京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グリーンマークス高槻はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 氷室町
  6. グリーンマークス高槻はどうでしょう
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

グリーンマークス高槻の情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2005-05-24 12:49:00

現在の物件
グリーンマークス高槻
グリーンマークス高槻
 
所在地:大阪府高槻市氷室町2丁目666番
交通:東海道本線(JR西日本)摂津富田駅から徒歩16分
総戸数: 200戸

グリーンマークス高槻はどうでしょう

82: 匿名です 
[2005-07-13 00:24:00]
契約内容以外は、ほんとに普通の物件なんですよね。
価格からみると、本当にお買い得物件なんですが。
83: 大阪市内より 
[2005-07-13 08:40:00]
他にも、良い事あるのにパンフレットにすら載っていないこと
●さや管ヘッダー方式採用
●駅とマンション間で使えるレンタサイクル(無料)がある
●ごみは、はやりのごみドラムは採用していないものの、業者が毎日回収
など、営業担当者に聞くといろいろ出てきます。

電波障害について、説明会での話では
当然竣工前に10階まで立ち上がるので売主が地元も住宅を調査して不具合のあるところに
対応できる共同アンテナなどを設置。ここまでは売主負担(売価に含まれる?)
その後、ケーブルの劣化などに伴うメンテナンスなどが、管理組合負担との考え方だそうです。
84: 大阪市内から 
[2005-07-13 13:03:00]
当然竣工前に10階まで立ち上がるので売主が地元も住宅を調査して不具合のあるところに
                    地元の
の誤りです。
HPに第1期完売!の画面がアップされました。購入者としては、この調子で2期も完売して
くれれば良いと思います。概要を見ると8月下旬販売になっていました。
85: 匿名です 
[2005-07-13 22:17:00]
当然の対応をする考え方なんですね。
契約書の記載を、その考え方そのままに訂正してくれれば、
不安はないんですけど。。。
気にしているのは私だけなのでしょうか。
財布を握っている私としてはその辺が気になります。
86: 第2期希望 
[2005-07-14 10:29:00]
資料みました。リラクゼーションルームとは何を置くんでしょうか?
あとガスが見当たらないのですがここにはないのでしょうか?
どなたか教えてください。


87: 匿名はん 
[2005-07-14 11:28:00]
駅まで最短の道は歩道ないし狭い。ベビーカーでは通れないと思います。
88: 匿名 
[2005-07-14 12:53:00]
確かに歩道が無いので注意して通らないと心配ですよね.
私も、そのへんがちょっとネックになっているんですが。。
それにしても、このマンションは、なんと言っても価格がすごく魅力的ですよね。
特に、一階西側は専用庭付きであの価格、倍率もすごかったとか。
一階部分は湿気が多いことから、敬遠されることもありますが、
皆さんもマンションを購入するなら2階から上と考えていますか?
大体どの位の階層が一年を通して過ごしやすいんでしょうね。


ただ、このマンションは、物件価格がとても魅力的で、
その中でも、特に一階の西側なら専用庭が付いてあの価格なので、すごい倍率だったとか。
立地や環境面、構造や設備面からしてお買い得物件だったのでしょうか?キャンセル待ちをしている方もいるみたいですが。。

89: 匿名です 
[2005-07-14 14:41:00]
たしかに駅までの道はベビーカーでは安心して通れませんよね。
ベビーカーで駅まで頻繁に出るかたには、ちょっと・・ですね。
子供が小さいうちは、買い物等は隣の平和堂で充分、という方には良い物件ですね。
うちはそれよりも、将来の小学校が近いことの方がメリットでした。
市の道路計画どおり、歩道が出来て歩きやすい道になると良いですね。
90: 大阪市内から 
[2005-07-14 23:55:00]
>86さんへ
リラクゼーションルームについて、パンフレットではマッサージチェアーと簡単なマシンジムが1台づつ置かれています。
それ程期待するものでは無いように思います。また、ガスについては、キッチンのコンロと給湯器意外にガス器具を接続できる設備はありません。
最近のマンションは床暖があり、カセットコンロが普及しているので、追加のガス器具の必要性が低いと考えられているようで、無いものが多いように感じます。

歩道に関しては、皆さんおっしゃるとおりだと思います。まあ、ベビーカーでの移動範囲を考えると平和堂以外は、散歩がてら遠回りするか、バスを利用するほうが安全でしょうね!
市の計画道路は、周辺の住宅密集度合いなど考えると、多くを期待せずにのんびり待つしかないような気がします。
91: 匿名です 
[2005-07-23 15:56:00]
平和堂ってもうオープンしているのですよね。
印象ってどんな感じでしょうか。
また、車による渋滞などは発生しているのでしょうか?
92: 匿名ちゃん 
[2005-07-24 18:30:00]
平和堂ですが、予定通り7月7日にオープンしたようです。
私は現地を見に行くついでに2〜3回寄りましたが、普通のスーパーですね。日常の食材はここで揃いそうです。
平和堂に入る車の渋滞も、私が行ったときはしてませんでした。
93: 大阪市内から 
[2005-07-24 22:11:00]
完成前は、小さそうな印象でしたが、実際の店内は必要十分で、毎日の買い物はここで充分と思います。私も現地を見に行ったついでに寄りましたが、渋滞もオープンの週末は駐車場が満車になったりで多少あったようですが、その後がそれ程ありませんでした。
94: 匿名はん 
[2005-07-26 13:55:00]
第一期購入者です。
魔法瓶浴槽についてです。抽選で限定10戸無料という話がありましたが、
先日営業に聞いたところ一期抽選会で同時に抽選し既に終了しましたと言われました。
どなたか当たった方いらっしゃっいましたら当選までの経緯等を教えて頂けないでしょうか?
何も話がなくもう終わりましたというのはちょっと不親切な気がします。なんとなく購入済みの
物に対しては対応が冷たくなってきた気がしますが皆さんは如何でしょうか?
95: 匿名はん 
[2005-07-26 14:00:00]
契約者です。幼稚園の選択で悩んでいます。
ここでは公立は阿武野、私立は桜ヶ丘、わかば、平安、のびてゆく等がありますが、高槻に住んで間もないので
どの幼稚園が人気があるのか、それぞれどういった特色があるのかがいまいち分かりません。
高槻、摂津富田あたりに詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
また、小学校は公立阿武野、中学校は公立阿武野ですが、評判はいかがでしょうか?

96: 匿名はん 
[2005-07-26 14:40:00]
こちらのマンションの契約者ではないのですが、同時開発のマンション前の一戸建購入予定のものです。
ご近所のことなので興味があり、いつもこちらを拝見させて頂いてます。宜しくお願いします。
我が家には、現在わかば幼稚園に通っている娘がおります。
制服はコシノヒロコの紺ブレ×黄色のチェックのスカートで私は可愛いので気に入っています。
特色はとくに何に力を入れている、と言うわけではありませんが平均的にのびのびしているイメージでしょうか。
1学年25×5クラスあるのでマンモス幼稚園で、預かり保育も充実してるので、お仕事をされてたり用事があるときなど
預けるかたもわりと多いとです。
園のバス停は現在は3〜5分ほどの距離にあるのですが、年度始めにバスルートを決める際に
近所の方が3人ほどおられたら、バス停を増設してくれるようなことを園を説明されていたので
うちの娘を含め3人以上は、通ってくださればいいなと思っていますが。。
他の幼稚園のことはよくわからないのですが、こちらの幼稚園に通わせていて良かったと思います。
97: 匿名はん 
[2005-07-26 14:58:00]
私も既に終了って言われました!!契約後の対応は丁寧だけど冷たい・・・て感じです。
どこもそうなのかなぁ?
98: 大阪市内から 
[2005-07-26 15:04:00]
>94 匿名はんさんへ
私も、第一期購入者ですが、そんな話は初耳です。
うちは魔法瓶浴槽を有料オプションでセレクトしましたが、事前にそんなサービス案内などは一切受けていません。無料の案内っていつ頃あったのでしょうか?皆さんご存知だったのでしょうか?
99: 匿名です 
[2005-07-26 15:53:00]
魔法瓶浴槽の抽選会を見学した者です。
抽選会は7/10の住戸抽選会のややあとに続けて行われ、
抽選方法は住戸用と全く同じで、当選数は10戸程度でした。
うちは外れました(笑)

この特典は6/5までに要望書を提出した方への特典で、1.2階にはもれなくつき、3階以上が抽選というものでした。
私がこの特典を知ったのは、ダイレクトメールを見てだったとおもいます。
その後、担当さんに抽選日を確認していたので気軽な気持ちで抽選に参加しました。
参加されたのは3家族程だったので、あまり知られていなかったのでしょうね。
知らずに当選された方はラッキーなお気持ちかと。
うらやましいです(笑)

100: 匿名ちゃん 
[2005-07-26 22:02:00]
魔法瓶抽選の件は、5月下旬か6月上旬に担当から聞きました。
その後99さんがおっしゃるように、ダイレクトメールでもお知らせがありましたね。
抽選のときもモデルルームにいたのですが、カラーセレクトで迷って2階と3階をうろうろしているうちに終わってました。
壁に10個ほどの部屋番号が書いてありましたね。残念ながらうちも外れました。

私の担当の方は、契約後もモデルルームに行けば挨拶に出てきてくれるし、いっぱい質問しても熱く丁寧に答えてくれます。
冷たい感じはしないので、担当によって違うのかな?
101: 匿名で 
[2005-08-02 23:46:00]
この辺りからよく通われている私立幼稚園は
安威、わかば、敬愛、サニー、桜ヶ丘、浪商でしょか?
茨木の幼稚園に通われている方も多いです。
安威、わかば、敬愛、浪商はどれも人気で入るのが大変です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる