東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ美しの森シルフィーノ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 犬蔵
  7. 2丁目
  8. ドレッセ美しの森シルフィーノ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-14 10:13:34
 

フロラージュ、セントヴェールに続くドレッセ美しの森3部作の完結篇は「シルフィーノ」。購入を検討される方、情報交換しましょう。

販売スケジュール:平成20年9月中旬販売開始予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩12分
総戸数:361戸
建物竣工:平成21年12月下旬完成予定
お引渡し:平成22年2月下旬予定

売主:東京急行電鉄 三菱地所 三菱商事 中央商事
販売代理:東急リバブル 東急ライフィア 三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:東急建設 東急グリーンシステム
管理会社:東急ファシリティサービス

[スレ作成日時]2008-06-14 00:27:00

現在の物件
ドレッセ美しの森シルフィーノ
ドレッセ美しの森シルフィーノ
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
総戸数: 361戸

ドレッセ美しの森シルフィーノ

85: 周辺住民さん 
[2008-08-30 14:02:00]
ホントですね。
レンガタイルのように見えます!検討中のみなさん、良かったですね。

セントヴェールを購入しましたが、あの吹きつけの時の対応やその他諸々、大変信頼のおけるものでしたので、購入に至りました。
あのとき、声を上げてよかったと思います。
次のシルフィーノの外観デザインに活かされたのですね。
言ったかいがあります。
耐久性や価格はレンガタイルと同じと説明を受けましたが、それなら何故あのような吹きつけにしたのかと、今でも残念ではあります。
仰ることが本当なら、設計者は安く上がりもしないのにあの吹きつけを使うことにはホトホト懲りたのではないでしょうか。


ここはとても気持ちの良い場所で、ほどほどに駅からも近め、アドレス名を云々するタイプの方は居られず、感じの良い挨拶がかわされています。
吹きつけの残念さをカバーするほどには仕様が十分良くて結構グレード高く、総合点で高得点です。
私はずっと手放したくないと思いますが、転売するとしても、かなり確実に売れると思われます。
シルフィーノにまたいろんなご家族の方々が入居なさって、このエリアが更に賑わいを増すのも楽しみです。どうぞ、ここを気に入った方々がいらしてくださいますよう。
86: 匿名さん 
[2008-08-30 19:28:00]
85さんのご意見はまるで私が書いたのかと思われるほど、ぴったり同じ気持ちです。
美しの森は本当に気持ちのよい所で、住み始めて半年弱、全く良い選択でした。
世間では、株は低迷を続けているようですが、主人の株も上がりました。
家では、転売どころか、あまりに気持ちよく過ごせているため、
今まで戸建しか受け付けなかった両親もこれならということで、両親のために、
当分はでないでしょうが、できればセントヴェールの中古(住んでみて確実なので)か
シルフィーノを考え始めているところです。
他のMRやマンションの掲示板を色々読み、
ある程度のマンションであっても、
上からの音や水回りの音など多少のことは集合住宅なので、覚悟していたのですが、
そのあたりの仕様がとても良くて、とにかく静かなのが気に入っています。
シルフィーノもぜひ仕様を落とさないでほしいです。
87: ご近所さん 
[2008-08-30 20:37:00]
東急さんと日本総合地所さんの建物は、似てる気がするのですが、
同じデザイナーさんを使ってるのですかね・・・
88: 匿名さん 
[2008-08-31 00:09:00]
似て非なるものの典型ですかね!
89: 購入検討中さん 
[2008-08-31 15:23:00]
以前周辺の別のマンション掲示板で、バス・ミニバスのことや、スーパーなどのことが出ていましたが、どうなんでしょう。
バス便とスーパーがあれば飛びつきです!
これくらい住人が増えて、その両方とも成り立つと思うのですけど。
主婦で子供も居るし、親も駅からさっと来られないと言っているし、バス便、欲しいです。。
スーパー、ヨーカドー1軒では少なすぎるし、遠い。。。
購入を考えるポイントとしては高いんですけど、みなさんはどうですか?
90: 匿名さん 
[2008-08-31 19:27:00]
>89さん

将来どうなるかはわかりませんが、今のところはバスもスーパーもないですね。
まずは、ないと思っていた方がいいですよ。
美しの森の皆さん、それを覚悟して買っているはずです。
でも、それでも住み心地はよさそうですよ、住民版を見る限り。

個人的には、神戸屋キッチンのあった場所をどうするのかなーと思っていますが・・・。
91: 購入検討中さん 
[2008-08-31 19:43:00]
こちらのマンションは、今までの美しの森の物件と同様、標準仕様はよかったのでしょうか。今回モデルルームに行かれた方、よろしければ教えてください。
92: ご近所さん 
[2008-08-31 20:58:00]
89さん 90さん

引越し前はいろいろ考えましたが、実際にすんでみるとスーパーはあんまり必要性を感じません(私だけかなー?)。でもあればそれなりに使うと思いますが・・・(?)
でもバス便は 将来、齢を重ねた先のことを考えると、適当な時期には一本欲しいなとは思います・・・

根拠はないですが、尻手黒川からたまプラーザへ抜ける美しの森の道は皆さん便利に使っているみたいなのでそのうち小田急線の生田あたりと結ぶバス路線ができるといーなと期待しています。
新百合、柿生あたりとのバス便はありますがもう一本、生田・登戸あたりとつながると便利なのになーと思っています。
東急バスさん・小田急バスさん 何とかならないでしょうか?
93: 周辺住民さん 
[2008-08-31 21:21:00]
美しの森から犬蔵交差点に抜ける道にいろいろと店ができたらいいなと思います。
特にスーパーができてくれたらうれしいです。
94: 購入検討中さん 
[2008-08-31 23:09:00]
東急バスと東急ストアをぜひぜひお願いします!!
95: 匿名さん 
[2008-08-31 23:45:00]
一応駅ができるかもしれないんでしょ?可能性は相当低いと思うけど。

http://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/
96: 匿名さん 
[2008-09-01 00:27:00]
MRに行ってきました。
標準設備はなかなか良かったです。
ミストサウナや食洗機、魔法瓶浴槽は標準でしたし、
洗濯機の水栓も温度調節のできるのでした。
玄関とトイレは自動点灯でした。
ミストサウナの間にお風呂でipodが聞けるような設備もありました。
資材高騰の折、もっと落としているかなと思っていましたが、
ほとんどあったらいいなというのはついていたような気がします。
鷺沼のドレッセよりも標準設備は充実していました。
ただ、やはりお値段はセントヴェールより上がるということでした。
97: 購入検討中さん 
[2008-09-01 09:08:00]
96さん、御報告ありがとうございました。
設備良さそうですね。でも値段はやっぱり上がりますか。
資材高騰の折りから仕方ないのでしょうが、う〜ん・・・
やっぱり少し、遠いかな??
こうなると、結構この板でも出ていますが、バスやちょっとした商業施設(食品・雑貨)が大きいです。
私のような人も少なくもないと思いますよ。
現に顔あわせた方も同じこと言っておられました。
98: 周辺住民 
[2008-09-01 09:39:00]
バスですが、東急のお客様の声窓口(正式名称は定かではありませんが)に直接声としてあげることが肝要と思います。

私は東急のHPからメッセージを送りました。
(携帯からの書き込みでリンク貼れません。すみません)
返答としては現在計画はないということでしたが、多くの人が要望することによって実現する日が来るかもしれません。

ましてやシルフィーノ検討中の皆さまの声となると無視できないと思います。

ちなみに私は徒歩15分(実際は13分くらいです)のマンションに住んでいます。
たまプラーザ駅再開発を控え、本当に楽しみです。
99: 購入検討中さん 
[2008-09-01 13:18:00]
モデルルーム見てきました。
気になるのはまず廊下の幅。
フロラージュ・セントヴェールより明らかに狭く、88cmとの事。
前者が1mだったので、当然廊下に連続する玄関も狭く、
物件全体配置の棟の間隔同様、モノの良し悪し以前に
せせこましい感じが気になりました。
100: 匿名さん 
[2008-09-01 17:00:00]
99さん、セントヴェールが廊下1メートルというのは、芯から芯までということでした。
だから、きっと実際は93センチという所でしょうか。
今、図面で確認した所、シルフィーノは95センチとなっていました。
だから、実質は、5センチ狭くなっているのですね。
ちなみに、鷺沼のドレッセのも今調べてみたら、やっぱり95センチとなっていました。
これから出てくるマンションは、シルフィーノに限らず、こういう所で節約?してくるのかなあと思いました。
5センチといっても廊下の幅で5センチは、やはり結構大きいですね。
でも、これからのマンションはだいたいこんな風なのかもしれませんね。
このくらいのクラスのマンションでも、高級感とかがなくなっていくのでしょうね。
でも、東急さんは自社の土地だったりするので、
その分設備仕様などは、他より頑張って今までと同じようにつけられるのかなあと思いました。
101: 購入検討中さん 
[2008-09-01 23:14:00]
私もMRを見に行った一人です。
確かに内装設備はあまり落ちていなかったのですが、想定価格帯が予想以上に高く、この物件を楽しみにしていただけに残念です。 ドレッセシリーズの中で一番立地条件が悪いにも関わらず、セントヴェールやフロラージュよりも価格が高くなるいうのは正直腑に落ちません。 資源高騰は分かりますが、棟の間隔や廊下の幅が狭くなっていることを考えるともう少し安くしてほしいものです。 
実質徒歩15分を考えるとやはり高いと思います。
102: 物件比較中さん 
[2008-09-02 00:00:00]
4,500万以下の部屋ってどれくらいありました?
もしあるとすれば、棟の間隔が一番狭い部分の低層階になってしまうのでしょうか。
103: 購入検討中さん 
[2008-09-02 03:29:00]
資源高騰の為、価格が高くなるのは仕方ないと考えています。
デベだって慈善事業でやっているわけではないので利益を取るには値段を上げるしかないでしょう。

あまり安くして住民の質を落とすよりはこのくらいが丁度良いです。
市況は変わります。同時に販売を始めればフロラージュが高いんでしょうがたまたま時代の流れで一番高くなってしまった。最近考え始めた人はついてなかった。それだけだと思います。良いものが安く買えるのがベストですが、今の環境では仕方ないです。

安い方がよければ隣のグランドメゾンはいかがですか?
立地に関してはほとんど変わらないし、こないだ見て凄く良かったです。
でも私は田都でたまプラなんだから高くても東急ブランドのドレッセを選びますが。なので文句は言いません。
104: 匿名さん 
[2008-09-02 09:39:00]
鷺沼のドレッセと比較中です。立地と共用設備のシルフィーノか、収納と質感の鷺沼か、悩んでおります。

食洗機などの標準装備はこちらの方が豊富ですが、収納の取り方が下手、トイレがとても狭く子どもの介助がしにくい(手洗いも横につけられないみたいで後ろでした)、建具の質感が安っぽい感じなのが残念でした。

昔、フロラージュを見た時はあまり安っぽい感じはしなかったので、やはり市況のあおりかもしれませんね。

でも、住み慣れたたまプラが最寄りという魅力は大きく、間取りとにらめっこです。

フロラージュ、セントウ゛ェールにお住まいの方、収納に困ることは無いですか?ウォークインクローゼットの使い勝手はいかがですか?

今、割りと収納の多い2LDKの賃貸ですが、シルフィーノの3LDKもこことあまり変わりが無いので、皆さまどうお住まいなのか教えていただけると助かりますm(__)m

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる