城南建設の家はどうですか?
続きはこちらで。
城南建設の家はどうですか
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13108/
城南建設の家はどうですか【その2】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12686/
城南建設の家はどうですか【その3】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9475/
城南建設の家はどうですか? 【その4】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9657/
[スレ作成日時]2010-07-14 19:41:17
城南建設の家はどうですか?【その5】
679:
経験者さん
[2017-09-12 08:22:29]
|
680:
経験者さん
[2017-09-13 08:48:24]
ここが外壁通気工法以外の外壁材の透湿抵抗に依存しない独自の通気工法を採用してるのであれば、外壁の透湿抵抗にこだわる必要はない。
ここはサイディングであり、通常の外壁通気工法を採用している。 したがって、湿気対策は外壁材の透湿抵抗に大きく依存している。 |
681:
匿名さん
[2017-09-28 00:17:37]
営業はひどいみたい
契約した途端に態度がころっと変わる アフターサービス? 上から目線の高圧的な態度をとって諦めさせるみたいです |
683:
匿名さん
[2017-09-30 21:47:52]
私はおととい引き渡しをして頂けましたが凄く満足してます!価格とか建物の質とかよくわかりませんが、最初から最後まで営業さんに大変満足してます!
これからの対応とかはこれまでなのでわかりませんが、買い替えだったので営業さんの差でこんなにも満足感が違うんだなーっとつくづく感じました! これからも長く良いお付き合い期待してます! |
686:
匿名さん
[2017-10-06 07:52:23]
ここは営業の仕方と構造には疑問がありますが、外観は比較的お洒落にセンス良いものが多いように感じます。
|
687:
匿名さん
[2017-10-11 08:49:07]
スレが過疎化していますね・・・
理由は? |
688:
匿名さん
[2017-10-28 13:40:42]
気に入らない部分ばかりしか書いてない事に飽き始めたんでしょ。
|
689:
匿名さん
[2017-10-29 21:41:20]
まー満足してる人の大半はわざわざネットで書き込むわけないしね。。
|
690:
匿名さん
[2017-11-07 01:10:59]
3カ月点検に来ないぞ!
半年超えても |
691:
匿名さん
[2017-11-08 09:38:36]
一番の問題点は顧客対応かな?
|
|
692:
買い替え検討中さん
[2017-11-10 20:09:56]
城南建設は 神奈川県でNO1といってましたが
そうなんですか? 今年から、いろいろ見始めました。 津久井建設、ジューテックホーム タツミプランニング、ガゼウ ハウジングを比較検討しながら見ていきます。 |
693:
名無し
[2017-11-14 03:20:55]
千葉にある住宅情報館をふと訪れ、建て売りを探していたのに、良い物件がなかなか見つからず…住宅情報館で家を建てることになりました。わりと強引で最初はお墓の隣の土地を勧められ、とっておきの物件があるという考える時間がない勧められ方をされました。
場所は気に入ったので良いとは思いました。 最初は上手い話ばかりされ、実際は着工まで3ヶ月遅れになりましたが、遅れる上で詳しい説明や今後の流れを分かりやすく、きちんと説明してくれず…あとは連絡がなかったり、印鑑の押し忘れ コピーの取り忘れ 細かい事が重なり 営業にキレました!仕事が出来ないのは分かったがいい加減 堪忍袋の緒がキレました。きちんと謝る所か言い訳ばかりでした。こんな会社で家を建てることを後悔しています! 止めた方が良いかと思いますよ。店舗によりますが、営業 無能すぎるわ |
694:
e戸建てファンさん
[2017-11-16 19:09:18]
私も同じく千葉エリアの店舗で建築中です!!
今のところは不備でイライラはないですかねー。 よその会社は知らないですが、署名捺印する書類が多いですね(^_^;)しっかりしているからなんだとは思いますが、銀行が通った時、お値引きの時など口約束にならないようにだからいいとは思いますが(笑) 名無しさんの担当者は若い方?新人さん?なんですかね。 私の担当者は売れてる方?なのか役職があるかたで、今のところ不満はないので、このままいくことを願います(笑) |
695:
e戸建てファンさん
[2017-11-25 23:20:28]
行ったことないけど、まー潰れる心配がないからその点は安心
|
696:
匿名さん
[2017-11-26 21:18:35]
住宅情報館で注文住宅を契約予定ですが、基本値引きはできないらしのですが、値引き交渉したかたいますか?
|
697:
匿名さん
[2017-11-29 13:02:01]
私は最終的にはここにはしませんでしたが、100万円程度は何とかなりそうな感じでした。
|
698:
匿名さん
[2017-12-06 18:03:33]
最近、二軒隣で建築が始まりました。
地盤は緩いはずなのに表面のみセメント注入 鉄筋は最低限で開口部に補強無しでした。 仕事の質は… 安いわけですね |
699:
e戸建てファンさん
[2017-12-08 07:39:30]
ちなみに一般の方ですよね?
鉄筋が最低限とありましたが、最低どのくらいないとダメなのか知っていての投稿ですか?ちなみに最低がどうでどうなっていると良いのかこれから着工なので教えてくれませんか? うちも地盤改良はしませんでしたが、調査資料を頂きました。たしか保障も20年つくと聞いてますので、改良を行わないことでお金うきましたし、保障があるならと安心してます。 |
700:
通りがかりさん
[2017-12-15 00:06:16]
城南で家をたてたものです。
トータル的に考えて失敗したかなと思いました。 友達に聞かれたら勧めません。 もちろん他のメーカーで建てて比べてる訳じゃないから他がどうかわからないけど、契約する前と契約してから対応が明らかに違う。 点検も何故か上から目線。 無料保証とうたってる割には点検内の費用がかかるらしき説明も説明不足で外部の会社にたのみ【出張費】とかいって5000円くらい請求されました。 無料保証では?と聞いても外部と保険と城南との間に色々挟んでるのか話が通じない。 結果、支払えと。 意味がわかりませんね。。 外部に委託した会社がいきましたか?うちがいきましたか?とそっちで管理もしていないんですか?とびっくりしました。 |
701:
マンション掲示板さん
[2017-12-21 07:53:36]
屋上欠陥だらけで何回剥がしてやり直し その他もあります これから情報を流して行きます
|
おいおい大手だから良いとでも思っているのかい?
大手なんて、コストダウンのことしか考えていないよ。
コストダウンのために、平気でホワイトウッドの集成材使っているからね。
その点ではここはマシと言える。
678さんへ
今ではnovopanも透湿抵抗が低いハイベストウッドやダイライトも値段はほとんど変わらない。
確かに単体での壁倍率ではnovopanの方が優位性があることは確か。
しかし、これこそ最終的に全体でどの程度の強度が確保されているかという設計全体の問題(筋交いをいかに組み合わせるか)であり、単体で比較しても意味のない話。
一方で、外壁通気の生命線である、いかに壁内部の湿気を外に逃がすかということは素材の性能で100%決まり、透湿性能が良い部材を選ぶ以外に性能を良くする方法は無い。