東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ美しの森シルフィーノ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 犬蔵
  7. 2丁目
  8. ドレッセ美しの森シルフィーノ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-14 10:13:34
 

フロラージュ、セントヴェールに続くドレッセ美しの森3部作の完結篇は「シルフィーノ」。購入を検討される方、情報交換しましょう。

販売スケジュール:平成20年9月中旬販売開始予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩12分
総戸数:361戸
建物竣工:平成21年12月下旬完成予定
お引渡し:平成22年2月下旬予定

売主:東京急行電鉄 三菱地所 三菱商事 中央商事
販売代理:東急リバブル 東急ライフィア 三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:東急建設 東急グリーンシステム
管理会社:東急ファシリティサービス

[スレ作成日時]2008-06-14 00:27:00

現在の物件
ドレッセ美しの森シルフィーノ
ドレッセ美しの森シルフィーノ
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
総戸数: 361戸

ドレッセ美しの森シルフィーノ

1021: 匿名さん 
[2009-12-06 22:44:56]
完全に買えない人が妬んでいるんでしょうね。
一生買えないようなことにならないようにお祈りします。
1022: 匿名はん 
[2009-12-07 19:52:00]
電磁波について。

電柱のトランスの周囲では、高圧送電線に迫るくらいの電磁波が発生しています。
シルフィーノを取り囲む電柱にはトランスが付いたものも見受けられますね。

トランスから、2.5メートル離れた地点での計測値が5ミリガウス。
1メートル離れた地点では、12ミリガウス。5メートル離れているのであれば、2ミリガウス以下になります。
5メートル以内に住戸が接する可能性があるのであれば、電磁波の実地調査をオススメします。

ちなみに安全とされる数値は「2ミリガウス以下」です。
WHOの調査結果では4ミリガウス以上の電磁波では、小児自血病の発症が2~4倍ほど増えるという結論が出ています。

結果オーライで済む事かもしれませんけど長く住む事を考えれば
安全性の再確認や、対処方法など考える機会があってもいいと思いますよ。

1023: 検討中さん 
[2009-12-07 21:09:46]
↑白血病を自血病って書くくらいだから、信頼性に疑問ありです。これも買えない方の妬みでしょうかね?
1024: 匿名はん 
[2009-12-07 22:49:35]
1022です。

WHOの調査結果のくだりについては、
1013のリンク先に記載されていたデータから抜粋しました。

「信頼性に疑問あり」って、そう思いたい、願望でしょ?
根拠がないのはアナタの方でしょ。

購入してしまうと、ネガティブな話題は受け付けたくないようですね。
1023さんのように感情的になる人もいらっしゃるようで。ヤレヤレ…。

妬みと思いたければどうぞご自由に。
ちなみに私はマンション既に購入してます。

1025: 周辺住民さん 
[2009-12-07 22:58:59]
電柱なんて日本に山ほどあるよ。

その程度でネガティブになるのかね。

どちらかというと地震でトランスが落ちてくる方が怖い。
1026: 購入検討中さん 
[2009-12-07 23:35:20]
↑論点ズレすぎ。

1027: 入居予定さん 
[2009-12-08 19:07:36]
この物件、エコポイント対象になるのでしょうか!?
1028: 匿名さん 
[2009-12-08 19:17:15]
住宅版エコポイントは来年に着工する物件が対象ではなかったでしょうか?
1029: サラリーマンさん 
[2009-12-09 20:43:43]
たしかに、トランスや高圧線のことは十分な検討が必要かと思いますが、第三者がここで声高に騒いだところでどんなメリットがあるのでしょうね。
上記を読んでいると、単なる注意喚起とは思えず、むしろ嫌がらせのように感じるのですが。
1030: 匿名さん 
[2009-12-09 21:05:12]
美しの森はマンション建てるために計画的に開発した地域なのに、居住するのに望ましくない施設をそのままにしておくのに問題があったのではないでしょうか?何でここだけ電線が張り巡らされているの?って不思議に思いました。
1031: 匿名さん 
[2009-12-09 23:31:20]
電線が地中に埋めてないと実にすっきりしない 貧乏臭い景観になっていて残念でしたが、この地域にマンションを既に買ってしまいました。電線以外に気に入る面が多くあって。

同じ川崎市内でも地中に埋設のところはあり、羨ましいことです。
日本の多くの場所がむき出しの電線で、それだけで相当景観が悪くなっていると思います。

張り巡らされた電線から更に引き込んだような本当に複雑怪奇で見苦しい電線の場所も もっとあります。
美しの森なんか、地域整備の段階で始めからやればどうにでもなるものなのに、そういうことにコストをかけない愚かな都市計画しかできないんですね。
がっかりですよ~

何年かして電線埋設工事をやり直しているところを見かけたりしますが、その方が二重にコストがかかってアホらしいと思うのですがねえ。

言いたいことはたくさんありますが、思うようにはならないものですから・・
1032: 購入検討中さん 
[2009-12-10 02:27:16]
> 1029
だったらスルーすれば?
1033: ビギナーさん 
[2009-12-10 08:45:49]
スレッドが荒れる理由を考えてみました。
①客観的に見て魅力的な物件と思われない(立地・構造・景観・電線?)。
②経済的に豊かな人でないと買えない物件のため妬まれ、①にツッコミを入れられる。
③大人げない入居予定者さんがいる。

どうでしょうか、私の推論。
1034: 匿名さん 
[2009-12-10 20:42:56]
>1033

同感です。
外観デザインの好き嫌いはあるでしょうが、いい構造だと思います。
私の考えるデメリットは、駅から遠い=通勤が大変=資産価値下落の恐れです。
ドレッセ鷺沼ATに似た条件とも思います。
1035: 契約済みさん 
[2009-12-10 23:17:07]
たまプラーザ駅への通勤ですが、自転車は無理でしょうか?
駅の自転車置き場は駅の逆側(羽田へのバス停の横の方)しかないんでしょうか?

1036: サラリーマンさん 
[2009-12-10 23:58:00]
電動自転車ならOKでしょう。
しか~し、たまプラーザ駅まで電チャリで行く勇気があればですが。
私、たまプラに住んでいますけど、私を含めて近隣の住民はなかなかの見栄っ張りが多いですからね。
1037: 匿名さん 
[2009-12-11 00:06:05]
自転車なんて論外です。この辺の人は車で送り迎えでしょ。
1038: 周辺住民さん 
[2009-12-11 01:32:25]
付近にすむものです。
全然、通勤大変じゃないですよ。
特に、行く途中も公園や並木道、商店街を通るので、
大変気持ちよくあっという間についちゃいます。
(10分~15分かかりますが)
公園や並木道の緑を見ているだけで、
すごくリフレッシュします。毎日の楽しみです。

周りの環境もすごく静かで、毎日リフレッシュしてます。

1039: 犬蔵3丁目 
[2009-12-11 02:50:20]
美しの森は、やめたほうが、いいと思います。
現在は、閑静なエリアですが、循環バスが走ってる道路が
東方面は、土橋の日生研究所のL字カーブの場所に
西方面は、北部市場のL字カーブの場所に
接続予定でございます。
道路が全線開通しますと尻手黒川線の抜け道に利用する車増え(特に清水台交差点渋滞時)
排ガス、騒音、振動問題が出ると思います。

逆に新設バス路線が出来て便利になるかもしれません。(新ゆり-鷺沼もしくは、
区役所経由宮崎台など)
1040: ご近所さん 
[2009-12-11 09:47:17]
>1039

北部市場の方に接続予定って本当ですか?
美しの森の中に道を作れそうな場所ってない気がするのですが
どのあたりを通る予定なんでしょうか。
開発時に道を作っていなくていまさら作れるのかなと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる