今は田園都市線沿線に住んでいますが、たまプラーザの再開発や美しの森のマンションについて意見が交換できたらと思いスレッドを立てさせて頂きました。
素晴らしい進化を遂げているたまプラーザですが、これから更に進化するそうですね♪たまぷらから徒歩圏の美しの森地区も落ち着いていてとても素敵なところです。この辺りは公園も多く、子供達が遊んでいたり、犬を散歩していらっしゃる方も多いですね☆
[スレ作成日時]2009-01-11 04:00:00
♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪
761:
匿名さん
[2009-06-22 21:07:00]
|
||
762:
周辺住民さん
[2009-06-23 01:57:00]
こどもは15分も歩いて小学校に通い、夫は往復の通勤地獄の後でさらに山登り。
主婦だって歩いて15分かけて駅まで行かなきゃスーパーのひとつもないじゃん。 それほど悪い街とも思わないけど、そんなに威張るほどの街じゃないと思いますよ。 【一部テキストを編集しました。管理人】 |
||
763:
匿名さん
[2009-06-23 08:56:00]
ベストではないかもしれないけど、ここまでいろんなことが高いレベルでまとまっている街ほかにないよね。
|
||
764:
匿名さん
[2009-06-24 22:11:00]
南口にもマンションできるんですか?
あそこだと横浜市青葉区になるんですよねー |
||
765:
匿名さん
[2009-06-24 22:27:00]
761>たまプラにはわざわざ買いにくる人もいる知ってる人は知ってるお店あるけど、ここに書いたら更に混みそうだから教えない。
|
||
766:
周辺住民さん
[2009-06-24 23:15:00]
今のところ、10月のオープンが正式発表されているのは、青葉台駅ビルと同じコリトルンだけでしょうか。
|
||
767:
近所をよく知る人
[2009-06-25 11:33:00]
あっ、東急SCのテナントは全て移るそうです。店員の女性の方に、移ってからも宜しくお願いしますっていつも言われます(^-^)
ただSC以外の新しい店舗の発表は夏以降になりそうですね。 |
||
768:
周辺住民さん
[2009-06-26 00:00:00]
ということは、マックやタリーズ、有隣堂もゲートプラザに移転するんですか?
|
||
769:
周辺住民さん
[2009-06-26 07:49:00]
東急SC、ビックカメラとか入ったら便利になりますね。
|
||
770:
匿名さん
[2009-06-26 10:35:00]
有燐堂もタリーズも移りますね。ただ第二期の建物内が第三期の建物内かははっきりしませんが。
店員の方に聞くと、結構答えて下さいますよ。私が聞いたのはSC内のショップで働いている方でした。 さて、タリーズはどこに行くのか私も気になる所です。スタバも出来たりするのでしょうね。 |
||
|
||
771:
匿名さん
[2009-06-26 10:37:00]
東急ストアが南口に出来ますね!!
「GAP」と「ユナイッテドアローズ」出来ないかなあ・・・。無理かな・・・。 |
||
772:
匿名さん
[2009-06-30 02:14:00]
えっと、駅前の再開発から話はそれますが・・・。
日仏学院 http://www.institut.jp/services/ ここの分校がたまぷらに出来てくれたら。 すごく素敵な空間で、まるでフランスに行ったような気分になれる所です。ある程度場所が確保できるのであればたまぷらに分校なんて出来ないかな・・・。商業施設もアローズとCHERが欲しいですが(個人的に)、こういった教養の場があったらまた違ったたまぷらになるのでしょうね。 |
||
773:
匿名さん
[2009-06-30 02:20:00]
日仏学院(東京)
http://www.institut.jp/services/cafe.php カフェやすごく可愛いフランスの本屋も入っています。レストランの味も◎です!! 教養施設、美術館、たまぷらに足りないのはそこかもしれません・・・。 |
||
774:
うさぎ
[2009-06-30 17:11:00]
おお!!教育施設もいいですね!!
|
||
775:
ご近所さん
[2009-07-01 19:56:00]
日仏学院、フランスに居住する前にたまプラから通っていました。今もイベントの度に足を運びます。
教養施設、美術館は賛成ですが、たまプラに新しく日仏学院作ってもあの雰囲気までは... それに通学圏としては近い方。どうして突然、日仏学院なんでしょう?? 分校なら本国にある学校のものとか、大阪にある学校とか、通いたくても通えない学校が適しているような。 |
||
776:
ご近所さん
[2009-07-01 22:22:00]
>775さん
773の方は、日仏学院を例に出しただけだと思いますよ☆あのような素敵な教育施設が出来てくれたら、と思ったのではないでしょうか。恥ずかしながら、日仏学院の存在を初めてこの掲示板で知りました。あんな素敵な学校に通われていたのですね。「日本にあるフランス」のような感じで、今度私も足を運んでみたいと思いました!! |
||
777:
ご近所さん
[2009-07-01 23:41:00]
たまプラは雰囲気はよいのですが、買いたいと思える店が今ひとつ少ない気がします。
この沿線では二子玉川か南町田がショッピングをしていて楽しい街ですね。 新生たまプラに期待。 |
||
778:
周辺住民さん
[2009-07-01 23:50:00]
子育て世代としては、テナント集めに苦労しているのであればぜひ保育園をつくっていただけないかと思います。
待機児童数、横浜・川崎でワースト1位・2位でしたし・・・ |
||
779:
周辺住民さん
[2009-07-02 00:48:00]
>>777
溝の口もなかなかグッドです。通勤が南武沿線(立川方面)なので何かにつけて寄ってしまいます。飲み屋も多いので知らぬ間についふらふらと・・・。 |
||
780:
匿名さん
[2009-07-02 17:50:00]
たまプラーザにスタバオープンしますね!!やった!!
公式ホームページで求人しています ↓↓↓ http://jobmo.jp/starbucks/pc/shopdetail.asp?corpcd=2&kencd=39 |
||
781:
匿名さん
[2009-07-02 18:38:00]
>>779
私もたまプラ歴は長いですが行きますよ。ちなみに私は川崎臨海方面の勤務です。 |
||
782:
匿名さん
[2009-07-02 22:35:00]
スタバうれしいですねー!!
|
||
783:
入居済み住民さん
[2009-07-02 22:44:00]
今更スタバですか~
タリーズがあるでしょう?! まだZOKKAとかの方がいいなあ。。 |
||
784:
匿名さん
[2009-07-02 23:14:00]
スタバを喜ぶ感覚ってすっごい田舎だな~
マックと変わらないのに |
||
785:
匿名さん
[2009-07-02 23:45:00]
スタバは青葉台にあるから…
もっと面白い、個性のあるお店来て頂けないかなぁ~、 二子玉川と青葉台の間にある利点を活かして、さ 日常生活に事足りるものは青葉台や二子玉川で充分揃うから!(青葉台住民) |
||
786:
匿名さん
[2009-07-03 00:48:00]
スタバの募集要項見るとちょっと特別なスタバができるみたい
じゃないですか? |
||
787:
匿名さん
[2009-07-03 10:36:00]
営業時間も9時~24時みたいですし、なんか特殊なスタバが出来そうですね。
「専門性を高めた」と書いてあったのですが、他の店舗案内にはこの様に書かれていなかったです。 |
||
788:
匿名さん
[2009-07-04 00:55:00]
>>778
南口の住宅展示場下ったところに巨大なのがありますね。スロープや車イスマークがあったので、最初は老人施設かと思ったほどでした。 |
||
789:
入居済み住民さん
[2009-07-04 09:34:00]
青葉フレール保育園ですね。
|
||
790:
匿名
[2009-07-04 22:12:00]
>>787さん
営業時間が24時までなのですか?それなら嬉しいです。(それはバイトの閉店後の作業時間込みの勤務時間で閉店時間はもっと早いのかと思ってました。)たまプラタリーズより遅くまでやってくれるならとても嬉しいです。 |
||
791:
匿名さん
[2009-07-05 20:09:00]
たまプラーザは、企業として試験的な店舗を出店するのに、適した場所なのでしょうか?
そんな感じが何となくしてるのですが。 私だけでしょうか?? |
||
792:
周辺住民さん
[2009-07-05 21:10:00]
>>791
それは考えたことはなかったけど、言われてみれば確かに豪邸住まいの金持ちもいれば賃貸暮らしの一般庶民もいるし、新興マンション住民もいれば旧来型の団地住民もいる。幅広い層がいるけどたまプラの場合、上下問わず総じて新し物好きや目の肥えた人が多いはず。ニーズを掴むかめの試行錯誤もしがいもあるだろうし、色々データは取りやすいかも。 |
||
793:
周辺住民さん
[2009-07-06 23:50:00]
|
||
794:
匿名さん
[2009-07-07 07:24:00]
そういえば改札の完成イメージが駅に貼り出されてますね。
かなりいいかんじでしたよ。 |
||
795:
近所をよく知る人
[2009-07-07 23:19:00]
フランフランの小型店舗が入るみたいですね!しかし第二期の建物は東急SCのショップが移転するので、全てが新しい店舗というわけではないと思います。逆に第三期?の方が新店舗の楽しみはありますね☆
これを機に東急SCから撤退する店と、新しく入るお店の入れ替わりもありそうですね。 スタバ、ちょっと変わった感じになりそうですね。タマタカみたいな店舗になるのかな。 |
||
796:
入居済み住民さん
[2009-07-09 00:11:00]
フランフランは南町田にもフタコにもありますよね。
この沿線に無いようなお店が欲しいです。 例えばイルムスとか。 |
||
797:
いつか買いたいさん
[2009-07-09 12:05:00]
ラッシュ・・・最後に出来る建物内に出店してくれないかなあ。
|
||
798:
匿名さん
[2009-07-12 22:12:00]
ラッシュもイルムスも良いですね。
アクタスなんかも良くないですか? 早く発表されないですかね。 まだ決まってないということもあるのでしょうか。 私はその辺の仕組みはわからないですが。 |
||
799:
周辺住民さん
[2009-07-13 12:32:00]
そうですね。早く発表されるといいのですが。第二期オープンまであと3ヵ月弱ですものね。
第一期の時も、やはりオープンまで発表されなかったのでしょうか・・・。 |
||
800:
マンション住民さん
[2009-07-15 17:32:00]
みなさまの「ありがとう」に支えられて27年。
2009年9月23日、私たち「たまプラーザ東急SC」はみなさまへの感謝の気持ちを胸に刻み、その幕を閉じます。 永らくのご愛顧、誠にありがとうございました。心より深く御礼申し上げます。 これから私たちは、その姿を「たまプラーザ テラス」として、新しいステージを迎えます。 しかし、この街を愛する気持ちは変わりません。 みなさまと一緒に夢と希望を持って未来へと歩んで、行きたいと願っています。 あなたがいるから、素敵な街が育つ。あなたとともに育む幸せ。 「We Love たまプラーザ」 私を、かなえる場所。 ※東急百貨店たまプラーザ店は、9月23日(水・祝)以降も通常どおり営業致します。 |
||
801:
匿名さん
[2009-07-15 18:49:00]
アクタス、イルムスいいですね!!
新宿や横浜にあるけど、ちょっと遠いんですよね!電車乗り換えだし!!鴨居のららぽーとのアクタスはなんかチープな品揃えなのが残念だし…。たまプラーザにぜひ来てください!! |
||
802:
マンコミュファンさん
[2009-07-15 22:06:00]
今日久々に青葉台に寄りましたがやはりいい街ですね。
何と言ってもフィリアホールが街の格を上げていると思います。 プログラム(企画)もしっかりしていてこの夏は比較的若手の演奏家のステージが目白押しでした。 ITOYAもコンパクトながらしっかりとした品揃え、 MUJIはカフェ付きの大型店、 その他にも買い物したくなる雰囲気がそこかしこにあります。 翻ってたまプラはこれまでやや中途半端だったかもしれません。 上質な映画館(シネコンではない)、ホールができると青葉台に肩を並べられるような気がしました。 予定はないのでしょうか? |
||
803:
近所をよく知る人
[2009-07-15 22:27:00]
青葉台もいい街ですよね!!
私は青葉台、かなり好きです。ただ、百貨店が撤退してしまったのは残念でしたね。 青葉台は明治屋とかあるからいいですね。たまぷらにも出来るといいのですが。 |
||
804:
匿名さん
[2009-07-15 22:40:00]
>>801さん
アクタス新宿店は本店、横浜店は高級品や和モノを扱う特別店で力を入れている一方、 ララポートにある店舗が普通の品揃えに見えてしまうのは仕方がないでしょう。 アクタスは株主構成からいって三井系には良く出店してますが、稀に三菱系にも出してますね。 東急はどうかなぁ。 |
||
805:
周辺住民さん
[2009-07-15 23:12:00]
溝の口丸井にあるスーパー・ツネカワが好きなので個人的には欲しいところですが、無理でしょうねぇ。
|
||
806:
周辺住民さん
[2009-07-15 23:23:00]
青葉台、たしかに便利になったと思うけど、駅前ちょっとごちゃごちゃしてない?
もうちょっとオープンエアーな雰囲気があるといいんだけど。 昔をしっているだけに、そう思った。 幹線道路や246とか通ってるからしょうがない部分もあるが。 たまぷらは開発後、どうなるのかなあ。 |
||
807:
ご近所さん
[2009-07-16 00:01:00]
たまぷらにSHIPSるらしいですね。
|
||
808:
匿名さん
[2009-07-16 02:41:00]
単館ロードショウの小さな映画館、画材屋さん、アクタスやMUJI、ツネカワ(あるいはカルディ復活)、SHIPSかアロウズ.....どれも実現すると良いですね!!良く話題に出ますが、ちょっと洒落た100円ショップとか手作り系のファーストフード、あとは手打ち蕎麦や溝の口のコピーピーのようなエスニックレストランも出店すると嬉しいけどなぁ。
|
||
809:
マンコミュファンさん
[2009-07-16 19:23:00]
シップスはテラスに入りますね。
フランフランとスタバとシップス、自分の最寄り駅に出来るなんてちょっと不思議な気分です。 ito-yaが来てくれると嬉しいけど、青葉台にもニコタマにもあるから難しいかな・・・。 |
||
810:
匿名さん
[2009-07-16 20:04:00]
ソニプラ、ライトオン、神戸屋キッチンもアルバイト募集中ですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
お店がひとつくらいあってもよいと思います。
上野にあるショウゾウイナムラなんてすごくおいしいけど遠くてなかなか行けないので
第2号店ができたらなー。(無理か・・)
あと、回転じゃないおいしいおすし屋さん、あんまりないような気がするので欲しいです!!