フロラージュ、セントヴェールに続くドレッセ美しの森3部作の完結篇は「シルフィーノ」。購入を検討される方、情報交換しましょう。
販売スケジュール:平成20年9月中旬販売開始予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩12分
総戸数:361戸
建物竣工:平成21年12月下旬完成予定
お引渡し:平成22年2月下旬予定
売主:東京急行電鉄 三菱地所 三菱商事 中央商事
販売代理:東急リバブル 東急ライフィア 三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:東急建設 東急グリーンシステム
管理会社:東急ファシリティサービス
[スレ作成日時]2008-06-14 00:27:00
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
- 総戸数: 361戸
ドレッセ美しの森シルフィーノ
1044:
匿名さん
[2009-12-11 15:07:50]
|
||
1045:
周辺住民さん
[2009-12-11 15:29:44]
計画道路があることは事実のようですが、何十年も前からの計画であり、また美しの森再開発の際に実現されなかったことから今後の実現の可能性は乏しいようです。
以前川崎市にも確認しましたが、検討もされてないとのことでした。また予算もないようでした。 |
||
1046:
周辺住民さん
[2009-12-11 16:36:25]
20年前どころか、40年前からの計画だったような…。
いずれにせよ土地の買収に莫大な費用がかかるので、ほぼ実現不可能になってるようです。 |
||
1047:
匿名さん
[2009-12-11 18:18:36]
北部市場のL字カーブ-美しが丘中学校間
の未開通部分が来年度から工事するらしい。 計画がある以上は、覚悟したほうがいいでしょう http://www.city.kawasaki.jp/53/53doukei/home/seibi_program/siryou/seib... http://www.ishidayasuhiro.com/voice.php?id=34 |
||
1048:
周辺住民さん
[2009-12-11 18:49:25]
1047さん
リンク先の資料見ました。 向ヶ丘遊園駅菅生線(犬蔵小学校の近く、白井坂のあたり)に関する記載はありましたが、 「北部市場のL字カーブ-美しが丘中学校間」にあたる道路に関する記載は特に無いようですね。 |
||
1049:
匿名さん
[2009-12-11 19:04:31]
あそこは、住民が大反対してたっけな。
|
||
1050:
入居予定さん
[2009-12-11 22:36:14]
さて、12/19・20に2回目のオプション会があります。
すでにオプションを決めた方、今回参加予定の方、 どのようなオプションを検討されましたか、もしくは検討されていますか。 物件の足を引っ張るような掲示板から、 もう少し入居が楽しみになるような、前向きな話題で盛り上がりませんか。 |
||
1051:
入居予定さん
[2009-12-11 23:12:13]
1047の書き込みは根拠の無い噂話ですよね。
いやがらせとしか思えない… |
||
1052:
ビギナーさん
[2009-12-11 23:42:21]
ホントにそう思います。
なにが楽しくて嫌がらせをしているんでしょうね。 |
||
1053:
サラリーマンさん
[2009-12-12 01:22:51]
ここのサイトも春ごろごろは散々としていましたが、最近賑やかになっていますね。
ようは自分の住み家を探すときは自分の住み家への価値観だと思います。 一生住める(平日は通勤、通学で距離、時間等問題ないか?、休日にはリラックス出来るか、遊べる?)か を考えている場合は、実際にその日時にその場所に実際にいてシミュレーションをすればいかがでしょうか。 電線の話が出ていますが、サラリーマンであれば、部屋から電線は見ないだろうし、休日に見ていても慣れてくると思います。見た目ではなく電磁波を考慮する必要もあるかもしれませんが。 マンション購入は高い買い物ですから、細かいことも気になりますね。 交通の便の良い都心を選ぶか緑の多い郊外を選ぶか?、利便性悪い都心を選ぶか、利便性の良い郊外を選ぶかなどなど。。 難しいですねー、いろいろと不平不満もありますが。。。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ようは住めば都ということです。。。 |
||
|
||
1054:
近隣住民さん
[2009-12-12 20:32:45]
1053さん
確かにおっしゃるとおりだと思います。 美しの森住民ですが、住めば都。ここでの生活は穏やかでとても居心地が良く、越してきて良かったです。バスも便利ですね。もう少し遅くまであればとも思いますが、贅沢は言いません。 |
||
1055:
契約者
[2009-12-13 10:02:37]
No.1050>
オプション会ありますね。 ローン申込会とかぶってますが、行ってみようと思ってます。 キッチンボード(食器棚)を付けようかと思ってましたが、昨日ニトリに行ったらキッチンボードがたくさんあって、それでもいいのかなーと思ったりもしました(やっぱり備え付けのがよさそうなのですが高くて…)。 |
||
1056:
入居予定さん
[2009-12-14 21:22:53]
今週末のオプション会、我が家は二回目になります。
現在、キッチンボード・カウンター下収納・ランドリー収納・換気扇フィルター・照明をオーダー済です。 今回は、家具の一部とカーテンをいくつか見たいと思っています。 気になることは、フロワーコーティング・エコカラット・水周り防カビです。 皆さん、どれくらいオーダーされるのでしょうか? カーテン生地で、とてもかわいいイギリスブランドがあります。 ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ハーレクイン社といいます。 子供部屋に取り付けをしたいのですが、我が家はまだ小さい子供なので、まだ早いかと思っています。 |
||
1057:
匿名さん
[2009-12-14 21:48:46]
備え付けの食器棚はご自分でリフォーム会社に依頼した方が遥かに安いですよ。フロアコーテイングやエコカラットも然り。照明もネットで買えば70%オフなどありますし。
お財布の紐が緩みやすい時期ですがオプションってかなりもったいないことが多いです。 |
||
1058:
匿名さん
[2009-12-15 10:06:00]
食器棚は、「パモウナ」でいいと思います。
私、決して回し者じゃなく、最近、他の物件を購入して食器棚を探している中で、パモウナを見つけました。 照明も、検索サイトで「照明器具」と打てば格安サイトが見つかります。 |
||
1059:
ご近所さん
[2009-12-15 12:52:51]
照明は脚立さえあればたいがい素人でも簡単に設置できますよね。
ただ天井埋め込みのクリプトン球を蛍光灯型に変更する場合は形状を 要確認する必要があります。 自分がカーテンを選んだときは明るいショールームだったせいか "シック"を選んだはずが実際住んでみたら"かなり地味"になってしまい失敗でした。 実際のお部屋の照明を考慮することをお勧めします。 参考まで |
||
1060:
マンション投資家さん
[2009-12-15 12:55:49]
オプション商品ってどこもふっかけてるものです。
つくり良くないのに信じられない価格設定です。 とくに東急物件はセンス悪くて有名ですし。 手間はかかりますが内装商品は自分で気に入ったものを、 現物見て寸法に注意し購入した方が良いですよ。 |
||
1061:
匿名さん
[2009-12-21 23:24:08]
12月下旬竣工予定ってことは、予定通りならそろそろ完成ってことですよね。
駅前のギャラリーを閉鎖して、現地モデルルームになるのでしょうか。 1階の日当たりや庭などは実物を見ないと、イメージつかないですね。 |
||
1062:
入居済み住民さん
[2010-06-13 22:35:22]
禁煙を謳っているマンションだというのに、放置している。
24時間換気のため、悪臭が家に吸い込む。 電波もほとんど入らない。その上、手すりにアンテナつけてはダメと。 どうしろというのでしょうか。 |
||
1063:
入居済み住民さん
[2010-06-14 10:13:34]
>手すりにアンテナつけてはダメと。
駄目なんだ~うちは付けてないけど、お隣さん何のアンテナか分からないけど付けてるなそういえば・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それと、あんたはここを検討しているのか?
私は別の地域の物件に住んでいるから関係ないんですけど、しつこいヤツがいるもんだね。