京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グリーンマークス高槻はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 氷室町
  6. グリーンマークス高槻はどうでしょう
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

グリーンマークス高槻の情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2005-05-24 12:49:00

現在の物件
グリーンマークス高槻
グリーンマークス高槻
 
所在地:大阪府高槻市氷室町2丁目666番
交通:東海道本線(JR西日本)摂津富田駅から徒歩16分
総戸数: 200戸

グリーンマークス高槻はどうでしょう

251: 匿名はん 
[2005-11-26 14:48:00]
私も契約者です。本当に嫌なニュースですね。私達素人に出来る事って何でしょうね。
① GMTの構造(今回の事件の物件とGMTの構造の相違点や耐震強度等)を具体的に素人の私達にも
  理解できる表現。
② 検査機関による検査結果。
③ 万一の有事(偽造、手抜き、虚偽等)時の責任の所在と保証の明確化。
上記3点を、きちんと盛り込んだ物を書面として頂ければ、売主が大手2社である事と10年の保証とを
合わせて考えても必要以上に神経質にならなくともと思っています。
まあ、もう一度、別機関で検査を行なってくれれば、より安心ですけどね。
252: 匿名さん 
[2005-11-26 22:52:00]
造り始めてから出来上がるまでが早い気がする・・・
253: 匿名はん 
[2005-11-27 01:26:00]
全然違う話ですみません。
我が家は、年長の春から転園しなければならなくなります。
幼稚園児がおられる方、このあたりの私立幼稚園でどこがお勧めですか?
このあたり(阿武野小学区)ではどこの私立幼稚園へ通わせる方が多いですか?
又は、GMTに入居される方で通わせる幼稚園を決定されている方おられましたら教えてください。
市外からこちらへ引越すので情報がないので教えてください。
254: 匿名 
[2005-11-27 23:14:00]
>253
この辺りで人気の幼稚園は敬愛、浪商、安威、わかば幼稚園などですが
どの幼稚園も人気です。
しかし途中入園は難しいかと思います。
この地区ではサニー幼稚園に通われている方も多いです。
こちらも今年は厳しいかもしれませんが一度問い合わせて
みられてはいかがでしょうか?

255: 匿名はん 
[2005-11-28 00:04:00]
今日、伊藤忠から、例のイーホームズとは無関係ですみたいな案内が来てました。
そんな事は当然と思います。
イーホームズ云々ではなく、絶対安心ですみたいな言葉が聞きたいのに・・・。
256: 匿名くん 
[2005-11-28 11:53:00]
>> 255

そんな案内状来ました?まだ見てないけど内容がそうだと
GMTもピントがずれていますね。
257: 匿名はん 
[2005-11-28 21:34:00]
>255さん
うちにも案内届いてません。
255さんは、GMTに問い合わせしたのですか?
258: 匿名くん 
[2005-11-28 22:36:00]
                 平成17年11月25日
ご契約者の皆様へ

                 売主代表:伊藤忠都市開発株式会社

拝啓 時下ますますご清祥の段、お喜び申し上げます。平素は格別のご高
配を賜り、厚くお礼申し上げます。

 さて先日報道されております、姉歯建築設計事務所および確認検査機
関イーホームズ株式会社の件につきましては皆様ご心配のことと存じます。
 ご契約いただきましたお住まいに関しましては、両者ともに関与いたし
ておりませんことをご報告申し上げます。
                           敬具

われわれが知りたいことをGMTはわかっているのか?
259: 匿名はん 
[2005-11-28 22:38:00]
分かってないというか、わざと分からないふりをしているのか?
260: 匿名ちゃん 
[2005-11-28 23:16:00]
 子供のお使いじゃないんだから↑のデベさんの文面だけで
納得する訳にはいかないですよね。ちゃんとどこの設計事務所
、確認検査機関を使っているか明記して、保証をしてくれれば、
安心ですよね。
261: 匿名はん 
[2005-11-29 00:06:00]
>254さんありがとうございます。
参考になりました。桜ヶ丘幼稚園はわりと近いと思いますが、
どうですか?
262: 匿名はん 
[2005-11-29 00:46:00]
うちにも今日書類きました。電話で聞いた時に文章を考えている所ですといって
いたのですが、こんな簡単な文書を長い時間考えていたとは…がっかりです。
263: 購入断念者 
[2005-11-29 01:21:00]
私が購入検討時にもらった回答がまさしくこんな感じでした。
言質を取られるとまずいので、この程度しか書けない
(書かない)のでしょうね。
「大丈夫」な具体的根拠が欲しいのに、まるで分かっていない。
(か、若しくは、「うちの会社がやっているんだからつべこべ言わず
安心しろ」という意味なのか・・・。)
264: 匿名はん 
[2005-11-29 23:11:00]
エステムコート高槻グラジオスの契約者です。

戸数、価格、富田駅からの距離、スーパーと同時開発、
立体自走式駐車場、長谷工などなど
この2つのマンションはかなり似通っていると思います。

デベ(日商エステム)の営業もかなり意識していたし、
あちらの契約者もどちらにしようか迷った人も多いと思います。

本当はデベの知名度と171より北側ということで
グリーンマークスにしたかったんですが、
完成時期・その他の事情でエステムコートにしました。

買いはしなかったものの今でも気になってるんで
スレ・現地(前の道をよく通るもので)ともチェックしてます。

このスレを見る限り、
今回の偽装事件に関しての対応は日商エステムの方がまだいいみたいですね。
あちらのスレに少し書きました。
ヒューザーと同じく新興デベだから不安だけど。
265: 匿名 
[2005-11-30 10:13:00]
先日、営業に問い合わせましたが『うちの会社も迷惑してるんです、この会社を信じてください。』
と誠意ない対応でした。
手付金払ってるから解約しないだろうと強気な感じがしました。
266: 匿名はん 
[2005-11-30 18:50:00]
>265
『うちの会社も迷惑してるんです、この会社を信じてください。』
そんな応対の仕方している会社を信じろというほうが無理ありますね・・・
267: 匿名はん 
[2005-11-30 21:53:00]
契約されている皆さんは、今後どうされますか?
銀行との契約も近づいてきていますので・・・。
268: 匿名 
[2005-12-01 00:06:00]
検査機関に関して、別の調査会社にチェックしてもらいたいですね。
調査費は7〜80万円ぐらいでできるようですので各戸物件価格が
5,000円ぐらい上がってもいいので、独立系の機関に調査してもらえないものでしょうか?
269: 匿名はん 
[2005-12-01 13:06:00]
他所の書き込みで発見しました。「住宅性能評価書付きのマンションは偽造がある場合は検査時に発見しやすいと書いてありました。
偽造が発見されずに出来上がってしまうことがないということのようです。」GMTは「住宅性能評価書付」ないですよね・・・安心出来ない状況が続きます。誰を何を信じたらいいのでしょう?TVでみる被害者達が、他人事で感じなくなり、不安な日々がなり続きます。>267さんのように、確かに契約日が迫ってきてます・・・
270: 匿名 
[2005-12-01 20:26:00]
デベは今回の件、何もしないのでしょうか。
調査機関への再調査やそれにかかる費用等、購入者で勝手にしてくれってことなのかなぁ。
契約日が近いので焦ります。
271: 匿名 
[2005-12-02 20:54:00]
今回のGMTの建築確認を行った検査機関は、日本建築総合試験所と重要事項説明書に記載されていますが、
この検査機関に関する記事を見つけました。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00044793sg200601021100.shtml
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00044813sg200601021100.shtml

今後、再調査するとしても、この検査機関では信用できないと思います。

272: 匿名はん 
[2005-12-03 20:42:00]
日本建築総合試験所は財団法人で、他の民間機関より厳しいと
お聞きしました。
どなたか信頼ある検査機関をご存知ありませんか?
273: 匿名はん 
[2005-12-05 20:59:00]
今日、伊藤忠から、再調査を実施する旨の案内が来てましたね。
少しですが、ほっとした気分ですが、安心はできません。
ちゃんと安全を保障してくれればいいのですが・・・。
274: 匿名はん 
[2005-12-06 23:20:00]
ところで駐車場の希望だしました?
配置図を送り忘れるなんて抜けてますよね。
1階2階3階、競争率高いのはどこでしょうね。
皆さんはどうしましたか?
275: 匿名 
[2005-12-07 08:39:00]
利便性では1階、値段では3階、でも屋根が欲しいなら2階とポイントはいろいろあるので
まんべんなく分かれればいいのになー思っていますが。私は価格重視で3階にしました。
276: 匿名はん 
[2005-12-08 16:54:00]
先週末に現地へ行ってきました。
1〜2階部分のシートが外されて外壁が見えてました。

駐車場、我が家は2階にしました。
277: 高槻市民 
[2005-12-09 08:49:00]
>273

確かに、再調査の旨の案内は受け取りましたが本当に伊藤忠からのものでしょうか?
そうであったとして、真剣に取り組む気はあるのでしょうか?と思ってしまいます。
というのも書面には担当者らしき方の名前はありましたが、ワープロで作成しただけの社印さえおされていない
おそまつなものでしたから。細かいことですが、こういうことってとても大切だと思うのですけど。。。
こんなもんなんでしょうか。。。
278: 匿名はん 
[2005-12-13 00:21:00]
駐車場抽選終わりましたね。3階に集中してたみたいです。
うちは抽選はずれました・・・。
279: 匿名はん 
[2005-12-13 08:35:00]
>278さんへ
3階の階段横が10倍でしたね。
第1希望が無抽選で確定した場所が意外に少なくてびっくりしてました。
うちはありがたいことに当りました。
280: 匿名はん 
[2005-12-13 11:21:00]
うちは第1希望、第2希望とも3階にしてました。運良く第1希望が当たりました。
ちなみに人気のありそうな場所は選ばずに、他の人が選びそうにないところを
希望しました。でも場所的には悪くないところです。
やっぱり駐車しやすいところ=人気のあるところとなるんでしょう。
でも、3階ってそんなに人気あったんですか?2階が一番人気があると思って
いましたが・・・。
それはさておき、伊藤忠から郵送されてきた構造設計書の再調査の進捗はどう
なっているのでしょうか?知っている方がいたら教えて下さい。
281: 匿名はん 
[2005-12-13 15:01:00]
うちも280番さんと一緒で、人が選びそうにないところに希望を出しました。
みんなが選びそうなところを希望して抽選にはずれ、全く違うところになったらイヤだったので。

再調査の結果報告は年明けになりそうだと聞きました。他のマンションのチェックも行っているため時間がかかるそうです。
282: 匿名はん 
[2005-12-13 16:05:00]
>281さんへ
情報ありがとうございました。
○谷工を信用するしかないでしょうけど、入居前までに結果が出てほしいですね!

万が一の時は契約解除出来るんでしょうか?
建築関係や法律に詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい!
283: 匿名 
[2005-12-14 16:20:00]
専門家ではありませんが、282の方がおっしゃる万が一(構造に問題があるということですよね?)の場合は、
瑕疵とは言え、本来備わっていなければいけない性能に達していないので、解約出来ると思いますよ。まあ、
現実はヒューザーがしようとしていたように金消会まで結果報告をひっぱって、ローンが成立して登記が完了
後、問題がありましたので補強で対応します。などと言われる可能性もありますので、年明けとは言え、1月中
には結果報告が欲しいものですね。
284: 匿名くん 
[2005-12-17 12:38:00]
現地みてきました。
西側(のみ)の目隠しがはずされていました。

なにかワクワクしてきます。

また、空き部屋も残りわずかとなっていますが
早く埋まってほしいですね・・・・
285: 匿名はん 
[2005-12-19 17:36:00]
ここは長谷工なだけにこれからキャンセル増えるんじゃないかな?
286: 匿名はん 
[2005-12-19 19:56:00]
285さんは何でそう思う?
287: 匿名はん 
[2005-12-21 10:38:00]
>日本の建築の信用が完全に崩壊する事態となる。偽装をめぐる状況はまだ沈静化にはほど遠い
今日のYAHOOに掲載されていました。契約者が本当に安心して入居出来る状況・安心・確信を早くほしいです。販売会社からの連絡、まだですよね。もう毎日毎日、不安でしょうがありません。建物に欠陥が見付かった時に、オプション契約なぞしてた場合はどちらも損してしまいそうです。
288: 高槻市民 
[2005-12-21 15:10:00]
施工が長谷工ということは、契約前からわかっていたことです。
もう少し具体的に“長谷工の施工”でこのマンションのキャンセルが増えそうな
理由をあげてくれませんか?契約者としても気になるところですし。。。
289: 購入者 
[2005-12-21 16:38:00]
>286,288さんへ
285さんは無視して良いかと。
不安なのは、ここに限らず購入者は皆同じだと思いますが、長谷工だからというのは

おそらく
1.二重壁、直床 →仕上げが悪いのを隠すため、階高を削る方法
2.大規模物件が多い →自社開発し、他デベに売り込みマージンで儲ける
3.周辺トラブルが発生している物件がある →売りっぱなしでトラブルが多い
4.工期が短い →手抜きのう土壌
など、eマンションの書き込みでさんざん言われ続けている内容をとらえて
長谷工はだめ派の方の意見だと思います。

でも
1.二重壁は、直クロスより工程的にはかえって手間、電気配線の自由度などメリットが多い。
 直床は、むしろ変な二重床より音トラブルの事例は少ない。
 そもそも、壁の二重は太鼓現象とうるさく指摘し床の太鼓現象は議論しない片手落ちの意見
2.売り方については何とも言えませんが、大規模でするコストメリットが出せる
3.物件ごとの事案なので、販売棟数が最も多い長谷工は当然トラブル件数も多い。問題は発生率
4.1フロア平均2週間として10階で5ヶ月、基礎その他で1年弱は極端に短い工期とは言えない
と、いうことで私はあまり気にしていません。この物件は、売り主=長谷工ではないので売り主の
長谷工に対する姿勢がどうかということによると思います。

現在、売り主は調査はすると言っているので、引き渡しまでに結果をキチンとだしてもらえれば
良いと思っています。
MRで確認したところ、施工前に売り主側でも内部で建築士が事前確認はしているとは言っていました。

長くなり申し訳ありません。


290: 匿名はん 
[2005-12-21 21:27:00]
ハセキョウ
291: 匿名はん 
[2005-12-21 22:01:00]
289さんのおっしゃる通りだと思います。
知り合いで同じ高槻の長谷工物件を購入したものがいますが
キャンセルした人はいないと言ってました。


292: 匿名はん 
[2005-12-22 16:11:00]
必死ですね!
293: 匿名さん 
[2005-12-22 18:02:00]
必死です!
294: 匿名はん 
[2005-12-22 19:27:00]
ヒロシです・・・
295: 匿名はん 
[2005-12-22 20:43:00]
ここの掲示板であほなこと書くやつはもう来るなや。きもいぞお前
296: 高槻市民 
[2005-12-23 13:59:00]
>289さん

わかりやすい説明をありがとうございます。ちょっとしたものでもたすかります!
297: 匿名はん 
[2005-12-24 00:04:00]
長谷工は既に問題ないってことHPで宣言してるよ

気になるんだったら直接問い合わせたらどう?
298: 匿名はん 
[2006-01-03 12:03:00]
もうすぐ資金計画だなー。。
299: 匿名はん 
[2006-01-04 23:25:00]
外側の幕がだいぶ取れてきてますね。
早く全貌が見たいです。
300: 匿名 
[2006-01-05 00:59:00]
偽装問題でここを解約した人っているのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる