伊藤忠都市開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア高津 ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 二子
  7. 4丁目
  8. クレヴィア高津 ザ・レジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-05-20 09:04:24
 削除依頼 投稿する

売主が伊藤忠土地開発と住友商事の物件。
施工は淺沼組。販売代理は伊藤忠ハウジング。

東急田園都市線高津駅徒歩2分の好立地です。
溝の口駅も徒歩圏なのが魅力ですね。
物件や地域の情報交換をしましょう。

物件データ:
所在地:神奈川県川崎市高津区二子4丁目612番6他(地番)
交通:東急田園都市線「高津」駅 徒歩2分、東急田園都市線「溝の口」駅 徒歩10分、南武線「武蔵溝ノ口」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:1LDK-4LDK
面積:33.78平米-84.16平米
販売開始予定:2009年6月上旬
完成予定時期:2010年2月下旬

売主:伊藤忠都市開発 住友商事
販売代理:伊藤忠ハウジング
設計:フリークス一級建築士事務所
施工:淺沼組
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ

[スレ作成日時]2009-04-08 21:37:00

現在の物件
クレヴィア高津 ザ・レジデンス
クレヴィア高津 ザ・レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市高津区二子4丁目612番6他(地番)
交通:東急田園都市線 高津駅 徒歩2分
総戸数: 82戸

クレヴィア高津 ザ・レジデンス

122: 匿名さん 
[2009-07-06 06:39:00]
溝の口も二子玉川も、どちらも歩いていける距離ですし皆さん実際に買い物されているそうですよ。
123: 匿名さん 
[2009-07-06 06:52:00]
二子橋を渡って高島屋まで約30分。
歩くのは御自由ですから。。
124: 匿名さん 
[2009-07-06 10:03:00]
契約した者です。
高津区には地縁があります。
私は駅近で溝の口と二子玉川が生活圏という点が決めてです。
確かに広さや収納などは狭いですが、
この立地で広い物件を求めれば予算オーバーは必至。
あらゆる意味で身の丈にあったマンションだったので購入しました。
鷺沼や宮崎台も検討しましたよ。そちらも良い街なのでオススメします。
125: 匿名さん 
[2009-07-06 20:42:00]
うちは永住するつもりはないから駅近物件を考えた結果ですね。
鷺沼の物件は遠くて外して、宮崎台は抽選とれず・・・
まあこの物件で納得です。
溝の口が徒歩圏内と、高島屋が近いのがいいかな。
126: 匿名さん 
[2009-07-06 22:32:00]
キャンセルでないかな~
127: 匿名さん 
[2009-07-06 23:55:00]
ほんとにここで良かったのか?とたまに思いますが、
失敗ではないなという消極的な考えで肯定できてます。
高い買い物は難しいですね。
128: 匿名さん 
[2009-07-07 08:19:00]
せっかくの新築マンション、消極的な考え方でしか購入したことを肯定できないとは、お気の毒に。
結局、イマイチなマンションってこと?!
129: 匿名さん 
[2009-07-07 20:29:00]
消極的というか、全部が全部希望条件にあてはまる物件なんてないだろ。
そういう意味ではほとんどの人が消極的に肯定にはいるんじゃない?
うちも徒歩3分以内の物件で角部屋が条件だけど、
もう少し広い部屋がほしかったし。
130: 匿名さん 
[2009-07-08 00:25:00]
>>127さん

どんな物件を購入しても、多かれ少なかれ
そのような気持ちになるものではないかと思いますよ。
131: 匿名さん 
[2009-07-10 23:37:00]
騒音をかなり気にするんですけど、
ここはどうなんでしょうか?
普通以上と考えていいのでしょうか?
132: 匿名さん 
[2009-07-10 23:57:00]
>>131
どの程度を「普通」というのかわかりませんが、
線路と幹線道路(消防署も)が近い物件です。
それなりに騒音はあります。
利便と環境のどちらを優先するか考えないとだめですね。
私は、一日中ベランダにいるわけではないので、
サッシを閉めていればそんなに気にならないと判断しました。
133: 匿名さん 
[2009-07-11 00:51:00]
>>132
外の騒音、消防車や電車などは分かりきった音なので、
意外にストレスになりません。
むしろ、上階、下階の音が気になります。
とりわけ、下階からの音の原因が分かりにくいので、
床の構造がどの程度遮音性や騒音対策として、優れているのか
知りたいです。
けっこう気にする人が多いと思うので、研究してこの物件を選んだ人がいると思い、
質問してみました。
134: 匿名さん 
[2009-07-11 01:05:00]
六会コンクリートがらみの問題は、ここは無関係ですか?
施工がかかわってますが・・・
調べた方いますか?


http://antikimchi.seesaa.net/article/102882014.html
ブリリアアーブリオ戸塚(東京建物・NTT)施工/ 淺沼組
135: 匿名さん 
[2009-07-11 07:58:00]
施工者とコンクリート問題はあんまり関係なし。
136: 匿名さん 
[2009-07-11 23:08:00]
最上階を求めてマンションを探してますが、
ここはおすすめですか?
一人身なので、2LDKまでで検討してます。
137: 契約済みさん 
[2009-07-15 20:14:00]
契約した方、Aオプションの見積もり、注文書って届きました?
いつごろ届くのだろう・・・。
138: ビギナーさん 
[2009-07-16 19:42:00]
初めてなので、ズバリな質問ですいません。

ココのマンションの売りってなんですか? (買った人に聞きたい)
ココのマンションの弱点ってなんですか? (買わなかった人に聞きたい)

いまいち、買った人が多く感じるので、教えて下さい。
ワタシは夫婦2人で住宅購入を検討しているのですが、休みがあわずモデルルームにも行けない状態なので、よろしくおねがいします。
139: 匿名さん 
[2009-07-16 21:06:00]
優先順位決めないと、買える決断ができなかったことを後悔するかもしれませんね。
うちは、駅に近いのと田園都市線沿いということで、
売りやすいという判断です。
永住目的ではないので。
あと、もう部屋はほとんど埋まってると思います。
140: 匿名さん 
[2009-07-17 04:16:00]
田園都市線沿いとはいえ、都内の人気住宅街でもなく、
溝の口から先の人気ニュータウンでもありません。昔は町工場が多かった街。
それと、各停しか停らない高津駅。が弱点です。
141: ビギナーさん 
[2009-07-18 14:26:00]
138です。

早速の回答ありがとうございました^^
友人の某住宅情報誌勤務の者に、売れ行き具合聞いてみましたら、けっこー売れているんですね。

1LDKが多いんですねー

ちょっと、想像と違いました^^;


ちなみにですが・・・田園都市線沿線は今年1月~4月までに土地の売買って云うんですか?(倒産したりした会社が一気に土地を売った)らしく、夏以降にかなり安く出る物件が片手位あるようなので、そちらを見てからにしようと思っています。
聞いた場所は、高津に1つ・梶ヶ谷に1つ・たまプラに2つでした・・・3~4年前の価格になるんでわ?
って教えてくれました。
142: 契約済みさん 
[2009-07-25 18:19:00]
カーテンセミナーに参加された方、
どんなことをやったのか教えてください。
143: 匿名さん 
[2009-07-27 17:53:00]
駅前の東急ストアはいつできるんですかね?
さすがに入居時にはできると思いますが。
144: 匿名さん 
[2009-07-28 21:39:00]
東急ストアはどのあたりにできる予定なんですか?
145: 匿名さん 
[2009-07-28 22:53:00]
TUTAYAのとなりの予定らしいですね。
高架下。
いま建設中みたいですが。
うわさで聞いてるだけなので、ほんとか分かりませんが。
146: 匿名さん 
[2009-07-28 23:05:00]
145さん、ありがとうございます!
東急ストアができれば便利ですね。
楽しみに待ちます。
147: 匿名さん 
[2009-07-28 23:32:00]
あの辺りでは、5年以上前からできるできるという
噂があるようなので、期待しないほうがいいと思いますよ。

ここに書き込みしている人はローンはどこにするとか決められてるんでしょうか。
中央三井はやっぱり安いんでしょうね。
148: 匿名さん 
[2009-08-05 23:30:00]
Bオプション、悩みますねー
店をまわったほうが安く済むと思いますが、
まとめて時間節約もいいですね。
149: 契約済みさん 
[2009-08-06 18:32:00]
>>148さん
Bオプションっていつなんですか?
どんなものを考えていますか?
150: 匿名さん 
[2009-08-16 14:17:00]
長所
・駅から近い
・都心に近い。
・溝口まで徒歩圏。
・マンションなのに幹線道路に面していない。
・小規模マンションでゴチャゴチャ感がない。
・近くに高層は建てれない

短所
・低層マンションなので大規模マンションのような開放感がない。緑も少なくゴミゴミしている。
・新築なのにオプションが少ない。今からだと選べない。
・1Ldkが多く1.2階は賃貸の可能性もあるか?
・住人の層にバラツキがありそう
・1Ldkの場合、45㎡で3300-3600。これだけ出すなら55㎡の2LDKの方が良くない?
・買換えの時、1LDKとだと間取りは大丈夫?
151: 匿名さん 
[2009-08-16 14:36:00]
ここは駅近がいいけど、それだけ
とにかく狭い
急行も止まらないから渋谷へのアクセスはよくない
ここ買うならたまプラーザや鷺沼の急行停車駅にしたほうが良いんじゃ?
152: 150 
[2009-08-16 14:45:00]
3500万だして45㎡はきついかもしれない。
しかも、DINKSが主流で結構早いタイミングで売る人が多そうで値崩れしないかが心配。
一人が資金難で投売りすると、しばらく回復しないしなあ。
でも、たまプラの方がここよりもっと高いでしょ。街のグレードが違うもん。
153: 匿名さん 
[2009-08-16 14:58:00]
駅に近いとはいえ、朝の通勤時間帯に高津から乗るとドア付近しかキープできないから大変そうだな。
鷺沼あたりなら通路キープできるけど。
154: 匿名さん 
[2009-08-16 16:26:00]
長所の、・都心に近い
はおかしい。
二子玉川のタワーでさえ、都心ではないと宣伝して売ってるのだから。
155: 匿名さん 
[2009-08-17 08:30:00]
1LDK中古で買う人って多いのですか?
中古になった時の転売が厳しくありませんか?
156: 匿名さん 
[2009-08-17 22:57:00]
管理費込みこみで18000円って高くない?
157: 匿名さん 
[2009-08-18 08:54:00]
近隣物件と比べても10%高いなあ。
158: 匿名さん 
[2009-08-18 23:21:00]
すでに大半は売れてるわけだからね。
1LDK買う個人と2LDK以上を買う層は買う基準がずいぶん違うだろうね。
159: 匿名さん 
[2009-08-18 23:27:00]
南側を慌てて買った人は高い買い物だと思う。
これから田都は企業の放出した土地がでまわる。
アメリカ経済はもっと悪化するから、秋もこの条件だとかなり苦戦するはず。
春まで持ち越したら投売りになるから、年内が正念場と頑張ると思うよ。
160: 匿名さん 
[2009-08-19 01:50:00]
みなさん、あらかた売れてしまっている?というマンションに対して、なんでそんなに熱心に書き込むんですか?

自分が検討しているマンションで情報交換したらよいのでは?

何の意味があるのか不思議に感じます。
161: 匿名さん 
[2009-08-19 06:55:00]
キャンセル?が多いのではないでしょうか?
年内に売れないと竣工後に残る可能性大なので、ここから交渉しがいがあります。
ここからです。
162: 匿名さん 
[2009-08-19 08:32:00]
>>160
それは南側だけ。
163: 匿名さん 
[2009-08-19 21:16:00]
1LDK買うって投資目的がほとんど?
でもこのご時世にって感じもするけどな。
結婚あきらめた人とかが買うのかな。
164: 匿名さん 
[2009-08-19 21:27:00]
161さん
具体的にキャンセルはどのくらい出ているのですか?

賃貸物件としては興味があります。
交渉の余地があるなら検討物件にいれようかと思います。
165: 匿名さん 
[2009-08-19 23:23:00]
賃貸っていっても1LDKでも結構高くつくと思うけど。
数年住んで買えば良かったってあとで後悔するんじゃない?
ただ売れ残りが賃貸になるときって、HPに載るのかな?
どうやって分かるんだろ。
166: 匿名さん 
[2009-08-19 23:30:00]
1・2Fは売れないんじゃないかな?賃貸の可能性もあるよね。
167: 匿名さん 
[2009-08-19 23:51:00]
>>163
DINKSとか結婚までの仮住まい多いんじゃない。
168: 匿名さん 
[2009-08-20 22:06:00]
賃貸は厳しいかも。オレ田都に住んでるけど、駅5分の新築の賃貸でも半分ぐらいしか埋まってない。
169: 匿名さん 
[2009-08-20 22:35:00]
ふーん、ここは価値のないマンションってことか。
契約した方はお気の毒
170: 匿名さん 
[2009-08-21 00:19:00]
最近もりあがってるじゃん。
169とか抽選はずれた憂さばらし?
171: 契約済みさん 
[2009-09-01 15:17:24]
Bオプションのカタログが届きましたね!

高津の新しい改札からだと1分半ぐらいで歩けました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる