フロラージュ、セントヴェールに続くドレッセ美しの森3部作の完結篇は「シルフィーノ」。購入を検討される方、情報交換しましょう。
販売スケジュール:平成20年9月中旬販売開始予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩12分
総戸数:361戸
建物竣工:平成21年12月下旬完成予定
お引渡し:平成22年2月下旬予定
売主:東京急行電鉄 三菱地所 三菱商事 中央商事
販売代理:東急リバブル 東急ライフィア 三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:東急建設 東急グリーンシステム
管理会社:東急ファシリティサービス
[スレ作成日時]2008-06-14 00:27:00
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
- 総戸数: 361戸
ドレッセ美しの森シルフィーノ
509:
匿名さん
[2009-04-01 20:19:00]
|
510:
匿名さん
[2009-04-01 21:57:00]
フロラージュの中古は交渉したら下げてもらえますよね?
|
511:
匿名さん
[2009-04-02 00:01:00]
需要と供給の関係じゃないですか?
あと、売りたい理由や急ぐかどうか、などで中古は値段変わりましたよ。 私も過去いくつか中古、あたってみましたが。 |
513:
匿名さん
[2009-04-06 12:28:00]
ここのデベさんは大丈夫でしょうか?
デベ倒産のニュースを見ていると不安になります。 |
514:
住民さんB
[2009-04-06 23:16:00]
私はあなたのほうが不安になります。
|
515:
物件比較中さん
[2009-04-07 00:55:00]
>>513
東急電鉄や三菱地所は、倒産している中堅デベロッパとは桁違いの大企業ですよ。。。 例えこのマンションが全く売れなくても、倒産なんて考えられません。 このレベルの企業が倒産するようなら日本は終わりです。 |
516:
匿名さん
[2009-04-07 06:24:00]
釣りでしょ?
|
517:
匿名さん
[2009-04-07 07:29:00]
ここの住民ってすぐにムキになりますね(笑)
なかなか売れないから焦ってるのでしょうね |
518:
匿名さん
[2009-04-07 15:58:00]
513=517でした。。
|
519:
購入検討中さん
[2009-04-08 07:41:00]
ここは前どんな土地だったのかな~
法務局で調べたいけど・・・ |
|
520:
匿名さん
[2009-04-08 08:09:00]
Bって噂ですよ。
|
521:
購入検討中さん
[2009-04-08 09:48:00]
B???
|
522:
匿名さん
[2009-04-08 12:01:00]
|
523:
匿名さん
[2009-04-08 15:43:00]
小学校学区の話が出ていましたが、保育園はどうなんでしょうか。
たまプラーザ駅付近に大きな保育園がありますが、通うことができるのでしょうか。 美しの森近辺にないようなので、気になっています。 ご存知の方いらっしゃいますか。 |
524:
周辺住民さん
[2009-04-08 16:23:00]
>>523さん
保育園については、宮前区を通して横浜市青葉区の保育園を申し込む形となります。 市外なので、もちろん点数は低くなります。 私も宮前区ですが、青葉区の保育園に子供を通わせています。 同じ園に川崎市の方も何名かいます。 詳しくは宮前区役所にお問い合わせするのがよいかと思います。 |
525:
匿名さん
[2009-04-08 17:07:00]
524さん
優先度は低いけれど、可能性はあるのですね。 宮前区役所に問い合わせてみたいと思います。 情報をいただき、どうもありがとうございます。 周辺はとても良い環境。 小学校の立地などに恵まれていたら 売れ行きも全然違うのでは、と思います。 こればかりは仕方ないですがね。 |
526:
匿名さん
[2009-04-08 17:15:00]
524さん
宮前区民で青葉区の保育所に入れた方もいらっしゃるんですね… 優遇されるのは看護士の仕事をされている方だけかと思っていましたがそうではないのですね |
527:
匿名さん
[2009-04-08 22:07:00]
>>526
私の知り合いにも結構いらっしゃいますよ~ 他行政区の受け入れは、例えば港北方面の方が宮前区へというパターンも多いですし 川崎も横浜も持ちつ持たれつなんじゃないでしょうかね。 看護士さんが優遇されるのですね。 それははじめて知りました。 |
528:
匿名さん
[2009-04-09 15:46:00]
526です。527さん、周りにいらっしゃる方はサラリーウーマンの方ですか。。?普通のサラリーウーマンは青葉区には入りにくいと思い、鷺沼近くの認可園に申し込んでしまいました…
|
529:
匿名さん
[2009-04-09 19:30:00]
私は青葉区在住ですが、普通の会社員で子どもは青葉区の保育園に入っています。
美しの森に近い園は美東小近隣のマンションに入っているロリーホップかな?後は駅前の美しが丘保育園。後は駅の反対側です。いずれも川崎市民ですと優先順位が一番下になるので厳しい状況と思います。 逆の立場ですが、去年、鷺沼駅前の保育園を落選しました。宮前区も保育園の激戦区なので、大変ですよね… 横浜市の優先順位としては母子/父子家庭が一番高く、続いて勤務時間の長さ、と続くようです。 青葉区の私立保育園は各学年同人数の長方形型の園が多いため、途中入園だと引っ越し等で退園する児の枠しか入れません。なのでかなり狭き門。 公立は年齢が上がるにつれ定員が増える逆ピラミッド型が多く、4月であれば入りやすいと思います。 お子さまが3歳以上であれば、新設園が入りやすいかと。この年齢になるとどこかの園に入っているため、最初の数年は幼稚園の学年に欠員がある場合がほとんどです。2歳児までは大概あっと言う間に埋まるので、その学年の進級に伴い枠がなくなる、という構造です。 うちは最初は認可に入れず、横浜保育室という準認可に入っていました。 青葉区保育園の情報でした。 |
新築のシルフィーノよりも坪単価がかなり高いですけど。
悩ましいです・・・