世田谷等々力、丘の上。 - 一種低層住居地域に国土交通省・省CO2推進モデル事業認定マンション。さてどうでしょう。
<全体物件概要>
所在地=東京都世田谷区中町3-96-19(地番)
交通=東急大井町線「等々力」駅徒歩12分、「上野毛」駅徒歩13分
総戸数=43戸
間取り=2LDK~3LDK
専有面積=55.25~83.81平米
入居=2011年3月下旬予定
プロジェクトについての発表文=http://www.mfr.co.jp/news/2009/pdf/1221_01.pdf
売主=三井不動産レジデンシャル
設計=日建ハウジングシステム
施工=間組
管理=三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2010-07-14 19:28:09
- 所在地:東京都世田谷区中町3丁目96番19(地番)
- 交通:東急大井町線 「等々力」駅 徒歩12分
- 総戸数: 43戸
パークホームズ等々力レジデンススクエア(旧称:三井不動産レジデンシャル(仮称)等々力プロジェクト )
109:
匿名さん
[2011-01-10 11:06:10]
巡回管理なんだ
|
110:
匿名さん
[2011-01-10 11:17:24]
基本は無人ということですよね。
まぁ小規模マンションでは仕方ないのでは。 それより日当たりなど良い条件は南側の戸建てに奪われ、 なんだかいかにも戸建て買えなかった人って感じ。 |
111:
匿名さん
[2011-01-10 18:51:24]
その戸建も、いい立地じゃないけど、、、三井だから高くても買う人がいるわけで
|
112:
住まいに詳しい人
[2011-01-14 20:28:45]
金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2 ランキング10位中 世田谷区 3地区 港区 3地区 渋谷区 2地区 千代田区 1地区 田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区 に分布している しかも、その地区はそれぞれが結構近くて、この10地区の広さを全てをまとめても吉祥寺と言われている範囲と同じくらいの広さくらいなのです。 23区はそれぞれの町名が有名であり、地区を細切れに分割してしまう傾向が高いです。 このため、吉祥寺とひとくくりにされている半径5kmくらいの地域と各地域を比べられてしまうため土俵が違う アンケート結果となってしまうのです。 吉祥寺にはヤンキー比率が高いというデータもあります 吉祥寺駅の風俗街は中央線沿線でもピカイチなのでスッキリできる、吉祥寺駅周辺にラブホテルも乱立しているからデリヘルでもOKの街です 子育ての際には風俗教育までできるので安心です |
113:
匿名
[2011-01-14 21:56:30]
で、要するに何をおっしゃりたいのでしょうか?
|
114:
匿名さん
[2011-02-13 11:59:52]
公式ホームページが消えましたね。
完売した? 以前検討中だったときに何度か見に行きましたが、 道路に面しているのが1面だけということもあり、エントランス側は綺麗で高級感ありました。 ただ貴重な南側は戸建てに占拠され、北側には押し潰されそうなくらい立派な老人ホームがあり 見送りました。見送ったものの、売れ行きはずっと気になっていました。 |
115:
匿名さん
[2011-02-18 22:50:51]
老人ホームから丸見えの残戸も売れたか・・
|
116:
ご近所さん
[2011-02-19 00:23:38]
下記の記事(2月16日付)によると、完売したようですね。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110216/biz11021615360016-n1.htm |
117:
匿名さん
[2011-02-19 09:39:23]
ここは、巡回管理と駅から遠いのがネックだったが、
早期完売。やっぱり、コンセプトが時流に合ってたな |
118:
匿名さん
[2011-02-20 02:07:02]
エコマンションと言えば、三菱地所の「パークハウス吉祥寺OIKOS」(国土交通省「住宅・建築物 省CO2推進モデル事業」認定)も気になっていました。 http://www.kichijoji-pj.jp/info/outline.html
「パークハウス吉祥寺OIKOS」は、完成売りで販売数も7戸ながら、まだ売り出し中の様子。 エコマンションと言っても、明暗を分けたか。 |
|
119:
匿名さん
[2011-02-20 10:59:01]
総戸数一桁は難しいんじゃないの?
友達が12戸のマンションに住んでいて、そこは理事を3人選出するらしい。 入居から6年で、現在2回目の理事やってるって。 総戸数が少なすぎて、住民同士の適度な遠慮とか我慢ができなくなって けっこうもめごとがあると大変らしい。 住民同士の距離感って大事。 |
120:
周辺住民さん
[2011-02-27 12:57:47]
報道関係者向けの竣工内覧会をやっていた様子。
http://online.ibnewsnet.com/news/file_n/cn2011/cn110226-02.html |
121:
匿名さん
[2011-02-27 13:00:39]
↑スレ違い
|
122:
匿名さん
[2011-02-27 22:07:29]
駅遠はエコか否か・・
|
123:
ご近所さん
[2011-02-27 22:21:16]
近所に住んでいます。
ここは駅遠ですが、坂道は田園調布5丁目付近に比べると緩くて 自転車も使えます。坂道きついと車になりがちなので、エコ? |
124:
匿名さん
[2011-02-27 22:38:45]
等々力駅からの坂、緩いと感じるか個人差
上野毛までは少し遠いし でも、静かな環境だから、エーコとにしよう |
125:
匿名さん
[2011-03-01 00:09:40]
ここが完売できちゃうのね。
プラウド等々力といい、条件悪いはずなのにブランドで売れるケースが最近目立つね。 |
126:
住まいに詳しい人
[2011-04-30 21:37:37]
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2
高額納税者は世田谷に住む 世田谷区:3地区 港区 :3地区 渋谷区 :2地区 千代田区:1地区 大田区 :1地区(田園調布の半分は世田谷区) |
127:
買いたいけど買えない人
[2011-10-19 23:34:14]
今年のグッドデザイン賞物件でしたね
|
128:
匿名
[2015-05-22 17:01:34]
ここの中古物件を検討しています。
住み心地などはいかがでしょうか。 環境は良いとおもうのですが、少し駅からの距離がネックです。 宜しくお願いします。 |