フロラージュ、セントヴェールに続くドレッセ美しの森3部作の完結篇は「シルフィーノ」。購入を検討される方、情報交換しましょう。
販売スケジュール:平成20年9月中旬販売開始予定
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩12分
総戸数:361戸
建物竣工:平成21年12月下旬完成予定
お引渡し:平成22年2月下旬予定
売主:東京急行電鉄 三菱地所 三菱商事 中央商事
販売代理:東急リバブル 東急ライフィア 三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:東急建設 東急グリーンシステム
管理会社:東急ファシリティサービス
[スレ作成日時]2008-06-14 00:27:00
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
- 交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩12分
- 総戸数: 361戸
ドレッセ美しの森シルフィーノ
246:
匿名さん
[2008-11-23 14:29:00]
|
247:
匿名さん
[2008-11-23 17:43:00]
そんなにするんですね。
セレアスが205万円、フロラージュが220万円の 坪単価だと聞いていたので、驚きです。 高ずぎて私どもには手も足も出せません。 この不況で資産もかなり目減りしてますし。 皆さんがうらやましい・・・ |
248:
購入検討中さん
[2008-11-24 00:22:00]
現地に行ったときにノイエのモデルルームが公開しているのを知りました。
しかもシルフィーノと同じような価格帯。。。(土地は狭すぎると思いますが) 私は一戸建ては考えていないので検討の範囲外なのですが、ノイエの価格設定を見て シルフィーノの価格も下げてもらえれば嬉しいですね。 |
249:
匿名さん
[2008-11-29 15:59:00]
フロラージュの中古が出てましたね…
シルフィーノと同じような価格で。。横浜なので値崩れしないのでしょうか… そう考えると川崎のマンションは大丈夫でしょうか…という気持ちになります。要は価値観の持ち方だとは思いますが… |
250:
匿名さん
[2008-11-29 23:39:00]
川崎だろうが横浜だろうが、
間違いなく金融危機が起こる前のプチバブル価格帯は維持できなくなると思います。 今週号のアエラにも出ていましたが、たまプラは既に地価が20%下落してます。 来年の夏のボーナスは今の影響が直接反映されますし、 金融危機の本当の影響はこれから更に深刻になると思います。 値崩れというか、プチバブル前の数年前の状態に戻ると思います。 |
251:
匿名さん
[2008-11-30 00:00:00]
今の経済状況考えたらもっと下がるでしょう
|
252:
マンション住民さん
[2008-11-30 10:41:00]
でも建物価格は下がっても給料、金融資産は目減りするので期待薄でしょう。
|
253:
購入検討中さん
[2008-12-02 02:41:00]
先日シルフィーノの現地を見る為に美しの森まで行きました。すごく素敵な所で、マンションもお洒落な外観の建物が多く、妻とここを購入する事に決めました。出来れば79㎡辺りが希望です。
たまぷらには今回初めて来ましたが、あまりにも素敵な街なので夫婦で一目ぼれしてしまいました(笑)歩いてらっしゃる方もお洒落な方が多いですね。ここの街の住人に一日でも早くなりたいものです。犬がいるので、マンションの辺りを一緒に散歩したいですね。 価格は5500〜7000くらいが多い様な気がしました。 タマプラ駅から徒歩圏内だし、大規模マンションなので、まあこんな価格だろうなとは予想していましたが。たまプラーザに住みたい人ってかなり多いので、ここもなんだかんだ言っても完売するのでしょうね。しかし24時間ゴミ出しOKは嬉しいですね!!! |
254:
周辺住民さん
[2008-12-02 19:05:00]
>>253さん、
お気持ちよく分かります。 私達は、やはり都内のほかの地域を探していて あるときわけあってふと立ち寄ったのが初めてのたまプラ訪問でしたが、3ヶ月弱後には契約金支払いを済ませていました。 地域の大幅変更でした。 都内からこの駅前に帰ってくると、なんだか 空気がスッとします。 麻生区のある賑わいのある街も候補でしたが、あそこはまた違う雰囲気で、ここの低層と緑の多さと、それでありながら適度にお洒落なところがポイント高いと思いました。 ここはこの雰囲気を大切にしていって欲しいと思います。 大きな高い建物が無いのに都会的なのは貴重だと思います。 24時間ゴミ出しは、確かにもの凄く便利で気が楽ですよ〜。 |
255:
匿名さん
[2008-12-02 20:13:00]
よっぽど人気無いんだな
ドンドン販売開始が遅れてますね |
|
256:
匿名さん
[2008-12-02 20:32:00]
①犬蔵エリアの物件供給過多
②高値掴みに成り得る価格設定 ③戦後最悪の不動産不況 厳しいでしょうね・・・ 内装・設備は最高クラスなんですけどね・・・ |
257:
購入検討中さん
[2008-12-02 23:32:00]
厳しくても価格はセントヴェールと同等か駅から遠くなる分若干下げるかぐらいにしかならないと思います。253さんのように美しの森に価値を見出し、価格が適正だと判断できれば購入する人もいるでしょう。
私は美しの森の将来性が不安で検討から外そうかと考えていますけど。。。 |
258:
周辺住民さん
[2008-12-02 23:44:00]
たまプラーザ本当にすみやすいですよ。
まず毎朝 美しが丘公園を歩いて行くのですが、この公園は 広くて本当に気持ちが良い。なんか外国にあるような素晴らしい 公園で 沿線でもこんな風光明媚な公園は珍しいと思います。 ロケットハウスに子供を よく連れて行きますが、すごく楽しんでいます。 近くにあってよかったと思います。 また、買い物も東急以外に イトーヨーカ堂と生協があるのが 便利です。 以前田園都市線のもっと向こうに住んでいましたが、やはり 通勤が近くなったと実感します。 再開発も楽しみですね。 |
259:
購入検討中さん
[2008-12-03 21:58:00]
たまプラーザが住みやすいかということではなく、美しの森に魅力を感じなくなっているのです。
美しの森のHPを見ても今後の具体的な計画がないため、マンションを建てるだけ建てて、それを売り切ったらプロジェクトが終了するのではないかと思います。美しの森通信も更新されていませんし。 シルフィーノは美しの森プロジェクトの集大成のはずなのに何だかさびしいなあと感じます。 |
260:
匿名さん
[2008-12-03 22:18:00]
マンションは悪くないかもしれないけど、確かに美しの森には魅力感じないですね。たまプラ徒歩圏って言っても毎日10分以上はきついです。ちなみにうちは子供がいるので学校の距離でアウトです。「この辺りは私立に通わせる方が多いので影響ないですよ〜」なんて言われましたが。うちは公立に通わせたいのでダメだって事ですね。でも私立に行くにしても駅距離たいして近くないしどうなんでしょうね。たまプラブランドって横浜市内の地域だけでしょ。
|
261:
匿名さん
[2008-12-03 22:29:00]
シルフィーノは川崎市という時点でアウトでしょう。
|
262:
匿名さん
[2008-12-03 22:35:00]
いずれにせよ、シルフィーノの販売は相当苦戦するな。
売る方もそれを理解し、対策を検討しているから販売開始が延期してるのだろう。 ただ、販売が遅れれば遅れるほど、苦戦が必死になると思うのだが? 09年3月の決算はどこも間違いなくボロボロだろうし、 来年になればより一層景況感が悪化し、買い控えが出ちゃうぞ。 早く販売開始すれば良いのに。 美しの森が魅力あるなしの前に 買い手がいない=売れない、が加速的に進んでしまうぞ。 |
263:
匿名さん
[2008-12-03 23:08:00]
確かに川崎市の時点で苦しいよね。
たまプラ=青葉区=横浜市のイメージでしょ。 昔はイメージ悪かった「犬蔵」地域を変えようと試みたんだろうけど 結局売れ残ってるマンションだらけ。 いくらなんでも供給多すぎ。 安くなったらなったで資産性なさそうだし。 マンション乱立地域で資産性もなんもないけどね。 |
264:
匿名さん
[2008-12-03 23:13:00]
創価学会の大礼拝堂が建設されている時点で、たまプラもアウトでしょ。
|
265:
匿名さん
[2008-12-03 23:23:00]
あれ建っちゃったらやばいよね。
金額云々の問題じゃなくなるな。 だからたまプラは横浜市なんだって。 犬蔵=なんちゃってたまプラ。 |
5,500万台からあります。駅からの距離もほとんどかわりません。
一戸建ても検討している方にはお買い得ですね。