藤沢周辺で検討中です。先日チラシが入りましたがいかがでしょうか?
所在地:神奈川県藤沢市善行坂1丁目4725-1他(地番)
交通:小田急江ノ島線 「善行」駅 徒歩9分 (メインエントランスまで徒歩12分)
管理会社:長谷工コミュニティ
設計・監理:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
売主:相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売
[スレ作成日時]2007-12-11 20:09:00
- 所在地:神奈川県藤沢市善行坂1丁目4725-1他(地番)
- 交通:小田急江ノ島線 「善行」駅 徒歩9分 (メインエントランスまで徒歩12分)
- 総戸数: 185戸
グレーシアパーク藤沢善行
84:
匿名さん
[2009-10-10 17:39:57]
ここが安いのは、やっぱりこれだけ騒がれたのだから、コンクリート代金がかなり安くなったりしたんだろうか?
|
85:
匿名さん
[2009-10-10 17:50:22]
他のコンクリ物件の板にあったんだがこれって本当?
↓ ↓ >コンクリートの件は後付けとは言え国に認可されたのなら、今後も新築マンションに自由に使用OKと言うことな>んですか? もしそうなら新築の価格が安くなるのかなあ? |
86:
匿名さん
[2009-10-11 19:38:24]
これだけ迷惑を被ったのだから、コンクリート代金はタダにしてもらった上に、
損害賠償金ももらったんじゃないですか。 それで価格を安くして問題が出る前に少しでも早く売り切ってしまいたいのかと 思うけど。 だれか内情に詳しい方いませんか? |
87:
購入検討中さん
[2009-10-12 16:04:32]
内情は良くわかりませんが、№30さんや№50さんのおっしゃっている通りだと思います。
「六会コンクリートから納入された生コンは建物の構造体、基礎などには一切使用されていない。駐車場のピット(?)と車路の一部に使用されたとのことだが、今回問題になったコンクリートは道路などでは普通に使われているものらしい。」 と、私も営業さんから説明を受けました。HPの物件概要にものっています。 建物に使用されていなければ私は気になりませんが、それでも気にする人は気にするのかな。 マンションが安くなっている理由は、今回のコンクリート騒ぎで販売時期が遅れてしまったこと、 そして六会コンクリート物件なのではないかと検討する前に敬遠されてしまうことにあるのではないでしょうか。 |
88:
匿名さん
[2009-10-12 22:16:51]
かつて検討したことがあっていろいろ調べたり聞いたりしましたが、今から考えると結局一般より価格が低くてもなかなか埋まらない理由は、勿論市況や坂の多い立地もある様ですが、コンクリート問題の影響(駐車場しか使われてなかった様で、この問題が起きた時に契約されていた方はすべて販売会社側から契約解除を申し出て調査後販売再開したとのこと)による販売の遅れと騒音や処理場等の環境の様です。この辺の物件は大抵が同じ様な価格帯が多かったことを考えると、この物件は妥当な価格の物件ではないかと思います。販売側も販売会社の統廃合(すべて相鉄内での話でHPにも載ってます)があったりする様ですし、買い手側の購入意思があるならば価格交渉はないとは思いますが競合が少ないので交渉もし易いと思いますし、本音は価格で押してはやいところ売り切ってしまいたいのだろうと思います。つまりこれらの環境条件さえ飲めればかなり買い手市場の物件だと思います。
実際、上記の重要事項は説明されているので、購入されている方はこれらを納得済みだと思います。その意味で営業は全面にこれらを出していないものの、購入される方にとっては販売業者としても訳の分からない所ではないし、妥当な物件と判断して購入されているのではないかと想像します。 |
89:
匿名さん
[2009-10-13 01:10:40]
|
90:
申込予定さん
[2009-10-14 12:28:21]
80戸くらい花がついてました。
12月までには、100戸くらいは入るんじゃないでしょうかね。 |
91:
匿名さん
[2009-10-14 12:49:53]
花を売れてる実数でつけたりする販売会社なんか無いのは常識でしょ。
って言うか185戸もあってまだそんなに残ってるの? こんな立地だし、完成するまで待ってれば1500万位になるんじゃない? |
92:
素人
[2009-10-14 20:54:15]
あの花は、煽るためのダミーなのか…
電鉄系なのにえげつないな |
93:
マンコミュファンさん
[2009-10-15 11:43:21]
この物件の薔薇の数はホントかダミーかは分かりませんが、価格表を掲示して薔薇をつけるのは、正直一昔前の
販売手法ですね。どこのマンションに行っても価格表を掲示して薔薇をつけるなんてことはめったにしません。 (実際今の時代そんなに売れ行きイイとこなんてないでしょうから・・・) そういう意味では、価格表の掲示を行っているということは少なくとも自信の表れではあると思いますよ。 今の時代「爆発的に売れる」ことこそ無いので、人気があるか無いかは薔薇の数では無く、「モデルルームにお客さんがきてるかどうか」で判断したらどうでしょう? 少なくともモデルルームを見に行っても「いつも自分たちしかいない・・・」なんてところは本当に売れてないと思いますよ。 |
|
94:
申込予定さん
[2009-10-15 13:04:39]
この前、申込会を済ましたし、次は本契約。
まあ、いろいろと言われている物件だが、それなりに納得して決めたわけだから、ここは参考程度に見ることにしています。 |
95:
購入検討中さん
[2009-10-15 16:31:37]
12月竣工との事だし、この2ヶ月が販売側としての勝負時ですね。
逆に言えば、購入側もこの2ヶ月が勝負時なのかな?それとも来年?? |
96:
匿名さん
[2009-10-28 20:47:48]
最近ここどうよ?
|
97:
契約済みさん
[2009-11-04 15:01:01]
かなり出来てきましたね。
もうすぐ内覧会ですし楽しみです。 エントランスはちょっとかざりっけがなくて残念ですが あまりお金がかかったエントランスもよくないというし。 近くの公園にも新しい遊具が入っていましたよ。 |
98:
購入者
[2009-11-06 20:55:31]
本日、内覧会を済ませました。購入した部屋が高層階と言う事もあり、眺望は上々。室内の仕上がりも満足行く内容でした。
色々言われておりますが、自分の決断を信じ、楽しいマンションライフが過ごせれば良いなと思っております。 97番さん部屋がご近所になりましたら宜しくお願い致しす。 |
99:
№97
[2009-11-08 16:18:41]
内覧会は思っていたより対応がよく、安心しました。
良い天気だったこともあり、日当たりや眺望が想像以上に良くて嬉しくなりました。 入居が待ち遠しいですね。 №98さん、こちらこそどうぞよろしくお願い致します。 |
100:
契約済みさん
[2009-11-08 19:16:13]
私も是非ここを購入したく何度かマンションギャラリーにいったのですが、最初は頭金についてあまり言われなかったのに、急に頭金100万は必要だと言われそれでとこれから引越し費用とか考えると手がつけられなく、みなさんは最初から100万ないと売主に言えないとか言われましたか?
|
101:
匿名さん
[2009-11-08 19:40:13]
頭金0円で、月々7万円とかって書いてあるじゃないですか。
ダメだったら、このモデルケースは何ですかと聞けばいいのではないかと思います。 100万なければダメって事ならば、始めからそう書いてくれとね。 このタイミングならば、1戸でも売りたいと考えているはずだから、強気でいけば大丈夫ではないでしょうかね。 |
102:
契約者
[2009-11-08 21:46:36]
頭金??多分、契約手付金の事だと思いますが・・・。
契約の為の手付金であれば返済ローンの中に組み込む事が可能です。確かに融資が実行された時点での返金になりますので、一次的に立て替えは個人負担にはなりますが。 |
103:
契約者
[2009-11-14 01:20:06]
11月も中旬になろうかと言う時期になりました。
引き渡しが着々と近づき気分はワクワクです。 他の購入者の皆さんも自分と同じ気持ちですか? 夏の花火大会が待ちどおしい〜って感じ(まだかなり気が早いけど(笑)) |
104:
入居予定さん
[2009-11-14 17:34:35]
ちゃんと本などで調べれば、手付金その他で100万程度の現金が必要になることなんか、マンション買う時には常識の事ですよ。
「入居まで自分の引越し費用等しか一切支払う必要が無いと思ってた」 なんて、私なら恥ずかしくて言えません。 それ以前に、頭金0でマンションを買おうとする方の気持ちが分からない……。ま、それは蛇足ですが。 |
105:
マンコミュファンさん
[2009-11-15 00:35:31]
頭金0円で、月々7万円でもって、100万なければダメ。
当たり前の話ですよね。何もおかしいところもなければ、何を問題にしているのか不明です。 マンション買うときには、本体価格と諸費用が必要じゃないですか。 諸費用は住宅ローンを借りる人の場合は、通常は本体価格の5~6%ぐらいは必要です。 このマンション1990万としても、1990×5%=約100万円の諸費用が必要になりますよね。 この100万円を手付金として支払い、残金精算時に諸費用充当してもらい、本体価格分は全額、住宅ローン で賄えば、頭金0円、月々7万円、手付金100万円(諸費用充当)ってことになるじゃない。 この諸費用が必要だったなんて、知らなかったという人は単純に無知ということで、車を買うときでも、 諸費用が必要だと思っていない人なんでしょうね。(大笑い) 当然、現金で買う人は諸費用が安くなるのは、住宅も車も一緒だよね。ローン諸費用って結構係るよね、 もっと安くならないかな~。まぁ、住宅ローンに諸費用ローンを上乗せして借りられる収入のある人は、 申込証拠金だけでも買えるかもね。 |
106:
購入者
[2009-11-15 22:16:42]
104番・105番偉そうに。
何様? |
107:
通りすがり
[2009-11-15 22:38:32]
何様って、常識人だと思いますよ、お二人
不動産購入に頭金は1割以上が常識なのに たかだか100万円も払えないんでしょう? 賃貸物件ならいざ知らず、いやですよ分譲でそんな人がご近所さんなのは |
108:
物件比較中さん
[2009-11-24 15:08:27]
ちょっと前にこのマンションのモデルルーム見に行きましたよ。
チラシを見て「3LDKが1990万円」って出てて興味本位で行ったのですが、モデルルームを見たら「やっぱり新築マンションってイイ!!」ってなって、それ以来旦那と2人でモデルルーム見学にいくつか見に行きました。 ・・・で、見ている内にマンションにもいろいろあって、周辺環境、駅の距離、設備などのバランスで価格にも差が出るんだなぁ・・・と勉強になりました。 で、このマンションですけど、坂道とかなかなか悩ましいところもあるけど、やっぱり価格はずば抜けてますよね。最初に行った時はマンションを見るのも初めてでどんなものか良く分かりませんでしたが、やっぱり安いかなぁって・・・。12月には完成ってことなんでそろそろ実際の部屋とか見れるのかなぁ。 近々もう一度行ってみようと思っています。 正直なところいろいろ見過ぎてどんなだったか忘れかけているんで見直そうかと(^^;) |
109:
いつか買いたいさん
[2009-12-15 16:40:10]
住み心地はどうですか?
|
110:
匿名さん
[2009-12-15 19:37:58]
割といい条件で、周囲もごちゃごちゃしていない感じで良さげの印象を抱きました。3LDKで2千万円台きっているのは本当に魅力的ですよね。
割と駅周辺とか建物周辺は緑自然が多く静かな感じなんですね。ちょっと坂があったりだから、都会まるまるイメージはしていないけど、おだやかな住まいになるのかなって思いました。敷地全体も広いからエントランスまで時間がかかるけど、そういう環境の中の物件なんでしょうね。住み心地は悪くなさそう。 |
111:
入居者
[2009-12-16 12:29:59]
住心地は悪くないです。長谷工仕様なので少し音の不安はありましたが上、左、右入居済ですが今の所快適です。
|
112:
匿名
[2009-12-20 00:11:36]
まだ良い条件のお部屋はあるのかな?
|
113:
入居予定者
[2009-12-20 15:34:35]
何度かMLに足を運んだ時は気にならなかったのですが、先日行ったら飛行機の音が結構しました。
もうすぐ引越し予定ですが、すでにお住まいになってる方飛行機の騒音は感じますか? |
114:
匿名
[2009-12-20 19:00:15]
飛行機?まったく平気ですよ。
|
115:
近所をよく知る人
[2009-12-22 22:38:23]
№113さん
私は周辺住民ですが、飛行機、けっこう飛ぶんですよね~。 でも以前はガチで厚木基地の近所に住んでいたので、藤沢くらいの騒音は気になりません。 「あ、飛行機、今日はよく飛ぶな~」って言う日がたまにある程度。 (横須賀に空母が来てたりとかです) 飛行機や車の騒音も、生活の一部に入っていきますよ。 ベランダから富士山が見えますよね、このマンションは。 そういう「テンションあがるほうの、生活の一部」を多く見つけられたら、いいですよね。 |
116:
もうすんでます。
[2009-12-22 23:37:13]
>113
実際、全く気になりません。 モデルルームとは壁とか床が全然別物で、 窓を閉めていると外の音が聞こえることはほとんどないです。 雨に気づかなかったりするくらい。 まあ、車関係は、フロアの高さにもよるのかもしれないですが・・・。 ちなみに六会(隣の駅)や湘南台にも住んでいたことがありますが、 そのころは飛行機の音が聞こえていました。 |
117:
入居予定者
[2009-12-25 12:51:12]
飛行機の件、ありがとうございました。
安心しました。 そうですよね。せっかくですからいい面に目を向けて生活していきたいと思います。 スーパーやドラッグストアも近いし、眺めもいいし…♪ |
118:
ご近所さん
[2009-12-27 10:54:08]
当初の予定価格より1000万円以上下げても、まだ売れ残っているんですね。
何かあるのかな? マンションやビルは新築から10年程度は、そんなに大差ないかも知れないけど、その後が違う。 やっぱり価格=材料・品質になると思う。 |
119:
マンコミュファンさん
[2009-12-30 06:40:09]
価格=材料・品質って、基本構造体のこと?
長谷工のマンションで、そんな話しは初めて聞いた。 長谷工の施工は品質が均一であることで有名だよ。 販売価格で差異が生じるのは造作家具や内装材だけだよ。 (だから、内装に関しては最初から大差があるんだよ) 坪300万の物件でも、坪90万の物件でも基本構造体の品質は変わらないよ。 当然に立地も関係なし。 ここは立地的には「低」だけど、物件品質的には「並」の評価でいいと思うよ。 |
120:
マンコミュファン
[2009-12-30 19:36:49]
知らぬが仏か…
|
123:
近所をよく知る人
[2010-01-02 02:13:13]
>>119
あなたみたいな人が姉羽やヒューザー物件みたいな安いの買って大騒ぎするんですね。 ここは積木みたいな工法で建ててたよ。内装は外から見えんので知らん。 基地の飛行機の音は結構でかい。この時ばかりは話声も聞こえない。これは事実。 |
125:
入居済み住民さん
[2010-01-05 10:00:43]
価格は買い手が決めるもので売主が決めるものではないと思います。
自分が「安い」と思えば買いだし、「高い」と思えば買わなければいい。簡単なことですよね。 |
126:
入居済み住民さん
[2010-01-05 10:46:22]
確かに立地は良くないが、中については結構快適だと思う。
騒音もほとんど気にならないしね。 |
127:
近所をよく知る人
[2010-01-07 00:22:12]
自己満足のコメントは聞きたくない。
客観的な意見を討論しよう。 恥ずかしいですよ。 |
128:
入居済み住民さん
[2010-01-07 06:47:45]
|
129:
近所をよく知る人
[2010-01-10 23:35:08]
戦闘機や輸送機の通過時の音はひどい。
でも、24時間飛んでるわけじゃないしね。 通過してる時の数分間のガマン。 |
132:
入居予定者
[2010-01-16 23:26:45]
あれッ?感情的な最新書き込み消えた?
なんで他人に対しての意見に他の人が怒るのかがわかりません。 結構、名前を変えての同一人物なんじゃない。 |
133:
近所をよく知る人
[2010-01-18 22:04:04]
|
134:
ご近所さん
[2010-01-19 00:23:11]
まあ、バスを使うほど遠くはないでしょ、ここは。
すごく近いかは微妙。 |
135:
入居済み住民さん
[2010-01-20 10:59:21]
まあ、メタボ対策ということで割り切っておりますよ
|
136:
購入検討中さん
[2010-01-20 12:34:12]
そういえば、先週末見に行ったとき、花が8割近くついていた。
結構売れたんですね。 |
137:
入居済み住民さん
[2010-01-21 00:50:10]
136さん
> 花が8割近くついていた。 そうなんだ!! 楽しみです。 検討時に気になることがあったら何でも聞いてくださいね! |
138:
入居予定さん
[2010-01-21 17:40:00]
日当たりが良くて、駅に歩けて(確かに近いとは言い難いですが・・・)、スーパー近くて、あの金額ですからね(笑)
我が家的には満足ですね。私は下層階で心配でしたが実際に部屋に入って見てもリビングにバッチリ日が差し込んでいて良かったです。後はスレにもあった飛行機の音がどの程度かが心配ではありますが、今から入居が楽しみです。 |
139:
近所をよく知る人
[2010-01-24 02:46:14]
もともと山だから、坂はしかたない。
毎日はしんどい。 |
140:
通りがかり
[2010-01-24 03:18:58]
前にある工場の廃棄物焼却場から垂れ流しされていた、ダイオキシンは
もう大丈夫なのかしら。 |
141:
周辺住民さん
[2010-01-24 11:26:11]
ダイオキシン問題ってたしか10年以上も前に焼却炉の排水管が接続ミスで引地川に流れたという話では?
別の場所の話ですね。 |
142:
近所をよく知る人
[2010-01-26 22:44:30]
ダイオキシンは向かいの工場の話です。
大丈夫かなー? |
143:
匿名さん
[2010-01-26 23:02:25]
まだ10年は経ってないですからね、事故から。
そもそも、ここのマンション自体、荏原の跡地でしょう? |
144:
勉強中
[2010-01-27 11:55:07]
正確には荏原ユージライト跡地だと思いますが、荏原製作所が引地川にダイオキシンを流したのと、勉強不足かも知れませんがマンションにどいいう影響があるのでしょうか?
|
145:
匿名さん
[2010-01-27 14:42:22]
一般論を書きます
ダイオキシンとは、ベトナム戦争で使われた枯葉材の成分です ダイオキシンは、人体に催奇性を及ぼす可能性が指摘されて厳しく制限されています 荏原は環境企業ですが、やっている事は ダイオキシンのような汚染物質の除去製品、プラントの製造販売です よって荏原の工場敷地には、常に高濃度の汚染物質があらゆる形で保管管理されていると言うことです 荏原がまた汚染物質の管理や最終処分処理に失敗した場合 前回のような惨事を近隣一帯に招く可能性が『永遠』にあると言うことですよ 事故が怖くないならどうぞ |
146:
周辺住民
[2010-01-27 22:58:34]
ダイオキシンが人体に及ぼす危険性についての蘊蓄ありがとうございます。
ひとつ訂正させて頂くならばダイオキシン=枯れ葉剤と言うのはどうかと? ダイオキシンは枯れ葉剤に含まれていた目的外の不純物質。製法上どうしても混入を避けることの出来ない物質です。 人体に入る経路の98%は食物からと言われ、その60%は魚からと言われています。 このダイオキシン問題は日本国内少なからずある訳で、私は荏原製作所さんの管理体制を信じる他に無いんじゃないかと思っています。 |
147:
周辺住民さん
[2010-01-28 09:58:54]
145さん、146さんの話を総合すると引地川周辺の物件はみんなそれなりにリスクあるってことですかね。
大庭、石川、稲荷、善行、城南、藤沢・・・ 藤沢市内のマンションは手が出せなくなりますよ。それなら京浜工業エリアのほうがよっぽど危ない気がします。 |
148:
匿名さん
[2010-01-28 11:43:50]
145だけど、藤沢全域が危ない?そんな解釈にはならないよ(笑)
誤解されたのなら補足します 高濃度のダイオキシン類が工場から、未知のプロセスで流通したと仮定しても ダイオキシン類が拡散してしまえば劇的に危険度は下がる理屈です。 仮に深刻な事故が生じても、直接的な被害は、拡散仕切れない物質が来そうな工場隣接地域に限定されるでしょう。 間接的には、146さんが言うような水食料のルートですが 引地川下流で飲料水を取水している認識はないし、 魚や野菜にしたって、地元産をクチにするのは、わずかでしょう。 心配には及びません。 要は危うきには近づくなって事ですよ。 |
149:
周辺住民
[2010-01-28 13:03:47]
私が言いたかった本来の内容は枯れ葉剤を比較に出し、枯れ葉剤=ダイオキシンと言う145番さんの意見に対してです。
購入者様や購入検討中の皆様に対して必要以上に不安を煽る様な意見はどうかと思いましたので発言させて頂きました。 |
150:
土地勘無しさん
[2010-01-28 13:19:42]
この物件価格安いですよね。駅に歩けてこの価格は魅力ですが、
工場が近いからですか? 湘南エリアには土地勘が無いので分からないのですが、藤沢はどんなところが「良い場所」って 位置づけされるんでしょうか? |
151:
ご近所さん
[2010-01-28 23:56:40]
> 150
工場もそうかもしれないですが、善行は坂がきついです。 藤沢駅周辺や、湘南台のほうはあまり坂もなく、 電車の乗り入れも多く、よい場所とされてるのではないでしょうか。 善行駅周辺の坂は本当にすごい。 藤沢市は子供関係の施策が手厚いので、 そのあたりを重視する人にはよいと思います。 ご参考になれば。 |
152:
買い換え検討中
[2010-01-29 12:17:01]
実際に現地(モデルルーム)に行けば、坂がどんなもんだとか、
目の前が工場だとかは一目瞭然です。 本気で購入を考える人ならば、目の前にある荏原製作所という会社がどんな会社なのか、 藤沢の工場はどんな工場なのか調べるはずです。 その上で購入をされる訳だから外野がとやかくいうことないでしょう。 私はこのマンションのすぐ近くに住んでいますが、買い替えを検討しています。 江ノ島や富士山をみながら生活できるなんて素敵ですもんね! 今は戸建なので景色は全く楽しめませんので^^; まぁ私の場合、すぐ近くに住んでいるので環境も変わりませんし、今まで家族全員に健康被害ありませんから。 |
153:
匿名さん
[2010-01-29 22:52:45]
皆さんの書き込みでダイオキシンについては、様々な問題があることが理解できました。
また、風評に流されることなく冷静に判断することが大切なんですね。 ダイオキシンをネット検索してみると、「生殖障害、発ガン率の上昇、遺伝子障害、 男性の精子の減少、女子出産率の上昇」などが記載されています。 これをマンションの問題に置き換えると、分譲マンションを相続する人間の出現率が 低下する⇒マンションがスラム化⇒マンションの管理組合が退廃⇒退去者が増加 という具合になるのでしょうか。 考えても始まらないので、住んで検証してみてください。 |
154:
住まいに詳しい人
[2010-01-30 00:51:34]
富士山は都内各地のマンションからでさえ十分きれいに見える。
江の島なんか見えてもなんとも思わないけど、毎日みて楽しいの? 善行は山だけど、東京スカイツリーなんかは見えねーナ。 |
155:
ご近所さん
[2010-01-30 19:17:54]
近くの市場に時々行くものです。
市場に行く橋の途中の富士は見事ですね。 ただ、送電線があって細かい筋が入っていて残念。 こちらの物件からはよく見えるのですか? 東京方面から見る富士と藤沢周辺から見る富士とは別物と思います。 とくに丹沢を抜けたほうでみる富士は下が隠れているし。 富士の近くに親戚がいるのですが、ふもとからの富士はすごい。 通勤もあるし地元なのでこのあたりを離れる気はありませんが、 お墓ならそれでもいいかと思っています。 |
156:
買いたいけど買えない人
[2010-01-30 22:10:40]
江の島も富士山も見れる物件はそんなに多くないんじゃない?
スカイツリー見たけりゃ東京版見れば? 気になるから見てるんでしょ?素直に買いたいけど買えないっていえばいいのに(笑) |
157:
販売関係者さん
[2010-01-31 16:46:59]
いろんな物件みてますが、富士山は都心から十分素晴らしくみえますね。
見え方は様々。日によってかわります。 善行からでも見えない日も多数ありますよ。 購入する上では全く関係ないですよね。 そんなに富士山と海を美しく見たいのなら、小田原(神奈川奈良)辺りでもよろしいのでは? 値段も善行と変わらないくらい安いですよ。 |
162:
入居済み住民さん
[2010-02-02 11:34:55]
確かに富士山は毎日見れるものではないです。
私の場合は富士山が見たくて購入した訳ではないですが、 別に富士山が望めますなどと売りにして販売もしていませんでしたよ? それと建物は97%が南西向きです。 個人的な意見としては南~南西向きがベストだと思っています。 ゴミとまで言ってくれた人はどんな所に住んでいるのでしょう? |
163:
匿名さん
[2010-02-02 13:17:19]
少なくとも
西向きでなく 工業地域でなく 軍用機の爆音航路下でなく 環境汚染企業の隣でなく 地獄坂もなく 六会物件でない ところに住んでる事は確かですね。 ま、ありきたりの条件で本当に申し訳ない。お恥ずかしい。 |
164:
購入予定者
[2010-02-02 23:26:00]
163さんへ
貴方は幼少期にどんな教育を受け、どんな環境でお育ちになったのでしょう? あなたの非常に屈折した考え・人に対する物の言い方に憤りを通り越し、寂しさ・哀れみを感じます。 この場は私を含めた購入予定者又はもう既にお住まいの購入者方々の情報交換の場です。 その他、この場をご覧の皆様も163さんの陰湿な書き込みを望まない方々が多いはずです。 皆さんどうですか?私の意見に賛同して頂けますか? |
165:
匿名さん
[2010-02-03 00:06:33]
通りすがりの変な書き込みは無視したほうがいいですよ。
購入の検討もしていない、現地のこともよく知らない輩です。 そんなに坂道だの環境だので問題があるのなら、周辺には反対運動などが起きているか、 住んでいる人自体がいないはずですよ。 |
166:
入居済み住民さん
[2010-02-03 00:08:12]
もちろん賛同です!
私は坂の多い神戸で育ったので坂は全く苦になりません。 むしろ、これくらいの坂でごちゃごちゃ言うの?と不思議になります。 軍用機にしてもあっとい言う間に通り過ぎるし、静かな時間の方が圧倒的に多いですから。 藤沢や茅ヶ崎、大和、綾瀬には住めなくなっちゃいますね。 六会コンクリートのことや工業地帯であること、荏原製作所のことも皆承知で住んでます。 販売員さんからも説明されてますし。 これから購入を考えている方は実際に坂も環境も見て判断するでしょう。 何度も足を運んで、ご自身で判断されれば良いこと。 マイナスばかりを考えるのではなく、幸せを感じ、また探しながら生活していきたいです。 後ろ向きに歩くより、前向きに歩いた方が歩きやすいですし♪ 西向きでなく、工業地域でなく、軍用機の爆音航路下でなく 環境汚染企業の隣でなく、地獄坂もなく、六会物件でない所に住んでらっしゃる方は この掲示板(少なくともグレーシアパーク藤沢善行)には用がないのではないでしょうか? 不愉快を過ぎて哀れみます。 |
167:
匿名
[2010-02-03 08:20:20]
本当に恥ずかしい生き方をされていると思います。
|
168:
入居済み住民さん
[2010-02-03 11:58:12]
賛同します。本当に哀れな方ですね。
№165さんの言うとおり相手にしても仕方がないですね。 2ヶ月ほど住んでみての感想ですが、想像以上に快適です。 日当たりもよく、乾燥しすぎることもなく、結露もほとんどありません。(加湿器なしの場合) 坂は少しきついですがもう慣れましたし、近くにスーパーがあることが 本当に便利だと改めて思いました。 |
169:
比較中
[2010-02-03 15:09:20]
ここは後どれくらい残ってるんでしょうか?
|
170:
購入経験者さん
[2010-02-03 23:57:34]
|
171:
サラリーマンさん
[2010-02-04 01:51:04]
>>165
坂道で反対運動なんか聞いたことないぜよ。 それから住む人がいないのではなくて、住む人は少ないの間違いじゃないかな? 人は何処にでも住むもんだから、その人が良けりゃ何処でも良いのよ。 ここを買う人は住むだけなら問題ないと思ってるわけだから、この掲示板で意見交換なんかしない方が良いよ。 |
172:
マンコミュファンさん
[2010-02-04 12:10:03]
どっちにしても工場のど真ん中に建ってるマンションじゃないんでしょ?
余程、立地条件が悪ければ売れない訳だし、周辺に住んでる人もいない訳だから。 周りにマンションだってあるはずだし、個人差はあれどアホな書き込みに付き合わないほうがいいですよ。 荏原って有名なテニススクールがある所じゃないの? 杉山愛とか吉田(下の名前忘れた)とか有名選手の居たとこ。 |
173:
匿名
[2010-02-04 12:24:24]
そうです。
すぐ近くに、杉山愛選手が通っていたテニスコートがあります。 また、周りには他のマンションや戸建て住宅、幼稚園などもあり、人が住むのに充分な環境が整ってますよ(笑) ここの掲示板に限った事ではないけど、心ない書き込みをする人が世の中にはいるもんですね。 でもそういう人ばっかりではないから(^O^)明るい方に目を向けましょう。 |
174:
マンコミュファンさん
[2010-02-04 12:34:19]
やっぱりそうでしたか!
確かに荏原は環境企業と言われながら、やってはいけないことをしてしまいましたが… 世界中の企業の氷山の一角とも言えるような気がしますよね。 杉山さんがあの年まで第一線で活躍されたんだから! どのスレにも心無い書き込みをする人がいますよね。。。 ネット社会の宿命でしょうか。 そういう人に限って、普段は自分の意思を表示できない弱い人なのでしょう。 |
175:
購入検討中さん
[2010-02-04 19:11:41]
>>171
反対運動ってのは環境に問題があると起こるよ、ってことを言ってるんじゃない? 崖みたいな急坂だったら人は住むのを避けるだろうし。 それでも江の島のてっぺんや横浜や目黒みたいな急坂エリアでも 長いこと生活している人はいるわけだよね。住めば都だよ。 ここじゃないけど、自分は坂道生活をしていたときは運動不足の解消になってたよ。 フラットな道しか歩かない生活よりも体の調子が良かったです。 |
176:
近所をよく知る人
[2010-02-05 23:45:44]
なんか、負け惜しみの・・・。
この坂はあきません。いずれ慣れるとは思うけど。ただ坂がひどくても人は何処にでも住むよ。 騒音も戦闘機が飛んでる間だけどすごい。これはその瞬間だけはいくら長く住んでも慣れない。 SSCのテニスコートはねー、土地が安いのにコート代が高い。昔は名門だったけど、今は落ちぶれだしたよね。 ライフタウンの辺りなら1時間1000円のもある。周りは畑だらけだからね。 テニスする人には安くて良いんじゃない。 |
177:
匿名さん
[2010-02-06 09:38:42]
住んでる人が負け惜しみ言うのは自由でしょう
でも、人に薦めたらあきまへん、ここ |
178:
近所をよく知る人
[2010-02-06 11:30:01]
クリエイトの裏に200戸規模のマンションができるらしい。
|
179:
不動産購入勉強中さん
[2010-02-06 19:01:09]
ここは投資用では絶対買えない。資産価値は落ちる一方の地域。
安く住むならという人が住めば良い。 この業界、売るために必死こいてるからな。 そういうこと。 |
180:
購入経験者さん
[2010-02-06 22:49:32]
ちゅうか、>>178はいろんな所に書いてるな。
おかしい人ってのは、どこにでもいるもんだな……。 |
181:
探索中
[2010-02-07 17:37:14]
178さんの話本当?クリエイトのところに大規模建てれるスペースある?完成はいつ頃?管理社はどこですか?
|
182:
購入検討中さん
[2010-02-09 00:10:20]
投資用で買うほど余裕のある生活はできません。
多かれ少なかれマンションというのは資産価値は落ちますからね。 投資したければ土地を買えば? 自分は身の丈に合った生活をするだけ。 安く住みたいと思われても構いません。 安く住みたいと思わない人は余計な書き込みしてないで高みの『見物』してれば? くだらない書き込みする方がよっぽど心が『安い』んじゃない? |
183:
物件比較中さん
[2010-02-09 10:37:53]
小田急江ノ島線沿線で、藤沢から大和の間で、マンションを物色中です。
このマンションは、かなり値頃感もあって、候補の一つなのですが、昨年末からのマンション探しのため、 中古物件も含め、もう少し、時間(検討範囲の網羅)を掛けたいとは思っています。 只、当然のことながら、時間経過と共に、埋まってしまうと思うので、どこかで、決断が必要なのですが、 このマンションをご購入、又はご購入予定の皆様はどの位の他物件と比較して決められたのでしょうか? その比較の決め手とは?特に中古物件との比較差とはどのようなモノ?事?か、もし、差し支え萎えれば 教えて頂けないでしょうか。宜しく御願い致します。 |