東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ美しの森シルフィーノ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 犬蔵
  7. 2丁目
  8. ドレッセ美しの森シルフィーノ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-14 10:13:34
 

フロラージュ、セントヴェールに続くドレッセ美しの森3部作の完結篇は「シルフィーノ」。購入を検討される方、情報交換しましょう。

販売スケジュール:平成20年9月中旬販売開始予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩12分
総戸数:361戸
建物竣工:平成21年12月下旬完成予定
お引渡し:平成22年2月下旬予定

売主:東京急行電鉄 三菱地所 三菱商事 中央商事
販売代理:東急リバブル 東急ライフィア 三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:東急建設 東急グリーンシステム
管理会社:東急ファシリティサービス

[スレ作成日時]2008-06-14 00:27:00

現在の物件
ドレッセ美しの森シルフィーノ
ドレッセ美しの森シルフィーノ
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
総戸数: 361戸

ドレッセ美しの森シルフィーノ

205: 販売関係者さん 
[2008-09-21 23:22:00]
学会の森シルフィーノ
206: 匿名さん 
[2008-09-21 23:26:00]
3階建てくらいの小さい建物ではないんですか?
怖いことするわけでもないし、気にしてません。。
**と言っても普通の人々でしょう?
夜など、あの辺りはまだまだ淋しいので、暗いままよりいいと思ってます。
207: 購入検討中さん 
[2008-09-21 23:35:00]
>>206
夜間防犯と割り切るにはTooMuchだと思います。検討してましたが、辞めます。自分は無宗教なので。
208: 匿名さん 
[2008-09-22 00:42:00]
>>206

暗いどころか、逆に礼拝堂をライトアップとかして周辺に迷惑をかけるとかないですかね?
どなたか、学会の既存の礼拝堂の様子についてご存知の方はいませんか?
209: 周辺住民さん 
[2008-09-22 12:36:00]
八王子あたりに、創価学会の礼拝堂があった気がします。
普通の建物でした。日曜日になると、やはり**の方が
集まってきていたような気がしますが、特に、それほど
問題にはならないのではないでしょうか?ただ、広告
活動みたいなのをされたら、無宗教派にとっては
(私もそうですが)嫌ですよね。でも、最近の風潮か
らすると、そうなこともなさそうな気がしますけど。
夜間の防犯対策になるのでは・・・という意見には、
あまり役立たないのでは?と思いますが。夜間には
電気も消してしまうかもしれないし、人も、守衛さん
ぐらいしかいないでしょう。この辺りは本当に夜は
暗いですよ。女性の一人歩きは絶対に止めてた方が
いいと思います。
210: 匿名さん 
[2008-09-22 17:07:00]
>>207

206です。too much って何がですか?

まあ、こんな建物じゃ夜の明るさには足りないでしょうし、気になるならさっさと辞めるに限りますよ。
マンション、いくらでもありますから。
211: 購入検中さん 
[2008-09-25 14:36:00]
礼拝堂は、シルフィーノと同じくらいの高さみたいですね。
両手を広げて「ウェルカム!」とは言えない自分がいますが
お互い様かもしれません。

外観は四角いだけでは味気ない気もしますし、
だからと言って装飾が多いのもちょっと・・・。
どんな建物が建つのでしょう?

どちらにせよ、
美しの森に似合う緑の多い礼拝堂になってくれればと思います。
213: 周辺住民さん 
[2008-09-28 13:48:00]
>>212さん

きっと3期くらいに分けて売るでしょうから、
第一期の販売戸数が出るのはかなり先でしょうね。
鷺沼のドレッセも受付開始直前に出てましたよ。

その分、第一期は強く希望すればたいていその部屋を
開けてくれますから、ご希望なら意思表示すれば
手に入る可能性は高いと思います。

鷺沼に買い物に行った時、鷺沼ドレッセのモデルルームの
側でシルフィーノチームがちらしを配っていたので
必死なんだなぁと思いながら帰ってきました。

どちらのドレッセも完売すると良いですね。
214: 匿名さん 
[2008-09-30 11:11:00]
>>208
**が迷惑をかけるとかそう言う事は無いようですが、駅からぞろぞろと学会に向かう光景は定期的にあり、人数が多いのでかなり目を引きます。あと集会の後近所でたむろしないように促す警備の人?とかもいるようです。
初めは何の集まりかと思いましたが、何かイベントかと思う人出です。
215: 匿名さん 
[2008-09-30 11:14:00]
便利なのでここに住まわれる方も多いのではないでしょうか?
216: 匿名さん 
[2008-10-16 23:07:00]
3ヶ月で200もレスがついた物件が10月に入って書き込みゼロ・・・
鷺沼のドレッセと天秤にかけてどっちかを買うように煽りまくってた人達はどこに行ったんですかね。
217: 購入検討中さん 
[2008-10-17 00:51:00]
ここの人気どうなのでしょうか。完売したセントヴェールと条件はほとんど変わらないと思うんですが。価格が高くなったのが理由ですかね。
218: 購入経験者さん 
[2008-10-17 21:12:00]
確かに書き込みは少ないですね。
まあこのご時世、相当厳しい結果になると思いますよ。
契約率5割行かない可能性も十分あるかと。
サブプライム以降に販売を開始した物件はどこも大苦戦。
そう考えるとセントヴェールはタイミングがよかったのでしょう。
219: 購入検討中さん 
[2008-10-17 22:35:00]
オーベルはその辺、理解した値付けしてるよね。
ここはこの戸数捌ききるにはちょっと高すぎる。
220: 匿名さん 
[2008-10-18 15:25:00]
世界同時株安という時代の流れに翻弄されてしまった感じですね。

南無阿弥陀仏
221: ご近所さん 
[2008-10-22 22:08:00]
まあそれでも東急電鉄のマンション部門は
このエリアに関しては逃げ切った方ではないでしょうか>世界同時株安
美しの森もあとは青木の店の前の一角を残すだけですし。

昨年末の時点で「もう自社の沿線は開発余地が無く、
この先は京王線エリアです」と
営業マンが言っていました。

いずれにしても値付け次第ですね。
作る以上、いつまでも大量に空き部屋がある状態は
近所の同じシリーズの物件に住むものとして物悲しいので、
なるべく好調に売れてほしいと思います。
222: 匿名さん 
[2008-10-27 09:04:00]
モデルルームに行ったら価格は未決定だが4000万〜8000万、3LDKは5000万以上って言われました…
やっぱり高いですね…
223: 匿名さん 
[2008-11-01 00:45:00]
書いちゃいけない、デベの思惑に乗ってはいけない、と思いつつ書いてしまいますが(笑)


 沿線が嫉妬する。


新聞の折り込みでこの特大コピーを見る(目に入ってしまう)度に嫌な気持ちになります。
ライズの2匹目のドジョウ狙いだと思いますが、本当に嫌です。家を買う人をコケにしてるように感じるのは考え過ぎ?
224: ビギナーさん 
[2008-11-03 20:57:00]
自社の開発エリアは他にないかもしれませんが、ここはまだまだ開発しないと寂しいですね。空き地は埋まるんでしょうか。
225: 購入検討中さん 
[2008-11-03 23:41:00]
販売がどんどん延期されてますね。
このマンションが完成したら、この辺りの風景も
だいぶ変わりそうですね。
226: 匿名さん 
[2008-11-03 23:58:00]
現地を見てきました。駅に近い方のゲートから工事現場が一望できて、すごいスケール感。
これからの景気を考えると、思い切って工事を中断した方が良くないですか、東急さん。
227: 周辺住民さん 
[2008-11-10 20:10:00]
アドレスが川崎だし、駅徒歩が遠いから大幅に価格改定でもしないと
売れないでしょうね。

周辺の物件などと比べても坪単価が50万ぐらい違う。
いまどきKYな価格としか思えない。
228: 購入経験者さん 
[2008-11-10 23:45:00]
セントヴェールのMRに行ったとき価格表を見て1,000万高い気がしました。
でも結局完売したので世の中お金持ちが多いなあと思っていたところ・・・
この不況で適正価格に戻ってくれるかもしれませんね。
景気がいい時の不動産はどうしても右肩上がりになりますから。
最多価格帯4千万前半がいいところではないでしょうか。
ここは駅からもさらに遠くなるわけだし、
プランを見ると敷地に対して部屋を詰め込み過ぎの気がします。
229: 匿名さん 
[2008-11-11 00:05:00]
適正価格に戻って欲しい気持ちは分かりますが4千万前半というのはどうでしょう。そうは言ってもたまプラ駅まで徒歩圏内ですよ。
230: 匿名さん 
[2008-11-11 01:44:00]
>227さん
アドレスが川崎なのは都市の将来性を考えるとかえってプラスに転化すると読んでいます。
ただ大規模なので、間取りなどを選ばなければお買い得な部屋も出てくるかもしれませんね。
231: 周辺住民さん 
[2008-11-11 21:59:00]
> 230
都市の将来性は上なのでしょうか?

現時点では川崎市宮前区より青葉区のほうが
ブランド価値が高いと思いますが、
どの時点や要因でプラスに転化するのでしょうか?

実際、再開発が進んでいて価値上昇が見込まれる
たまぷら駅前って青葉区ですよね。
232: 周辺住民さん 
[2008-11-14 15:49:00]
住所がどこであっても、駅からの利便や周辺の施設などで価値は変わるのではないでしょうか。
たまプラから歩ける範囲で、将来近くにバスが通るかもしれなくて、遠い将来地下鉄もできるかもしれない。
将来性は未知数だと思いますよ。

ただ、私は現時点ではそれほど魅力があるとは感じていません。
そこはそれぞれの価値観ですよね。

最近のマンションは建材が高い時期のものなので、値段を下げられないと聞いたことがあります。
そして昨今の株価低迷。資金に苦しい人が多いので販売先延ばしではないでしょうか。
233: 周辺住民さん 
[2008-11-14 17:13:00]
シルフィーノと同じシリーズのマンションに住む者です。周辺住民としては、シルフィーノが出来上がると、美しの森もかなり変わるのではないかと思います。今は工事中なので夜は暗いですが、マンションが出来上がれば夜も明るくなりますね!今から楽しみです♪犬を飼っていられる方も大変多く、犬友達も出来ました。フロラージュやセントヴェールから駅まで10分(男性の方は7分くらい)で着いてしまうので、遠いと感じた事はあまりありません。ただ、帰宅途中に生鮮食品を扱っているスーパーがあれば・・・と思います。駅からの距離は問題ではありませんが、こちらが問題です・・・(><)
たまぷらは素敵なお店が多いので、ちょくちょくお金を使ってしまいすが(汗)、本当に素敵な街に越してこられたと思います♪
234: ご近所さん 
[2008-11-16 14:00:00]
駅に近すぎもせず、静かな環境ですごく気に入っています。
買物は生協やスーパーの宅配もあるので、それほど不自由していません。
駅ビルに24時間スパーができる予定なのでそうなれば利便性がより良くなるのではないでしょうか。
235: 匿名さん 
[2008-11-16 19:41:00]
>駅ビルに24時間スパーができる予定
どこからの情報ですか?他は何が出来るかご存知ですか?
236: ご近所さん 
[2008-11-16 23:16:00]
映画館ができると聞きましたが、定かかどうか??
ショップより、カルチャー的なものが主の様です。
237: 周辺住民さん 
[2008-11-16 23:59:00]
映画館は中止になったはずです。24時間スーパーはどちら側にできるのでしょうか。
238: 周辺住民さん 
[2008-11-17 22:49:00]
映画館は中止になったとお聞きしました。近隣住民の方からの反対(渋滞等の問題)で、白紙になってしまったらしいです。24時間スーパーというのはプレッセの事でしょうか?それとも東急ストアですかね??
239: 入居済み住民さん 
[2008-11-19 12:31:00]
24時間スーパーとは異なりますが、
今年6月でしたか、東急ストアの経営体系が変わって、
今後東急電鉄に直接連動した営業形態になるとかで、
具体的には終電・深夜バスの到着に合わせた閉店時間に
店ごとに延長してゆく、という事です。
たまプラの駅前開発が完了する10年10月には
SC内の東急ストアもリニューアルするそうなので、
期待はしております。
240: 匿名さん 
[2008-11-20 21:08:00]
このマンションがちょっと気になっているのですが、
坪単価はいくらぐらいですか?

私どもの予算とあんまりかけ離れていると
恥ずかしくてマンションギャラリーにも行けないのですが・・・
241: 購入検討中さん 
[2008-11-22 08:50:00]
自分が検討中の部屋以外の予定価格はあまり覚えていませんが、
80平米前後で4000万円台後半〜6000万円台前半だったと思います。

たまプラーザから徒歩圏内ですのでこんなものかなと思っています。
242: 周辺住民さん 
[2008-11-22 10:27:00]
駅前再開発の東急百貨店は、伊勢丹主導?(連携?)で進んでるので、
クィーンズ伊勢丹が入る可能性は高いと思うし、お店もより良くなることを
期待してます。
243: 周辺住民さん 
[2008-11-22 18:16:00]
この辺りは、住んでみると本当に気持ちのよい所です。
地価下落などのニュースを見ても、いつも購入できて良かったなあと思えます。
たまプラーザは、住んでみるとずうっと住んでいたくなる所です。
遠出をすると、ここらのお店が恋しくなり、早く帰りたくなります。
おそらくは美しの森に住まわれた方々の共通の感じではないかと思っています。
シルフィーノに早く灯りがともって、さらに自分の街らしくなっていくのは、
駅前開発とともに今もう一つの楽しみです。
マンション市況はかなり厳しいですが、こちらの兄弟物件に住むものとして
また、かなり満足して住むものとして、応援したい気持ちでいます。
244: 匿名さん 
[2008-11-23 12:18:00]
>240さん

3階部分(半地下があるので建物的には4階)で5000万半ば〜後半くらいと聞きましたよ。
245: 匿名さん 
[2008-11-23 12:44:00]
あなた方、向かいの空き地に何が建つのか知っているのか?
246: 匿名さん 
[2008-11-23 14:29:00]
ノイエたまプラーザ美しの森とほどんど価格はかわりませんね。
5,500万台からあります。駅からの距離もほとんどかわりません。
一戸建ても検討している方にはお買い得ですね。
247: 匿名さん 
[2008-11-23 17:43:00]
そんなにするんですね。
セレアスが205万円、フロラージュが220万円の
坪単価だと聞いていたので、驚きです。
高ずぎて私どもには手も足も出せません。
この不況で資産もかなり目減りしてますし。
皆さんがうらやましい・・・
248: 購入検討中さん 
[2008-11-24 00:22:00]
現地に行ったときにノイエのモデルルームが公開しているのを知りました。
しかもシルフィーノと同じような価格帯。。。(土地は狭すぎると思いますが)

私は一戸建ては考えていないので検討の範囲外なのですが、ノイエの価格設定を見て
シルフィーノの価格も下げてもらえれば嬉しいですね。
249: 匿名さん 
[2008-11-29 15:59:00]
フロラージュの中古が出てましたね…
シルフィーノと同じような価格で。。横浜なので値崩れしないのでしょうか…
そう考えると川崎のマンションは大丈夫でしょうか…という気持ちになります。要は価値観の持ち方だとは思いますが…
250: 匿名さん 
[2008-11-29 23:39:00]
川崎だろうが横浜だろうが、
間違いなく金融危機が起こる前のプチバブル価格帯は維持できなくなると思います。

今週号のアエラにも出ていましたが、たまプラは既に地価が20%下落してます。
来年の夏のボーナスは今の影響が直接反映されますし、
金融危機の本当の影響はこれから更に深刻になると思います。

値崩れというか、プチバブル前の数年前の状態に戻ると思います。
251: 匿名さん 
[2008-11-30 00:00:00]
今の経済状況考えたらもっと下がるでしょう
252: マンション住民さん 
[2008-11-30 10:41:00]
でも建物価格は下がっても給料、金融資産は目減りするので期待薄でしょう。
253: 購入検討中さん 
[2008-12-02 02:41:00]
先日シルフィーノの現地を見る為に美しの森まで行きました。すごく素敵な所で、マンションもお洒落な外観の建物が多く、妻とここを購入する事に決めました。出来れば79㎡辺りが希望です。
たまぷらには今回初めて来ましたが、あまりにも素敵な街なので夫婦で一目ぼれしてしまいました(笑)歩いてらっしゃる方もお洒落な方が多いですね。ここの街の住人に一日でも早くなりたいものです。犬がいるので、マンションの辺りを一緒に散歩したいですね。
価格は5500〜7000くらいが多い様な気がしました。
タマプラ駅から徒歩圏内だし、大規模マンションなので、まあこんな価格だろうなとは予想していましたが。たまプラーザに住みたい人ってかなり多いので、ここもなんだかんだ言っても完売するのでしょうね。しかし24時間ゴミ出しOKは嬉しいですね!!!
254: 周辺住民さん 
[2008-12-02 19:05:00]
>>253さん、

お気持ちよく分かります。
私達は、やはり都内のほかの地域を探していて あるときわけあってふと立ち寄ったのが初めてのたまプラ訪問でしたが、3ヶ月弱後には契約金支払いを済ませていました。
地域の大幅変更でした。

都内からこの駅前に帰ってくると、なんだか 空気がスッとします。
麻生区のある賑わいのある街も候補でしたが、あそこはまた違う雰囲気で、ここの低層と緑の多さと、それでありながら適度にお洒落なところがポイント高いと思いました。
ここはこの雰囲気を大切にしていって欲しいと思います。
大きな高い建物が無いのに都会的なのは貴重だと思います。

24時間ゴミ出しは、確かにもの凄く便利で気が楽ですよ〜。
255: 匿名さん 
[2008-12-02 20:13:00]
よっぽど人気無いんだな
ドンドン販売開始が遅れてますね
256: 匿名さん 
[2008-12-02 20:32:00]
①犬蔵エリアの物件供給過多
②高値掴みに成り得る価格設定
③戦後最悪の不動産不況

厳しいでしょうね・・・

内装・設備は最高クラスなんですけどね・・・
257: 購入検討中さん 
[2008-12-02 23:32:00]
厳しくても価格はセントヴェールと同等か駅から遠くなる分若干下げるかぐらいにしかならないと思います。253さんのように美しの森に価値を見出し、価格が適正だと判断できれば購入する人もいるでしょう。

私は美しの森の将来性が不安で検討から外そうかと考えていますけど。。。
258: 周辺住民さん 
[2008-12-02 23:44:00]
たまプラーザ本当にすみやすいですよ。
まず毎朝 美しが丘公園を歩いて行くのですが、この公園は
広くて本当に気持ちが良い。なんか外国にあるような素晴らしい
公園で 沿線でもこんな風光明媚な公園は珍しいと思います。
ロケットハウスに子供を
よく連れて行きますが、すごく楽しんでいます。
近くにあってよかったと思います。
また、買い物も東急以外に イトーヨーカ堂と生協があるのが
便利です。
以前田園都市線のもっと向こうに住んでいましたが、やはり
通勤が近くなったと実感します。

再開発も楽しみですね。
259: 購入検討中さん 
[2008-12-03 21:58:00]
たまプラーザが住みやすいかということではなく、美しの森に魅力を感じなくなっているのです。

美しの森のHPを見ても今後の具体的な計画がないため、マンションを建てるだけ建てて、それを売り切ったらプロジェクトが終了するのではないかと思います。美しの森通信も更新されていませんし。

シルフィーノは美しの森プロジェクトの集大成のはずなのに何だかさびしいなあと感じます。
260: 匿名さん 
[2008-12-03 22:18:00]
マンションは悪くないかもしれないけど、確かに美しの森には魅力感じないですね。たまプラ徒歩圏って言っても毎日10分以上はきついです。ちなみにうちは子供がいるので学校の距離でアウトです。「この辺りは私立に通わせる方が多いので影響ないですよ〜」なんて言われましたが。うちは公立に通わせたいのでダメだって事ですね。でも私立に行くにしても駅距離たいして近くないしどうなんでしょうね。たまプラブランドって横浜市内の地域だけでしょ。
261: 匿名さん 
[2008-12-03 22:29:00]
シルフィーノは川崎市という時点でアウトでしょう。
262: 匿名さん 
[2008-12-03 22:35:00]
いずれにせよ、シルフィーノの販売は相当苦戦するな。
売る方もそれを理解し、対策を検討しているから販売開始が延期してるのだろう。

ただ、販売が遅れれば遅れるほど、苦戦が必死になると思うのだが?

09年3月の決算はどこも間違いなくボロボロだろうし、
来年になればより一層景況感が悪化し、買い控えが出ちゃうぞ。
早く販売開始すれば良いのに。

美しの森が魅力あるなしの前に
買い手がいない=売れない、が加速的に進んでしまうぞ。
263: 匿名さん 
[2008-12-03 23:08:00]
確かに川崎市の時点で苦しいよね。
たまプラ=青葉区=横浜市のイメージでしょ。
昔はイメージ悪かった「犬蔵」地域を変えようと試みたんだろうけど
結局売れ残ってるマンションだらけ。
いくらなんでも供給多すぎ。
安くなったらなったで資産性なさそうだし。
マンション乱立地域で資産性もなんもないけどね。
264: 匿名さん 
[2008-12-03 23:13:00]
創価学会の大礼拝堂が建設されている時点で、たまプラもアウトでしょ。
265: 匿名さん 
[2008-12-03 23:23:00]
あれ建っちゃったらやばいよね。
金額云々の問題じゃなくなるな。
だからたまプラは横浜市なんだって。
犬蔵=なんちゃってたまプラ。
266: 匿名さん 
[2008-12-03 23:33:00]
今さらわかりきった事実を並べて批判するもの芸がないね。
267: 匿名さん 
[2008-12-03 23:34:00]
おそらく名称は創価学会たまプラーザ礼拝堂になるのでは?
268: 匿名さん 
[2008-12-03 23:40:00]
宗教は自由だと思います・・が・・・。やっぱり存在は気になりますね。物件自体は悪くないと思ってます。学会って子供の時から集まりがあるんですよね?私たちは無宗教なので子供の集まりが気がかりです。壁が出来るとかわいそうなので。逆に学会の方はこのマンションに住むと便利ですよね。きっと検討される方がいらっしゃるんでしょうね。表立って分からないだけに不安です。悩みますね〜。
269: 購入検討中さん 
[2008-12-04 00:22:00]
私もシルフィーノの外観や内装が気に入っているので悩んでいます。
うちには子供がいないので通学の心配もないし、駅まで10分以上歩くのも苦にならないし、横浜でも川崎でもどっちのアドレスでもいいし、学会の施設が近くにあっても気にしないし。。。
270: 匿名さん 
[2008-12-04 00:30:00]
ここのコンセプト、ヨーロッパ?
日本総合地所みたいだね。
271: 匿名さん 
[2008-12-04 00:37:00]
アドレスが川崎でも横浜でも犬蔵でも大蔵でもどこでも結構だし、10分以上でも構わないし、子供は居ないので学校も近くなくてもいいし、学会なんてへでもないし・・というのは私も同じ。

ただやっぱり、美しの森とか言って小さな山を残したのみ・・・・・
マンションオンリーの地域であり、これで住め、と言われても・・・という感じはある。
確かに魅力少ない。

開発と言って たまプラ駅前だけじゃ、ねえ。

もう少し街としての機能がほしいから検討、考えちゃいます。
272: 購入検討中さん 
[2008-12-04 02:48:00]
私達は美しの森を大変気に入っております。子供がいない夫婦の為、戸建てよりもマンションで考えているのですが、シルフィーノは大変気に入りました。たまぷら徒歩圏内も魅力ですね。今は青葉区の住民なのですが、今の住まいはバスがないと生活出来ない、とっても不便なところです・・・。
住所が横浜だろうが川崎だろうが、この辺りの物件を考えている人はそんな事気にしてませんよ。

我が家は青葉区から宮前区になるわけですが、別に何とも思いません。

ちなみに創価学会の**ではありませんが、学会が建つ事もあまり気になりませんね。

たまぷらの魅力は20年、30年変わらずですから、やはり10年後20年後も変わらずに素敵な街なのではないでしょうか。

たまぷら徒歩圏内で大規模マンション探していたので、もうほぼ決定しています!!!

再開発も楽しみですね!
273: 購入検討中さん 
[2008-12-04 06:45:00]
>227さん
美しの森とシルフィーノのどちらを気に入ったのでしょうか?また、どういったところを気に入ったのか教えてもらえますか?

私はシルフィーノは気に入っていますが、美しの森には魅力を感じていないのです。もちろんたまプラーザは好きです。美しの森はマンションだけ建てられて住環境の整備ができていないと思っています。これだけの規模の開発で1000戸以上の住宅が新たにできるのですから、住みやすさを考えた開発計画を立てるのが普通だと思うのですがそれがないんですよね。

シンボルとなる美しの森公園も足を踏み入れてみましたが、一部の山をそのまま公園として残しただけのような感じで整備が行き届いているようには思えません(それが魅力なのかもしれませんが)し、天気がいい週末の日中であるにも関わらず誰もいなかったのも不思議でした。
274: 周辺住民さん 
[2008-12-04 12:33:00]
川崎市美しの森在住です。
とても過ごしやすく快適に暮らしております。ちょっと駅前に出ればいいお散歩にもなりますし公園も美しが丘公園などなどとても楽しい公園で子連れも生活を充分に楽しんでおります。
春は桜、秋の紅葉も楽しめるこの街並みもとても気に入っております。
ただやはり病院や学校問題がいまだにあやふやでそこはちょっと困ってることがあります。
またスーパーなどもうちょっと増えるといいなと思ってます。ヨーカドーもいつも混んでますよね。
275: 購入検討中さん 
[2008-12-04 13:39:00]
美しの森には商業施設がないので気に入っています。
でも少し歩けば何でも揃うたまぷらに出られます。
変に美しの森内にコンビニなどつくられても迷惑ですし・・・。
住環境と商業施設が分かれている方がいいという人には、最高の環境だと思っています。

いくら駅近でも、ごちゃごちゃしている所に住みたくないので・・・。
あと、犬がいるので駅近だと散歩しづらいので、美しの森が大変気に入りました。
276: 購入検討中さん 
[2008-12-04 13:52:00]
275ですが

タワーマンションは魅力を感じず、低層マンション(大規模)で探していたところ、ここのマンションに出会いました。既に出来上がっているフロラージュ・セントヴェールを見て素敵だなと思いました。ヴェレーナほどヨーロピアンでもなく(ヴェレーナは凄いですね、ある意味)、オフィスビルのような無機質なタワーマンションでもない、外観も気に入りました。本音を言えばフロラージュ・セントヴェールを購入しとけばと思いましたが、タイミングの問題なので仕方ないですね・・・。
277: 周辺住民さん 
[2008-12-04 21:28:00]
駅までの距離ですが、
私も住むまではイトーヨーカドーから荷物を持って10分というのは、どうなんだろうか?とちょっと気がかりでしたが、
すべて歩道もあり商店街からは美しが丘公園の緑が見えますし、ベルグの四月などかわいいお店もあり、
まったく今では気になりません。
重い物はネットスーパーで頼んでしまいます。
それどころか散歩がてら用がなくても駅前までよく行きます。
ただただ歩いていて気持ちがいいからです。
以前住んでいた所は、もっと駅近でしたが、歩道もなく駅も楽しくなかったので、もっとストレスでした。
時間にかかわらずゴミ出しできるので、
ゴミ出しした後もすぐには帰らずマンション周りをちょっと一回り、短いお散歩をよく楽しみます。
シルフィーノができたら、その散歩道がシルフィーノまで伸びるなあと嬉しいです。
マンションの周りだけでこんなによい気持ちになれるところって、あまりないのではと思います。
美しの森に住んで、不便と感じることはないですよ。
夕方からお出かけされる方々も結構多いですし、
マンション周りでジョギングされている方もよく見かけます。
想像以上に快適な所だと思います。
278: 購入検討中さん 
[2008-12-05 23:18:00]
私も駅から多少遠くても商業施設から離れている静かで環境がいいところに住みたいと思っています。
だからシルフィーノも真っ先に候補に入れているわけですが、美しの森には使途不明の土地が残っていますし、シルフィーノの裏の道路も今後は交通量が増えて住みにくくなる可能性もあります。
折角これだけの大手デベロッパーが一緒に取り組んだプロジェクトなのですから、美しの森全体をどのような街にしていくのか、これから購入しようとしている人たちにその魅力を伝えて欲しいのです。
確かにたまプラーザ駅前の再開発は魅力的ですが、美しの森も盛り上げていかないと、10年後や20年後は犬蔵地区マンション群としか思われず、そういう森があったことすら誰も覚えていなくなると思います。
279: ご近所さん 
[2008-12-06 00:53:00]
確かに“森”というイメージを思い描いて現地を訪ねると、
マンションが次から次へと建っていて一体ここのどこが森なの?と思ってしまいますね。
美しの森というネーミングに過度の期待は禁物です。
280: 匿名さん 
[2008-12-06 01:27:00]
いえいえ、美しの(マンションの)森ですよ。
もう少しホントの森を残すと良かったでしょうが、こんなものかな、という気もします。

大手デベといっても今や余裕は無いだろうし、協力して街の整備・・というのもあまり期待できないかな、と思います。
建てて売るのが精一杯というところか。

公の参入が無いとそういう街づくりは難しいのではないでしょうかねぇ。
281: 周辺住民さん 
[2008-12-06 07:56:00]
278さん
近所のものです。
シルフィーノ周辺の道路はどことも路地 程度でしかつながっておらず(高低差があるし、開発が終わっているのでので将来的にもつながらないでしょう…)、地域の住人と地域に用事のある車両ぐらいしか通行しないでしょう。
周囲の空き地ですが、生産緑地は除き マンション用として取得されている土地なのでいきなり商業施設などにはならないでしょう(この地区に商業施設を作ってもほとんど意味も無いので…)と思っています。まったくリスクが無いとはいいませんが、自分はかなり低いと考えて購入を決めました。
 住んでみると、地区にお店がないということはあんまり気になりません。あったとしてもあんまり行かないかな…と思います。ちょっと行けば大きなショッピングエリアがすぐにあるので…。引っ越してくる前にはコンビニぐらいは・・・と思ったんですが 今はそれも希望していません。この静かな環境の方が大切です。
 この地区のマンションの表面的なコンセプトはモデルルームに行けば説明してくれるはずなのでそちらでご確認いただいて、住んでいる自分の考えを言うと、「ゆったり感」かな… 道路の幅・各マンションのエントランス・植栽… 都心や駅前の物件ではなかなかできないようなゆとりを持たせているところかなと思います。夜、帰宅する時に 森地区に入るとなんか「ホッ」とするんですよね。

ご検討の参考になればと思いアップしました。
282: 購入検討中さん 
[2008-12-06 08:36:00]
シルフィーノの裏の道路は現在行き止まりになっているため美しの森の住人以外が利用することはないと思いますが、将来的には延ばす計画になっていると伺っています。尻手黒川からの流入が心配です。いっそのこと行き止まりのままにして欲しいですが、そうとも行かないでしょう。
また、この前現地に行ったときは、その道路を挟んだシルフィーノの向かい側の更地になっているところにテナント募集ののぼりがたっていたと思います。商業施設になるかは分りませんが、現在の美しの森の状況を見る限りはマンション以外の施設が建つ可能性は十分に考えられます。
美しの森のコンセプトは理解しているつもりですが、私には人工的なものとしか考えられず、もっと自然を残してもらいたかったと思います。マンションの森と考えればその通りですが、それではコンセプトに反しますよね?例えば、美しの森の周辺の森林を大胆に残して、森の中におしゃれなマンションが佇んでいるような景観になっていればイメージ通りだったりします。
283: 匿名さん 
[2008-12-06 22:19:00]
うつくしの森エリアはそんなに大きな商業施設は建てられませんよ。
284: 周辺住民さん 
[2008-12-07 01:07:00]
282さん
計画というのは梶ヶ谷菅生線ですね?確かに昔にできた計画はありますね…でもあそこを北部市場の裏の道につないでも意味があるように思えないです。
すでに、向丘遊園駅菅生線によって尻手黒川道に接続される形になっているので、仮に東名高速の下を抜けてくる道路部分がつながったとしても比較的距離の長い最後に残る部分を事業化するくらいならほかにもっと必要な道路がたくさんあるのでそちらを優先して整備するのでは?と思います。 … まあ根拠はありませんが…
285: 匿名さん 
[2008-12-07 23:21:00]
菅生緑地(水沢の森)と歩道の整備された沿道でつながることになりますから、それはそれで、宮前美しの森公園とのグリーンベルトの連鎖ができて、地域にとってプラスのことだと思いますよ。
286: 購入検討中さん 
[2008-12-08 21:20:00]
なるほど。水沢の森の方につながるのですか。それなら交通量もあまり増えないかもしれませんね。
287: 周辺住民さん 
[2008-12-09 20:28:00]
> 計画というのは梶ヶ谷菅生線ですね?

 この川崎市のHPの「都市計画道路事業進捗図 (H20.4.1現在)」ページの宮前区のところにのってますね。

 http://www.city.kawasaki.jp/53/53doukei/home/sintyoku_zu/top.htm

 http://www.city.kawasaki.jp/53/53doukei/home/sintyoku_zu/lord/miyamae/...

 美しの森エリアから北部市場南東角へ繋げる方は、まだざっと500メートルぐらい残ってて、その間の建物も残ってますけど、

 美しが丘の一戸建てエリアから南北に通す予定のルートは、あとほんの50メートルぐらいしか残ってなくて、建物もないみたいですけど、周辺住民の方が強硬に反対しているせいか長年放置されたままになっているようで・・・。
288: 匿名さん 
[2008-12-11 21:19:00]
そんなことより早く価格決まらないの!って思っています。
289: 匿名さん 
[2008-12-11 21:31:00]
先日、付き合いのあるリバブルさんに聞いてみたところ、
「思ったよりも引き合いが少なくて…」
ってお話をされてました。タイミングが悪すぎますよね。
仕方がないかなとも思います。
290: 購入検討中さん 
[2008-12-11 23:25:00]
価格が決まるのは年明けになりそうと聞いてますよ。
確かにMRに行ってもガラガラですね。。。
292: 購入検討中さん 
[2009-01-06 21:32:00]

こいつ鷺沼ドレッセにも来てた嵐
293: 匿名さん 
[2009-01-06 22:00:00]
恐らくニートだろう。
294: 購入検討中さん 
[2009-01-06 22:39:00]
久々に書き込みがあったと思ったら。。。

今週末は新価格の発表ですね!楽しみです。
295: 匿名さん 
[2009-01-06 22:56:00]
たまプラって至るところで値下げしてますねぇ。
近くには創価学会の大規模な礼拝堂もできるようですし、気になる人は結構気になりますよね。
296: 購入検討中さん 
[2009-01-07 23:33:00]
値下げというより予定価格の調整でしょう。
まだ販売開始していないわけですし。
297: 購入検討中さん 
[2009-01-08 23:01:00]
HPに予定価格が載りましたね。
下がってないような気が。。。
298: 匿名さん 
[2009-01-09 21:12:00]
たまぷらの駅前の再開発工事が進んでいますね。昨日巨大なアーチが完成しており、まるでドーム(大袈裟?)の様な感じを受けました!道行く人々が「すごいね!」とびっくりしていました。すごい進化を遂げているたまぷら、これからが楽しみです♪でも田園都市線て映画館(シネコン)のある駅が少ないですね・・・。南町田か後は渋谷かな・・・?このマンションも再開発に伴い人気の物件になるのでしょうね。
299: 購入検討中さん 
[2009-01-10 13:07:00]
最多価格帯が5,600万円台というのはあまり安くありませんね。
たまプラ徒歩圏ということで再開発も見越した価格なんでしょう。
どのくらい売れるのでしょうね。
300: ご近所さん 
[2009-01-10 16:40:00]
結局、住むとわかるのですが(住まなくても判るけど)、便利です。ここ。
今日は、駅前バーゲンに3回行きました。電動自転車で . . .

この便利さを考えたら、値段相応じゃないですかね。

マンションじゃないですけど、美しが丘西は不便ですよね . . .


でも、自転車、今日は結構寒かった . . .
301: 物件比較中さん 
[2009-01-10 16:53:00]
300
電動自転車使わなければならないなんて「不便」だと思うのですが。。。
302: 購入検討中さん 
[2009-01-10 17:42:00]
何回か現地に行っていますが、美しが丘公園からの坂道はそれほどきついと思ったことはありません。
でも、1日に3回も往復するのなら自転車の方がいいかもしれませんが。。。
電動ではない自転車の場合は、セントヴェールの裏の道に回り込んだ方が坂がきつくなさそうですね。
303: ご近所さん 
[2009-01-10 18:59:00]
> 301さんへ

そうですね、301さんは、駅上 or 駅前のマンションにしましょう。 便利ですものね。

では。
304: 匿名さん 
[2009-01-11 09:54:00]
電動自転車!
ありえないですな。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる