フロラージュ、セントヴェールに続くドレッセ美しの森3部作の完結篇は「シルフィーノ」。購入を検討される方、情報交換しましょう。
販売スケジュール:平成20年9月中旬販売開始予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩12分
総戸数:361戸
建物竣工:平成21年12月下旬完成予定
お引渡し:平成22年2月下旬予定
売主:東京急行電鉄 三菱地所 三菱商事 中央商事
販売代理:東急リバブル 東急ライフィア 三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:東急建設 東急グリーンシステム
管理会社:東急ファシリティサービス
[スレ作成日時]2008-06-14 00:27:00
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
- 総戸数: 361戸
ドレッセ美しの森シルフィーノ
2:
匿名さん
[2008-06-14 13:08:00]
配置計画を見るとセントヴェールと似てますね。価格は高くなりそうですね。
|
||
3:
ご近所さん
[2008-06-14 13:23:00]
HP見ました。
配置計画ってどこに出ていますか?見当たらないのですが。 |
||
4:
匿名さん
[2008-06-14 14:39:00]
>>03
周辺環境の美しの森全体図のところです。 |
||
5:
物件比較中さん
[2008-06-15 10:18:00]
やはり価格が気になります。
以前セントヴェールのMRで販売員の方からもう一棟ドレッセが計画されている(つまりこの物件)と伺っていましたが、その方曰く「セントヴェールよりさらに駅から離れますが、仕様が新しくなる分価格は変わらないでしょう」とのことでした。 昨今のマンション不況、資材の高騰、その後決まった学会の目の前という立地・・・ これらの要素が絡み合ってどのような価格帯になるんですかね? |
||
6:
匿名さん
[2008-06-15 12:16:00]
360戸は美しの森でも最大です。フロラージュやセントヴェールのような凝った外観になりそうです。価格はセントヴェールより高くなるかもしれませんね。
|
||
7:
物件比較中さん
[2008-06-15 12:25:00]
セントヴェールの仕様はこのレベルのマンションとしては、すでにかなり高級のものが標準でついていましたよね。
それ以上の仕様というのは、資材高騰のおり厳しいのではないでしょうか。 |
||
8:
匿名さん
[2008-06-15 12:36:00]
同感です。住居部分の設備等のランクは露骨には落とせませんから、やはり外観や共同施設のランクは下げざる得ないと思います。いかにチープ感を出さないようにするか東急の腕の見せ所でしょう。
|
||
9:
匿名さん
[2008-06-15 12:38:00]
私が以前営業のかたから聞いた話では、セントヴェールより駅から遠くなるが、資材高騰のあおりを受けて部屋を狭くするか、スペックを落とさないと価格を維持できないといった話を聞きましたよ。
|
||
10:
匿名さん
[2008-06-16 11:13:00]
フロラージュ、セントヴェール、シルフィーノ。テーマパークのようになってきましたね。
私が以前聞いた話では、こちらの外観はシンプルなものになる、ということでしたが、凝ったつくりというのは、やはりアーチや飾り窓など、どちらかというと、おとぎの国風になるのでしょうか。 |
||
11:
周辺住民さん
[2008-06-22 16:02:00]
なぜか、住宅情報ナビの物件紹介ページにもう少し明瞭な外観の概要図がのってますね。
http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&SE=010&TB=A... ほぼ前2物件と同じようなコンセプトのように見えますけど・・・。 |
||
|
||
12:
周辺住民さん
[2008-06-22 16:21:00]
ほんとに価格が気になりますね。
美しの森は立地の良さと環境ではもっと評価されても良さそうですが、どのデベロッパーさんもマンション売ったらそれで終わりで、美しの森エリアがもっと魅力的な地域になるような開発がいまひとつ感じられないのが残念。そこに手を入れれば値下げどころか、相当ポテンシャルのある場所だと思うのですが、、、。 |
||
13:
匿名さん
[2008-06-22 17:53:00]
間取りは普通ですね。順梁アウトフレーム工法のようです。
|
||
14:
周辺住民さん
[2008-06-22 19:39:00]
> 美しの森エリアがもっと魅力的な地域になるような開発がいまひとつ・・・
これは、具体的にはどのような開発をイメージされておられるのでしょうか? あと、「開発」ではないですけど、たまプラ駅から美しの森方面へバスを走らせて欲しいですよねえ・・・。(今日のようは激しい雨の日には特にそう思う・・・。まあたまにしか乗らないならタクシーでもそれほどの負担ではないけど・・・) |
||
15:
ご近所さん
[2008-06-22 19:48:00]
バス走らせてほしいですね。美しの森をフリー降車区間で循環するミニバスが欲しいです。
|
||
16:
ご近所さん
[2008-06-28 14:47:00]
駅前で広告をもらいました。配置図をみると棟の間隔はかなり狭く感じました。外観はフロラージュやセントヴェージュよりシンプルな感じです。
|
||
17:
匿名さん
[2008-06-28 15:00:00]
>14さん、
私も近隣ですので悪く言うつもりはありません。でもあれほどのデベロッパーが連名で大規模に開発したのに、共通の公園があったり商業エリアがあったりといった計画がないどころか、全体に連なる遊歩道や植栽、街路樹など見られません。ましてや歩道の色調や素材が統一されてることも無い。結局、各マンションごとの開発のみが寄せ集まっただけ、、、という印象です。エリアのシンボルである美しの森公園もホタルの生息地部分は魅力的ですが、マイキャッスル側の広場やセントベール側の山はもう少し良い公園設計が出来たように思います。(→これは川崎市の問題と言えばそれまでですが) |
||
18:
周辺住民さん
[2008-06-28 16:34:00]
>17様。
なるほど。よく分かりました。近場では、センター北、南あたりの開発がそういう感じなんでしょうか? 公園は、セントヴェール側は、夏場になると自然の山そのものって感じですもんね。(^^ゞ (貴重な自然が残っているっていう点では貴重なんでしょうけど)。広さはまるで違うけど、菅生緑地なんかもかなりラフな感じだから、川崎市のカルチャーなんですかね。 あとバスは、今日乗ったタクシーの運転手さんのお話では、犬蔵交差点の先から、犬蔵小、民家園を通って向ヶ丘遊園へ通す道路を作っているとかで、それが完成すればバス走らせるのではってことでした。(まだ先の話なのでしょうか?) |
||
19:
周辺住民さん
[2008-06-28 19:12:00]
美しの森では最後の大規模物件ですね。駅からの距離と上り坂が気にならなければ良い物件だと思います。あとは価格が気になるところです。
|
||
20:
周辺住民さん
[2008-06-28 21:42:00]
セントヴェールは横長の敷地で、駅から近いエントランスは両端なんで、中ほどの住戸はけっこう余分に時間かかるんですよね。
個別の住戸で比較すれば、シルフィーノのエントランスから近い3分の1ぐらいは、セントヴェールの中ほどの住戸と駅からの距離はほとんど同じって感覚なのでは。 |
||
21:
匿名さん
[2008-06-29 01:37:00]
>>17-18
17さんもまさに仰っていることに通じることでもあるのですが、人工的に単に見てくれだけを整えるよりも大切なこともあるというメッセージのこもった良質な公園だと思いますよ。 「宮前美しの森公園」についてはこんな解説もあります↓ http://www.kawasaki-green.or.jp/ahureru/07_autumn.html |
||
22:
購入検討中さん
[2008-07-01 21:49:00]
棟の間隔が狭いのは、その先に建つ予定のものが
あまり視界に入らないように…なのでしょうか。 フロラージュのC棟とE棟の間隔>セントヴェールのE棟とW棟>シルフィーノのそれ、と 徐々に狭くなってきていますね。 セントヴェールの間隔が私にとってはギリギリのラインです。 物件の高さ(14.95m)が3者とも同じである以上、 シルフィーノの棟の間隔はかなり狭く暗い、圧迫感があるものに なりそうです。 思い切って前2者のどちらかを購入すればよかったかも… |
||
23:
匿名さん
[2008-07-01 21:55:00]
↑
具体的にいうと棟間距離は何メートルなのですか? そして既存の2物件とどの程度違っているのですか? |
||
24:
物件比較中さん
[2008-07-07 20:33:00]
確か以前、図面上でうかがった時は、
フロラージュのそれが25mくらい、 セントヴェールのそれが20mくらい、で 駅前でもらったイラスト(かなり小さいので幅が大きいと思いますが)では シルフィーノのそれは12〜15mくらいではないかと推測されます。 まあ正確にはモデルルームの完成(その頃には全体の模型や図面も確認できるので)まで 待つしかないでしょうけど。 |
||
26:
物件比較中さん
[2008-08-03 23:00:00]
外観はフロラージュにそっくりですが、タイルはどんな色になるんでしょうか。セントヴェールも完売したことですし、どんな価格設定になるのか気になります。
|
||
27:
匿名さん
[2008-08-04 04:32:00]
おはようございます。
現地を見てきましたが、ドレッセの目の前に創○学会の豪華なビルが建設されます。 中央文化会館という名前です。 場所はここ。 http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&time=&... 不動産契約には当然特記事項として書かれるでしょうね。 |
||
28:
匿名さん
[2008-08-04 09:32:00]
それは良い情報ですね。**の方は目の前だし。
|
||
29:
周辺住民さん
[2008-08-04 10:11:00]
かなり大きなマンションになりますね。
マンション周囲の植栽が豊かだといいなと思ってます。 |
||
30:
ご近所さん
[2008-08-07 15:52:00]
いま話題のgoogleストリートビューです
まだ工事に着手していない頃の様子です パーンすると周りの様子が良くわかりますね http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.585328,139.560426&spn=0.003137,0.003465&z=18&layer=c&cbll=35.584592,139.560244&panoid=8MqZb8fTKlvEzjpF1mr2eQ&cbp=1,345,,0,5 |
||
31:
物件比較中さん
[2008-08-07 18:04:00]
田園都市線住民で今賃貸なので、そろそろマンションをと、いろいろ検討中です。
正直、たまプラーザの駅から歩いてみましたが、ちょっと遠いですね。 あと、夜は暗い。うちは共働きなので、妻が一人であの道を帰るのかと思うと、 ちょっと厳しいです。バスが頻繁に走るようになってくれればいいのですが。 前にバスが通るかもという話がありましたが、本当に通るのでしょうか?通るなら 購入する価値があるかもとは思うのですが。 ドレッセシリーズはけっこういいなと思っていたので、無理してでも、フロラージュ を購入しておけば良かったです。ドレッセ青葉台も駅近なのでいいなとは思って いたのですが、良いと思っていた部屋は、販売済みでした。ちょっと出遅れた感 はありますね・・・。 |
||
32:
匿名さん
[2008-08-07 18:31:00]
|
||
34:
ご近所さん
[2008-08-07 22:30:00]
近所に住んでいます。
いま現在静かだしほんといいところだと思います。 たしかに夏の暑い日には駅まで歩くのがちょっとつらいときもありますが・・・。 今年もこのマンションのすぐそばにある公園で蛍をみました。 そんな環境の場所なので気に入っています。 【管理担当です、テキストの一部を変更しました。】 |
||
35:
物件比較中さん
[2008-08-07 23:23:00]
たまプラの再開発で改札が渋谷よりに一つ増えるそうです。1〜2分は近くなるかもしれませんね。
|
||
37:
匿名さん
[2008-08-07 23:40:00]
昔、マンハッタンに住んでいました。
今は栃木です。それぞれいい町です どこに住んでも私は私。 今度、ここに住むかもしれません。 住んでるところで人を判断しては いけませんよ。 |
||
38:
匿名さん
[2008-08-08 00:18:00]
機知ある人はこれからはむしろ川崎市を選ぶよ。
青葉区も悪くはないけどね。 |
||
39:
匿名さん
[2008-08-08 07:09:00]
37さん、こちらの土地勘はあるんですか?
栃木からだと、手続きとか引越しとか大変そうですね。 【管理担当です、テキストの一部を変更しました。】 |
||
40:
物件比較中さん
[2008-08-09 20:47:00]
駅の再開発が完成すれば、たまプラの価値はますます高まることは間違いありません。ただ、駅からの距離はちょっとありますね。価格次第といったところでしょうか。
|
||
41:
購入検討中さん
[2008-08-10 19:33:00]
先月のオープニングフェスタには3,500人以上も集まったそうです。たまプラ徒歩圏ということもあって、やはり人気があるようですね。
|
||
42:
匿名さん
[2008-08-10 22:09:00]
40さん、
同感です。もともと人気のたまプラだと思いますが、この駅開発はさらに周辺の人気を高めるでしょうね。たまプラ10−15分の徒歩圏内はそのうち「あの頃はまだ物件があったんだねー」と振り返るようなことになるような気がします。あ、私は不動産業者ではないです。ただ近隣に住むもので駅の反対側やあざみ野側も含めいろんな物件の広告が入ってくるので、つい分析したくなります。 |
||
43:
匿名さん
[2008-08-11 09:37:00]
3〜4年前、横浜アドレスでも
徒歩10分70㎡3000万台だったのにね。 あの時かっておけばよかったです。 |
||
44:
物件比較中さん
[2008-08-11 21:54:00]
現地を見てきました。あまりの広大な敷地に驚きました。周りには高い建物がなく、空がとても広く感じました。たまプラから歩いて10分ちょっとで、こんなにのどかな場所があるとは思いませんでした。
|
||
45:
購入検討中さん
[2008-08-14 20:39:00]
敷地内(南側)に電柱が通っているのが気になります。地中化されればよいのですが。
|
||
46:
ご近所さん
[2008-08-16 00:46:00]
>42さん
≫「あの頃はまだ物件があったんだねー」と振り返るようなことになるような気がします。 このような内容の文句で不動産業者は煽りますが、1、2年の短いスパンで考えなければ、 そのような心配は必要ないと思いますよ。安心してください。 デベも商売ですから、「売れるエリア」であれば、何とかして土地を買い付け、 仕事にもって行きますから、必ず物件は出てきます。 たまプラも新石川でまた何件か出てくるという噂を聞きましたよ。 |
||
47:
周辺住民さん
[2008-08-16 07:49:00]
新石川は今後何件か出てくると思います。南口のモデルハウス周辺も将来は一体的に再開発されるそうですし。ただ、ドレッセたまプラーザを見てわかるように、美しの森と同じ価格帯になることはありませんよね。
|
||
48:
匿名さん
[2008-08-18 01:16:00]
いや、新石川駅前は当分、少なくとも数年は、今のままで動かないみたいですよ。
|
||
49:
匿名さん
[2008-08-19 20:01:00]
いや、新石川駅前は、スウェーデンハウスも移築して着々と開発準備が進んでるみたいですよ。
東急が「美しの森」という無理矢理ブランドで川崎エリアの物件を横浜エリアと同程度の高値でさばき終えたら発表すると思います。 |
||
50:
匿名さん
[2008-08-19 23:21:00]
新石川も駅前はであれば圧倒的な便利さで高嶺の花になりそうですね。でも川崎側の美しの森のほうが駅までの街路樹や公園に恵まれていてたまプラザらしさを堪能しやすいような気もします。価格やアドレス、自治体のサービスや学区などのトレードオフでしようね。
|
||
51:
匿名さん
[2008-08-21 00:49:00]
>49
東急の無理矢理ブランドなんて言い始めたら、それこそ「たまプラーザ」自体がそもそも東急の無理矢理ブランドによって成り立っている町ですから。。。 |
||
52:
買い換え検討中
[2008-08-21 12:36:00]
ドレッセ美しの森って、なんか惨めなイメージになってきましたね。
|
||
53:
匿名さん
[2008-08-21 13:09:00]
美しの森なのに番地の名前が気になりますが・・
|
||
54:
匿名さん
[2008-08-21 21:04:00]
この物件が完成する頃には、駅ビルが完成し、たまプラの人気はさらに上昇しているでしょう。美しの森もこの物件の完成によって、さらに活気づきますね。
|
||
55:
匿名さん
[2008-08-21 22:20:00]
犬蔵の美しの森エリアも久しぶりに行ったら、結構良い感じになってきたね。
マンション街区としては、田園都市線の中でもかなりきれいな街並みに成熟して行きそう。 あと、エリア内にオープンした「べこ亭」はやや高めだが味はかなり美味しかった。 |
||
56:
匿名さん
[2008-08-22 09:06:00]
ドレッセ犬蔵って名前だったら完璧なのにな。
|
||
57:
物件比較中さん
[2008-08-22 22:42:00]
このサイトって不動産業者等の利害関係者は当然チェックしてるわけですよね?
当事者のデベや競合会社の人間も。 なんだか色々な想いがうずまいているのが、よく分かるコメントが多い気がする。 だとすれば、売主に言いたい。 フロラージュの坪単価よりもかなり安くしないと買う気がしません。 あっちは、駅に近く、美しが丘、小学校も隣。 今は不動産不況だし、株価も下がって、うちの資産も目減りしてます。 お願いします。 |
||
58:
物件比較中さん
[2008-08-22 22:53:00]
鷺沼やあざみ野で発売中のドレッセは、ここより駅から遠いですが
バス便が充実しています。 ここはバス便がないですよね。 価格が安くなることを期待しています。 |
||
59:
周辺住民さん
[2008-08-22 23:34:00]
駅からさらに遠くなりますが、犬蔵のマルエツの隣にここより、大規模なマンションができる予定です。完全なバス便ですが、価格はどうなるのでしょう。
|
||
60:
ご近所さん
[2008-08-23 10:15:00]
価格は下がらないでしょうね。
皆さんの想像以上に建築資材は高騰しているようですよ。 やるんだったら価格は若干下げて、仕様を相当落とすんでしょうね。 アドレスなんて気にしない人はいっぱいいるからね。別に万人受けする物件を作る必要はないし。 |
||
61:
匿名さん
[2008-08-23 12:09:00]
鷺沼のドレッセは明らかに仕様は落ちていましたが、値段は上がっていました。
また、オプション代も値上がりしていました。 MRの方によると、資材高騰の折、値段が上がっているということが、基本構造の質を落としていないことの証ですということでした。 でも、美しの森での標準設備はオプションになり、使用している内装なども少しずつ落としているという感想を持ちました。 個人的にはバスがいくら頻繁にくると行っても、やはり徒歩物件とバス便物件では、価値が違うと思っていますが、 シルフィーノはどうなるか、関心を持ってみて行きます。 |
||
62:
匿名さん
[2008-08-24 22:44:00]
資材高騰でも、売れなきゃ利益にならないから、「売れる価格」ということで
多少利益率を減らしても価格を下げてくると思います。 そうでもしないと本当に不動産が売れない厳しい状況ですから。 特にたまプラは駅開発分でかなり余分に売値に乗せていたが、 売り切れない物件が続出して、後からの値引きが頻繁に行われていますから。 |
||
63:
匿名さん
[2008-08-25 15:38:00]
>特にたまプラは駅開発分でかなり余分に売値に乗せていたが、
売り切れない物件が続出して、後からの値引きが頻繁に行われていますから。 具体的にどこで行われているのか教えて頂けますか? そういう情報聞いてないので。 |
||
64:
匿名さん
[2008-08-25 17:50:00]
ドレッセ セントヴェールはこの頃出てくるマンションに比べるとずいぶん仕様が良かったですね。
|
||
65:
匿名さん
[2008-08-25 19:05:00]
シルフィーノもいい仕様だといいですね。
資材高騰ですが仕様が下がってしまうと、買い換えしなければならなくなった時に他と比べられて厳しいかな。 せめてセントヴェール並かそれ以上がいいなぁ。 何が何でも此所というより、美しい街並に有って内外造りのいいマンションが欲しいです。 |
||
66:
匿名さん
[2008-08-25 23:40:00]
フロラージュとセントヴェール両方見た方、どちらの仕様が良かったですか?
参考までに教えて下さい。 |
||
67:
匿名さん
[2008-08-26 00:03:00]
とうぜん一年後に出たセントヴェールの方が仕様が良かったと思います。フロラージュに追加されたのがキッチンのスライド収納と魔法瓶浴槽だったと思います。それにしても、「資材高騰の折、値段が上がっているということが、基本構造の質を落としていないことの証です」なんて本気で言ってるのでしょうか?売る側が言うことでしょうか?HPに仕様が載ってないのは申し込みや市況を見て仕様を調整しようという戦略でしょうかね。
|
||
68:
匿名さん
[2008-08-26 02:13:00]
中古価格も売り出し価格の参考にされると思いますが、
フロラージュ、セントヴェールの中古とかあまり市場に出てないですけど、中古価格見た人いますか? 売りに出してないですよね。 |
||
69:
匿名さん
[2008-08-26 12:30:00]
セントヴェールとフロラージュ比べたらわかるでしょ。外観の手抜き加減ぶりが。
よほど気をつけないと、建設段階で、ガラスぬきのしまりのないバルコニー?とか突然ぶつっと刀で切ったかのような最上部分の仕上げ?にどんどん下げられてあけてビックリになりますよ。。。 充分な低価格でないと下げてもらわないと全く不合理ですよね。 フロラージュの中古で入った人がいますが、どうやら500万から600万ちかく値上がりしているようですよ。ホント二極化ですね。。。。 |
||
70:
匿名さん
[2008-08-26 14:50:00]
これまで、後から出てくるマンションは、仕様が良くなって設備もそれまでにない新しく便利な物がついていたりしていたので、シルフィーノはどうなるのかなあと楽しみにしていました。
シルフィーノはまだどうなるのか私は知らないのですが、 鷺沼のドレッセでは、キッチンの明かりがダウンライトではなく蛍光灯が下がっており、 トイレも自動点灯ではなくなり、ミストサウナも無く、玄関ドアの内側は表と違う色だったり、ドアノブなどのグレードも落ちているように感じました。 なんとなく世の中の流れが、より良いものという方向から、 資材高騰の中で採算合わせのために、落とせない部分と落とせる部分を見極めて、 落とせる所は、だんだんグレードを下げて行く方向に向かっているのかなあと思いました。 その割には、これまでと同じかむしろそれ以上の高価格で、本当に買い時というのは、難しいものだと感じています。 シルフィーノはフロラージュ、セントヴェールの兄弟物件ですから、まだ、期待して待っていようかと思っています。 |
||
71:
匿名さん
[2008-08-27 04:37:00]
厳しい状況ですね〜。
後から替えられないサッシや玄関ドアの仕様低下や、ウンライトではなく蛍光灯・・・なんてあからさまなレベルダウンとかになったら引いちゃいますね・・・。 それなら、自分で後からリフォームしやすいトイレの便器とかは一番安いのでもいい!壁紙とか簡単に頼めるものは無くてもいい〜!なんて言ってもダメだろうな。 価格的に落としてくる事は現実的にありえなそうだし、仕様のレベルをどれだけ維持してくれるか大変気になります。 これだけのスケールメリットで環境は気に入ってるので、中途半端な事して台無しにしないでもらいたいな〜。 でも高すぎても買えないし・・・難しい。 また価格とか比較物件等見て感じた事があったら教えて下さい。 |
||
72:
匿名さん
[2008-08-27 21:16:00]
新石川の新規物件計画について詳しい情報持っている方いらっしゃいませんか?
もし近々の話なら、美しの森よりそっちを検討したいのですが。。。 |
||
73:
匿名さん
[2008-08-27 22:38:00]
素朴な疑問です。
今、ここを検討している人は、フロラージュ、セントヴェールを売り出していた時には そちらの購入を検討しなかったのでしょうか。 フロラージュ、セントヴェールは、アドレスの違いはあっても、価格はほぼ一緒。 ここはその2つより更に駅から離れている。フロラージュ、セントヴェールを 見送った人が、ここに期待する理由がよくわかりません。 電鉄が売り主である以上、フロラージュ、セントヴェールと大差ない 価格となるでしょう。 セントヴェールの販売時に、電鉄の販売方針により、早く買ってくれたお客さん (フロラージュ)を後悔させるようなことはできないと説明されました。 その為、売れ残った部屋を安くすることもしないそうです。 まあ、これが電鉄のマンションの購入者に安心感を与えることになるのでしょうが。 |
||
74:
匿名さん
[2008-08-27 23:31:00]
フロラージュ・セントヴェールの購入を考えはしたが、迷ったり、状況が整わなかったりして購入を決めるに至らなかった・・ということは普通にありがちではないんじゃないですか?
もう、そろそろ購入しようと思い立ってみると、やはりここの環境など、気に入っていたりして・・ 場所は次第に少しずつ遠くなっているが、まあ、許容範囲か・・というくらい。 今度はもう少し踏み込んで検討してみよう、と。 しかし、この3物件で、セントヴェールの仕様は相当良いと思われます。 価格もそれにしてはリーズナブル。 外壁など、一時問題がありましたが、あれは耐久性などどうなんでしょうか? 答えが出るのは少し先になりそうですね。 |
||
75:
匿名さん
[2008-08-28 15:57:00]
>ここはその2つより更に駅から離れている。フロラージュ、セントヴェールを見送った人が、ここに期待する理由がよくわかりません。
タイミングですよ、後プロジェクト全体が街並として見えてくると検討しやすいですよね。 でも市況が変わってる今だと、どんな物を出してくるのかが分からない。 実際資源高騰(鉄鋼4割もUP、ガソリンもそれに付随する物全てUP)で、内装含め細かい物に至るまで値上がりしてる訳だから、価格帯を継続して仕様を低くしてくるのか、価格帯を上げて仕様を下げないのか。 損をかぶってまで同価格帯同仕様レベルにするならかなりお買い得だけど、あっちも商売だから常識的に無理だよね〜。と思ったり。 大変気になる所です。 |
||
76:
購入経験者さん
[2008-08-28 18:54:00]
本当にタイミングが難しいですよね
私は現状の会社の決算書提出したらローン審査通らなかったかも知れません(汗) 外部状況はモノだけじゃなく フロラージュ→セントヴェール→シルフィーノとどんどん悪化していると思います。 つまり今後よくなる状況がしばらく見えないので"今"が買い時かも |
||
77:
匿名さん
[2008-08-28 19:22:00]
>外部状況はモノだけじゃなくフロラージュ→セントヴェール→シルフィーノとどんどん悪化していると思います。つまり今後よくなる状況がしばらく見えないので"今"が買い時かも
>>76さん、それってどういうことですか? シルフィーノは造りがダメだろうから今売り出し中の物件から選んだ方がいいってことですか? なんとなく市況的に言いたい事分かる気がしますが、説明お願いします。 |
||
78:
購入経験者さん
[2008-08-28 20:08:00]
77さん
76です プロじゃないんで指南する知識はありませんが、一般論として、 企業努力によるコスト削減や品質向上よりも原価の高騰が激しければ おのずと商品にコスト削減のしわ寄せが来ると思います。 東急は本来フロラージュ→セントヴェール→シルフィーノと段階的に安くするか 逆に段階的に品質をあげて価格を維持したかったのではないでしょうか。 今はそれが出来ない状況にあると思います。状況的にはフロラージュより価格を上げ 品質は下げたいくらいじゃないでしょうか。ただ品質は下げられないので 利益を削り、価格を維持するのが精一杯だと思います。 余談ですが、 現在改装中の駅に新しい改札が出来るという未確認情報があり、1分くらい 美しの森に近くなるかも、という良いニュースがありますね。 |
||
79:
77
[2008-08-29 15:04:00]
>>78さんありがとうございます。
やっぱりそういう見識ですか、自分も大体同じように考えていました。 期待してがっかりしないように、色々他も物色しながら待つのがいいでしょうかね。 せっかくのシリーズ作ですから余り評価を下げない物になるといいですけど・・・。 新改札出来るといいですね〜! |
||
80:
匿名さん
[2008-08-29 17:39:00]
すでに美しの森住人ですが、本当に改札できるといいですね。
1分2分といっても朝の時間は貴重ですし、 物件表示も12分が10分になれば、 ずいぶん違ってきますよね。 東急さん、ぜひぜひ改札お願いします。 |
||
81:
いつか買いたいさん
[2008-08-29 20:13:00]
セントヴェールは食洗機やミスとサウナが標準で付いていて、フローリングも最高品質に近いものを使用していると説明された覚えがあります。今度の物件もそれなりの設備を期待したいのですが・・今の時期難しいでしょうか。 資材が30%近く高騰していますから・・
|
||
82:
物件比較中さん
[2008-08-30 01:58:00]
>73
セントヴェールは見ていませんが、フロラージュが出た時にモデルルームに行きました。 当時は「そろそろマイホームを考えようかなぁ」程度のお勉強見学でした。 今は本気モードです。市況を考えると「あの時に買っておけば!」なんて思いますが ほんとタイミングですね。。。 シリーズの他の内装を見ていない(というかフロラージュのを良く覚えていない)ので 今は有馬のドレッセを比較対象に見てみようと思っています。 明日、シルフィーノのモデルルームに行ってきます! |
||
83:
物件比較中さん
[2008-08-30 10:30:00]
HP更新されていました。共用施設が充実していて、外観もデザイン、色調等、
予想以上によかったです。後は価格がどうなるのか。 |
||
84:
周辺住民さん
[2008-08-30 10:52:00]
おお!
フロラージュとセントヴェールで非常に評判の悪かった壁の吹きつけは すべてタイルになっているように見えますね。 【管理担当です。一部テキストを修正しました。】 |
||
85:
周辺住民さん
[2008-08-30 14:02:00]
ホントですね。
レンガタイルのように見えます!検討中のみなさん、良かったですね。 セントヴェールを購入しましたが、あの吹きつけの時の対応やその他諸々、大変信頼のおけるものでしたので、購入に至りました。 あのとき、声を上げてよかったと思います。 次のシルフィーノの外観デザインに活かされたのですね。 言ったかいがあります。 耐久性や価格はレンガタイルと同じと説明を受けましたが、それなら何故あのような吹きつけにしたのかと、今でも残念ではあります。 仰ることが本当なら、設計者は安く上がりもしないのにあの吹きつけを使うことにはホトホト懲りたのではないでしょうか。 ここはとても気持ちの良い場所で、ほどほどに駅からも近め、アドレス名を云々するタイプの方は居られず、感じの良い挨拶がかわされています。 吹きつけの残念さをカバーするほどには仕様が十分良くて結構グレード高く、総合点で高得点です。 私はずっと手放したくないと思いますが、転売するとしても、かなり確実に売れると思われます。 シルフィーノにまたいろんなご家族の方々が入居なさって、このエリアが更に賑わいを増すのも楽しみです。どうぞ、ここを気に入った方々がいらしてくださいますよう。 |
||
86:
匿名さん
[2008-08-30 19:28:00]
85さんのご意見はまるで私が書いたのかと思われるほど、ぴったり同じ気持ちです。
美しの森は本当に気持ちのよい所で、住み始めて半年弱、全く良い選択でした。 世間では、株は低迷を続けているようですが、主人の株も上がりました。 家では、転売どころか、あまりに気持ちよく過ごせているため、 今まで戸建しか受け付けなかった両親もこれならということで、両親のために、 当分はでないでしょうが、できればセントヴェールの中古(住んでみて確実なので)か シルフィーノを考え始めているところです。 他のMRやマンションの掲示板を色々読み、 ある程度のマンションであっても、 上からの音や水回りの音など多少のことは集合住宅なので、覚悟していたのですが、 そのあたりの仕様がとても良くて、とにかく静かなのが気に入っています。 シルフィーノもぜひ仕様を落とさないでほしいです。 |
||
87:
ご近所さん
[2008-08-30 20:37:00]
東急さんと日本総合地所さんの建物は、似てる気がするのですが、
同じデザイナーさんを使ってるのですかね・・・ |
||
88:
匿名さん
[2008-08-31 00:09:00]
似て非なるものの典型ですかね!
|
||
89:
購入検討中さん
[2008-08-31 15:23:00]
以前周辺の別のマンション掲示板で、バス・ミニバスのことや、スーパーなどのことが出ていましたが、どうなんでしょう。
バス便とスーパーがあれば飛びつきです! これくらい住人が増えて、その両方とも成り立つと思うのですけど。 主婦で子供も居るし、親も駅からさっと来られないと言っているし、バス便、欲しいです。。 スーパー、ヨーカドー1軒では少なすぎるし、遠い。。。 購入を考えるポイントとしては高いんですけど、みなさんはどうですか? |
||
90:
匿名さん
[2008-08-31 19:27:00]
>89さん
将来どうなるかはわかりませんが、今のところはバスもスーパーもないですね。 まずは、ないと思っていた方がいいですよ。 美しの森の皆さん、それを覚悟して買っているはずです。 でも、それでも住み心地はよさそうですよ、住民版を見る限り。 個人的には、神戸屋キッチンのあった場所をどうするのかなーと思っていますが・・・。 |
||
91:
購入検討中さん
[2008-08-31 19:43:00]
こちらのマンションは、今までの美しの森の物件と同様、標準仕様はよかったのでしょうか。今回モデルルームに行かれた方、よろしければ教えてください。
|
||
92:
ご近所さん
[2008-08-31 20:58:00]
89さん 90さん
引越し前はいろいろ考えましたが、実際にすんでみるとスーパーはあんまり必要性を感じません(私だけかなー?)。でもあればそれなりに使うと思いますが・・・(?) でもバス便は 将来、齢を重ねた先のことを考えると、適当な時期には一本欲しいなとは思います・・・ 根拠はないですが、尻手黒川からたまプラーザへ抜ける美しの森の道は皆さん便利に使っているみたいなのでそのうち小田急線の生田あたりと結ぶバス路線ができるといーなと期待しています。 新百合、柿生あたりとのバス便はありますがもう一本、生田・登戸あたりとつながると便利なのになーと思っています。 東急バスさん・小田急バスさん 何とかならないでしょうか? |
||
93:
周辺住民さん
[2008-08-31 21:21:00]
美しの森から犬蔵交差点に抜ける道にいろいろと店ができたらいいなと思います。
特にスーパーができてくれたらうれしいです。 |
||
94:
購入検討中さん
[2008-08-31 23:09:00]
東急バスと東急ストアをぜひぜひお願いします!!
|
||
95:
匿名さん
[2008-08-31 23:45:00]
|
||
96:
匿名さん
[2008-09-01 00:27:00]
MRに行ってきました。
標準設備はなかなか良かったです。 ミストサウナや食洗機、魔法瓶浴槽は標準でしたし、 洗濯機の水栓も温度調節のできるのでした。 玄関とトイレは自動点灯でした。 ミストサウナの間にお風呂でipodが聞けるような設備もありました。 資材高騰の折、もっと落としているかなと思っていましたが、 ほとんどあったらいいなというのはついていたような気がします。 鷺沼のドレッセよりも標準設備は充実していました。 ただ、やはりお値段はセントヴェールより上がるということでした。 |
||
97:
購入検討中さん
[2008-09-01 09:08:00]
96さん、御報告ありがとうございました。
設備良さそうですね。でも値段はやっぱり上がりますか。 資材高騰の折りから仕方ないのでしょうが、う〜ん・・・ やっぱり少し、遠いかな?? こうなると、結構この板でも出ていますが、バスやちょっとした商業施設(食品・雑貨)が大きいです。 私のような人も少なくもないと思いますよ。 現に顔あわせた方も同じこと言っておられました。 |
||
98:
周辺住民
[2008-09-01 09:39:00]
バスですが、東急のお客様の声窓口(正式名称は定かではありませんが)に直接声としてあげることが肝要と思います。
私は東急のHPからメッセージを送りました。 (携帯からの書き込みでリンク貼れません。すみません) 返答としては現在計画はないということでしたが、多くの人が要望することによって実現する日が来るかもしれません。 ましてやシルフィーノ検討中の皆さまの声となると無視できないと思います。 ちなみに私は徒歩15分(実際は13分くらいです)のマンションに住んでいます。 たまプラーザ駅再開発を控え、本当に楽しみです。 |
||
99:
購入検討中さん
[2008-09-01 13:18:00]
モデルルーム見てきました。
気になるのはまず廊下の幅。 フロラージュ・セントヴェールより明らかに狭く、88cmとの事。 前者が1mだったので、当然廊下に連続する玄関も狭く、 物件全体配置の棟の間隔同様、モノの良し悪し以前に せせこましい感じが気になりました。 |
||
100:
匿名さん
[2008-09-01 17:00:00]
99さん、セントヴェールが廊下1メートルというのは、芯から芯までということでした。
だから、きっと実際は93センチという所でしょうか。 今、図面で確認した所、シルフィーノは95センチとなっていました。 だから、実質は、5センチ狭くなっているのですね。 ちなみに、鷺沼のドレッセのも今調べてみたら、やっぱり95センチとなっていました。 これから出てくるマンションは、シルフィーノに限らず、こういう所で節約?してくるのかなあと思いました。 5センチといっても廊下の幅で5センチは、やはり結構大きいですね。 でも、これからのマンションはだいたいこんな風なのかもしれませんね。 このくらいのクラスのマンションでも、高級感とかがなくなっていくのでしょうね。 でも、東急さんは自社の土地だったりするので、 その分設備仕様などは、他より頑張って今までと同じようにつけられるのかなあと思いました。 |
||
101:
購入検討中さん
[2008-09-01 23:14:00]
私もMRを見に行った一人です。
確かに内装設備はあまり落ちていなかったのですが、想定価格帯が予想以上に高く、この物件を楽しみにしていただけに残念です。 ドレッセシリーズの中で一番立地条件が悪いにも関わらず、セントヴェールやフロラージュよりも価格が高くなるいうのは正直腑に落ちません。 資源高騰は分かりますが、棟の間隔や廊下の幅が狭くなっていることを考えるともう少し安くしてほしいものです。 実質徒歩15分を考えるとやはり高いと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |