注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産J・URBAN(Jアーバン)シリーズの情報交換【その3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産J・URBAN(Jアーバン)シリーズの情報交換【その3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-07-08 11:39:17
 削除依頼 投稿する

旧スレッド【住友不動産のJアーバンについて教えてください】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10294/
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9541/

また、J・URBANシリーズの建築日記の検索には、こちらが便利です。
あわせてご活用ください。 ^^
【J-Urban / Court 建築日記サイト集 〜けもやのおうち〜】
http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/6000

[スレ作成日時]2010-07-15 11:16:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友不動産口コミ掲示板・評判

341: 匿名さん 
[2012-04-12 10:01:57]
ふむ。設備はローコストメーカーと同等か、むしろ選択肢が少ないか限られるようですね。
マンションを手がけてるから分譲マンション仕様の設備を大量仕入れで戸建てにも安く入れられる、というのがウリだった
かと思うのですが、上の方のを読むとなんか違うみたい。
サイディングでマリオン入れなかったら普通の2×4というとこでしょうか。
342: 契約済みさん 
[2012-04-12 11:55:50]
335です。
キッチンはヤマハのベリーかパナソニックのリビングステーションSが標準です。ヤマハだと引き出し部分がパナソニックより10センチくらい広い!だが、食器洗乾燥機が浅型。(パナソニックだと深型が標準)
バスはヤマハのSTORY、防水パン付だが、パナソニックのココチーノSは標準ではついてない。それぞれオプション付ければいいのですがね。色はパナソニックのほうが全体的に選べました。あとは、細かいところはありますが、大差ないかなと!いかがですかね?
343: 匿名 
[2012-04-12 14:08:34]
ローコストメーカーと同等ですか?!
それよりは高いと思ってた…
344: 契約済みさん 
[2012-04-12 17:41:15]
>>341 は住友不動産に否定的な輩だから、スルーしてOK

>>343
>ローコストメーカーと同等ですか?!それよりは高いと思ってた…
当方、ローコストHMも2、3社比較しましたが、グレードは1ランクも2ランクも上ですよ。
仕入れ値は>>341の言う通り、大量仕入れで激安で仕入れて、それなりに提示していると思います。
商売ですからね、利益を乗せていない訳がない。
その辺は各社オリジナル仕様にして、煙に巻くようにしているので、分かり難いですがね。
345: 匿名さん 
[2012-04-14 00:04:44]
梅雨時期に着工なのですが
契約は1年ほど前だったのでレジデンシャル仕様ではありません
なんか損した気分なんですが

レジデンシャル仕様は価格変わらずの標準仕様なんでしょうか
346: 契約済みさん 
[2012-04-14 07:06:02]
いえ、オプションです。
+160万くらいですね
347: 匿名さん 
[2012-04-14 08:06:55]
レジデンシャル仕様って、標準仕様だと思ってました。
プラス160万って、どんな仕様(グレードアップ)なんですか?
結局、レジデンシャル仕様にするのもオプションって事なんですか?
348: 匿名さん 
[2012-04-14 21:47:05]
大きいのはキッチンの天然大理石。
好きな人にはたまらないがそうでなければさほどのメリットはないかな。
洗面や浴室もちょいグレード上だっけか
349: 物件比較中さん 
[2012-04-16 08:15:53]
J-アーバンで家を建てることにして、見積書にて契約しました。測量など終わったので明細書(見積内訳書はありませんでした)を出してもらおうとしたらないといわれました。ドアやクロスなど単価がわからないので
最終見積を調整が難しい状態です。皆さんも標準でということで明細内訳書のようなものは住友不動産はないのでしょうか。
350: 匿名さん 
[2012-04-16 10:40:48]
同じツーバイフォーの輸入住宅系と比較すると、窓のグレードが3ランクぐらい低くないか?キッチン板もあちらは高級輸入キッチンにあるような無垢板なのに、住友の板はなんかグレードが低い。
床の板も輸入系は無垢床なのに、、
351: 通りすがり 
[2012-04-16 13:08:46]
単純に比較はできないと思われ

予算に応じてランクUPすればいいんじゃね

そもそも注文住宅なのだから

コストVS効果 だろ
352: 匿名さん 
[2012-04-16 16:16:27]
グレードが高いの欲しければお金かければいいだけじゃないか
353: 匿名さん 
[2012-04-16 21:06:31]
そお言われてみると
キッチンはドルチェXにしちゃったからよくわかんないけど
樹脂サッシかと思ったらら内側が樹脂なだけだったし
全面開放窓は壁一面じゃなく2.5mしかないし


>住友の板はなんかグレードが低い

これって別に住不が作ってるわけじゃないから関係なくないか?
354: 匿名さん 
[2012-04-16 21:59:01]
まあ積水ハウスや住友林業のキッチン板もグレードが低いんだけどな。木板にしようや、キッチン板もグレードアップで。鏡面のしょぼしょぼグレードでみんなだまされてる
355: 匿名さん 
[2012-04-17 20:55:37]
このスレで何を言いたいのか伝わってこない
356: 匿名さん 
[2012-04-17 21:10:27]
確かに…。
最近のスレ、意味がわからない。
357: 匿名さん 
[2012-04-17 21:53:48]
ガラスマリオン・ガラスパネル・中庭が採用できない場合
どんな風にすると住不っぽいですか?

358: 契約済みさん 
[2012-04-17 22:17:43]
ガラスマリオンって事は、Jアーバンシリーズですよね?
うちも、Jアーバンでパティオ・マリオンなしで間取りを設計してもらっていましたか、よくよく考えたらその二つがないならJアーバンにする意味がないと思い、マリオンは取り入れました。
Jアーバンシリーズでなくてもよいなら、ワールドシリーズでもいいんじゃないですか?
359: 匿名さん 
[2012-04-17 22:32:15]
いやあ、ガラスマリオンは5枚ほど有るんですが
角地なので二面見えてるんですよ
片面には無いので、そちらの面をどーしよーかと
360: 契約済みさん 
[2012-04-18 09:33:57]
9連窓やアルミルーバーはどうでしょう
361: 契約済みさん 
[2012-04-18 10:22:02]
ふかし壁とかは?
362: 匿名さん 
[2012-04-18 20:38:15]
アルミルーバーは2×5m位のを付ける計画です
色は、鉄鋼関係の仕事でアルミの角材見飽きてるので
木の柄にしようかと検討です

ふかし壁ってなんですか?
363: 契約済みさん 
[2012-04-19 00:07:53]
部分的にまたは全体的に壁を厚くすることです。
効果的に使うと立体感や奥行が出せます。
9連窓と併用すれば外観的にはふかした部分が強調され立体感が出ますし、
内観的には窓を通して壁の厚みが見えますので重厚感が出て豪華な感じになりますね。
364: 入居済み住民さん 
[2012-04-20 22:20:04]
「住不っぽくしたい」の意味が解りません。
「あなたっぽく」した方がいいですよ、住不からお金貰うんじゃないんですから。
あなたの家を作るんですよね、違いますか!?
365: 匿名さん 
[2012-04-20 23:29:16]
住不ならではを取り入れないと
別に他のとこでも良かったどこでも作れる家になりますよね?
366: 契約前 
[2012-04-23 19:07:16]
契約前しか値下げやサービスの交渉は難しいと聞き、不安になっております。
この見積りは妥当でしょうか?
ご意見を頂戴できればと思います。

【J・アーバンコート35坪】
本体 約2000万
…屋外給排水・確認申請料・敷地調査料・設計料込
オプション 約400万

【オプション】
パティオ6畳・ウッドデッキ
小屋根裏収納・固定階段
スケルトン階段
アルミルーバー
バルコニー
全開放サッシ・電動シャッター
…他細々多数

キャンペーン利用で100万値引き。
他、サイディング16mmや遮熱シート、カザスキー、カップボード、浴室TV等、細々としたサービス品がついています。


キャンペーン利用のため、なかなかこちらから聞きづらいのですが…高い気がします。
妥当なラインでしょうか?
367: 匿名さん 
[2012-04-23 20:07:34]
いや感じとしては安いんじゃないでしょうか
階段だけでも二つで100オーバーいってそうだし
オプションは個々で値段出ていますよね?
それにオプションもかなりの割引入ってるはずですよ
368: 匿名 
[2012-04-23 21:56:34]
明細書はもらえないのでしょうか。
369: 匿名さん 
[2012-04-23 22:19:12]
契約までには必ずもらえますよ?
心配な場合、後で言った言わないになると面倒なので
「これとこれと・・・は打ち合わせ記録に書いておいてください」
と言っておいた方が後に良いです。

担当も打ち合わせ記録を何度も確認しながら今後のプランに詰めに生かしてくれますし

打ち合わせ時毎回打ち合わせ記録ももらいますよね?
370: 契約前 
[2012-04-23 23:16:14]
>367さん
ありがとうございます。安い感じなんですね。
オプションは個別で明細書を頂いております。
そうですね、階段2つで100万程度です…。

キャンペーン商品のせいかサービスは要求なしにいくつか付きましたが、希望したオプション品はほぼ値引きなしです。
過去の書き込みを見ると、キャンペーン利用でも、それ以外に数%値引きがあったもので…。
371: 契約前 
[2012-04-23 23:19:19]
>369さん
>「これとこれと・・・は打ち合わせ記録に書いておいてください」
と言っておいた方が後に良いです。

なるほど!
記録しておいて欲しいものは、こちらから要望すればいいのですね。
勉強になります!
ありがとうございます。
372: 匿名さん 
[2012-04-24 00:14:12]
木造階段は安いけどスケルトンは高いですよね
でも視覚的効果も高いし階段スペースも削れるし良いんじゃないでしょうか

自分もそうでしたがJ・アーバンシリーズは本体と
…屋外給排水・確認申請料・敷地調査料・設計料込
で55万前後/坪みたいなので適正ですし

オプションの詳細解りませんがそちらが納得できる価格であれば
良いと思いますよ

自分は取り入れてない物がたくさん入っていて同じくらいな値段ですので
安いような感じはします。

あとは家族にとっても大切な買い物なので
担当の営業に大切なお金を任せられるかが決め手ですかね 
373: 物件比較中さん 
[2012-04-24 15:08:20]
クロスやドアも明細書には価格も書いてありますか?
374: 契約済みさん 
[2012-04-24 17:35:28]
標準クロスは本体に含まれるけど、アクセントクロスで高いのを選ぶと載るよ
あと、ドア・扉も標準規定数をオーバーするとオプションとして計上される

上記2点は契約後の追加(減額)工事の見積りの時だね
375: 匿名 
[2012-04-25 00:51:17]
366さん
乗り遅れてますがオプション400万含んでの2000万って事ですか?
376: 匿名 
[2012-04-25 00:59:08]
皆さん家の凹凸について(例えばT型間取りなど)正方形や長方形に比べ金額UPなど記載されてますか?
もしくはUPしていたとしていても契約時にサービスしてくれているんですか?
377: 契約済みさん 
[2012-04-25 06:32:33]
>376
うちは凹凸あるアーバンコートですが工事金額UPは記載はされています。
本体工事に含んで記載されてますね。その本体工事から値引きされるので凹凸工事自体のサービスはないんじゃないかなぁ・・
まぁ、営業所によって違うかもしれませんが。
378: 匿名さん 
[2012-04-25 08:00:42]
400はオプションだから2400だろ?
Jアーバンは標準仕様で55万/坪からですよ
379: 匿名 
[2012-04-25 13:35:15]
377さん
ありがとうございます。
キャンペーン価格+オプション料金+凹凸料金で建物総額な感じになるんですかね?
380: 契約済みさん 
[2012-04-25 14:31:18]
377
まさにそんな感じで見積もられてましたね。
本体工事(凹凸やバルコニー工事は最初から含まれてました)+オプションの数々+付帯工事(ガス、屋外給排水)
という全部ひっくるめてからの値引きでした。


381: 366 
[2012-04-25 18:14:08]
>375さん

378さんが回答して下さっている通り
本体2000万
OP 400万
値引 100万+サービス品です。

オプションが多すぎるので、目下事業仕分けに励んでおります。
382: 匿名さん 
[2012-04-25 18:19:42]
サービス品すごいね
383: 匿名さん 
[2012-04-26 10:14:16]
レジデンシャル仕様のキッチンのクリナップって、どうですか?

キッチンは標準のパナソニックかヤマハの方が良いのでは?
と悩んでます。
384: 契約済みさん 
[2012-04-26 11:13:49]
レジデンシャル仕様って、地域によって違いますよね?
当方は、クリナップ・ヤマハ・天然石(住友オリジナル⁉)です。
ステンレスが好きな方は、クリナップがいいと思います。
パナソニックは選べなかったのでわかりませんが、うちは、見た目と人大の厚さでヤマハにしました。
でも、収納面ではクリナップのがいいかなと思います。
385: 匿名さん 
[2012-04-26 21:53:46]
自分はこれから建築だけど
契約が去年だったのでレジデンシャルではないです
車で言う型落ちの家に成ってしまいました・・・
386: 匿名 
[2012-04-26 23:47:14]
当方レジデンシャル…の内容採用したのは天井高だけです。
黒っぽい大理石?!キッチンは妻が違うものを選び、
トイレもよく見たら標準と同じものでした。
床はチラシの?!艶々したタイル調はオプションでしたし…
2、2m扉はソフトクローズを標準で扱ってない?!だったかで思案中です。
むしろ普通のマンションは2、2mドアって一般的ですか?!天井まで
(マンションとか2、4mドアよく見かける気がしてたので)

ちなみにその前はどんなキャンペーンだったのか気になります。
387: 匿名さん 
[2012-04-28 01:02:16]
レジデンシャル仕様はオプションなんですか?
担当から言われたことがありません。
388: 匿名さん 
[2012-04-28 08:34:20]
オプションみたいなレスがありましたよ

自分は昨年契約なので仕様に入ってないので解りませんが・・・
なんか皆さんのを見てると高い買い物をしてしまったような気がします
389: 匿名 
[2012-04-28 12:50:00]
386です
388さんと同じように感じています。
キャンペーンだから割引そんなに出来ませんという話を鵜呑みにし…
オプションもあまりつけないで契約。
3月に他の契約した方のこの板での内容見てびっくり。
もっと交渉すべきだった…と。
390: 匿名さん 
[2012-04-28 14:46:10]
そもそも、レジデンシャル仕様ってなんですか?
オプションと同じで、お金を払えばグレードアップ出来るって事ですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる