東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ美しの森シルフィーノ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 犬蔵
  7. 2丁目
  8. ドレッセ美しの森シルフィーノ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-14 10:13:34
 

フロラージュ、セントヴェールに続くドレッセ美しの森3部作の完結篇は「シルフィーノ」。購入を検討される方、情報交換しましょう。

販売スケジュール:平成20年9月中旬販売開始予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩12分
総戸数:361戸
建物竣工:平成21年12月下旬完成予定
お引渡し:平成22年2月下旬予定

売主:東京急行電鉄 三菱地所 三菱商事 中央商事
販売代理:東急リバブル 東急ライフィア 三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:東急建設 東急グリーンシステム
管理会社:東急ファシリティサービス

[スレ作成日時]2008-06-14 00:27:00

現在の物件
ドレッセ美しの森シルフィーノ
ドレッセ美しの森シルフィーノ
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
総戸数: 361戸

ドレッセ美しの森シルフィーノ

2: 匿名さん 
[2008-06-14 13:08:00]
配置計画を見るとセントヴェールと似てますね。価格は高くなりそうですね。
3: ご近所さん 
[2008-06-14 13:23:00]
HP見ました。
配置計画ってどこに出ていますか?見当たらないのですが。
4: 匿名さん 
[2008-06-14 14:39:00]
>>03
周辺環境の美しの森全体図のところです。
5: 物件比較中さん 
[2008-06-15 10:18:00]
やはり価格が気になります。

以前セントヴェールのMRで販売員の方からもう一棟ドレッセが計画されている(つまりこの物件)と伺っていましたが、その方曰く「セントヴェールよりさらに駅から離れますが、仕様が新しくなる分価格は変わらないでしょう」とのことでした。

昨今のマンション不況、資材の高騰、その後決まった学会の目の前という立地・・・
これらの要素が絡み合ってどのような価格帯になるんですかね?
6: 匿名さん 
[2008-06-15 12:16:00]
360戸は美しの森でも最大です。フロラージュやセントヴェールのような凝った外観になりそうです。価格はセントヴェールより高くなるかもしれませんね。
7: 物件比較中さん 
[2008-06-15 12:25:00]
セントヴェールの仕様はこのレベルのマンションとしては、すでにかなり高級のものが標準でついていましたよね。
それ以上の仕様というのは、資材高騰のおり厳しいのではないでしょうか。
8: 匿名さん 
[2008-06-15 12:36:00]
同感です。住居部分の設備等のランクは露骨には落とせませんから、やはり外観や共同施設のランクは下げざる得ないと思います。いかにチープ感を出さないようにするか東急の腕の見せ所でしょう。
9: 匿名さん 
[2008-06-15 12:38:00]
私が以前営業のかたから聞いた話では、セントヴェールより駅から遠くなるが、資材高騰のあおりを受けて部屋を狭くするか、スペックを落とさないと価格を維持できないといった話を聞きましたよ。
10: 匿名さん 
[2008-06-16 11:13:00]
フロラージュ、セントヴェール、シルフィーノ。テーマパークのようになってきましたね。
私が以前聞いた話では、こちらの外観はシンプルなものになる、ということでしたが、凝ったつくりというのは、やはりアーチや飾り窓など、どちらかというと、おとぎの国風になるのでしょうか。
11: 周辺住民さん 
[2008-06-22 16:02:00]
なぜか、住宅情報ナビの物件紹介ページにもう少し明瞭な外観の概要図がのってますね。

 http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&SE=010&TB=A...

 ほぼ前2物件と同じようなコンセプトのように見えますけど・・・。
12: 周辺住民さん 
[2008-06-22 16:21:00]
ほんとに価格が気になりますね。
美しの森は立地の良さと環境ではもっと評価されても良さそうですが、どのデベロッパーさんもマンション売ったらそれで終わりで、美しの森エリアがもっと魅力的な地域になるような開発がいまひとつ感じられないのが残念。そこに手を入れれば値下げどころか、相当ポテンシャルのある場所だと思うのですが、、、。
13: 匿名さん 
[2008-06-22 17:53:00]
間取りは普通ですね。順梁アウトフレーム工法のようです。
14: 周辺住民さん 
[2008-06-22 19:39:00]
> 美しの森エリアがもっと魅力的な地域になるような開発がいまひとつ・・・

 これは、具体的にはどのような開発をイメージされておられるのでしょうか?

 あと、「開発」ではないですけど、たまプラ駅から美しの森方面へバスを走らせて欲しいですよねえ・・・。(今日のようは激しい雨の日には特にそう思う・・・。まあたまにしか乗らないならタクシーでもそれほどの負担ではないけど・・・)
15: ご近所さん 
[2008-06-22 19:48:00]
バス走らせてほしいですね。美しの森をフリー降車区間で循環するミニバスが欲しいです。
16: ご近所さん 
[2008-06-28 14:47:00]
駅前で広告をもらいました。配置図をみると棟の間隔はかなり狭く感じました。外観はフロラージュやセントヴェージュよりシンプルな感じです。
17: 匿名さん 
[2008-06-28 15:00:00]
>14さん、
私も近隣ですので悪く言うつもりはありません。でもあれほどのデベロッパーが連名で大規模に開発したのに、共通の公園があったり商業エリアがあったりといった計画がないどころか、全体に連なる遊歩道や植栽、街路樹など見られません。ましてや歩道の色調や素材が統一されてることも無い。結局、各マンションごとの開発のみが寄せ集まっただけ、、、という印象です。エリアのシンボルである美しの森公園もホタルの生息地部分は魅力的ですが、マイキャッスル側の広場やセントベール側の山はもう少し良い公園設計が出来たように思います。(→これは川崎市の問題と言えばそれまでですが)
18: 周辺住民さん 
[2008-06-28 16:34:00]
>17様。

 なるほど。よく分かりました。近場では、センター北、南あたりの開発がそういう感じなんでしょうか?

 公園は、セントヴェール側は、夏場になると自然の山そのものって感じですもんね。(^^ゞ
(貴重な自然が残っているっていう点では貴重なんでしょうけど)。広さはまるで違うけど、菅生緑地なんかもかなりラフな感じだから、川崎市のカルチャーなんですかね。

 あとバスは、今日乗ったタクシーの運転手さんのお話では、犬蔵交差点の先から、犬蔵小、民家園を通って向ヶ丘遊園へ通す道路を作っているとかで、それが完成すればバス走らせるのではってことでした。(まだ先の話なのでしょうか?)
19: 周辺住民さん 
[2008-06-28 19:12:00]
美しの森では最後の大規模物件ですね。駅からの距離と上り坂が気にならなければ良い物件だと思います。あとは価格が気になるところです。
20: 周辺住民さん 
[2008-06-28 21:42:00]
セントヴェールは横長の敷地で、駅から近いエントランスは両端なんで、中ほどの住戸はけっこう余分に時間かかるんですよね。
 個別の住戸で比較すれば、シルフィーノのエントランスから近い3分の1ぐらいは、セントヴェールの中ほどの住戸と駅からの距離はほとんど同じって感覚なのでは。
21: 匿名さん 
[2008-06-29 01:37:00]
>>17-18
17さんもまさに仰っていることに通じることでもあるのですが、人工的に単に見てくれだけを整えるよりも大切なこともあるというメッセージのこもった良質な公園だと思いますよ。
「宮前美しの森公園」についてはこんな解説もあります↓
http://www.kawasaki-green.or.jp/ahureru/07_autumn.html
22: 購入検討中さん 
[2008-07-01 21:49:00]
棟の間隔が狭いのは、その先に建つ予定のものが
あまり視界に入らないように…なのでしょうか。
フロラージュのC棟とE棟の間隔>セントヴェールのE棟とW棟>シルフィーノのそれ、と
徐々に狭くなってきていますね。
セントヴェールの間隔が私にとってはギリギリのラインです。
物件の高さ(14.95m)が3者とも同じである以上、
シルフィーノの棟の間隔はかなり狭く暗い、圧迫感があるものに
なりそうです。
思い切って前2者のどちらかを購入すればよかったかも…
23: 匿名さん 
[2008-07-01 21:55:00]

具体的にいうと棟間距離は何メートルなのですか?
そして既存の2物件とどの程度違っているのですか?
24: 物件比較中さん 
[2008-07-07 20:33:00]
確か以前、図面上でうかがった時は、
フロラージュのそれが25mくらい、
セントヴェールのそれが20mくらい、で
駅前でもらったイラスト(かなり小さいので幅が大きいと思いますが)では
シルフィーノのそれは12〜15mくらいではないかと推測されます。
まあ正確にはモデルルームの完成(その頃には全体の模型や図面も確認できるので)まで
待つしかないでしょうけど。
26: 物件比較中さん 
[2008-08-03 23:00:00]
外観はフロラージュにそっくりですが、タイルはどんな色になるんでしょうか。セントヴェールも完売したことですし、どんな価格設定になるのか気になります。
27: 匿名さん 
[2008-08-04 04:32:00]
おはようございます。
現地を見てきましたが、ドレッセの目の前に創○学会の豪華なビルが建設されます。
中央文化会館という名前です。
場所はここ。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&time=&...

不動産契約には当然特記事項として書かれるでしょうね。
28: 匿名さん 
[2008-08-04 09:32:00]
それは良い情報ですね。**の方は目の前だし。
29: 周辺住民さん 
[2008-08-04 10:11:00]
かなり大きなマンションになりますね。
マンション周囲の植栽が豊かだといいなと思ってます。
30: ご近所さん 
[2008-08-07 15:52:00]
いま話題のgoogleストリートビューです
まだ工事に着手していない頃の様子です
パーンすると周りの様子が良くわかりますね

http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.585328,139.560426&spn=0.003137,0.003465&z=18&layer=c&cbll=35.584592,139.560244&panoid=8MqZb8fTKlvEzjpF1mr2eQ&cbp=1,345,,0,5
31: 物件比較中さん 
[2008-08-07 18:04:00]
田園都市線住民で今賃貸なので、そろそろマンションをと、いろいろ検討中です。
正直、たまプラーザの駅から歩いてみましたが、ちょっと遠いですね。
あと、夜は暗い。うちは共働きなので、妻が一人であの道を帰るのかと思うと、
ちょっと厳しいです。バスが頻繁に走るようになってくれればいいのですが。
前にバスが通るかもという話がありましたが、本当に通るのでしょうか?通るなら
購入する価値があるかもとは思うのですが。
ドレッセシリーズはけっこういいなと思っていたので、無理してでも、フロラージュ
を購入しておけば良かったです。ドレッセ青葉台も駅近なのでいいなとは思って
いたのですが、良いと思っていた部屋は、販売済みでした。ちょっと出遅れた感
はありますね・・・。
32: 匿名さん 
[2008-08-07 18:31:00]
>31さん

「バスが通るかも」ではなくて「バスが通って欲しい」というコメントだったのでは?
美しの森に住んでいる方々は皆そのように思っているようですが、今のところ計画は
ないようですよ。
34: ご近所さん 
[2008-08-07 22:30:00]
近所に住んでいます。
いま現在静かだしほんといいところだと思います。
たしかに夏の暑い日には駅まで歩くのがちょっとつらいときもありますが・・・。
今年もこのマンションのすぐそばにある公園で蛍をみました。
そんな環境の場所なので気に入っています。

【管理担当です、テキストの一部を変更しました。】
35: 物件比較中さん 
[2008-08-07 23:23:00]
たまプラの再開発で改札が渋谷よりに一つ増えるそうです。1〜2分は近くなるかもしれませんね。
37: 匿名さん 
[2008-08-07 23:40:00]
昔、マンハッタンに住んでいました。
今は栃木です。それぞれいい町です
どこに住んでも私は私。
今度、ここに住むかもしれません。
住んでるところで人を判断しては
いけませんよ。
38: 匿名さん 
[2008-08-08 00:18:00]
機知ある人はこれからはむしろ川崎市を選ぶよ。
青葉区も悪くはないけどね。
39: 匿名さん 
[2008-08-08 07:09:00]
37さん、こちらの土地勘はあるんですか?
栃木からだと、手続きとか引越しとか大変そうですね。

【管理担当です、テキストの一部を変更しました。】
40: 物件比較中さん 
[2008-08-09 20:47:00]
駅の再開発が完成すれば、たまプラの価値はますます高まることは間違いありません。ただ、駅からの距離はちょっとありますね。価格次第といったところでしょうか。
41: 購入検討中さん 
[2008-08-10 19:33:00]
先月のオープニングフェスタには3,500人以上も集まったそうです。たまプラ徒歩圏ということもあって、やはり人気があるようですね。
42: 匿名さん 
[2008-08-10 22:09:00]
40さん、
同感です。もともと人気のたまプラだと思いますが、この駅開発はさらに周辺の人気を高めるでしょうね。たまプラ10−15分の徒歩圏内はそのうち「あの頃はまだ物件があったんだねー」と振り返るようなことになるような気がします。あ、私は不動産業者ではないです。ただ近隣に住むもので駅の反対側やあざみ野側も含めいろんな物件の広告が入ってくるので、つい分析したくなります。
43: 匿名さん 
[2008-08-11 09:37:00]
3〜4年前、横浜アドレスでも
徒歩10分70㎡3000万台だったのにね。
あの時かっておけばよかったです。
44: 物件比較中さん 
[2008-08-11 21:54:00]
現地を見てきました。あまりの広大な敷地に驚きました。周りには高い建物がなく、空がとても広く感じました。たまプラから歩いて10分ちょっとで、こんなにのどかな場所があるとは思いませんでした。
45: 購入検討中さん 
[2008-08-14 20:39:00]
敷地内(南側)に電柱が通っているのが気になります。地中化されればよいのですが。
46: ご近所さん 
[2008-08-16 00:46:00]
>42さん

≫「あの頃はまだ物件があったんだねー」と振り返るようなことになるような気がします。

このような内容の文句で不動産業者は煽りますが、1、2年の短いスパンで考えなければ、
そのような心配は必要ないと思いますよ。安心してください。
デベも商売ですから、「売れるエリア」であれば、何とかして土地を買い付け、
仕事にもって行きますから、必ず物件は出てきます。
たまプラも新石川でまた何件か出てくるという噂を聞きましたよ。
47: 周辺住民さん 
[2008-08-16 07:49:00]
新石川は今後何件か出てくると思います。南口のモデルハウス周辺も将来は一体的に再開発されるそうですし。ただ、ドレッセたまプラーザを見てわかるように、美しの森と同じ価格帯になることはありませんよね。
48: 匿名さん 
[2008-08-18 01:16:00]
いや、新石川駅前は当分、少なくとも数年は、今のままで動かないみたいですよ。
49: 匿名さん 
[2008-08-19 20:01:00]
いや、新石川駅前は、スウェーデンハウスも移築して着々と開発準備が進んでるみたいですよ。
東急が「美しの森」という無理矢理ブランドで川崎エリアの物件を横浜エリアと同程度の高値でさばき終えたら発表すると思います。
50: 匿名さん 
[2008-08-19 23:21:00]
新石川も駅前はであれば圧倒的な便利さで高嶺の花になりそうですね。でも川崎側の美しの森のほうが駅までの街路樹や公園に恵まれていてたまプラザらしさを堪能しやすいような気もします。価格やアドレス、自治体のサービスや学区などのトレードオフでしようね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる