伊藤忠都市開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア高津 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 二子
  7. 4丁目
  8. クレヴィア高津 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-05-20 09:04:24
 削除依頼 投稿する

売主が伊藤忠土地開発と住友商事の物件。
施工は淺沼組。販売代理は伊藤忠ハウジング。

東急田園都市線高津駅徒歩2分の好立地です。
溝の口駅も徒歩圏なのが魅力ですね。
物件や地域の情報交換をしましょう。

物件データ:
所在地:神奈川県川崎市高津区二子4丁目612番6他(地番)
交通:東急田園都市線「高津」駅 徒歩2分、東急田園都市線「溝の口」駅 徒歩10分、南武線「武蔵溝ノ口」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:33.78平米-84.16平米
販売開始予定:2009年6月上旬
完成予定時期:2010年2月下旬

売主:伊藤忠都市開発 住友商事
販売代理:伊藤忠ハウジング
設計:フリークス一級建築士事務所
施工:淺沼組
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ

[スレ作成日時]2009-04-08 21:37:00

現在の物件
クレヴィア高津 ザ・レジデンス
クレヴィア高津 ザ・レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市高津区二子4丁目612番6他(地番)
交通:東急田園都市線 高津駅 徒歩2分
総戸数: 82戸

クレヴィア高津 ザ・レジデンス

182: 契約済みさん 
[2009-09-14 11:14:09]
契約したけど、そんなにお買い得とか場所がいいとか大きな期待はしてないです。
検討中の人は過度な期待はしないほうが良いのでは。
うちの場合は駅に近いことが大前提と溝の口も徒歩7分が決めてです。
あとは規模がそこそこなところ。
あと駅の近くにパチンコがないのが良かったかな。

183: 検討中 
[2009-09-14 22:42:19]
モリモトのクレッセントが近くに出ましたね。
かなり割安感があってデザインもカッコイイです。
あせって契約しなくて正解かも。
184: 契約済みさん 
[2009-09-14 23:03:17]
高津のクレヴィアは1LDK以外は即完売に近かったから、
モリモトとの比較はおもしろいかも。
最寄が高津駅だと駅にも溝の口にも近いクレヴィアがいいとおもうけどな。

185: 契約済みさん 
[2009-09-14 23:23:12]
確かにモリモトとの比較は面白いですね。
営業からもモリモトが同規模を建てるという話は出ていて、ある程度
話を聞くことができました。

我が家は、駅から徒歩5分以内が一番だということと、竣工が22年の
4月までの条件で探していたので、検討材料から外しました。
どうしてもローンを組まなければならない財政状況なので、利率や減税の
面でも22年の10月では遅かったので。

これから購入を検討される方で、駅から徒歩10分を問題にされない方でしたら
広さや金額を考えると、良い物件そうです。

186: 検討中 
[2009-09-14 23:35:03]
駅徒歩2分と10分は資産価値の面でどれくらい違うのでしょうか?
187: 契約済みさん 
[2009-09-14 23:46:51]
駅2分だとどこの駅でも魅力を感じます。毎日通勤を考えると。
高津だと溝の口へも徒歩7,8分程度。チャリなら数分。
駅から徒歩10分なら高津にこだわる理由がないですね。
人それぞれでしょうが。
徒歩2分というのは、それなりにメリットのある売り文句だとは思います。




188: 契約済みさん 
[2009-09-15 00:14:47]
私は資産価値はあまり考えませんでした。とにかく駅近で歩きやバスがNGだったのです。
同じ駅から徒歩5分以内で、川崎の東門前の大規模マンションや横浜だと都筑区のセンター南や
仲町台、京浜急行の戸部といったところまで見にいきましたが、適度な住宅街の中に
建っていながら、駅に近く、都心にも出やすく通勤に便利なので、高津が一番良く、
決めました。少しだけ、将来賃貸に出すことも検討しましたが。
武蔵小杉はタワーが嫌だったこと、二子玉川は金額的に手が出ず、です(笑)

距離に対する資産価値では、下記のスレッドがありました。参考になるかは別ですが・・・。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3780/1

いずれにしろ、自分も5月くらいまでは大いに悩みましたが、マンション購入する
中でさまざまな条件を精査しました。金額と広さでやや妥協したことを除けば、それ以外は
クリアできたので、今は入居が楽しみな毎日です。


189: 契約済み 
[2009-09-15 11:42:41]
ここの3〜4LDKはほぼ即完売でしたね。
10年以上高津区に住んでいましたが高津駅周辺は穴場だと思います。
通勤が楽ですし、溝の口にはお店が多いので便利ですよね。
駅近にこだわって広さは妥協しましたが、そのほかは満足です。
あとは駐車場が確保できるかが心配です。
抽選になるのでしょうか?
190: 契約済みさん 
[2009-09-20 00:51:31]
オプションのエアコンで市販のほぼ倍近くしませんか?
メリットは何でしょうか?
191:   
[2009-09-20 18:32:23]
近いようにみえるけど田都で青葉台より都心よりで急行利用は考えない方がいい。
高津だと各停でドア付近で通路まで入るのは強引に割り込まないと無理。そうなると早めに家でなきゃいけなくて通勤時間は短くならない。7時30分から8時30分はもみくちゃになる。
田都は改善の余地がないからな。。。通勤は思った以上に大変だよ。
192: 契約済み 
[2009-09-20 23:50:32]
知り合いのマンション営業マンからのアドバイスもあって、
デベ経由のインテリアオプションはオーダーしません。
とにかく高すぎです。
相談会には参加して商品を検討しますが、他店で買うつもりです。
足を使って探したほうが賢明ですよ。
193: 匿名さん 
[2009-09-21 23:22:50]
>>191
高津駅利用の人に急行の事を言うのは的外れですよ。
二子玉川から各駅になるから、使いたくても使えないし。
194:   
[2009-09-23 16:35:59]
>>193
田園都市線以外のエリアから?
急行は二子玉川から停車駅が三茶だけだから各停より断然早い。二子玉で急行に乗り換える人は多いよ。でも朝は大変。どうせ急行も各停もドア付近しかキープできないから急行という考え方もありだけどドアに押し付けられるよ。。。

あの混み方は半端じゃないんでドア付近だと渋谷までは結構ついらい。7時過ぎに家でて避ける人は多いと思う。
田都は奥に土地があるんで、まだまだ混むし。。。
195: 通りすがり 
[2009-09-23 16:40:29]
通勤時間帯は準急のため二子玉川からすべて各駅停車。
196:   
[2009-09-23 17:04:51]
田都の通勤ラッシュは有名だから、それぐらいみんな覚悟で買ってるんじゃない?嫌なら東横・京王あたりで探すでしょ。それか、オフピーク族。そうじゃなきゃいくら徒歩2分でもパスでしょ。通勤は毎朝だもん。
高津からだと朝はドア付近しか乗れなくて揉みくちゃぐらい調べてるでしょ。



197: 匿名さん 
[2009-09-23 17:20:53]
通勤時間帯以外では急行停車駅の方が便利ってことでしょう。
駅を飛ばしていく電車に乗るのは爽快ですからね。


198: 周辺住民さん 
[2009-09-23 17:57:57]
194の人って、朝ラッシュ時に急行がなくなったこと知らなかったのかな?
199:   
[2009-09-23 19:01:36]
急行がなくなっても混雑は緩和されない。むしろ急行に乗り換えないから各停の混雑率が上がった。
高津に住むならオフピーク前提じゃないと後悔するよ。
200: 契約済み 
[2009-09-23 21:35:22]
うちは朝のラッシュがまったく関係ない勤務体系なので心配していません。
夜のラッシュに耐えるのみです。
201:   
[2009-09-23 22:31:57]
200みたいな人しか買ってないんじゃないかな?田都のあのラッシュはね。。。
生活時間が夜型多そうだし、管理組合が洗濯や掃除の時間をキッチリ決めて守らせないと近隣でもめそうだね。
202: 匿名さん 
[2009-09-23 23:30:34]
高津に住んでますけど、みなさんがいうほど
ひどいラッシュだとは思いません。
朝は、混雑するのは当然。
203: 購入検討中さん 
[2009-09-24 19:04:23]
ワタシは今、高津に住んでます。通勤は朝8:18~8:35くらいに乗りますが
昔と違って各停なので全然込みません。時間が遅めだからでしょうか?
東横線に実家があるのですが、東横線も朝はかなり込みますよ。
そして、夜も各停は込みません。たまに座れます。ワタシは急いで混雑してる急行
に乗るより、各停でゆっくり帰るほうなので問題なしです。
204: 匿名さん 
[2009-09-24 19:06:10]
渋谷方面に行く人が多いのかな?
俺は大井町線使うから行きは溝の口から乗る予定です。
行きは座りたい派なので。
時間帯も9時すぎだから少しはすいてるんでしょうか。
オプションそろそろ決めないといけないですね。
うちはエコカラットのみになりそうです。


205: 契約済みさん 
[2009-09-24 22:36:22]
わたしも大井町線利用者なので、田園都市線の混雑は気にしていません。
わたしは恐らく二子玉川乗り換えになるかな、と。
現在も二子玉川を利用していますが、田園都市線と大井町線の乗り継ぎ、
いい感じで接続しているように感じているので、心配していません。

ラッシュ絶対NG!!の人は田園都市線沿いに限らず、都内は無理ですよね。
たった20分の満員電車に耐えられないならば、埼玉辺りから何時間もかけて座って
出勤なさるのがよろしいのでは?
わたしは通勤に何時間もかけるほうがぞっとしますけどね…
人それぞれ、購入の決め手をどこに置くか、ってことではないでしょうか。





206: 匿名さん 
[2009-09-24 22:42:08]
>204さん

我が家も、エコカラットのみの予定です。
オプション相談会で相談してみようと思っていますが、見積もりは壁一面で掲載されて
いますが、自分の好きな範囲に限定してみようかな、と思ってます。
それにしても、オプション、どれも割高に感じちゃいますね。
207: 契約済みさん 
[2009-09-24 23:12:52]
うちはエコカラットとフロアコーティングを考えています。
ただ、建設会社を営む伯父には「どちらもいらない」と一蹴されました(汗)
湿気は24時間換気システムがあれば問題ないそうです。
フローリングもいまは新築の段階できちんと仕上げているのでもったいないと。
確かにコーティングを施していない伯父の家のフローリングは、
20年以上たってもいまだきれいでした。
2つあわせて40万以上かかるので悩みます・・・。
208:   
[2009-09-24 23:41:04]
なんか同じ人が必死になって否定してない?
田都のラッシュは京王・小田急の比じゃないよ。オレはフレックスだから妥協したけど、9時出勤だったらもう少し頑張って鷺沼・たまプラ・あざみ野にした。田都でも高津は安いからここにした。
209: 匿名さん 
[2009-09-25 00:11:54]
>>208
名前が空白の人だけが実情を知らず、訂正の書き込みがいろんな人から
されているだけに見えますが。
一番必死な人がそれを隠すために、でっち上げで架空の一人の人物を作り上げて
その人を必死な人にしたいようですね。
210: 208 
[2009-09-25 09:25:24]
高津選ぶ理由は安いしかなよ。駅前は、ごちゃごちゃして汚い。マンションの周りもゴミゴミ。元風俗街。
でも、安い。この予算じゃな鷺沼・たまプラ・あざみ野は買えない。
211: 匿名さん 
[2009-09-25 09:38:33]

昔の高津は町工場と梨畑と田んぼと川の町だよ。
町工場からは悪臭が、梨畑からは鶏糞臭が、してた。
元何とかは二子新地の方。
212: 匿名さん 
[2009-09-25 11:11:18]
近くは成人映画館。あざみ野やたまぷらみたいにお洒落な雰囲気なんかなくて、駅前は汚いお店がところ狭し。今も独特な雰囲気で名残りあるでしょ。駅2分といってもスーパーとか必需施設は駅前にないから、買いだめしないといけなくて不自由。
田都では、高津・二子新地・溝口は、例外エリア。

213: 匿名さん 
[2009-09-25 11:37:00]

成人映画館、まだあるの?
30年以上前にもあったよ。
このマンションの敷地が、その映画館跡地かと思ってた。
二子玉川や、溝の口にも昔は成人映画館があったけどね。
214: 匿名さん 
[2009-09-25 11:43:02]
二子玉川はないよ。二子新地。二子新地・高津・溝口は、南武線からつながる工業エリアで、いわゆるドヤ街だったんだよ。そんで風俗街になってたんだ。買い換えればいいやと安直に考えるとあとが大変なエリア。中古で高津選ぶ人は少ないよ。中古買うならもっと閑静なエリア選ぶもん。
215: 匿名さん 
[2009-09-25 11:50:47]
二子玉川の二子玉川園がまだあった時、
遊園地の隣りに成人映画館があったんだよ。更に昔は普通の映画館だったんだけどね。
遊園地の隣りだからある意味、異様な光景だった。
今の大井町線の車窓から、成人映画の看板も見えた。
216: 匿名さん 
[2009-09-25 13:19:26]
二子玉川も高津も、今はそんな雰囲気ないですねぇ。
217: 匿名さん 
[2009-09-25 14:13:32]
>207さん
伯父さんの言う通り。
エコカラットもコーティングも、どちらもなくても困らないものだし、その効果は非常に限定的。
一種の流行ものですよ。
お金に余裕があってインテリアの一環として捉えるならやってもいいんじゃない。
218: 匿名さん 
[2009-09-25 17:17:46]
カネがあれば高津なんて便所臭いエリア選ばない。田都じゃ二子新地・高津・溝口・江田・田奈。
このあたりは不人気エリア。そりゃ二子玉川や鷺沼・たまプラの閑静なエリア選べる金があればいいが、高津は安いからいいんだよ。
219: ご近所さん 
[2009-09-25 22:36:05]
なんだか必死な方がいますね・・・
契約した人がみたら、不愉快な気持ちになるとは
思いませんか?
目的は一体なんですか?
220: 匿名さん 
[2009-09-25 22:41:21]
このマンションに何かしら不満がある人なんでしょうか。
近隣住民はさすがに露骨だから除外できると思う。
抽選落ちた人だと思う。
かわいそう。ほんとかわいそう。
次のマンションの抽選も落ちると思うよ。
221: 匿名さん 
[2009-09-26 01:19:21]
昔話に何の意味があるのでしょうかねぇ。
いくら否定をしてみても、掲示板の利用マナーを無視した発言にしか聞こえないですねぇ。
購入できない負け惜しみですか。
高津に興味が無い方は二子玉川やあざみ野で購入を検討するでしょうから、否定される方も、そちら方面のマンション掲示板で発言されたらどうですか。
ここで発言を繰り返しても時間の無駄ですよ。
222: 匿名さん 
[2009-09-26 01:29:07]
南武線隣接エリアが不人気なんて話は購入を検討した人なら既知の話だろう。
高津で、まともに転売できるなんて考えて買う人はいない。その分安さで妥協してるんだからいいのさ。
徒歩2分でこの安さ。そりゃ何かあるさ。
223: 契約済みさん 
[2009-09-26 01:38:42]
内は徒歩二分に価値を見出す人もいるだろうという
判断で転売も視野にいれて
この物件を選びました。

224: 契約済みさん 
[2009-09-26 03:18:23]
私も223の方と同じ。

売れますよ。どのくらい値下がりするかが問題です。

景気がどうなるか次第。
225: 匿名さん 
[2009-09-26 07:54:03]
マンション掲示板は各スレに大金を払った人がついているわけです。
煽るようなことを書けば、そこそこ本気に反論してくる人がいるわけで。
それを面白いと思い、反応を楽しむような暇で人生を損してる人が書き込みするんです。
無視するのは簡単ですが、かわいそうな人なので反論なりコメントしてあげるのがいいと思います。
226: 購入検討中さん 
[2009-09-26 21:22:38]
昔、風俗街だったとか成人映画館があったとか、それって昔の話なんでしょ?
いまは違うんだったら、それが原因で不人気って意味が分からないなぁ。

それより、二子玉川の再開発が完成した後、徒歩圏の二子新地や高津・溝の口の価値が
どうなるか、ってことのほうが可能性があるように感じるけどな。

この物件、将来的に賃貸に出すとしたら、それなりに需要あると思うけど。
227: 契約済みさん 
[2009-09-27 11:26:09]
高津駅の改札前にベーカリーカフェとフラワーショップができたんですね。
久々に行ったので最近知りました。
あとはスーパーができれば最高なんですが。

229: 匿名さん 
[2009-09-28 23:18:53]
高津で賃貸や転売は考えない方がいいよ。
230: 匿名さん 
[2009-09-29 08:38:39]
頭金300万いれて管理費とか除いて月4万黒字の収支計算って。。。

231: 匿名さん 
[2009-09-29 22:24:56]
賃貸目的じゃないと売れない物件という判断の宣伝でしょ。
232: 契約済みさん 
[2009-09-29 23:34:30]
この時期に残っている物権は1LDKだけだし単身者や賃貸に回したい人向けだからね。
購入者のほとんどは住むこと前提だから駅まわりに対しての考え方が1LDK購入者とは違うだろうね。
便利な駅から徒歩10分より、隣駅の徒歩2分に魅力を感じる人もいると思うから
魅力はある物件だと思うけど。




233: 匿名さん 
[2009-09-30 00:33:47]
高津は、駅前にスペースがないからな。。。安いから仕方ない。
234: 購入検討中さん 
[2009-10-02 09:59:06]
あれ?残り4部屋か3部屋になってる?
235: 契約済みさん 
[2009-10-02 18:25:37]
この時期でも当初の価格から値引きしてないのはえらいね。
HP上の話だけど。
236: 契約済みさん 
[2009-10-03 15:38:59]
今日のBオプション説明会、どんな感じでしたか?
237: 匿名さん 
[2009-10-03 21:37:11]
>>235
???
238: 契約済みさん 
[2009-10-04 00:53:14]
オプションは高いと思ったけど物によるね。
239: 契約済みさん 
[2009-10-04 13:45:05]
残りは、Cタイプの2Fと、Pタイプの2部屋の3部屋のみのようですよ
240: 契約済みさん 
[2009-10-04 14:24:02]
エコカラット、水廻りコーティング、フロアコーティングの見積もりを取りました。
あわせて50万円でした。
エコカラットは機能よりもおしゃれ感覚重視でやりたいところ。
フロアコーティングが意外にもテカテカ、ピカピカじゃなかったので、ちょっと揺れてます。
皆さんはどうされる予定ですか?
241: 契約済みさん 
[2009-10-04 15:34:48]
フロアコーティングは、本当に光の加減でしか分からないほど
自然な感じでしたね。
うちはLDK+廊下のみやる予定です。

防汚コーティングと防カビコーティングはみなさんどうされます?
両方同じ箇所にすることはできないそうですが、
どこにどっちをやればいいのやら・・・。
たとえば、キッチンの天板はどちらがいいですかね?
242: 契約済みさん 
[2009-10-04 17:53:36]

オプションより安く出来ますよ。http://www.goodlife-coat.jp/
243: 契約済みさん 
[2009-10-04 17:56:51]
我が家は、キッチンのみのフロアコーティングを考えていたのですが、
LDK+廊下でしか提案できない、と言われてしまったので、フロアコーティングは
やめようかと思っています。

それと、キッチン、洗面所、お風呂の防汚コーティングかな。
防汚コーティングでカビは防げるようなことを言っていたので、すべて防汚にしようと
思っています。

でも、本当のところはどうなんでしょうね?
244: 契約済みさん 
[2009-10-04 18:07:57]
センター南のお店に私も行きました。
フロアコーティングは色々と提案もしていただき、全室やることにしました。
防汚コーティングはキッチン(サービスでした)と洗面で浴室は防カビコーティングに
しましたよ。
245: 契約済みさん 
[2009-10-04 21:16:26]
うちはフロアコーティングはリビング+廊下にしました。
全室も考えましたが、しない場合の効果の差を直接知りたかったというのもあります。
オプション以外も考えましたがフローリングの板にあったやりかたがあって、
あとで後悔したくなかったので結局オプションに。
あと悩むのがエアコンですね。



246: 契約済みさん 
[2009-10-04 23:04:40]
カーテンはどうされました?
安く抑えることもできますが部屋も安っぽくなるので難しいところですね。
縦型カーテンとかおしゃれでいいですね。
247: 匿名さん 
[2009-10-05 00:11:45]
>>246
すぐ近所にあるカーテンファクトリーはどうですか?

しかし、こういう住民間の話題は住民板でやるべきですね。
248: 契約済みさん 
[2009-10-05 23:01:59]
どなたかが住民板に立ててくれたみたいですね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51445/
249: 契約済みさん 
[2009-10-20 12:51:52]
南側にマンションできるみたいですけど、知ってます?
250: 契約済み 
[2009-10-20 12:58:33]
南側にマンションって本当ですか?
249さん、詳しく教えてください。
251: 匿名さん 
[2009-10-20 13:22:57]
252: 契約済み 
[2009-10-20 14:40:07]
251さん、ありがとうございます。
具体的には南側のどのあたりなのでしょうか。
南側の住戸なので日照が心配です。
253: 契約済みさん 
[2009-10-20 20:27:36]
いまモデルルームがあるところにできるの?
住所が違う気がしますが。
まあラブホができるよりマシかな。
日照権がどうなろうが、これはあきらめるしかない。


254: 以前検討していた者です 
[2009-10-20 23:42:15]
28~40あたりの書き込みが参考になりますよ。

南側と言えば、いまモデルルームがあるところになりますが、

クレヴィアから徒歩3~4分とのことなので、
さすがに、それはないのではないでしょうか?
255: 契約済みさん 
[2009-10-21 22:10:44]
251さんの仰っている住所だと、いまモデルルームがあるところのようですね。
うーん、ちょっと残念です。
256: 契約済みさん 
[2009-10-21 23:15:31]
最上階の人には影響ないのでしょうね。
やっぱり高額なぶん、得なこともあるんでしょうか。
うらやましいです。
257: 契約済みさん 
[2009-10-22 01:21:10]
>>255さん
ブルーマップなどで確認されたのですか?
地番って法務局にいかないと分からないのでしょうか・・・?

本当にモデルルーム跡地に立つのでしょうか・・・。
かなりショックです。
伊藤忠さんは知っていたのでしょうか?
258: 契約済みさん 
[2009-10-22 07:28:04]
結構前から申請するんですね。
完売がHPに出たとたんに、この情報ですからね。
伊藤忠も信用できない会社ということですね。
ご愁傷様ということでしょうか。
259: 匿名はん 
[2009-10-22 11:22:57]
営業さん、言ってましたよ。
その可能性はあると。
260: 匿名さん 
[2009-10-22 12:17:00]
完売おめでとうございます!
261: 契約済みさん 
[2009-10-22 21:26:21]
ブルーマップで確認してみましたが、
251さんのおっしゃるところは、モデルルーム跡地では
ないみたいですよ。地番が違いました。
たぶん前にこのスレッドで話題になっていた方の土地です。
262: 契約済 
[2009-10-22 22:19:14]
営業の人は5階まで建つとは言ってましたね。

実際はもっと高いんでしょ?

これって嘘になるの?
263: 契約済みさん 
[2009-10-22 23:32:48]
伊藤忠も分かってたと思うから、
虚位の申告とかになるんでしょうかね。
契約解除もできたりするんでしょうかね。
わかりませんが。

264: 匿名さん 
[2009-10-22 23:45:35]
竣工前に近隣にマンション建築計画。。。
これってどうなの?重要事項の説明に該当しないのですか?

265: 契約済み 
[2009-10-23 00:13:23]
10階建てマンションが建つとは…。
266: 契約済みさん 
[2009-10-23 02:27:16]
南側に10階建てのマンションが建設されます。
竣工後は目の前のマンション建設の騒音に悩まされる。
解約したい・・・。
267: 契約済みさん 
[2009-10-23 13:45:59]
>>266
ソースを教えてください。
268: 266 
[2009-10-23 17:03:24]
南側の10階マンションについてデベから文書が来ました。
269: 契約済みさん 
[2009-10-23 18:05:38]
>>268さん
そうなんですか・・・。
うちはまだ文書は届いていないのですが、
10階建てマンションが建つ場所はどこか教えていただけませんか?
モデルルーム跡地ですか?
270: 契約済みさん 
[2009-10-23 19:40:18]
府中街道を渡る前にの南側の土地には高い建物はたたない
との説明を受けて購入しました。
明らかな説明義務違反です。
損害賠償請求、解除を検討します。
271: 契約済みさん 
[2009-10-23 21:45:32]
モデルルーム跡地ではなかったですね。
でも、南側に10階建てのマンションが建つなんて…
というか、住居マンションでしょうか?
ラブホだったりはしないですよね?
まずは、伊藤忠に問い合わせ、事実確認したいと思います。
あわせて、契約者を集めて、きちんと説明すべきだ、という
申し入れもしたいと思います。
272: 契約済みさん 
[2009-10-23 22:19:38]
我が家もまだデベからの文書は来ていません。やはり事実であれば契約者を集めての説明を求めます。

この話が出る前に「251さん」の高津プロジェクトが気になったので、㈱モリモトに問い合わせを
したところ丁寧な回答がありました。

http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/casbee/20kouhyou/08023/08...

サイトにある「川崎市高津区二子4丁目577番1」は住居表示でいうと「高津区二子4-16-67」という
場所に位置します。
高津駅から少し二子玉川方面に進んだ田園都市線の線路沿いで狭い土地です。

ただし事業譲渡が行われ㈱モリモトはこの土地の開発からは手を引いてるそうです。

そこまで言われて以前営業さんが、その土地を伊藤忠で開発すると言っていたのを思い出しました。

「南側」については冷静に事実関係を確認しましょう。


273: 契約済み 
[2009-10-23 22:54:14]
売主には周辺に中高層の建物が建つかどうか調査して事前に購買検討者に情報提供する義務があります。
特にこの物件のように南側の住戸が多いことをうたっているならなおさらです。
今回のケースは明らかに伊藤忠都市開発のミスだと思います。
契約者のみなさんは団結して交渉に臨むべきです。
274: 契約済みさん 
[2009-10-23 22:55:50]
文書が届きました。
あの狭い道をはさんだ南側に10階もの建物をたてるなんて!
愕然としました。
日当たりがいいからと南側を選んだのに、文書によると
日があたらない時間帯がかなりできるようです。
このままでは納得できません。
私も契約者を集めての説明会を求めたいと思います。
275: 契約済みさん 
[2009-10-23 23:11:10]
工期を見ると、クレヴィア高津の管理組合が出来る前に工事が始まってしまいます。
まずは売り主による速やかな契約者説明会の開催を求めます。
さらに弁護士を立てて、今回の理由でのみ契約解除が出来ること、ならびに損害賠償の請求、この2点を実現することが必要だと考えます。
276: 匿名さん 
[2009-10-23 23:43:42]
ところで完売物件なのにいまだにDMがきますね?何ででしょうか???
277: 契約済みさん 
[2009-10-24 00:31:43]
伊藤忠の対応もなんなんですか?
ただ「お知らせ」とだけした文書を送りつけてきて。
説明会を開くとか、こうゆう対策をとりますとか、
なんかもっときちんとした対応ができないのですかね?
278: 匿名さん 
[2009-10-24 01:14:27]
南側に建つマンションのデベやマンション名は分かるのでしょうか?
検討者にとっては、そちらの物件も気になります。
279: 契約済みさん 
[2009-10-24 11:01:41]
朝一番で問い合わせをしてみたところ、説明会のようなものは検討していない
とのことでした。
問い合わせに対しては、個別にマンションギャラリーで対応するそうです。

電話で、重要事項説明会の際、マンションギャラリーの跡地は何になる予定か?という
質問に対し、駐車場の可能性がある、という説明があったが、
今回の土地に関する説明は一切なかったように記憶している、と言ったところ、
伊藤忠も説明しなかったことを認めました。
ただ、その時点ではこの計画は伊藤忠も把握していなかった、とのことです。
本当のところはどうなのか分かりませんね。



280: 契約済みさん 
[2009-10-24 12:21:28]
>>279さんありがとうございます。
知らなかったじゃすまされないですよ。
説明会は開かないんですか・・
個別対応のほうが伊藤忠もやりやすいんでしょうね。
281: 契約済みさん 
[2009-10-24 13:00:18]
跡地に何かたつのは仕方ないですが担当の営業は5階までと言ってましたね。
10階だと、日中はほとんど日陰になってしまいますね。
南側だというのに・・・
キャンセルできないか検討中です。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる