世田谷等々力、丘の上。 - 一種低層住居地域に国土交通省・省CO2推進モデル事業認定マンション。さてどうでしょう。
<全体物件概要>
所在地=東京都世田谷区中町3-96-19(地番)
交通=東急大井町線「等々力」駅徒歩12分、「上野毛」駅徒歩13分
総戸数=43戸
間取り=2LDK~3LDK
専有面積=55.25~83.81平米
入居=2011年3月下旬予定
プロジェクトについての発表文=http://www.mfr.co.jp/news/2009/pdf/1221_01.pdf
売主=三井不動産レジデンシャル
設計=日建ハウジングシステム
施工=間組
管理=三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2010-07-14 19:28:09
- 所在地:東京都世田谷区中町3丁目96番19(地番)
- 交通:東急大井町線 「等々力」駅 徒歩12分
- 総戸数: 43戸
パークホームズ等々力レジデンススクエア(旧称:三井不動産レジデンシャル(仮称)等々力プロジェクト )
41:
匿名さん
[2010-08-26 19:16:21]
|
42:
匿名さん
[2010-08-26 20:10:43]
>駅遠いし、老人施設だし、外観普通だし。
よく調べて、よく考えて、書き込んでいるんですかね。。。 |
43:
匿名さん
[2010-08-26 20:18:17]
|
44:
匿名さん
[2010-08-26 20:23:06]
誰も日本中の物件で正解が等々力にあるとは言ってません
↑言わずもがな |
45:
匿名さん
[2010-08-26 20:34:40]
荒れだした?
|
46:
匿名さん
[2010-08-26 20:48:04]
↑自演だろ
|
47:
匿名さん
[2010-09-09 13:13:36]
ここは販売時期からも周辺物件から3歩遅れる
こともあって苦戦するだろうなと思ってましたが 案の定ほとんど注目されてないようです。 経費削減のためかMRオープンが遅すぎましたね。 |
48:
匿名さん
[2010-09-15 00:39:28]
27さまへ。用賀の三井の物件、住所はどのあたりでしょうか?
|
49:
匿名さん
[2010-09-15 07:43:24]
用賀3の10の8
事業所跡地で、土地はまあまあ広い |
50:
匿名さん
[2010-09-15 23:57:08]
早速ありがとうございます!
|
|
51:
匿名さん
[2010-09-17 21:44:18]
知らないうちに正式名称決まってるね
|
52:
匿名さん
[2010-09-17 22:24:30]
名より実
|
53:
匿名
[2010-09-18 00:24:44]
公式にアップされてるのしか分からないけど間取りが微妙~
|
54:
匿名さん
[2010-09-18 00:43:34]
名前だけは立派そうに聞こえるけど
老人ホームの真隣りですからねぇ その時点でアウトでしょう。 |
55:
匿名さん
[2010-09-18 00:46:57]
何を言ってるんでしょうか?これからの日本を支える高齢者のみなさんの終の住居ですよ。
年をとって親の介護がどれほど大変なのか理解できていますか? |
56:
匿名さん
[2010-09-18 07:13:38]
54
リタイア後の自分を考えたことある?・・・ないだろうね・・・何がアウトだ |
57:
匿名さん
[2010-09-18 09:26:19]
ファインコートだって、お隣さんだし
気にしない人は気にしないのでは? |
58:
匿名さん
[2010-09-18 10:18:02]
>>55,56
じゃぁあなたたちは老人ホームの隣の物件を全国探して 住めばいい。老人ホームがあるのは仕方ないが、好んで 隣に入居する人は少ないでしょう。 あなたたちも住む勇気ないくせに、偽善者ぶるんじゃないよ。 |
59:
匿名さん
[2010-09-18 10:23:24]
58
すぐ頭に血がのぼるタイプか。。 親やお年寄りを大切にしないと。。 そもそも、おまえは荒らしが目的だろ! |
60:
匿名さん
[2010-09-18 10:25:13]
55 , 56
典型的な偽善者ですね。 じゃぁ、あなたたちは病院の隣に住みますか? 焼却施設の隣に住みますか? 刑務所の隣に住みますか? どれも生活には必須なもの。 でもこれらの隣に止む無く住む人はいても好んで住む人はいません。 これが現実。家探しは現実的にならねばなりません。 あなたたちに家を買うときが来るのはまだ先でしょうね。 |
61:
匿名さん
[2010-09-18 10:28:45]
>老人ホームがあるのは仕方ないが、好んで
隣に入居する人は少ないでしょう。 同じ世田谷で、老人施設が近隣にあるパークコートだってあるじゃない たまたま、そういう立地だけということ 何をムキになるのか・・・・ 大人の話をしましょうや |
62:
匿名さん
[2010-09-18 10:32:22]
>>これが現実。家探しは現実的にならねばなりません。
あなたたちに家を買うときが来るのはまだ先でしょうね。 書き込みの内容が、見事に矛盾してるね もう少し、オ○○を整理しましょう |
63:
匿名さん
[2010-09-18 10:34:06]
>61さん
58です。見苦しい書き込み失礼しました。 私が老人自体を否定したかのような書き込みをされたので 58の書き込みをしました。誰も老人を否定していません。 ただ、マイナスポイントにはなります。 私も現にここを検討したことがあり、現場まで見に行きました。 今は新築で立派な施設ですが、あれば10年と経つと段々と病院 のような独特な施設のような雰囲気になって行くのだろうなと 感じて、ここは諦めました。 立地はよく、三井でもありますし、それだけに残念でした。 |
64:
匿名さん
[2010-09-18 10:36:02]
>>62
オナラ? |
65:
匿名さん
[2010-09-18 10:40:50]
盛り上がってるところ割り込んで申し訳ないが、
ちなみに私も老人ホームは引きました。 お年寄りは大切にしますが、58と同じく自分から施設の隣に住むのはチョット… 事実ですし、それを指摘されたからと言って叩くのはおかしいと思います。 営業か契約者でしょうね。 59さんはそこまで言うなら、もちろんここも含め、老人施設の隣の物件を探しているのですよね? |
66:
匿名さん
[2010-09-18 10:44:29]
契約者って?
まだ販売してないでしょ? やっぱり、荒らしか |
67:
匿名さん
[2010-09-18 10:50:05]
|
68:
匿名さん
[2010-09-18 10:52:06]
まぁ、もうやめましょう。
|
69:
匿名さん
[2010-09-18 10:54:35]
正体がそれぞれ透けて見えてきましたね
|
70:
匿名さん
[2010-09-18 10:56:09]
等々力は草刈場・・・業界同士、足の引っ張り合いですか
|
71:
匿名さん
[2010-09-18 10:58:12]
ここのスレは物件としての話題がほとんどないね。
まだMRもオープンしてないから? |
72:
匿名さん
[2010-09-18 20:19:08]
狭い間取りばかりっぽいね。 100平米超はないの? |
73:
匿名さん
[2010-09-18 20:32:20]
↑冷やかし、それとも、単なる荒らしの書き込みですか
ここはパークホームズだよ。。。パークシティやパークコートじゃないんだから |
74:
匿名さん
[2010-09-18 21:31:53]
100m2以上はここで需要ないでしょう。
|
75:
匿名さん
[2010-09-18 22:20:18]
昨今、世田谷の新築3LDKは、居室が4.5畳、主寝室6畳ちょっと、リビング12畳前後とか
子どもが小さいファミリー向けが主流。田の字、ショボイ収納…… 最多価格帯6000~7000万円台なら、その程度 確かに、100㎡以上なんて需要ないよ 築年数の古いヴィンテージマンションを「ハコ」で買って フルリフォームするなら別だけど |
76:
マンコミュファンさん
[2010-09-19 11:02:26]
>要望書受付は開始してます。
上野毛のことかもしれませんよ。 |
77:
匿名さん
[2010-09-19 11:03:36]
だから、ここは暮れの販売だって!
|
78:
匿名さん
[2010-09-19 11:07:03]
工事は着々と進んでいるのに、三井さんは他物件とのガチンコ勝負を避けたのか・・・
|
79:
匿名
[2010-09-19 11:11:20]
上野毛を先にさばきたいのでしょう
|
80:
匿名さん
[2010-09-19 11:18:47]
上野毛も、販売時期を引っ張りましたよ
価格設定は、意外に抑え目という印象 駅遠のこちらのほうが強い値づけでいくのか?? |
81:
匿名さん
[2010-09-19 23:51:03]
ここは立地が残念ですよねぇ…
周辺がゴミゴミしすぎ。 日常の利便性でも尾山台の方が有利ですね。 いま等々力住所で販売中の物件の方が魅力的ですし、 それらの販売が済んでから売りに出しても需要あるのか? MRオープンもギリギリまで引っ張って経費カットするとこれからも、 三井のここを重視してないことが良く分かりますね。 |
82:
匿名さん
[2010-09-20 07:59:29]
等々力の物件? あのプ○ウ○とか・・・インパクトに欠けるなあ
|
83:
匿名さん
[2010-09-20 23:11:14]
ごみごみしてはいないでしょ。
駅から遠い分、農地も多く残されているし、一戸建ての区画も大きいですよ。 |
84:
物件比較中さん
[2010-09-21 17:15:28]
82さん
ここは更にインパクトに欠けると思いますが。 |
85:
物件比較中さん
[2010-10-03 15:02:53]
ここは静かでよさそうですけど
夜道はこわくないでしょうか? 子どもがいるので気になります。 等々力の商店街は日曜日に行ったらほとんど閉まっていて さみしかったのですが土曜日・平日はどうですか? また今度自分で行って確認もしようと思いますが、 もし、ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。 |
86:
匿名さん
[2010-10-03 17:18:45]
平日も暗くなると結構静まりかりますよ。
子供がいる人は帰り道心配かも。 住宅街ばかりでひとっけないですからね。 子持ちは尾山台駅を検討された方が環境が良いかと思いますが如何でしょう? |
87:
物件比較中さん
[2010-10-04 00:55:28]
レスをありがとうございます。
尾山台のプ○ウドは周辺環境・帰り道はよさそうでしたが・・。 間取りで断念しました。 |
88:
匿名さん
[2010-10-05 00:19:19]
私もプラウドを間取りで断念しました。
あそこを契約した人はすごい勇気ですよね。 間取り以外はいい物件ですが。 尾山台物件は目黒通りを越さないといけないのが多いのが難点。ブランズはその点良さげ。 ここは閑静な場所だけどイマイチ決め手にかける。うーん… |
89:
匿名さん
[2010-10-18 23:01:32]
モデルルームをつくらないとか
どうなってんの、三井さ~ん? |
90:
匿名
[2010-12-14 18:36:35]
登録会には間に合わなかったんですが、販売状況ってどんな感じなんでしょうかね?東側の眺望についてご存知の方いらしたら教えて下さい。
|
91:
匿名
[2010-12-14 20:52:22]
隣家と、こんにちは状態。南側も、ファインコートが真ん前。3階なら、抜けそうか。
|
92:
匿名さん
[2010-12-16 10:08:17]
南も2F以上なら空が開けている 1Fは日照はあるが眺望はファインコート
|
93:
匿名
[2010-12-16 11:17:16]
上野毛のパークに比べ、なんか割高
|
94:
匿名
[2010-12-17 08:25:19]
第1期は完売したみたいですね
|
95:
匿名
[2010-12-17 10:13:29]
プラウドを外れた方々が大挙流れ込んだのかな。上野毛のパークより後から売り出して、こっちが先にフィニッシュしそうですか?上野毛と中町、どっかが資産性あるやら…
|
96:
匿名さん
[2010-12-17 21:03:27]
ここは老人ホームの一部だと思っていました
マンションだったんですね。 |
97:
匿名
[2010-12-17 22:35:14]
すでに事実上、完売。担当者は笑いが止まらないでしょう。
|
98:
匿名
[2010-12-18 11:00:22]
等々力はピアースの徒歩2分で仕様よくて激安だったのを知った後はどこも魅力を感じられない。
イレギュラーな事情があったとはいえあのタイミングで手に入れられた人は羨ましい。 |
99:
契約済みさん
[2010-12-18 13:28:37]
契約者です。
第一期の分譲は完売したと営業の方が仰ってました。 私は環八沿いの上野毛ではなく、ちょっと駅から遠くても静かそうなこちらを選びました。 近くの園芸高校の緑や、等々力駅に向かう途中にある住宅地の雰囲気や並木道も気に入ってます。 |
100:
匿名さん
[2010-12-27 19:22:10]
98さん
徒歩2分のピアースとは、どこのマンションですか? 気になります。正式名称を教えてください。 |
101:
匿名さん
[2010-12-27 19:44:26]
|
102:
匿名さん
[2010-12-27 22:35:29]
モリモトの話は、どうでもいいよ
|
103:
匿名さん
[2010-12-31 02:13:38]
現地見てきました。
エントランスの雰囲気は良かったです。4面中3面は外から見えませんので、 エントランスのある面だけにお金をかければ良く、木も立派なのが植えてあり 高級感ありました。夜だったのですが照明もついていました。 後で絶対問題になると思ったのは、駐車場入るのシャッター手前の段差。 すごい段差で普通の車でも絶対下こすります。 どうにかならないものか。。。 あとは裏の老人ホームがかなりの迫力でした。 あれは今後のことも考えると大きなマイナスポイントかと。 南側は目の前の三井分譲戸建てがあり、1,2階は眺望ゼロ。 1階は日当たりも太陽の位置が高い昼間意外はゼロに近いでしょう。 買うならやはり3階以外は有り得なそうです。 3階南側で、老人ホームが気にならないのであれば良いと思いました。 参考まで。 |
104:
匿名さん
[2010-12-31 08:26:12]
完成売りに近いから、みんな住環境のメリット、デメリットを納得づくで買ったようだね。
プラウドにしろ、ここにしろ、ブランド力は、端があれこれ挙げるマイナス要因も打ち消してしまう。 |
105:
匿名さん
[2010-12-31 08:48:34]
南側の戸建ては1億数千万で分譲。
日当たりの良い南側を占拠してるし、 お金がある勝ち組は戸建て、お金がない負けは日当たりと眺望の無いマンション、 さらに老人ホームにも挟まれる っという感じですね。 |
106:
匿名さん
[2010-12-31 09:30:38]
ここのファインコートだって、あまり条件良くないよ
ごちゃごちゃして眺望もないし。フラットでもないし。 老人ホームは、マイナス要因というのは、どうかな。 老人ホームのほうが、マンションより高級感ありそう(笑) |
107:
匿名さん
[2011-01-10 09:38:20]
マンションより老人ホームの方が高級に見えたのは、気のせい?!
住宅地に入っており奥まっているので環境的には最高だが 最寄駅が見当たらず、一体どこの駅から通勤するのか? あっそうかこのマンションを購入する人は、時間に迫られた通勤なんか必要のない人なんだね、きっと。 |
108:
匿名さん
[2011-01-10 10:27:35]
↑
価格帯的に普通のサラリーマンが購入すると思われるが(笑) 等々力駅までは実測15分ほどで厳しい。 しかも道も狭く整備されてないので歩くのに結構苦痛。 建物は確かに老人ホームに存在感としては完全に負けてる。 タクシーで帰るときはここのマンション名を言うより、老人ホームまで と言わないと通じなそう。 |
109:
匿名さん
[2011-01-10 11:06:10]
巡回管理なんだ
|
110:
匿名さん
[2011-01-10 11:17:24]
基本は無人ということですよね。
まぁ小規模マンションでは仕方ないのでは。 それより日当たりなど良い条件は南側の戸建てに奪われ、 なんだかいかにも戸建て買えなかった人って感じ。 |
111:
匿名さん
[2011-01-10 18:51:24]
その戸建も、いい立地じゃないけど、、、三井だから高くても買う人がいるわけで
|
112:
住まいに詳しい人
[2011-01-14 20:28:45]
金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2 ランキング10位中 世田谷区 3地区 港区 3地区 渋谷区 2地区 千代田区 1地区 田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区 に分布している しかも、その地区はそれぞれが結構近くて、この10地区の広さを全てをまとめても吉祥寺と言われている範囲と同じくらいの広さくらいなのです。 23区はそれぞれの町名が有名であり、地区を細切れに分割してしまう傾向が高いです。 このため、吉祥寺とひとくくりにされている半径5kmくらいの地域と各地域を比べられてしまうため土俵が違う アンケート結果となってしまうのです。 吉祥寺にはヤンキー比率が高いというデータもあります 吉祥寺駅の風俗街は中央線沿線でもピカイチなのでスッキリできる、吉祥寺駅周辺にラブホテルも乱立しているからデリヘルでもOKの街です 子育ての際には風俗教育までできるので安心です |
113:
匿名
[2011-01-14 21:56:30]
で、要するに何をおっしゃりたいのでしょうか?
|
114:
匿名さん
[2011-02-13 11:59:52]
公式ホームページが消えましたね。
完売した? 以前検討中だったときに何度か見に行きましたが、 道路に面しているのが1面だけということもあり、エントランス側は綺麗で高級感ありました。 ただ貴重な南側は戸建てに占拠され、北側には押し潰されそうなくらい立派な老人ホームがあり 見送りました。見送ったものの、売れ行きはずっと気になっていました。 |
115:
匿名さん
[2011-02-18 22:50:51]
老人ホームから丸見えの残戸も売れたか・・
|
116:
ご近所さん
[2011-02-19 00:23:38]
下記の記事(2月16日付)によると、完売したようですね。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110216/biz11021615360016-n1.htm |
117:
匿名さん
[2011-02-19 09:39:23]
ここは、巡回管理と駅から遠いのがネックだったが、
早期完売。やっぱり、コンセプトが時流に合ってたな |
118:
匿名さん
[2011-02-20 02:07:02]
エコマンションと言えば、三菱地所の「パークハウス吉祥寺OIKOS」(国土交通省「住宅・建築物 省CO2推進モデル事業」認定)も気になっていました。 http://www.kichijoji-pj.jp/info/outline.html
「パークハウス吉祥寺OIKOS」は、完成売りで販売数も7戸ながら、まだ売り出し中の様子。 エコマンションと言っても、明暗を分けたか。 |
119:
匿名さん
[2011-02-20 10:59:01]
総戸数一桁は難しいんじゃないの?
友達が12戸のマンションに住んでいて、そこは理事を3人選出するらしい。 入居から6年で、現在2回目の理事やってるって。 総戸数が少なすぎて、住民同士の適度な遠慮とか我慢ができなくなって けっこうもめごとがあると大変らしい。 住民同士の距離感って大事。 |
120:
周辺住民さん
[2011-02-27 12:57:47]
報道関係者向けの竣工内覧会をやっていた様子。
http://online.ibnewsnet.com/news/file_n/cn2011/cn110226-02.html |
121:
匿名さん
[2011-02-27 13:00:39]
↑スレ違い
|
122:
匿名さん
[2011-02-27 22:07:29]
駅遠はエコか否か・・
|
123:
ご近所さん
[2011-02-27 22:21:16]
近所に住んでいます。
ここは駅遠ですが、坂道は田園調布5丁目付近に比べると緩くて 自転車も使えます。坂道きついと車になりがちなので、エコ? |
124:
匿名さん
[2011-02-27 22:38:45]
等々力駅からの坂、緩いと感じるか個人差
上野毛までは少し遠いし でも、静かな環境だから、エーコとにしよう |
125:
匿名さん
[2011-03-01 00:09:40]
ここが完売できちゃうのね。
プラウド等々力といい、条件悪いはずなのにブランドで売れるケースが最近目立つね。 |
126:
住まいに詳しい人
[2011-04-30 21:37:37]
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2
高額納税者は世田谷に住む 世田谷区:3地区 港区 :3地区 渋谷区 :2地区 千代田区:1地区 大田区 :1地区(田園調布の半分は世田谷区) |
127:
買いたいけど買えない人
[2011-10-19 23:34:14]
今年のグッドデザイン賞物件でしたね
|
128:
匿名
[2015-05-22 17:01:34]
ここの中古物件を検討しています。
住み心地などはいかがでしょうか。 環境は良いとおもうのですが、少し駅からの距離がネックです。 宜しくお願いします。 |
誰も日本中の物件で正解が等々力にあるとは言ってません。
等々力エリアが好きでこの地域で買うならここより他の方が
良いでしょう と言っているだけです。
等々力エリアが日本一と考えるかは人それぞれです。
すぐに教えてクンになる前に、文章を良く読み、
そして良く考えてから書き込みしましょうね。