フロラージュ、セントヴェールに続くドレッセ美しの森3部作の完結篇は「シルフィーノ」。購入を検討される方、情報交換しましょう。
販売スケジュール:平成20年9月中旬販売開始予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩12分
総戸数:361戸
建物竣工:平成21年12月下旬完成予定
お引渡し:平成22年2月下旬予定
売主:東京急行電鉄 三菱地所 三菱商事 中央商事
販売代理:東急リバブル 東急ライフィア 三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:東急建設 東急グリーンシステム
管理会社:東急ファシリティサービス
[スレ作成日時]2008-06-14 00:27:00
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
- 総戸数: 361戸
ドレッセ美しの森シルフィーノ
121:
購入検討中さん
[2008-09-03 22:18:00]
|
||
122:
匿名さん
[2008-09-03 22:37:00]
121さん、本当に色によって広さの感覚はずいぶん違いますよね。
別のMRで濃い色目の茶系のと薄い色のベージュ系を比べたら、 廊下の広さが同じとは思えず、あらためて確認したくらいです。 でも、家は高級感が感じられる焦げ茶系のにしましたが、落ち着いた感じで気に入っています。 広さを感じるのはやはり白っぽい色ですね。 それから、家の今のマンションもトイレはタンクレスではありませんが、 配水管等が手洗いの下のユニットに入っているので、掃除がとても楽ですよ。 以前住んでいたマンションの洗面下の配水管に埃がたまると掃除が大変でしたが、 今は掃除ストレスがありません。 実は私もタンクレスでないので、あまり前と代わり映えしない、と思っていたのですが、 大違いでした。 |
||
123:
匿名さん
[2008-09-03 23:29:00]
トイレ!同じ感想です。なんか後ろの壁というか棚に、突然ちょこんと流すレバーがあって奇妙…
有償でいいから別のタイプに変えられないか聞いてみようと思ってます。 |
||
124:
匿名さん
[2008-09-04 00:01:00]
美しの森に住むものです。
ウォークインクローゼットは我が家は便利に使ってます。 引越しの際処分しようと思っていた古いチェストがすっぽり片面に入って、かごや透明ボックス収納なんかも入れて、奥行きがある分収納力はかなりあると感じています。 デッドスペースは、上についてる棚の奥くらいでしょうか。 あと専門業者にお願いしてドアの内側に姿鏡を付けまして、それもかなり便利で気に入ってます。 あと美しの森にバスを通すというのとスーパーを作るというのは、申し訳ありませんが、私は反対です。賛成の方には申し訳ありませんが。 理由は、車通りが多くなるのが嫌だからです。 スーパーは駅前に東急ショッピングセンター、ヨーカドーがあり、駅の再開発で駅ビルに24時間営業の東急ストアができるという噂も耳にしました。 車を使えば、プレッセやマルエツ、いなげや等もありますし、大型スーパーは個人的には要りません。 コンビ二があれば十分かと。。 |
||
125:
匿名さん
[2008-09-04 00:35:00]
最近、美しの森のマンションに越しました。収納は各家庭のライフスタイルによるで欲しい仕様は千差万別と思いますが、うちも124さんに近いです。こまごましたものや不定形のものもうまくボックス等を使えば収納しやすく便利です。上の方とは反対になりますが、マンションで一番大切なのは部屋の面積よりも収納力と考えています。ただ、収納家具やモノをあえて表に見せながらセンス良い空間を維持することに自信のある方は少しでも広い部屋の方が良いのかもしれませんね。
|
||
126:
匿名さん
[2008-09-04 09:09:00]
104です。収納のご感想を沢山ありがとうございました。
同じウォークインクローゼットでも形次第で使い勝手は変わるのかなと思いました。実家のマンションのウォークインクローゼットがとにかく使いづらく、歩くスペースと上部に無駄がでるので、何とも気に入らない存在でした(笑) 125さんのコメントを読んで、なるほど収納家具をセンス良く見せられる方は、また部屋や収納方法が違うのでしょうね。うやらまし〜い。 私はインテリアのセンスはゼロなので駄目です。とにかくなるべく家具は置きたくないので、収納にはこだわってしまいます。収納の数や広さではなく容積というのでしょうか… 皆さまの工夫、参考にさせていただきます! |
||
127:
匿名さん
[2008-09-04 12:36:00]
私はコンビニでさえ反対です。東名インターが近く246もあるので、迷い込んだ走り屋(?)さん達の溜まり場になってしまうのではと懸念します。たまプラや車があれば港北ニュータウンで買い物できるので、それだけで満足です。
|
||
128:
購入検討中さん
[2008-09-05 12:58:00]
廊下の幅のお話がありましたが、私は広くなくてもいいです。
廊下はある意味デッドスペースだと思うので、その分居室や水回りが広くなった方がいいと思います。広い方が高級感があるという感覚も持っていません。廊下が無い(短い)プランがあれば尚いいのですが。 祖父母の家を例にとると、在来工法の木造戸建てで85cm程の廊下で室内用の車椅子が問題なく使用できています。(車椅子の幅にもよりますが) それより、ドアを開き戸から上吊りタイプの引き戸にしたことで、動きの不自由さがなくなり、居室空間も広くなり、風の通りの微調整ができたり、廊下を挟んだ部屋同士で就寝時にお互い様子が確認できたりと、いい事ずくめのようです。 トイレも洗面所と一体化した欧米スタイルにしたところ、全体の広さは同じなのに広く使え、お洒落な空間にもなりました。 マンションでも同じだと思うので、将来のリフォームの時は参考にしたいと思っています。 大型スーパー、私もいらない派です。すみません。 安いとは言えない地価の区域に新たに土地を収得(またはリース)し、駐車場のスペースも確保、周辺住民も説得して1からスーパーを建設する業者が今時勢でいればの上の話ですが。 フロラージュやセントベールで個人的に苦手だったローマ風のアーチもなく、下までタイル貼りで、ガーデンも水路などがなく直線的で、中庭向きの部屋を選んでも機械式駐車場が見えず、私は気に入っています。 シルフィーノは割高になっているというお話もありましたが、フロラージュやセントベールの頃より建築の審査も厳しくなっていますし、コンクリートの問題も出た後で、より安心になった、改善点やノウハウの蓄積もあり効率が良くなった、と思うことにしています。 |
||
129:
購入検討中さん
[2008-09-06 20:49:00]
>>128 さん、
スパ!スパ!と、はっきりしたご意見をお持ちの方ですね。 私は大型ではなくて、小型スーパーと、バスが欲しいです。 バスもミニでいいです・・。 車は主人が使い、うちでは一台しか持てないので、まだ小さい子供が二人ということもあり 切実に願っています。 コンビニはたむろする場になったりするだけかも知れませんし、スーパーとは商品が違いすぎます。 街を計画的にデザインするなら、適度な住まいと適度な商業施設他もあってもいいのではないでしょうか? ここは少し住まいだけになり過ぎているようにも思うのですが、望み薄ですか・・ |
||
130:
購入検討中さん
[2008-09-06 23:03:00]
バスですが、私も是非ほしいと思います。
先日の大雨のとき、今の住まいでも珍しくバスを使いましたし。 美しの森にはこれだけ多くの人が住み始めたのだから、 きっとほしいと思っている人がいるはずです。 声を上げて、バス開通運動?のようなことをすれば バス会社だって黙っていられないでしょう。 すぐに走らなくても、皆で開通に向けて進めればいいのでは? 今はバス開通はさておき、親のためにという名目で 自分が住むためにどの部屋がいいか間取りとにらめっこ中です。 |
||
|
||
131:
物件比較中さん
[2008-09-06 23:04:00]
私も128さんと同じ考えです。
スーパーもバスもいりません。 駅にでればスーパーもありますし、私は静かな環境が好みなので。 ここはそれぞれの意見や考えなどを述べる場なので、129さんの スパスパと・・・という表現は 失礼に感じました。 むしろ、率直な意見を聞くことは、検討するうえで参考になりますから。 |
||
132:
購入検討中さん
[2008-09-06 23:09:00]
>130さん
うちでも今間取りを見ていました。 これからセレクトプラン?が出てくるのですよね? リビングを広く使いたいので、今の間取りを少し変えたものを 作ってほしいです。 来週行くことになっているので楽しみでしょうがなく、 今日もたまプラーザに住んでいる友人の家に遊びに行って いろいろ教えてもらってきました。 前より駅の工事が進んでいてびっくりしました。 |
||
133:
周辺住民さん
[2008-09-06 23:25:00]
>123
トイレですが、セントベールのときも手洗いが後ろの部屋がありませんでしたっけ? あのとき美しの森のいろんな物件を見ていたので記憶が曖昧ですが、、 私は逆にその分前スペースが空いていていいなと思ったので なんとなく覚えています。 |
||
134:
匿名さん
[2008-09-06 23:40:00]
モデルルームに行ってきました!
部屋の形が、他のマンションだと「モデルルームなので」と 通常からだいぶ変えている中で、あまり変えていないところ が分かりやすくて良かったです。 掲示板に書いてあったとおり、設備がいいですね。 全部のタイプにあのピカピカなぴぴっとコンロがあるのが 気に入りました。 あとは、あのたくさんの模型?がすごかったです。 ミニショップとか便利な施設が多くて安心そうです。 また来週いきます。今度は価格もだいたいの金額を教えてくれる ようなので、パンフレットを見て棟と部屋を少ししぼりたいと思います。 帰って来てパンフレットを見始めると気になることがたくさん出てきたので、 明日ももう1回話を聞きに行かせてもらおうと思っています。 |
||
135:
周辺住民さん
[2008-09-07 00:05:00]
バスのこと、買い物施設のこと、私も必要ではないかと。
いずれ、署名運動のようなことをしてもいいかと思いますが。 それであまり希望が出なければ勿論ダメでしょうし、多ければ可能性も出てくるかも。 諦めないでもいいかと思います。 |
||
136:
周辺住民さん
[2008-09-07 01:12:00]
私も135さんと同感です。
今もバスがあったらあったで良いですが 現状不便ではないのですし、あっても必ず毎日使うとは 思えないので、あったらラッキーくらいに思っています。 このマンションの工事も着々と進んでいますね。 大きなクレーンがドレッセの横の道から見えています。 |
||
137:
匿名さん
[2008-09-07 02:29:00]
10月から向かいの空き地に創価学会の礼拝堂の建設が始まるようですね。看板が立っていました・・・。
|
||
138:
匿名さん
[2008-09-07 10:19:00]
かなりダサいマンション名ですね…
|
||
139:
周辺住民さん
[2008-09-07 10:36:00]
マンション名私も気になっていました。
シルフィーノ、セントヴェール、フロラージュ・・・一体どんな意味なんでしょう。 フランス語?! ヴェールは緑? ちなみにドレッセ市ヶ尾ラネイは、「LIKE NATURE」「ラ」イク「ネイ」チャーで「ラネイ」、 ドレッセ荏田北マリスは、「My Life Stile」「マ」イ「Li=リ」「ス」タイルで「マリス」という話を聞いたことがあります。 |
||
140:
匿名さん
[2008-09-07 10:43:00]
げげっ、ドレッセって…
でも都内のドレッセは変な名前ついていないような。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
以前ドレッセ青葉台も見に行ったのですが、
シルフィーノと同じようなプランとm2を単純に比べたところ。
水周りをコンパクトにしてLDKを大きくとったのがシルフィーノと感じました。
好みは個人差ですが、
洗面の水周りがもう少し広いといいなぁと思いました。
バルコニー側はハイサッシじゃないですよね?(多分?確認していません。)
LDKが広いはずなのに、狭く感じたのです。
ダイニング側の梁の出っ張りのせいかも?です。
廊下の幅は青葉台も950で同じでしたよ。
個人的に、シルフィーノの方が圧迫感があったのですが、
廊下の長さや、色味によって感じ方が違ったのかも知れません。
しかし、セントベールは1000だったのですねー。
最後にトイレ。
手洗いがちょっと残念でした。
タンク「レス」トイレに見えて、手洗いがそこかーい。
賃貸マンションでタンク・トイレの我が家と大して変りないみたい・・・。
と寂しさを感じました。
残念ポイントをいっぱい書いてしまいましたが、
これらに納得できれば、
基本的にとてもいいマンションだなと思います。
駅までのアクセスも思ったほど急な坂ではなかったです。
犬蔵2丁目がこれからどんな風に成熟していくかを楽しみにしながら
住んでみたいと思いました。
しかーし、恥ずかしながら
やっぱり一番のポイントは価格です!