京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グリーンマークス高槻はどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 高槻市
  5. 氷室町
  6. グリーンマークス高槻はどうでしょう
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

グリーンマークス高槻の情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2005-05-24 12:49:00

現在の物件
グリーンマークス高槻
グリーンマークス高槻
 
所在地:大阪府高槻市氷室町2丁目666番
交通:東海道本線(JR西日本)摂津富田駅から徒歩16分
総戸数: 200戸

グリーンマークス高槻はどうでしょう

222: 匿名はん 
[2005-11-18 08:45:00]
>221さんへ
先週末にモデルルームへ行ってきました。
その時は10戸が未契約で、2戸が商談中でした。
竣工までに完売してほしいですね。
223: 匿名はん 
[2005-11-20 21:04:00]
購入者のみなさん、駐車場の抽選会のお知らせとか届きましたか?モデルル−ムの家具の特売会とかもあったらしいですが全然知らされてなかったんで分からなかったです。なんか売った後の対応がちと遅いというか悪いというか、、、どう思います?
224: 匿名 
[2005-11-20 21:37:00]
駐車場の抽選は11月下旬と聞きました。家具の特売会は、確かにホームページでしか案内していませんでしたね。よそに比べると案内などが不親切なのは否めないかも。
225: 匿名はん 
[2005-11-20 22:43:00]
私についた営業さんは、売る前から対応がいい加減だった・・・。
物件は、興味があったのですが・・・。残念。
226: 匿名 
[2005-11-21 10:12:00]
耐震偽装マンションが話題になってますよね。
このマンションは大丈夫なんでしょうか?契約したものの、不安。。。
227: 匿名はん 
[2005-11-21 10:49:00]
>>226 そうですね、すごく不安です。「ここは安心です」の言葉が聞きたいものです。家具の特売会?知らなかったなぁ・・・
228: 匿名 
[2005-11-21 20:29:00]
耐震偽装の件は皆、不安なのではないでしょうか。
何千万円も大金払うわけだから、不安なまま住みたくないです。
営業の方で大丈夫だという説明会してほしいです!!
229: 匿名 
[2005-11-22 11:38:00]
TVで最近毎日マンション耐震偽装の話題ですよね。
多分この調子だとマンション買い控え者が出ることでしょう。
まったくいいかげんすぎるよね〜

230: 匿名はん 
[2005-11-22 12:38:00]
耐震強度偽造問題

国も動き出したね。「これは民だけの問題ではない」
231: 匿名 
[2005-11-22 18:29:00]
耐震強度偽装、すごく不安です。他人事じゃないですよね。
GMTの強度もすぐにでも調査してほしい。どうしたらいいんでしょうか。
このまま残金支払う気になれないし。
232: 匿名はん 
[2005-11-22 23:46:00]
>>231調査はしてくれるのでしょうか…ものすごく不安です。
   構造を見る限りでは耐震性はありそうなのですが、工事を見ている訳
   ではないから分からないし。こんな不安なままでは落ち着かないです。
233: 匿名はん 
[2005-11-23 11:06:00]
>>231 そうですよね。誰かモデルルームに問い合わした人いますか? 今回の問題を色々見てますが、最終的には家がなくなりローンだけ残る記事が多いです。私らこれからの住人からすると非常に不安な記事かと思ってます。
234: 匿名はん 
[2005-11-23 13:23:00]
一応法律では10年間は保証する義務があるそうなので、心配いらないでしょ。
235: 匿名 
[2005-11-23 14:26:00]
>234
法律的には、そうなんですが。今回のような場合我々が請求する相手が事実上倒産したりして
訴える相手がいなくなっている状況ですよね。また、せっかく住み始めたのに、また、引っ越し
だとか、都度都度交渉だとか大変なことになりそうなので、やはり、何らかの形でアナウンスは
ほしいですよね。できれば、『大丈夫です』と。裏を返せば今なら、本当に危ないなら隠さずに
公表できる唯一のタイミングで、お互い最小限の被害で収まるでしょうから、なおさらです。
236: 匿名はん 
[2005-11-23 16:22:00]
大丈夫だと思いたい。途中で引越したりってことは無いと信じています。
まー確かに南茨木のマンションのような事もあるので、絶対に無いとは言いませんけど。
237: 匿名はん 
[2005-11-24 00:15:00]
>236さんへ
南茨木のマンションのような事はなんですか?
何があったのか教えてもらえないでしょうか。
238: 購入断念者 
[2005-11-24 00:41:00]
大手不動産会社の欠陥マンションの件ですね。

身近な地域の、身近な会社の系列不動産会社だったので、
当時記事を見て驚きました。

ここは、その会社を事業主体は異なりますが、この夏に
GMTを真剣に購入しようかどうか悩んでいた時に一番
引っかかったのが、構造面でした。値段とつりあってい
るのか一番気になっていたのですが、結局営業担当からは、
なかなか答えがもらえず、ようやく答えをもらえたと思って
もカタログに載っているような通り一辺倒の答えしか返って
きませんでした。
(販売会社からの品質保証になるような形で回答をお願いした
のですが、こちらの意図を汲み取っていただけませんでした。
ま、単に「安心」が欲しかっただけですが)
結局そんなこんなで、ここの購入はあきらめましたが、最近の
記事を見ていると本当に人ごとではないような気がします。

最終的には施工会社・設計会社に人間としてのモラルがある
のかどうかにかかっているのでしょうが、このマンションは、
施工も設計も同じ会社なので、チェッがかかっているのかどう
か改めて確認したほうがより安心ですよね。販売会社も伊藤忠
と野村の分担で、責任もあいまいになる可能性がありますし。
239: 匿名 
[2005-11-24 12:35:00]
オプションのフローリングワックスを検討されている方へ・・・
私も迷っていますが、他にも色々あるみたいなので比較検討した方がいいと思いますよー。

http://www.hardprotect.jp/about/index.html
240: 匿名さん 
[2005-11-24 12:47:00]
MRでマンション構造セミナーを施工者の方がされたことがあったけど
いい加減だったなー

施工のプロかもしれないが設計の方はお手上げでどれくらいの震度まで耐えれるのか
結局教えてもらえませんでした。
「大丈夫ですよ。」の一言でした。

また、別の機会に噂の構造計算書について「ちょっと見せて下さい。」
と言ったところデベさんから「それなんですか?」と逆質問されちゃいました。
平日に施工者の所に行ってくれれば対応できますとのことでですけど・・・
私も平日仕事してるんですけど。

とりあえずMRに設計図面はあったので杭の径・本数と地盤強度等は確認しましたけど
感覚としては大丈夫だな。と思い契約しちゃいました。

でも躯体の方まで偽装があればちょっと図面をみて大丈夫とは言えないなー

販売会社として是非、安全宣言を表明して欲しいですね。
241: 匿名はん 
[2005-11-24 14:41:00]
>>240
今日GMTに耐震性はどうか電話しました。他の契約者の方からも電話がかかってきているみたいでした。
大丈夫ですという言葉しかでてきませんでした。あと、書欠陥住宅ではないというものを書面作成中らしいです。
書面で大丈夫ですと言われても全然安心できないな〜と思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる