北に通す予定のルートは、あとほんの50メートルぐらいしか残ってなくて、建物もないみたいですけど、周辺住民の方が強硬に反対しているせいか長年放置されたままになっているようで・・・。 |
||
288:
匿名さん
[2008-12-11 21:19:00]
そんなことより早く価格決まらないの!って思っています。
|
||
289:
匿名さん
[2008-12-11 21:31:00]
先日、付き合いのあるリバブルさんに聞いてみたところ、
「思ったよりも引き合いが少なくて…」 ってお話をされてました。タイミングが悪すぎますよね。 仕方がないかなとも思います。 |
||
290:
購入検討中さん
[2008-12-11 23:25:00]
価格が決まるのは年明けになりそうと聞いてますよ。
確かにMRに行ってもガラガラですね。。。 |
||
292:
購入検討中さん
[2009-01-06 21:32:00]
↑
こいつ鷺沼ドレッセにも来てた嵐 |
||
293:
匿名さん
[2009-01-06 22:00:00]
恐らくニートだろう。
|
||
294:
購入検討中さん
[2009-01-06 22:39:00]
久々に書き込みがあったと思ったら。。。
今週末は新価格の発表ですね!楽しみです。 |
||
295:
匿名さん
[2009-01-06 22:56:00]
たまプラって至るところで値下げしてますねぇ。
近くには創価学会の大規模な礼拝堂もできるようですし、気になる人は結構気になりますよね。 |
||
296:
購入検討中さん
[2009-01-07 23:33:00]
値下げというより予定価格の調整でしょう。
まだ販売開始していないわけですし。 |
||
297:
購入検討中さん
[2009-01-08 23:01:00]
HPに予定価格が載りましたね。
下がってないような気が。。。 |
||
298:
匿名さん
[2009-01-09 21:12:00]
たまぷらの駅前の再開発工事が進んでいますね。昨日巨大なアーチが完成しており、まるでドーム(大袈裟?)の様な感じを受けました!道行く人々が「すごいね!」とびっくりしていました。すごい進化を遂げているたまぷら、これからが楽しみです♪でも田園都市線て映画館(シネコン)のある駅が少ないですね・・・。南町田か後は渋谷かな・・・?このマンションも再開発に伴い人気の物件になるのでしょうね。
|
||
299:
購入検討中さん
[2009-01-10 13:07:00]
最多価格帯が5,600万円台というのはあまり安くありませんね。
たまプラ徒歩圏ということで再開発も見越した価格なんでしょう。 どのくらい売れるのでしょうね。 |
||
300:
ご近所さん
[2009-01-10 16:40:00]
結局、住むとわかるのですが(住まなくても判るけど)、便利です。ここ。
今日は、駅前バーゲンに3回行きました。電動自転車で . . . この便利さを考えたら、値段相応じゃないですかね。 マンションじゃないですけど、美しが丘西は不便ですよね . . . でも、自転車、今日は結構寒かった . . . |
||
301:
物件比較中さん
[2009-01-10 16:53:00]
300
電動自転車使わなければならないなんて「不便」だと思うのですが。。。 |
||
302:
購入検討中さん
[2009-01-10 17:42:00]
何回か現地に行っていますが、美しが丘公園からの坂道はそれほどきついと思ったことはありません。
でも、1日に3回も往復するのなら自転車の方がいいかもしれませんが。。。 電動ではない自転車の場合は、セントヴェールの裏の道に回り込んだ方が坂がきつくなさそうですね。 |
||
303:
ご近所さん
[2009-01-10 18:59:00]
> 301さんへ
そうですね、301さんは、駅上 or 駅前のマンションにしましょう。 便利ですものね。 では。 |
||
304:
匿名さん
[2009-01-11 09:54:00]
電動自転車!
ありえないですな。。。 |
||
305:
購入検討中さん
[2009-01-11 10:41:00]
そうですか?売れているみたいですけど。<電動自転車
坂が多い田都沿線の住民には必需品かもしれませんね。 |
||
306:
購入検討中さん
[2009-01-11 12:27:00]
第一期は西棟のみの販売になるようで、価格は抑え目に設定されているようです。
北西向きや南東向き低層階では4,000万円台の部屋も結構あるようでした。 ただ、低層階の部屋はメニュープランやカラーセレクトが既にできないようです。 |
||
307:
匿名さん
[2009-01-11 21:55:00]
電動自転車、12月から以前の倍の力でアシストできるように規制が変わってますます人気になるかと思います。 ところで、駅のドーム状のルーフ圧巻ですね。 完成が待ち遠しいです。
|
||
308:
物件比較中さん
[2009-01-11 22:06:00]
マンションは駅上・駅前といわないまでも「駅近」が必須条件でしょう。毎日の生活利便性
や将来的な資産価値を考えると『駅徒歩10分』までが許容範囲。この物件は「駅徒歩11分」と 表記されていますが、一番駅に近い部分から11分ということで、奥まったところの部屋から だと15分は確実にかかります。向かいの藤和の物件が「駅徒歩13分」、ランドの物件が 「駅徒歩15分」と表記されていましたからね。 先行の「犬蔵」マンションがかなり売れ残り、大幅値引き販売を余儀なくされたこと から、デベもあまり無理な価格設定はできないでしょう。 |
||
309:
匿名さん
[2009-01-11 22:12:00]
たまプラ物件でデベが相次いで値下げをする中で、この物件だけ東急の勘違い価格。。
絶対売れませんよ。 |
||
310:
購入検討中さん
[2009-01-11 23:28:00]
新しい改札ができて再開発が完了後は1分くらいは短縮になりそうですね。ぎりぎり10分になるかもしれません。
|
||
311:
匿名さん
[2009-01-12 07:40:00]
以前近くを歩いたことがありますが、途中信号待ちに時間のかかる大きな道路も無く、予想時間とほとんど変わらない時間で駅まで行ける道のりと思います。
|
||
312:
購入検討中さん
[2009-01-12 09:40:00]
計画通りに川崎の地下鉄ができれば、最寄駅(犬蔵駅?)まで10分以内になりますね。
10年後の話ですが。。。 |
||
313:
匿名さん
[2009-01-17 18:07:00]
ドレッセ別物件を購入しましたが、確かに東急物件は割高かと思います。
場所にもよるかもしれませんが、売れ残ってもブランド価値を損ないたくないとのことで、値下げもしないです。 でも私は逆にそれは良いと思いましたし、安心を上乗せして買った。という感じです。 倒れることはほぼないでしょうし、アフターサービスも安心ですし。 内覧会で業者を呼んだ方が、とてもしっかりした作りだと言われたそうです。 それと川崎の地下鉄の話がありましたが、もし計画が本当ならかなり延長すると考えた方がよいと思います。 横浜市営地下鉄ブルーラインも予定よりかなり伸びましたし、グリーンラインなんて当初『平成12年頃』開通とうたっており、結局『平成20年』でしたしね。 |
||
314:
購入検討中さん
[2009-01-18 00:38:00]
川崎の地下鉄は既に2回見直されていますね。
あまり期待しない方がいいかもしれません。 |
||
315:
ビギナー
[2009-01-18 21:01:00]
東急は、イメージ的には在庫抱えてられる余裕はない気がしてたのですが、結構体力あるから値引きしないんですかね。
|
||
317:
購入検討中さん
[2009-01-19 22:47:00]
まだ販売開始していないので値引きはずっと先の話ですよ。
|
||
318:
物件比較中さん
[2009-01-20 21:37:00]
とりあえず西側の棟だけ販売するようです。
実際、工事も西側の棟(セントベールから見て奥寄り)だけが 進捗しているようですし。 まあ、このご時世、あせって完工して売れ残るより、 竣工を引き伸ばして景気回復を待って少しづつ販売する方が確実だと シロウトなりに思います。 |
||
319:
購入検討中さん
[2009-01-26 00:17:00]
毎日、学会の施設を見るの?
資金が豊富だから、美しの森周辺のどのマンションよりも立派な建物が建つでしょう 不特定多数の人間がゾロゾロ歩いている光景も見たくないね 駅の近くならともかく、住宅街でしょ? 絶対ありえない |
||
320:
購入検討中さん
[2009-01-26 02:15:00]
シルフィーノは学会の目の前になるわけだし全く影響がないとはいえないでしょう。
でも、部屋の中にいればそれほど意識するほどのことでもないと思います。 もちろん真ん前の部屋は見たくなくても見えてしまうでしょうけど。。。 |
||
321:
周辺住民さん
[2009-01-26 12:21:00]
「隣の土地は借金してでも買え」の鉄則を守らなかった○急の失策だね。
まさか美しの森全体の不動産販売に影響が出そうな施設ができるなんて 思ってもみなかったんだろうね。 |
||
322:
周辺様子見
[2009-01-26 13:01:00]
信者の方はこの森の良いお客様では?結構住民にいらっしゃるのかと思いました。
|
||
323:
物件比較中さん
[2009-01-26 17:48:00]
ベランダに三色旗が並ぶのか〜w
みんな今までスルーしてきたけど、こんな重要な事を本当に気にならないのかな? 会館ができるということは活動拠点ができるということ 町内会やPTAのお友達に誘われたり、選挙のお願いされたりする可能性が増えるということ みんな経験無いんですか? 気にならないし無視し続けられるなら、どうぞご自由に |
||
324:
匿名さん
[2009-01-26 18:51:00]
休日の昼下がりに勧誘のピンポンが鳴りそうだな。
|
||
325:
匿名さん
[2009-01-26 22:20:00]
ピンポン勧誘はないよ、サブマリン勧誘
最初は学会員であることを伏せていて、ある程度仲良くなってから座談会に誘われる そこで断る勇気があれば問題ないけどね 最初からカミングアウトする人はまれだと思う |
||
326:
匿名さん
[2009-01-26 22:31:00]
気にならないし、無視というより、当然、勧誘なんか断り続けられる。
2度3度来たら相手にしなければいいだけ。この前はっきりお断りしているので、って。 学会員だってプライドあるから来なくなるでしょ。 なにがそんなに気になるのですか? しつこさに負けそう・・とか?あんまり考えられないね。 脈がありそうだから、繰り返し来るんじゃないの。 |
||
327:
購入検討中さん
[2009-01-26 22:45:00]
親戚に学会の人がいるけど、勧誘や選挙のお願いはないですよ。
普通に親戚づきあいをしています。 でも、不特定多数の人がマンションの目の前を行き来するのは気になりますね。 東棟と西棟の間の通りをぞろぞろ歩かれたら迷惑です。 視界に入らなければ何とも思わないと思いますけど。 |
||
328:
匿名さん
[2009-01-26 23:50:00]
子どものお友達のお母様だったりすると、なかなか失礼な断り方もできない感じですよ。
周りの方々も微妙な言い回しで断るのに結構苦労されてます。 選挙の時などはついてこられるのかと思ってドキドキしました。 (さすがにそれはなかったけど、そのくらいの勢いでした) 周辺に何人もとなると、かなりたいへんなのでは。 |
||
329:
周辺住民さん
[2009-01-27 12:19:00]
美しの森に住んで数年経ちますが、勧誘された事なんてないですよ。別にここに住んでなくても勧誘される人はされるだろうし、もし知り合いに誘われても断ればいいだけの話しですよ。大人になったら自分の意思ははっきりと伝えられるような人間になりましょう。宗教だけじゃなく、全ての事においてね。
|
||
330:
匿名さん
[2009-01-27 13:46:00]
>美しの森に住んで数年経ちますが、勧誘された事なんてないですよ。
学会員が増えるのってこれからなんじゃないですか? |
||
331:
匿名さん
[2009-01-27 15:19:00]
まだ、会館も出来てないしこれからでしょう。
329は他人に偉そうな事を言う前に文章の読み方の勉強からやり直したほうが良いね。 |
||
332:
匿名さん
[2009-01-27 16:40:00]
○○学会の建物の近くのマンションに住んでいますが(ちなみに都内)、勧誘された事なんて一度もないですよ・・・。もう大人なんだし、入りたければ入ればいいし、嫌なら断ればいい。自分の考えをしっかり持てない人が多いですね。
|
||
333:
匿名さん
[2009-01-27 16:57:00]
ただ建物のそばに住んでるだけなら、ちょっと目障りだっていう以外はなんてことないかもしれないけど、地域や学校を通した付き合いが必要になってくるといろんなケースがありうるのかも。
|
||
334:
匿名さん
[2009-01-27 21:26:00]
つきあったって入信しなきゃいいのですよ。
まさか、つきあってたら断り切れなくて入信する、なんてことがあるわけないじゃないですか。 何で 普通に言えない人がいるの? 329、332さんたちの言うとおり! |
||
335:
匿名さん
[2009-01-27 22:48:00]
卒業して、そんなに仲良くなかった人からの突然の電話。
何かと思ったら、公○党に入れてけれ!と。。 あ、選挙時期だと気付く。 どんなに断っても、何回も電話きたね。 あのパワー、すごいよ、やっぱり。 |
||
336:
購入検討中さん
[2009-01-27 23:15:00]
嫌なら着信拒否して付き合わなければいいだけ。
親友じゃないんだし、一人ぐらい知り合いが減ってもいいじゃない。 それにしても物件の話はまったくないですね。。。 もうすぐ販売開始だけど、MRに行った人はいないのかな? |
||
337:
匿名さん
[2009-01-28 00:03:00]
もし、その団体がまとめ買いして構成員に賃貸したらどうする?
売り手は、買い手を人種・信条・宗教等で差別できないからね。 |
||
338:
匿名さん
[2009-01-28 00:15:00]
≫336
携帯でなく実家にかかってくるんよ。 結婚する前の話でした。 スレ汚し、失礼しました。 |
||
339:
賃貸住まいさん
[2009-01-28 19:45:00]
337
別にそれでもいいんじゃないですか? 誰がマンション買おうと自由でしょう??? このマンションはたまぷら徒歩圏内なので高いですが、大規模物件て人気があるので、即とはいかないかもしれないけど完売するでしょうね。 |
||
340:
匿名さん
[2009-01-28 20:06:00]
苦戦は必至でしょうね。
ここを買うなら、ドレッセ先行物件の中古のほうがいいもんね。 シルフィーノの配棟はいくらなんでも詰め込み過ぎ。 周りはマンションだらけで、正面には文化会館。 どの棟も解放感ないよね。 美しの森循環バスでもできなきゃ、完売は厳しそうだ。 |
||
341:
匿名さん
[2009-01-28 20:15:00]
セントヴェールの中古が出ていますが、あの価格ではなかなか売れないでしょうね。
フロラージュの中古はあっさり売れたみたいだから、アドレスの違いは大きいのかもしれません。 ここも日当たりや眺望が悪い部屋が多そうなので、完売までは長い道のりだと思います。 |
||
342:
匿名さん
[2009-01-28 21:25:00]
たまプラって学会の人が多いらしいですね。特に駅前団地らへん。
ステップアップでこのエリア買う人も多いようです。 |
||
343:
匿名さん
[2009-01-29 00:04:00]
フロラージュとセントヴェールの売れ行きは当時の全体の市況を加味すれば、結局同等だったみたいです。
|
||
344:
匿名さん
[2009-01-29 00:44:00]
中古市場で差が出たということですね。予想通りです。
|
||
345:
匿名さん
[2009-01-29 10:48:00]
中古価格は時期の違いだそうでした。
|
||
346:
匿名さん
[2009-01-30 00:08:00]
美しが丘、DEPOT横、神戸屋の跡地は何ができるの?
|
||
347:
匿名さん
[2009-01-31 15:10:00]
|
||
348:
匿名さん
[2009-02-01 07:25:00]
347さん
フロラージュの中古は条件が同じであれば新築のシルフィーノとほぼ同じ価格帯だと思います。 美しの森で唯一の美しが丘アドレスという希少価値があり、駅からの距離も一番近いため、中古価格が下がる要素がないでしょう。売り出し価格より上げてくる人もいるような気もします。 ただし、設備はシルフィーノの方が新しい分いいはずですので、その辺が割り切れるかということもありますね。 |
||
349:
購入検討中さん
[2009-02-01 10:30:00]
シルフィーノの設備は具体的にどのように良くなっているのですか?
|
||
350:
購入検討中さん
[2009-02-01 12:57:00]
食洗器が標準で付いたり、コンロが高機能化されていたり、共用設備が充実していたり・・・だと思いますが。
|
||
351:
匿名さん
[2009-02-01 23:11:00]
セントヴェールも食洗機は標準ですし、最新の「ピピッとコンロ」なのであまり変わらないと思っていました。シルフィーノの共用施設はキッズルームでしたっけ?
|
||
352:
匿名さん
[2009-02-02 06:21:00]
350さんはフロラージュとの比較をしていると思うのですが、セントヴェールとフロラージュは同じなのでしょうか?
もしそうならフロラージュの中古の方がお得感がありそうですね。 |
||
353:
匿名さん
[2009-02-02 08:24:00]
設備面はセントとシルフィは同じレベルそしてフロラージュはやや下。
建具などはセントが一番でシルフィとフロラージュは同じレベル。 一番重要な立地はフロラージュが圧倒的に一番。続いてセント、かなり落ちて、シルフィーノ。 たまプラ住民は異常にアドレスを気にするので、資産価値を重視したければ、フロラージュの中古を買うべき。 フロラージュの中古が高いというのであれば、セントの中古がいいでしょう。フロラージュを除けば、美しの森では、立地、設備、ともに他のマンションより優位。あのエリアではデベが東急であることもプラス要素。 シルフィーノはデベ名以外で他に対する優位性がありません。 よほど気に入った間取りがあって、永住意思があり、子供も高校生以上、移動は主に車という世帯がシルフィーノに向いていると思います。 シルフィーノが苦戦して、未だに販売できない理由がよくわかります。 |
||
354:
匿名さん
[2009-02-02 14:29:00]
でもセントは去年建ったばかりなので中古もまだまだ出なそうだし、出たところで希望の間取りではないかもしれないし・・・。フロラージュの中古もまだそんな出てませんよね?あと3〜4年待てば出るかもしれませんが。確かに建具はセントが一番高級な物を使っていると聞きました。これも時期の問題なので仕方ありませんね。フロラージュはアドレスはいいですが、やはり新築の「シルフィーノ」と中古の「フロラージュ」ですから、悩みますね。私ならアドレス気にしないし、新築がやっぱりいいかなあ・・・。
|
||
355:
匿名さん
[2009-02-02 21:37:00]
セントヴェールの中古は出てますよ。
南東向きの最上階。間取りは好みが分かれそう。 |
||
356:
匿名さん
[2009-02-02 22:16:00]
資産価値を重視したいと考えていますが、
そうするとフロラージュが一番なのでしょうか? 結構、築年数が経ってしまっているので、 新築のシルフィーノの方が高いと思うのですが。 |
||
357:
匿名さん
[2009-02-03 02:52:00]
このマンション辺り(セント・フロラージュ)は永住目的で買われる方も多いので、そんなにすぐ中古がどんどん出るとも思えません。ディンクスも結構見かけますが、ディンクスの場合はこれから子供さんが産まれる方もいらっしゃるでしょうし、子供が成長して手狭になったら買い換える方も出てくるでしょう。どちらにしろ希望の間取りとタイミングのいい時期に中古が出ればラッキーかもですね。
新築がいい方にとっては、やはり「シルフィーノ」でしょう。私は一度人が使った部屋を高い金額出して購入したくないので、シルフィーノの方がいいですね。新築はやっぱりいいですよ。 賃貸なら人が使ってたのとか気にならないのに、購入するとなると絶対に新築!って思ってしまっていました。 |
||
358:
匿名さん
[2009-02-04 09:23:00]
第1期の販売がいよいよ始まりそうですね。
住宅情報ナビに情報が載っていました。 |
||
359:
購入検討中さん
[2009-02-04 12:08:00]
いちおう自分は永住目的ですが、身近を見ても新築購入3年〜5年以内に事情が変わって手放す例は結構ありますね。離婚、両親が相次いで亡くなり実家の戸建てを継ぐ、株式上場で都心の億ションに買い替え、お受験に合格して規定通学範囲内に転居、飼犬を巡って他住人との軋轢...まして400世帯近い大規模となれば確率的に中古も数出るでしょう。→適正な価格ならすぐに決まるでしょう。
資産価値はフロラーと言う人が多いみたいですが、駅から坂の上に上がるほど高級という土地で育った私は(庶民の自分ちは駅近の平地)崖地でも無いシルフィーの方が立地も好きだなあ。子供も小さく、移動は主に歩きという世帯ですけどね。 |
||
360:
匿名さん
[2009-02-04 20:58:00]
シルフィーノは、ミニショップが魅力だと思う。
あのへん、すぐ近くに店が全然ないから、マンション内でコンビニ感覚で品物を買えるのが とても便利だと思う。 ちょっとした物がない時とか、体調、天候が悪くて、外に買い物に行きづらい時など。 あと、小さい子供がいるうちはキッズルームが便利だ。 |
||
361:
匿名さん
[2009-02-05 00:43:00]
>359さん、
そのフロラージュから先のシルフィーノまでの坂道がきついんですよ、特に小さい子供連れだと。あるいは坂の上ほどプレステージが上がる=眺望が開けてて日当りや風通しが良い、という意味ではセントヴェールだろうしなあ、、、。 |
||
362:
匿名さん
[2009-02-05 06:40:00]
図面を見る限りミニショップはかなり小さいようなので品揃えは期待できないと思います。
確かコンビニ(セブンイレブンでしたっけ?)が美しの森になかったでしょうか? まあ、何も無いよりはあれば便利という程度でしょうね。 |
||
363:
匿名さん
[2009-02-05 08:09:00]
私の勝手な10年後の資産価値ランキング。マンション名は勝手につけてます
一位 Dフロラ 二位 Dセント 三位 Dセントの裏のやつ 四位 Bグラシス 五位 ライオンズ 六位 パークハウス公園 七位 Dシルフィーノ 八位 Bカレンス 九位 グランドメゾン 十位 オーベル 11位 藤和 12位 パークハウス崖 13位 オーベル学会横 四位から七位は悩ましいところ。ちょっと会館を考慮しすぎかも。シルフィーノはもう少し上でもいいかもしれません。 |
||
364:
匿名さん
[2009-02-05 08:59:00]
フロラージュの一番シルフィーノに近い部屋とシルフィーノの一番フロラージュに近い部屋は対して距離が変わらない。
|
||
365:
周辺住民さん
[2009-02-05 09:15:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |