今は田園都市線沿線に住んでいますが、たまプラーザの再開発や美しの森のマンションについて意見が交換できたらと思いスレッドを立てさせて頂きました。
素晴らしい進化を遂げているたまプラーザですが、これから更に進化するそうですね♪たまぷらから徒歩圏の美しの森地区も落ち着いていてとても素敵なところです。この辺りは公園も多く、子供達が遊んでいたり、犬を散歩していらっしゃる方も多いですね☆
[スレ作成日時]2009-01-11 04:00:00
♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪
781:
匿名さん
[2009-07-02 18:38:00]
|
||
782:
匿名さん
[2009-07-02 22:35:00]
スタバうれしいですねー!!
|
||
783:
入居済み住民さん
[2009-07-02 22:44:00]
今更スタバですか~
タリーズがあるでしょう?! まだZOKKAとかの方がいいなあ。。 |
||
784:
匿名さん
[2009-07-02 23:14:00]
スタバを喜ぶ感覚ってすっごい田舎だな~
マックと変わらないのに |
||
785:
匿名さん
[2009-07-02 23:45:00]
スタバは青葉台にあるから…
もっと面白い、個性のあるお店来て頂けないかなぁ~、 二子玉川と青葉台の間にある利点を活かして、さ 日常生活に事足りるものは青葉台や二子玉川で充分揃うから!(青葉台住民) |
||
786:
匿名さん
[2009-07-03 00:48:00]
スタバの募集要項見るとちょっと特別なスタバができるみたい
じゃないですか? |
||
787:
匿名さん
[2009-07-03 10:36:00]
営業時間も9時~24時みたいですし、なんか特殊なスタバが出来そうですね。
「専門性を高めた」と書いてあったのですが、他の店舗案内にはこの様に書かれていなかったです。 |
||
788:
匿名さん
[2009-07-04 00:55:00]
>>778
南口の住宅展示場下ったところに巨大なのがありますね。スロープや車イスマークがあったので、最初は老人施設かと思ったほどでした。 |
||
789:
入居済み住民さん
[2009-07-04 09:34:00]
青葉フレール保育園ですね。
|
||
790:
匿名
[2009-07-04 22:12:00]
>>787さん
営業時間が24時までなのですか?それなら嬉しいです。(それはバイトの閉店後の作業時間込みの勤務時間で閉店時間はもっと早いのかと思ってました。)たまプラタリーズより遅くまでやってくれるならとても嬉しいです。 |
||
|
||
791:
匿名さん
[2009-07-05 20:09:00]
たまプラーザは、企業として試験的な店舗を出店するのに、適した場所なのでしょうか?
そんな感じが何となくしてるのですが。 私だけでしょうか?? |
||
792:
周辺住民さん
[2009-07-05 21:10:00]
>>791
それは考えたことはなかったけど、言われてみれば確かに豪邸住まいの金持ちもいれば賃貸暮らしの一般庶民もいるし、新興マンション住民もいれば旧来型の団地住民もいる。幅広い層がいるけどたまプラの場合、上下問わず総じて新し物好きや目の肥えた人が多いはず。ニーズを掴むかめの試行錯誤もしがいもあるだろうし、色々データは取りやすいかも。 |
||
793:
周辺住民さん
[2009-07-06 23:50:00]
|
||
794:
匿名さん
[2009-07-07 07:24:00]
そういえば改札の完成イメージが駅に貼り出されてますね。
かなりいいかんじでしたよ。 |
||
795:
近所をよく知る人
[2009-07-07 23:19:00]
フランフランの小型店舗が入るみたいですね!しかし第二期の建物は東急SCのショップが移転するので、全てが新しい店舗というわけではないと思います。逆に第三期?の方が新店舗の楽しみはありますね☆
これを機に東急SCから撤退する店と、新しく入るお店の入れ替わりもありそうですね。 スタバ、ちょっと変わった感じになりそうですね。タマタカみたいな店舗になるのかな。 |
||
796:
入居済み住民さん
[2009-07-09 00:11:00]
フランフランは南町田にもフタコにもありますよね。
この沿線に無いようなお店が欲しいです。 例えばイルムスとか。 |
||
797:
いつか買いたいさん
[2009-07-09 12:05:00]
ラッシュ・・・最後に出来る建物内に出店してくれないかなあ。
|
||
798:
匿名さん
[2009-07-12 22:12:00]
ラッシュもイルムスも良いですね。
アクタスなんかも良くないですか? 早く発表されないですかね。 まだ決まってないということもあるのでしょうか。 私はその辺の仕組みはわからないですが。 |
||
799:
周辺住民さん
[2009-07-13 12:32:00]
そうですね。早く発表されるといいのですが。第二期オープンまであと3ヵ月弱ですものね。
第一期の時も、やはりオープンまで発表されなかったのでしょうか・・・。 |
||
800:
マンション住民さん
[2009-07-15 17:32:00]
みなさまの「ありがとう」に支えられて27年。
2009年9月23日、私たち「たまプラーザ東急SC」はみなさまへの感謝の気持ちを胸に刻み、その幕を閉じます。 永らくのご愛顧、誠にありがとうございました。心より深く御礼申し上げます。 これから私たちは、その姿を「たまプラーザ テラス」として、新しいステージを迎えます。 しかし、この街を愛する気持ちは変わりません。 みなさまと一緒に夢と希望を持って未来へと歩んで、行きたいと願っています。 あなたがいるから、素敵な街が育つ。あなたとともに育む幸せ。 「We Love たまプラーザ」 私を、かなえる場所。 ※東急百貨店たまプラーザ店は、9月23日(水・祝)以降も通常どおり営業致します。 |
||
801:
匿名さん
[2009-07-15 18:49:00]
アクタス、イルムスいいですね!!
新宿や横浜にあるけど、ちょっと遠いんですよね!電車乗り換えだし!!鴨居のららぽーとのアクタスはなんかチープな品揃えなのが残念だし…。たまプラーザにぜひ来てください!! |
||
802:
マンコミュファンさん
[2009-07-15 22:06:00]
今日久々に青葉台に寄りましたがやはりいい街ですね。
何と言ってもフィリアホールが街の格を上げていると思います。 プログラム(企画)もしっかりしていてこの夏は比較的若手の演奏家のステージが目白押しでした。 ITOYAもコンパクトながらしっかりとした品揃え、 MUJIはカフェ付きの大型店、 その他にも買い物したくなる雰囲気がそこかしこにあります。 翻ってたまプラはこれまでやや中途半端だったかもしれません。 上質な映画館(シネコンではない)、ホールができると青葉台に肩を並べられるような気がしました。 予定はないのでしょうか? |
||
803:
近所をよく知る人
[2009-07-15 22:27:00]
青葉台もいい街ですよね!!
私は青葉台、かなり好きです。ただ、百貨店が撤退してしまったのは残念でしたね。 青葉台は明治屋とかあるからいいですね。たまぷらにも出来るといいのですが。 |
||
804:
匿名さん
[2009-07-15 22:40:00]
>>801さん
アクタス新宿店は本店、横浜店は高級品や和モノを扱う特別店で力を入れている一方、 ララポートにある店舗が普通の品揃えに見えてしまうのは仕方がないでしょう。 アクタスは株主構成からいって三井系には良く出店してますが、稀に三菱系にも出してますね。 東急はどうかなぁ。 |
||
805:
周辺住民さん
[2009-07-15 23:12:00]
溝の口丸井にあるスーパー・ツネカワが好きなので個人的には欲しいところですが、無理でしょうねぇ。
|
||
806:
周辺住民さん
[2009-07-15 23:23:00]
青葉台、たしかに便利になったと思うけど、駅前ちょっとごちゃごちゃしてない?
もうちょっとオープンエアーな雰囲気があるといいんだけど。 昔をしっているだけに、そう思った。 幹線道路や246とか通ってるからしょうがない部分もあるが。 たまぷらは開発後、どうなるのかなあ。 |
||
807:
ご近所さん
[2009-07-16 00:01:00]
たまぷらにSHIPSるらしいですね。
|
||
808:
匿名さん
[2009-07-16 02:41:00]
単館ロードショウの小さな映画館、画材屋さん、アクタスやMUJI、ツネカワ(あるいはカルディ復活)、SHIPSかアロウズ.....どれも実現すると良いですね!!良く話題に出ますが、ちょっと洒落た100円ショップとか手作り系のファーストフード、あとは手打ち蕎麦や溝の口のコピーピーのようなエスニックレストランも出店すると嬉しいけどなぁ。
|
||
809:
マンコミュファンさん
[2009-07-16 19:23:00]
シップスはテラスに入りますね。
フランフランとスタバとシップス、自分の最寄り駅に出来るなんてちょっと不思議な気分です。 ito-yaが来てくれると嬉しいけど、青葉台にもニコタマにもあるから難しいかな・・・。 |
||
810:
匿名さん
[2009-07-16 20:04:00]
ソニプラ、ライトオン、神戸屋キッチンもアルバイト募集中ですね。
|
||
811:
マンコミュファンさん
[2009-07-16 22:33:00]
>810さん
ライトオンのリクルートは確認出来たのですが、プラザと神戸屋の情報はどちらで見つけられたのでしょうか?? URLを貼り付けて頂けると嬉しいのですが・・・。 しかしライトオンですか。ユニクロではないのが残念です。 |
||
812:
匿名さん
[2009-07-16 22:59:00]
|
||
813:
マンコミュファンさん
[2009-07-16 23:56:00]
|
||
814:
マンコミュファンさん
[2009-07-17 00:32:00]
この9月で去るお店と新しく入るお店・・・出来れば上手く共存して欲しい。SC内のキッチンストアが好きですが、撤退してしまうのではないかと心配しています。
フレッシュネスバーガーと後はラッシュは私もすっごく欲しいですね。 あと、もっとお洒落な子供服屋。ニコタマまで行かないと手に入らないので・・・。 |
||
815:
ビギナーさん
[2009-07-17 00:53:00]
ライトオンに東急ストア(プレッセだったかもしれない)か・・・。東急ストアはいいとして、ライトオンはたまぷらでは厳しいんじゃないかな・・・。学生の僕にしてみれば、まあそれなりには嬉しいですが。。。
ギャップかユニクロじゃないかなとは思ってたけど・・・まさかライトオンとはね。 時代なだけに、大変なんだろうね。でも百貨店にはディーンアンドデルーカ入れて下さい!!!お願いします! |
||
816:
ご近所さん
[2009-07-17 08:12:00]
ユニクロに来て欲しかったなあ~。
|
||
817:
匿名さん
[2009-07-17 08:52:00]
無印良品はまだだろうか…?
|
||
818:
周辺住民さん
[2009-07-17 18:24:00]
出店するとある店舗の内装に関わっていますが、もう他のお店も決まっているはずですよ。でないと、間に合いません!
ラッシュ、私も好きですが日本のお店は店員さんが苦手で…もっぱら通販利用。違う雰囲気のラッシュ来ないかな。 |
||
819:
あざみ野住人
[2009-07-20 03:13:00]
第三期でいいので、イルムスまたはアクタス欲しいです。あと意外なところでピーチジョン。小物が可愛いですよね。それで第三期の建物の一階にD&Dのオープンカフェつきがあれば最高です。
男性物が少ないようなので、アローズがギャップを作ってあげて欲しいですね。ラルフでもいいかも。 レディスファッションが多そうですが、クアアイナとかフレッシュネス、ロクシタンやラッシュなどのお店も入ってくれないと使いづらい・・・。アパレルばかりだと、ちょっと飽きますね・・・。自由が丘のクロックスの路面店みたいな物が出来るといいですね。 と、理想ばかり書きましたが、東急にまたがっかりさせられそうです・・・。 H&Mとかびっくりさせてくれるような店舗を一つくらいは欲しいですね。 |
||
820:
たまプラーザ団地住民
[2009-07-20 11:23:00]
いろいろ理想はあると思うけど、あまりブランド店ばかりで揃えられてもどうかと・・・。
やはりここは郊外なんだからユニクロや無印はじゃないけど、一般庶民が使えて普段の日用品がきちんと揃う店が欲しい。 高級店はあくまで「アクセント」程度で十分。 |
||
821:
近所をよく知る人
[2009-07-20 12:41:00]
ただ、青葉台とそっくりになってしまっては開発した意味がないんじゃないかな。
やはりある程度パンチのある店舗(フタコにも青葉台にもない店)が必要ですよね。 それこそディーン&デルーカとか。フタコにさえないから、たまぷらに出来たらそこはやはり東急すごいなって思えるんだけど。 大規模なマンション売り出してるんだから、これからこの街に住む人に「素敵だな」って思われる店とかないとマンションも売れないよね・・・。 高級店ばかりじゃ使えないけ、ユニクロや無地の店を求めるんだったら、高いお金出してたまぷら住まなくても、生活しやすい街はもっとたくさんあるのではないかと。。。 ピーチジョンは意外だけど、青葉台にもフタコにもないね。それはいいかも!! |
||
822:
匿名さん
[2009-07-20 16:28:00]
>821さん
仰るとおりです。 青葉台とフタコとは違う特色を出せるかどうかが東急の腕の見せ所ですね。 実際青葉台、フタコは使える店が非常に多く従来のたまプラはショッピングの面で劣っていたと思います。 東急SC自体が中途半端と言いますか・・・ さらにはフランフランやGAPの大型店を擁する南町田グランベリーモールの存在もありますし、 やはり田園都市線初出店のインパクトは欲しいところです。 |
||
823:
周辺住民さん
[2009-07-20 21:01:00]
大衆店が少ないのがたまプラのネックであるのはたしかだと思います。初めは色々と「あれがいいこれがいい」考えるけど、いざ現実の生活に入ってしまうとリーズナブルな生活利便店がないと、やはりなかなか苦労するものです。当然たまプラの差別化のためには、二子玉川・溝の口・青葉台・南町田・新百合・港北にはない魅力ある一流店もあったほうがいいでしょうが。
|
||
824:
匿名さん
[2009-07-20 22:30:00]
>>823
でも、ここで話題になっているような店は高級店ではなく、大衆的なお店ばかりですよね。 |
||
825:
周辺住民さん
[2009-07-20 23:13:00]
今日駅を通ったら随分と工事が進んでいましたね。現在の駅舎天井がビニールだけに
なっていました。もう少しであの高い天井が拝めそうです♪工事のスケジュール表を 見たら、明日から上り方面の天井撤去工事と書いてました(^-^ 楽しみです! そして東急SC側から新駅舎の上を覗いて見ると、既に看板が。「博多 一風堂」とおっきく 見えました。まさか自分の最寄り駅に一風堂が出来るとは。 お店はチェーンでやっているような利便性の高いものと、希少価値のあるものと、 バランス良く入って欲しいです。どっちかっていうのは極端だし。 |
||
826:
近所をよく知る人
[2009-07-21 01:14:00]
[博多一風堂」は嬉しいですね~~♪
ほんと、ニールヤードのように、フタコにも青葉台にもない店を選んで欲しい。 アクセントでも構わないから、私はやっぱりD&D♪たまぷらならDDがあっても何の違和感もないのに。 そしてフタコにも青葉台にもないし・・・。ラッシュもそうですよね。 イトーヨーカードーもあればイルムスみたいな洒落なお店のある街が理想ですね。 クアアイナもいいな。 とりあえず2010年秋のグランドオープンで全てがわかるでしょう♪ ただ、メンズ入れてあげてって女子としては思ってしまいます。。。 |
||
827:
物件比較中さん
[2009-07-21 02:18:00]
ピーチジョン、いいかも!!ラッシュもクアアイナも大賛成です。
でもこういった意見て、どうしたら東急の方に伝わるのでしょう。 |
||
828:
匿名さん
[2009-07-21 21:32:00]
ABCmartかasbee、BEAMS、TK、CA4LA、DEAZEL欲しいです。
庶民には普通の飲食店(フードコートなど、てゆうかケンタッキー!)も欲しいです。 D&Dよりはカルディ復活が現実的。大穴でKITANO ACE(もしくはKITANOYA)。 一番望むのはオシャレなタイプのTSUTAYA。 |
||
829:
匿名さん
[2009-07-21 23:21:00]
>>827
東急電鉄のSNSに入会すると「○○駅の商業施設について」などのアンケが来て、希望するテナントなど自由に述べられるし、東急にもフィードバックされる。 ポイントゲットのため入会している人が多いらしく、会員間のコミュニティは閑散とした印象でしたが。 |
||
830:
匿名さん
[2009-07-22 01:08:00]
一風堂出来てくれて超うれしいのですが、駅の正面のあのおおきな看板はいかがなものかと。。。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私もたまプラ歴は長いですが行きますよ。ちなみに私は川崎臨海方面の勤務です。