城南建設の家はどうですか?
続きはこちらで。
城南建設の家はどうですか
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13108/
城南建設の家はどうですか【その2】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12686/
城南建設の家はどうですか【その3】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9475/
城南建設の家はどうですか? 【その4】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9657/
[スレ作成日時]2010-07-14 19:41:17
城南建設の家はどうですか?【その5】
137:
匿名
[2010-12-31 19:46:55]
まだつぶれていたいんだ。
|
138:
匿名
[2010-12-31 19:47:10]
まだつぶれていないんだ。
|
139:
匿名さん
[2011-01-16 08:48:23]
|
140:
匿名ちゃん
[2011-01-20 04:31:34]
>>139 さん
わたしの知る人は、柱がムダに0.5寸太いだけで、売れ筋建売より、700万円ほど、高かったと、愚痴ッテイマシタ! おまけに柱はハミ出て、、、太ければイイの? 基礎とか、床とか、断熱材とかは、殆ど差が、無いみたいですが、金額に見合う、構造の良さを教えてクダサイ! |
141:
匿名
[2011-01-20 19:30:37]
|
142:
139
[2011-01-20 22:15:46]
建て売りを購入する人の多くが重視する所
・立地 ・間取り ・設備 構造体まで考えて購入するひとは意外と少ないですよ (工法は別です) 柱の太さなんかは大したことなく(燃えしろが有利なくらい) どんな材種が使われているかということですよ。 檜が決して万能的に優れているわけではないですが 建て売りで、何もしらずにホワイト・ウッド3.5寸が使われているよりかは 遥かにましです。 建て売りでも、優れている家は沢山ありますが 自分が生涯住むであろう家を、設計士と共に考え どんな物を使って、どのように建てられているか リアルタイムに見ることができるのも、注文の良さですけどね。 ただここの建物は、全体性能としては建て売りに 毛が生えた程度くらいに思ってますので、141さんの >>町の工務店で建てたと思えば満足できるのでは? これが言い得て妙だと思います。 |
143:
物件比較中さん
[2011-01-21 12:02:27]
複合住宅展示場の注文住宅とか何社か観て
これが注文住宅なんだなぁー と学習できれば おのずと建売と建売モドキ注文住宅のコストのムダさが理解できるみたい |
144:
匿名さん
[2011-01-21 12:25:40]
注文住宅でも
建坪40坪くらいなら、上物だけで 3000万↑は出さないと、住宅展示場クラスにはならないですよね。 そう考えると、見渡す建物のほとんどが 建売と建売モドキ注文住宅ということです。 金額の違いは、土地が高いかそうじゃないか。 |
145:
入居予定さん
[2011-01-21 13:02:08]
126です
もうすぐ完成、引越しです。 狭いけど 色々友達にも言ったけど もんくがあるなら 金いっぱいないと。 うわもの1500万くらいの家なら 建売だろうが注文だろうが 「そこそこ」だと。 身の丈、わきまえます。 あきらめじゃなく納得。 お金たくさんあるならもっといいメーカーで最初っから建てればいい話。 |
146:
匿名さん
[2011-01-21 15:53:18]
145さん
もうじき完成とのことで、おめでとうございます。 私は建ててからそろそろ2年経ちます。 購入する時には、ここでいいのかと結構悩みましたが (最初は建て売りでも良かったが、求めていた間取りがなくここに辿りつきました) 上を見るとキリがないので、標準+オプションで自分のこだわりどころを いろいろ付けて自分自身を納得させましたw 結果的には、いまでもアフターの対応も良く満足度は高いですよ。 |
|
147:
匿名
[2011-01-21 16:47:58]
不思議なもので、20年くらい経つと建売と注文の差が解ると思います。
|
148:
匿名さん
[2011-01-22 01:07:37]
まだ、あるのここ。 頑張るね~ |
149:
匿名
[2011-01-22 01:55:45]
城南もしぶといな(笑)、数年前の勢いはどこへやら。
栄枯盛衰の典型的な例だね。 |
150:
契約済みさん
[2011-02-12 21:55:10]
私は、福袋欲しさにふらっとたちより、営業さんの誠実さに打たれ、契約した感じです。
営業さん、設計士さんともに、話をよく聞いてくれるし、不快に思ったことはないです。 どんな買い物でも、担当の方との相性は本当に大事だと思います。 営業者の中でのいろいろな会話や、城南で建てた自分の家の間取りを見せてくれたことなど(もちろん利益が絡んでいるので営業トークもあるでしょうけど)素直にうれしかったです。 担当の方は、新人さんで、うちが初めてのお客さんになるという点も私にとってはうれしかったです。 初めて担当するということは、印象に残るし、やる気もあると思うので。 新人さんなので、知識は全くなため、打ち合わせには必ず上司の方も一緒に話します。 上司の方は、結構なベテランらしく、新人を育てようという気持ちが見えるところも、客を大事にしようとしている姿の表れだと私には映っています。 私共夫婦は、知識は全然ありませんが、ここに決めてよかったなと感じます。 |
151:
匿名さん
[2011-02-13 14:01:27]
資料取ってきますだとか、書類持ってきます等で何度か事務所から往復して戻るたびにタバコ臭かったんです。担当者本人は気づいてない様子でした。少し残念だった
|
152:
入居済み住民さん
[2011-02-13 14:02:29]
2年前に入居しました。
結論としては、満足しています。 住んでみると、いろいろと後悔する箇所は出てきますが、 それは抜きにすると、特に不具合等はありません。 アウターの対応もとても親切で、確実に対応してくださいます。 ただし、注文住宅を購入する場合には、 自分たちでかなりいろいろと調べたほうがよいです。 いわれるがままでは、後で絶対に後悔します。 営業や設計さんからは、有益な情報はそれほど、もらえないと 思ったほうがよいです。 |
153:
ヒゲオ
[2011-03-12 09:42:51]
横浜市在住で築2年のものです。
昨日の震度5の地震でもそんなに揺れてないのかな。 家に帰ってきて何にも変わってないのにビックリ いつもキッチンのカウンターにメンソレータムを 立てて置いてるけど立ったままでした・・・ さすが檜4.5寸ですね。頑丈に作られてるようです。 |
154:
入居済み住民さん
[2011-03-25 23:03:28]
今回の地震で年末に新築に引っ越したばかりなのに
オプションでタイルをキッチンパネルにしたら 窓枠の5か所がひび割れてしまった。城南建設は 天災だから免責とのこと。地震保険も城南営業の 勧めで入ったが 対象外らしい。上棟の前にも 見学に行ったら、柱にひびがあり 監督に話したら 変えてくれたが、見つけなかったらそのままかも。 金額も地盤改良は必要ないとのことで してないのに80万も入っていて、銀行で気付いて 修正してもらった、何だか最初はものすごくいい感じ だったのに・・・人には勧められない。 |
155:
購入経験者さん
[2011-03-26 14:58:02]
>タイルをキッチンパネルにしたら
>窓枠の5か所がひび割れてしまった。城南建設は >天災だから免責とのこと。地震保険も城南営業の >勧めで入ったが 対象外らしい。上棟の前にも >見学に行ったら、柱にひびがあり 監督に話したら >変えてくれたが、見つけなかったらそのままかも。 まったく酷い話ですな 柱にひびの事例もある事から、今回の天災では無く、始めからの施工不良だったのでは? どちらの所在だか分りませんが、震度5強以下の地域だったら、安っぽい話ですね |
156:
匿名さん
[2011-03-28 13:37:08]
柱にひびは無垢材だから仕方がないですね。
乾燥で反り・割れがあるのは当たり前なので。 むしろ割れが(軽度)入った方が強度が出ることが多いです。 このHMに限らず地震保険を勘違いしている方が多いですね。 よく事項を読んでください。 建物が半壊から全壊しないと保険はおりません。 これはどの地震保険も同じ。 人が住めなくなって初めて地震保険が適用されるんです。 >地盤改良は必要ないとのことで してないのに80万も入っていて、 >銀行で気付いて 修正してもらった これは酷い話です。 |