フロラージュ、セントヴェールに続くドレッセ美しの森3部作の完結篇は「シルフィーノ」。購入を検討される方、情報交換しましょう。
販売スケジュール:平成20年9月中旬販売開始予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩12分
総戸数:361戸
建物竣工:平成21年12月下旬完成予定
お引渡し:平成22年2月下旬予定
売主:東京急行電鉄 三菱地所 三菱商事 中央商事
販売代理:東急リバブル 東急ライフィア 三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:東急建設 東急グリーンシステム
管理会社:東急ファシリティサービス
[スレ作成日時]2008-06-14 00:27:00
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
- 総戸数: 361戸
ドレッセ美しの森シルフィーノ
261:
匿名さん
[2008-12-03 22:29:00]
シルフィーノは川崎市という時点でアウトでしょう。
|
||
262:
匿名さん
[2008-12-03 22:35:00]
いずれにせよ、シルフィーノの販売は相当苦戦するな。
売る方もそれを理解し、対策を検討しているから販売開始が延期してるのだろう。 ただ、販売が遅れれば遅れるほど、苦戦が必死になると思うのだが? 09年3月の決算はどこも間違いなくボロボロだろうし、 来年になればより一層景況感が悪化し、買い控えが出ちゃうぞ。 早く販売開始すれば良いのに。 美しの森が魅力あるなしの前に 買い手がいない=売れない、が加速的に進んでしまうぞ。 |
||
263:
匿名さん
[2008-12-03 23:08:00]
確かに川崎市の時点で苦しいよね。
たまプラ=青葉区=横浜市のイメージでしょ。 昔はイメージ悪かった「犬蔵」地域を変えようと試みたんだろうけど 結局売れ残ってるマンションだらけ。 いくらなんでも供給多すぎ。 安くなったらなったで資産性なさそうだし。 マンション乱立地域で資産性もなんもないけどね。 |
||
264:
匿名さん
[2008-12-03 23:13:00]
創価学会の大礼拝堂が建設されている時点で、たまプラもアウトでしょ。
|
||
265:
匿名さん
[2008-12-03 23:23:00]
あれ建っちゃったらやばいよね。
金額云々の問題じゃなくなるな。 だからたまプラは横浜市なんだって。 犬蔵=なんちゃってたまプラ。 |
||
266:
匿名さん
[2008-12-03 23:33:00]
今さらわかりきった事実を並べて批判するもの芸がないね。
|
||
267:
匿名さん
[2008-12-03 23:34:00]
おそらく名称は創価学会たまプラーザ礼拝堂になるのでは?
|
||
268:
匿名さん
[2008-12-03 23:40:00]
宗教は自由だと思います・・が・・・。やっぱり存在は気になりますね。物件自体は悪くないと思ってます。学会って子供の時から集まりがあるんですよね?私たちは無宗教なので子供の集まりが気がかりです。壁が出来るとかわいそうなので。逆に学会の方はこのマンションに住むと便利ですよね。きっと検討される方がいらっしゃるんでしょうね。表立って分からないだけに不安です。悩みますね〜。
|
||
269:
購入検討中さん
[2008-12-04 00:22:00]
私もシルフィーノの外観や内装が気に入っているので悩んでいます。
うちには子供がいないので通学の心配もないし、駅まで10分以上歩くのも苦にならないし、横浜でも川崎でもどっちのアドレスでもいいし、学会の施設が近くにあっても気にしないし。。。 |
||
270:
匿名さん
[2008-12-04 00:30:00]
ここのコンセプト、ヨーロッパ?
日本総合地所みたいだね。 |
||
|
||
271:
匿名さん
[2008-12-04 00:37:00]
アドレスが川崎でも横浜でも犬蔵でも大蔵でもどこでも結構だし、10分以上でも構わないし、子供は居ないので学校も近くなくてもいいし、学会なんてへでもないし・・というのは私も同じ。
ただやっぱり、美しの森とか言って小さな山を残したのみ・・・・・ マンションオンリーの地域であり、これで住め、と言われても・・・という感じはある。 確かに魅力少ない。 開発と言って たまプラ駅前だけじゃ、ねえ。 もう少し街としての機能がほしいから検討、考えちゃいます。 |
||
272:
購入検討中さん
[2008-12-04 02:48:00]
私達は美しの森を大変気に入っております。子供がいない夫婦の為、戸建てよりもマンションで考えているのですが、シルフィーノは大変気に入りました。たまぷら徒歩圏内も魅力ですね。今は青葉区の住民なのですが、今の住まいはバスがないと生活出来ない、とっても不便なところです・・・。
住所が横浜だろうが川崎だろうが、この辺りの物件を考えている人はそんな事気にしてませんよ。 我が家は青葉区から宮前区になるわけですが、別に何とも思いません。 ちなみに創価学会の**ではありませんが、学会が建つ事もあまり気になりませんね。 たまぷらの魅力は20年、30年変わらずですから、やはり10年後20年後も変わらずに素敵な街なのではないでしょうか。 たまぷら徒歩圏内で大規模マンション探していたので、もうほぼ決定しています!!! 再開発も楽しみですね! |
||
273:
購入検討中さん
[2008-12-04 06:45:00]
>227さん
美しの森とシルフィーノのどちらを気に入ったのでしょうか?また、どういったところを気に入ったのか教えてもらえますか? 私はシルフィーノは気に入っていますが、美しの森には魅力を感じていないのです。もちろんたまプラーザは好きです。美しの森はマンションだけ建てられて住環境の整備ができていないと思っています。これだけの規模の開発で1000戸以上の住宅が新たにできるのですから、住みやすさを考えた開発計画を立てるのが普通だと思うのですがそれがないんですよね。 シンボルとなる美しの森公園も足を踏み入れてみましたが、一部の山をそのまま公園として残しただけのような感じで整備が行き届いているようには思えません(それが魅力なのかもしれませんが)し、天気がいい週末の日中であるにも関わらず誰もいなかったのも不思議でした。 |
||
274:
周辺住民さん
[2008-12-04 12:33:00]
川崎市美しの森在住です。
とても過ごしやすく快適に暮らしております。ちょっと駅前に出ればいいお散歩にもなりますし公園も美しが丘公園などなどとても楽しい公園で子連れも生活を充分に楽しんでおります。 春は桜、秋の紅葉も楽しめるこの街並みもとても気に入っております。 ただやはり病院や学校問題がいまだにあやふやでそこはちょっと困ってることがあります。 またスーパーなどもうちょっと増えるといいなと思ってます。ヨーカドーもいつも混んでますよね。 |
||
275:
購入検討中さん
[2008-12-04 13:39:00]
美しの森には商業施設がないので気に入っています。
でも少し歩けば何でも揃うたまぷらに出られます。 変に美しの森内にコンビニなどつくられても迷惑ですし・・・。 住環境と商業施設が分かれている方がいいという人には、最高の環境だと思っています。 いくら駅近でも、ごちゃごちゃしている所に住みたくないので・・・。 あと、犬がいるので駅近だと散歩しづらいので、美しの森が大変気に入りました。 |
||
276:
購入検討中さん
[2008-12-04 13:52:00]
275ですが
タワーマンションは魅力を感じず、低層マンション(大規模)で探していたところ、ここのマンションに出会いました。既に出来上がっているフロラージュ・セントヴェールを見て素敵だなと思いました。ヴェレーナほどヨーロピアンでもなく(ヴェレーナは凄いですね、ある意味)、オフィスビルのような無機質なタワーマンションでもない、外観も気に入りました。本音を言えばフロラージュ・セントヴェールを購入しとけばと思いましたが、タイミングの問題なので仕方ないですね・・・。 |
||
277:
周辺住民さん
[2008-12-04 21:28:00]
駅までの距離ですが、
私も住むまではイトーヨーカドーから荷物を持って10分というのは、どうなんだろうか?とちょっと気がかりでしたが、 すべて歩道もあり商店街からは美しが丘公園の緑が見えますし、ベルグの四月などかわいいお店もあり、 まったく今では気になりません。 重い物はネットスーパーで頼んでしまいます。 それどころか散歩がてら用がなくても駅前までよく行きます。 ただただ歩いていて気持ちがいいからです。 以前住んでいた所は、もっと駅近でしたが、歩道もなく駅も楽しくなかったので、もっとストレスでした。 時間にかかわらずゴミ出しできるので、 ゴミ出しした後もすぐには帰らずマンション周りをちょっと一回り、短いお散歩をよく楽しみます。 シルフィーノができたら、その散歩道がシルフィーノまで伸びるなあと嬉しいです。 マンションの周りだけでこんなによい気持ちになれるところって、あまりないのではと思います。 美しの森に住んで、不便と感じることはないですよ。 夕方からお出かけされる方々も結構多いですし、 マンション周りでジョギングされている方もよく見かけます。 想像以上に快適な所だと思います。 |
||
278:
購入検討中さん
[2008-12-05 23:18:00]
私も駅から多少遠くても商業施設から離れている静かで環境がいいところに住みたいと思っています。
だからシルフィーノも真っ先に候補に入れているわけですが、美しの森には使途不明の土地が残っていますし、シルフィーノの裏の道路も今後は交通量が増えて住みにくくなる可能性もあります。 折角これだけの大手デベロッパーが一緒に取り組んだプロジェクトなのですから、美しの森全体をどのような街にしていくのか、これから購入しようとしている人たちにその魅力を伝えて欲しいのです。 確かにたまプラーザ駅前の再開発は魅力的ですが、美しの森も盛り上げていかないと、10年後や20年後は犬蔵地区マンション群としか思われず、そういう森があったことすら誰も覚えていなくなると思います。 |
||
279:
ご近所さん
[2008-12-06 00:53:00]
確かに“森”というイメージを思い描いて現地を訪ねると、
マンションが次から次へと建っていて一体ここのどこが森なの?と思ってしまいますね。 美しの森というネーミングに過度の期待は禁物です。 |
||
280:
匿名さん
[2008-12-06 01:27:00]
いえいえ、美しの(マンションの)森ですよ。
もう少しホントの森を残すと良かったでしょうが、こんなものかな、という気もします。 大手デベといっても今や余裕は無いだろうし、協力して街の整備・・というのもあまり期待できないかな、と思います。 建てて売るのが精一杯というところか。 公の参入が無いとそういう街づくりは難しいのではないでしょうかねぇ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |