借り換えを検討中なのですが、変動と10年固定で迷っています。
現在:残期間30年、残金2000万で
20年固定2.7%、特約期間終了後-0.6%優遇
①変動の場合:0.775(変動選択時-1.9%通期優遇、固定選択時-1.4%優遇)
②10年固定の場合:1.3%、特約期間終了後-1.3%通期優遇(変動・固定いずれを選択しても)
繰上げ金額の条件はありませんが、いずれも1回あたり繰り上げ手数料が5千円ほど掛かります。
個人的には今後2~3年は変動金利が大きく上昇することは想像できないのですが、
10年後となると今の金利水準のままとも考えにくいかと・・・。
でも、10年固定の金利が今後更に低下することが考えられるようならば変動を選択するべきか・・・。
この条件の場合、みなさんならどう考えられますか?
ご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2010-07-15 07:41:19
今なら・・・変動ですか?10年固定ですか?
101:
匿名さん
[2010-09-23 14:17:45]
|
||
102:
サラリーマンさん
[2010-09-23 15:14:34]
>94
インフレーションとは物価が継続的に上がり貨幣価値が下がることを言います。 昭和におけるインフレは好景気を背景にした貨幣の供給量の上昇に対し、 品物の供給が追いつかないことから自然と物価が上がったためです。 国内では貨幣価値が下がったように見えますが、対外為替では円高というように 実際には貨幣価値は上がりました。1971年8月までは1ドル360円だったのに いまは1ドル85円です。4倍も円の貨幣価値は上がったのです。 ハイパーインフレでは貨幣価値が異常に下落し、そのため同じ品物が異常に高くなることです。 この場合、対外為替においても円安となり円としての貨幣価値も下がります。 1ガロンの石油の輸入のために今までの数十倍の円が必要になるのです。 結果として不景気となり物価はどんどん上がってもなかなか給料は上がりません。 ですのでハイパーインフレでリンゴの値段が10倍になっても給料が10倍になることがないのです。 デフレ世代の私はこの様に思ってました。 |
||
103:
匿名さん
[2010-09-23 15:19:40]
ゆとり終了後の4%以上の金利でストップしています。
業績の芳しくない自営の借換は容易ではない。 |
||
104:
契約済みさん
[2010-10-01 19:58:18]
私は最近2.7の長期固定から変動も考えたのですが、結局1.4%の10年固定に借り替えました。
借換えでこの金利はどうなんでしょうかね。 この選択が私にとって正解だったかどうか、とりあえず10年後にならないと分からないですね。 |
||
105:
匿名さん
[2010-10-01 22:58:54]
10年固定 1.4%、非常に魅力的ですね
差支えなければ、どちらの銀行か教えて頂けますでしょうか? |
||
106:
匿名さん
[2010-10-02 20:58:13]
どこなんだろう?
|
||
107:
匿名さん
[2010-10-02 21:36:38]
金融機関にとって住宅ローンの収益性がきわめて厳しい状況に追い込まれている。
住宅ローン金利の下値余地は限界にある。長期金利あるいは政策金利がさらに下落したとしても、ダイレクトに住宅ローン金利には波及しない。 景気の後退で信用コストは上昇傾向にあり、また、2009年12月に施行された「中小企業金融円滑化法」による返済猶予者の出現など、住宅ローンビジネスの収益構造を揺さぶる悪材料は尽きない。 民間金融機関が利ザヤを削ってまで低金利競争に参戦してくるとは考えられない。今が「借り時」。 |
||
108:
匿名さん
[2010-10-02 22:09:53]
10月変動金利、銀行によっては2.675%になっている。3年固定も2.675%の変動と同じで
5年固定が2.9%に下がっているのはどうしてなんだろう。 |
||
109:
匿名さん
[2010-10-02 22:33:53]
>>107さん
普通に考えたらそうかもしれませんが実際どうなんでしょうね~。 景気が全体的に落ち込めば銀行だって利ザヤを削ってでも商売するんじゃないんですかね。 だって今デフレスパイラルっぽくなってるじゃないですか。 銀行が他に儲け口があれば別ですが。 |
||
110:
匿名さん
[2010-10-02 23:05:51]
9月30日の長期金利の終値は0.930%まで低下。
今後も同じような流れが続けば、11月の長期固定金利の水準は再度、9月の水準まで低下するかと予想。 変動金利は日本銀行の政策金利に連動することから、政策金利が引き下げられない限りは横ばい。 10月4日、5日の日本銀行の金融政策決定会合では追加の金融緩和が行われる見通し。内容は資金供給の拡大とみられているが、円高がさらに進んだ場合は政策金利を引き下げる可能性もあり?! |
||
|
||
111:
匿名さん
[2010-10-02 23:07:20]
自分さえ良ければいい現代に於いて正義は何処にもないな。
|
||
112:
匿名さん
[2010-10-02 23:50:38]
|
||
113:
契約済みさん
[2010-10-03 21:18:30]
|
||
114:
周辺住民さん
[2010-10-03 22:38:02]
質問です。
フラットは保証人がいらないみたいですが銀行(変動) は保証人は必要なんですか? |
||
115:
匿名
[2010-10-03 23:13:33]
今時住宅ローンに保証人つけてくれなんて言われないと思いますが?
よっぽど無理な借り入れなんですかね? その借り入れはやめたほうがいいと思うなぁ |
||
116:
匿名さん
[2010-10-05 11:08:18]
三井住友で仮審査したとき保証人付けてくれと言われました。
他三銀行同じ借り入れ条件で、保証人無しでも大丈夫でした。 確認はしていませんが、三井住友でも借入額を落とせば保証人要らなかったのかもしれません。 |
||
117:
匿名さん
[2010-10-12 13:53:04]
|
||
118:
匿名さん
[2010-11-25 16:32:12]
フラットの金利が上がってきてるようで
実行月の適用金利となるフラットは選択しづらくなってきている? ということでこの変動と10年固定のスレが賑わってくるか・・・ |
||
119:
匿名さん
[2010-11-25 18:07:41]
実行月の適用金利となるのは変動や10年固定だって一緒でしょ。
|
||
120:
匿名さん
[2010-11-26 09:27:31]
10年固定なら実行時ではなく本審査通った時の金利を確保してくれるとこもある。
・・・はず。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
マジですか!?
ちなみに買い入れ額いくらで、金利はどれ位になりましたか?