京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グリーンマークス高槻はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 氷室町
  6. グリーンマークス高槻はどうでしょう
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

グリーンマークス高槻の情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2005-05-24 12:49:00

現在の物件
グリーンマークス高槻
グリーンマークス高槻
 
所在地:大阪府高槻市氷室町2丁目666番
交通:東海道本線(JR西日本)摂津富田駅から徒歩16分
総戸数: 200戸

グリーンマークス高槻はどうでしょう

201: 匿名 
[2005-11-01 19:45:00]
いよいよ最終階まで立ち上がったわけですね。
工事スケジュールとしては順調なんでしょうかねえ
202: 匿名の帝王 
[2005-11-01 20:28:00]
日曜に外から見たんだけどA棟(西面)のほうが若干遅れ気味ですねっ!躯体工事はたぶん推測で7階くらいまでコンクリ上がってると思いますよ。仕上げ業者も入ってるみたいだしクロスとか貼れてる部屋もありましたよ。年末までには躯体は終わると思います。
203: 匿名はん 
[2005-11-01 23:09:00]
今日、オプションカタログが着ました。
どれも高くてびっくりです。
モデルルームにあった石みたいな壁、30万以上するんですね!
これ以上お金かけてられませんわ・・・。
204: 匿名はん 
[2005-11-02 01:22:00]
皆様は契約を終わった人たちですか?今検討中の者です。平均では安くても、やはり一生一回の買い物!悩んでます。施工会社の話もありましたが、心配ないのでしょうか?前向きで安心出来る情報がほしいですね・・・後皆さんは、どのようなお支払いプランですか?やはりみ○ほフラットですか?金利や団信保険料を考えると、協○住宅ローンが得になる気がしますが、間違いでしょうか?
205: 匿名 
[2005-11-02 14:33:00]
施工のレベルについては、ふたを開けてみないと分からないというところでしょうか?
高級マンションでも問題のあるところはあると聞きますし、安いからダメとは一概に
言えないようですし。

ローンに関しては、借り入れ条件で異なると思いますので、一概には難しいですね!
フラットなら、繰り上げ手数料が不要で、その分早く返済が進めば、団体信用保険の
支払額も繰り上がって当初予定より安くなるとかのメリットもありますが、当初の
プラン通り返済する方にはこのメリットは意味が無いし・・・じっくり比較検討する
しかないでしょうね。
206: 匿名ちゃん 
[2005-11-06 19:58:00]
今日、現地を見に行ってきました。
平和堂の駐車場からマンションを見ていたら、2〜3組の方が同じようにマンション方向を見てしゃべってました。

現在は西側が9階まで、東側が8階まで建ってました。年内には建ちあがりそうですね。
207: 匿さん 
[2005-11-06 21:20:00]
家が遠いので、めったに現地へ行けませんが
書き込んでくださる現地の様子を読んでると、実感が沸いてきます。
来年の引っ越しが楽しみになって来ました。
皆さん有難うございます。
またお寄りになることがあれば、いろいろ教えてくださいね。
208: 匿名はん 
[2005-11-07 01:30:00]
東側の人間です。でもまだ悩んでます。東、どう思う?
209: 匿名はん 
[2005-11-07 12:27:00]
うちの実家が、ま東側リビングです。
日当たりは、午前中のみ。
昼近くには、もうすっかり日は差さず。
夏はいいけど、冬場はやっぱり寒い。
西側の洋室は、夕方から暖かいけど。
布団を干しても午後には日が当たらないので、早めに干して、早めに取り込む。

そして、我が家は南側リビング。
この季節は日が低いため、秋とは言えど掃除機かけてたら汗ばみます。
当然、バルコニーにも日は燦々と。
ただし、北側の洋室は当然のことながら一日中日が当たらず。

温かな日差しを長い時間希望するなら、東は希望には添えませんね。
けど、日中ほとんどいない、とかなら、朝日を浴びられる東向きがいいかも。
210: 匿名 
[2005-11-07 21:12:00]
そろそろ支払いのこと決めないといけないいのかな?
営業から何か催促してくるんでしょうか?
一期で契約後、すっかりお金のこと忘れてました!
211: 匿名はん 
[2005-11-07 23:33:00]
住宅ローンてややこしくてよくわかりませんね。
都市銀にしても何処がいいのやら?
2年固定、3年固定、5年固定・・・。
どうしようか悩んでます。
212: 匿名さん 
[2005-11-08 23:28:00]
工事関係者です。立駐の鉄骨も2階分位は組まれてます。内部的には西側造作工事はやや遅れ気味。南面は1階からから壁紙までは順に仕上がって来てます。フロ-リング、キッチン系はまだですね。東面が一番進んでる模様です。
213: 匿名 
[2005-11-09 00:47:00]
212の工事関係者さま、貴重な情報ありがとうございます!
我々契約者にとっては、完成を心待ちにしてますので
このような情報がなによりです。
今後も時間があるときで結構ですので、進捗情報を教えてくれるとうれしいです。
214: 匿さん 
[2005-11-09 11:36:00]
212さま、ご報告有難うございます。
これから寒くなりますが、工事関係者の皆様、ケガなどされませんように。
私たちの家をどうぞ宜しくお願いします。

工事現場、見てみたいな〜。
215: 匿名はん 
[2005-11-09 12:28:00]
他のマンションですが東を契約し、入居済みです。眺望と値段を考えての事でしたが、入居までは
心配でした。結果思った以上に快適でした。同じく東を購入した人もおおむね不満はなさそう。
逆に南の購入者の友人は思ったより日光が部屋の中にささないと嘆いています。
ライフスタイル、好みもありますが東、東のメリットも十分ありますよ。朝日の気持ちよさ、西の明るさ、
月もきれいです。夏、涼しく眩しすぎないのも結構大きいです。眺望もいいのでカーテンは開けっ放しで
開放感もあります。といっても人それぞれですから、他の条件とあわせて検討してくださいね。
216: 匿名はん 
[2005-11-15 14:34:00]
オプシュン会、行かれましたか?
217: 匿名はん 
[2005-11-15 21:45:00]
オプション会行きました♪どれも高いです…。
玄関の鏡やJWフロアワックスがいいな〜と思ったら高かった…。
でもけっこう人がいたのでオプションつける人多いのかな??
カーテンとかもそこで購入した方が長さもぴったりあっていいのでしょうか?
218: 匿名はん 
[2005-11-15 22:48:00]
私もオプション会に行ってきました。
どれも高かったですが、思い切ってワックスを契約しました。
カーテンは内覧会の時に採寸して、他で購入するつもりです。
219: 匿名はん 
[2005-11-15 23:46:00]
>>218
ワックス契約したのですね!!私も迷っています。高いけど最初にしておいた方がフローリングが
きれいに長持しそうですもんね♪でも、鏡も捨てがたいし…
220: 匿名 
[2005-11-16 08:40:00]
>216,217,218,219
うちも行きましたが、何も購入しませんでした。でも、エコカラットは少々気になっています。
221: 匿名 
[2005-11-17 18:28:00]
あとどれくらい残ってるかどなたかしってますか?

222: 匿名はん 
[2005-11-18 08:45:00]
>221さんへ
先週末にモデルルームへ行ってきました。
その時は10戸が未契約で、2戸が商談中でした。
竣工までに完売してほしいですね。
223: 匿名はん 
[2005-11-20 21:04:00]
購入者のみなさん、駐車場の抽選会のお知らせとか届きましたか?モデルル−ムの家具の特売会とかもあったらしいですが全然知らされてなかったんで分からなかったです。なんか売った後の対応がちと遅いというか悪いというか、、、どう思います?
224: 匿名 
[2005-11-20 21:37:00]
駐車場の抽選は11月下旬と聞きました。家具の特売会は、確かにホームページでしか案内していませんでしたね。よそに比べると案内などが不親切なのは否めないかも。
225: 匿名はん 
[2005-11-20 22:43:00]
私についた営業さんは、売る前から対応がいい加減だった・・・。
物件は、興味があったのですが・・・。残念。
226: 匿名 
[2005-11-21 10:12:00]
耐震偽装マンションが話題になってますよね。
このマンションは大丈夫なんでしょうか?契約したものの、不安。。。
227: 匿名はん 
[2005-11-21 10:49:00]
>>226 そうですね、すごく不安です。「ここは安心です」の言葉が聞きたいものです。家具の特売会?知らなかったなぁ・・・
228: 匿名 
[2005-11-21 20:29:00]
耐震偽装の件は皆、不安なのではないでしょうか。
何千万円も大金払うわけだから、不安なまま住みたくないです。
営業の方で大丈夫だという説明会してほしいです!!
229: 匿名 
[2005-11-22 11:38:00]
TVで最近毎日マンション耐震偽装の話題ですよね。
多分この調子だとマンション買い控え者が出ることでしょう。
まったくいいかげんすぎるよね〜

230: 匿名はん 
[2005-11-22 12:38:00]
耐震強度偽造問題

国も動き出したね。「これは民だけの問題ではない」
231: 匿名 
[2005-11-22 18:29:00]
耐震強度偽装、すごく不安です。他人事じゃないですよね。
GMTの強度もすぐにでも調査してほしい。どうしたらいいんでしょうか。
このまま残金支払う気になれないし。
232: 匿名はん 
[2005-11-22 23:46:00]
>>231調査はしてくれるのでしょうか…ものすごく不安です。
   構造を見る限りでは耐震性はありそうなのですが、工事を見ている訳
   ではないから分からないし。こんな不安なままでは落ち着かないです。
233: 匿名はん 
[2005-11-23 11:06:00]
>>231 そうですよね。誰かモデルルームに問い合わした人いますか? 今回の問題を色々見てますが、最終的には家がなくなりローンだけ残る記事が多いです。私らこれからの住人からすると非常に不安な記事かと思ってます。
234: 匿名はん 
[2005-11-23 13:23:00]
一応法律では10年間は保証する義務があるそうなので、心配いらないでしょ。
235: 匿名 
[2005-11-23 14:26:00]
>234
法律的には、そうなんですが。今回のような場合我々が請求する相手が事実上倒産したりして
訴える相手がいなくなっている状況ですよね。また、せっかく住み始めたのに、また、引っ越し
だとか、都度都度交渉だとか大変なことになりそうなので、やはり、何らかの形でアナウンスは
ほしいですよね。できれば、『大丈夫です』と。裏を返せば今なら、本当に危ないなら隠さずに
公表できる唯一のタイミングで、お互い最小限の被害で収まるでしょうから、なおさらです。
236: 匿名はん 
[2005-11-23 16:22:00]
大丈夫だと思いたい。途中で引越したりってことは無いと信じています。
まー確かに南茨木のマンションのような事もあるので、絶対に無いとは言いませんけど。
237: 匿名はん 
[2005-11-24 00:15:00]
>236さんへ
南茨木のマンションのような事はなんですか?
何があったのか教えてもらえないでしょうか。
238: 購入断念者 
[2005-11-24 00:41:00]
大手不動産会社の欠陥マンションの件ですね。

身近な地域の、身近な会社の系列不動産会社だったので、
当時記事を見て驚きました。

ここは、その会社を事業主体は異なりますが、この夏に
GMTを真剣に購入しようかどうか悩んでいた時に一番
引っかかったのが、構造面でした。値段とつりあってい
るのか一番気になっていたのですが、結局営業担当からは、
なかなか答えがもらえず、ようやく答えをもらえたと思って
もカタログに載っているような通り一辺倒の答えしか返って
きませんでした。
(販売会社からの品質保証になるような形で回答をお願いした
のですが、こちらの意図を汲み取っていただけませんでした。
ま、単に「安心」が欲しかっただけですが)
結局そんなこんなで、ここの購入はあきらめましたが、最近の
記事を見ていると本当に人ごとではないような気がします。

最終的には施工会社・設計会社に人間としてのモラルがある
のかどうかにかかっているのでしょうが、このマンションは、
施工も設計も同じ会社なので、チェッがかかっているのかどう
か改めて確認したほうがより安心ですよね。販売会社も伊藤忠
と野村の分担で、責任もあいまいになる可能性がありますし。
239: 匿名 
[2005-11-24 12:35:00]
オプションのフローリングワックスを検討されている方へ・・・
私も迷っていますが、他にも色々あるみたいなので比較検討した方がいいと思いますよー。

http://www.hardprotect.jp/about/index.html
240: 匿名さん 
[2005-11-24 12:47:00]
MRでマンション構造セミナーを施工者の方がされたことがあったけど
いい加減だったなー

施工のプロかもしれないが設計の方はお手上げでどれくらいの震度まで耐えれるのか
結局教えてもらえませんでした。
「大丈夫ですよ。」の一言でした。

また、別の機会に噂の構造計算書について「ちょっと見せて下さい。」
と言ったところデベさんから「それなんですか?」と逆質問されちゃいました。
平日に施工者の所に行ってくれれば対応できますとのことでですけど・・・
私も平日仕事してるんですけど。

とりあえずMRに設計図面はあったので杭の径・本数と地盤強度等は確認しましたけど
感覚としては大丈夫だな。と思い契約しちゃいました。

でも躯体の方まで偽装があればちょっと図面をみて大丈夫とは言えないなー

販売会社として是非、安全宣言を表明して欲しいですね。
241: 匿名はん 
[2005-11-24 14:41:00]
>>240
今日GMTに耐震性はどうか電話しました。他の契約者の方からも電話がかかってきているみたいでした。
大丈夫ですという言葉しかでてきませんでした。あと、書欠陥住宅ではないというものを書面作成中らしいです。
書面で大丈夫ですと言われても全然安心できないな〜と思います。
242: 匿名 
[2005-11-24 18:55:00]
>241
でも、無いよりはましですよね。一応、根拠を示して書面で通達してくれるのでしょうから。

どこのマンションでもそうでしょうが、手抜きや偽りが全ての段階で考えられるので
本当に全く安全ですと確信を持つのは難しいでしょうね。今回のように設計が悪いことも
あるし、施工の不良や手抜きも考えられるし(いわゆる近年の欠乏マンションはこのたぐいですね)
ある意味デベを信用して住むしかないとは思っています。

ところで、駐車場の抽選案内が来ましたが、どこにするか迷っています。
243: 匿名はん 
[2005-11-24 20:35:00]
欠陥だったとしても、ここの売主は大手2社だから建て直しも楽勝でしょ。
ヒューザーやらシノケンやらでも建て直しできるくらいなんだから。
244: 匿名 
[2005-11-24 20:51:00]
建て直しで済めばいいけど、欠陥だったらそれが原因で死んでしまう恐れもあります。

別の検査機関でぜひとも再度調査してほしいですよね。

今朝の新聞によると、1999年に民間の検査機関で調査するようになってから検査が甘くなったらしいです。
早く安く検査しないと仕事をまわしてくれないからと。

人の命がかかってるのに。利益だけ求めてひどい。
だから、1999年以降建設のマンションの住民は今回の件、心配してると思います。
私も契約したからとても心配です。

245: 匿名はん 
[2005-11-25 09:45:00]
>244 そうですよね。子供も一緒なので心配です。自分がいない日中に地震なぞきたら、たまったもんではありません。設計上欠陥でない事が分かって書面もらっても、実際の建物がどのような構造になっているのかを調査してもらわんと心配になります。特に販売会社が複数なので責任の擦りあいしそうだし・・・別調査機関にて早々に調査をして頂き、本当に安心出切る家であってほしいです。入居が楽しみでしょうがない日々だったのに、このような心配事がある事が残念です
なんとかしてほしいです。
246: 匿名はん 
[2005-11-25 13:03:00]
誰か、住宅ローンをJA(高槻)でする人おりますか?お得情報・詳しい情報を教えてもらえませんか?
247: 匿名はん 
[2005-11-25 15:27:00]
>>239
私もワックスはできればしたいと考えています。
ハードプロテクトもなんだか良さそうですね!一応資料請求してみます。
ワックスより高そうですね…
248: 匿名はん 
[2005-11-25 16:13:00]
>>245
確かに販売会社が複数なのは、建て直しとかしてくれそうですが責任の擦り合いになって
しまいそうな気がします。もしまだ契約していなかったらまだまだ賃貸の方でいいと思って
いたと思う。いまさら契約解除できないし…。どれだけ書面で大丈夫といわれても、心配で
たまりません。ローンを35年いっぱいで組んで、家族と楽しく暮らすために買う家が欠陥住宅
だったらと思うと、不安です。
249: 匿名 
[2005-11-25 19:01:00]
昨晩の歩道ステーションで強度偽装の特集やってましたね。
1999年に建築されたヒューザーのマンションが、設計書通りに建ててるか
欠陥住宅専門のプロに調査してもらってました。
そのマンションは民間の調査機関でなく、行政が調査を行った物件だったので
設計書通りに建てられており、住民は安心していました。

GMTもそこまで調べてもらわないと、不安でこのまま残金支払う気になれません。
250: 高槻市民 
[2005-11-26 13:28:00]
>>249さん

本当に気持ちがよくわかります。
私も契約者です。販売会社の責任としてそのあたりの調査はきちんとして
くれるように伝えようと思っています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる