SBI、住友信託が共同設立の住信SBIネットバンクです。
団信込み、保証料ゼロ、事務手数料2.1%、
一部繰上げ返済無料、などなど。
この商品の魅力度はいかがでしょうか?
http://www.netbk.co.jp/
前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29990/
[スレ作成日時]2010-07-14 16:14:12
住信SBIネット銀行ってどうでしょう?【PART2】
1287:
検討板ユーザーさん
[2020-04-14 21:28:52]
|
1288:
購入経験者さん
[2020-04-16 23:03:46]
今なら、じぶん銀行・本命、住信SBI・サブ、でしょう。じぶん銀行は全ての提出資料がスマホの写メでアップロード可能なので簡単ですし、本申込の審査スピードは1週間以上は差が出ます。
|
1289:
eマンションさん
[2020-04-16 23:27:57]
提携ローンであればSBIも悪くないですよ。
金利低いし手間もそこまで掛からない。 ネット銀行なのに書類が全て紙な所だけは面倒でしたが。 |
1290:
検討板ユーザーさん
[2020-04-24 12:24:08]
今でも事前審査の期間は長いですか?
|
1291:
匿名さん
[2020-05-22 11:17:57]
私もSBIにしました。不動産会社の提携ローンで0.39%でした。
SBIは住宅ローン組むとコンビニや郵便局で24時間365日 月15回まで 引き出し手数料がかからないところが便利です。 |
1292:
通りがかりさん
[2020-06-11 07:06:44]
|
1293:
通りがかりさん
[2020-06-11 07:12:43]
提携ローンで差がでるのはネット銀行だから?都市銀行では、提携ローンでも個人でも金利一緒でした。
|
1294:
通りがかりさん
[2020-06-11 07:22:57]
別スレッドでじぶん銀行は入金したら手数料取られる。。。自分の口座に入れるに何で?って投稿が多数あって、そんなシステムならじぶん銀行はやめようかなって思ったのですが。。。
|
1295:
eマンションさん
[2020-06-11 11:47:22]
SBIだと住宅ローン残高あればランク3確定で、ATMや振込手数料が7回無料です。
メインバンクとして利用していますが便利ですよ。 がん家系じゃなければ結構いいかと。 |
1296:
匿名さん
[2020-06-30 00:27:06]
ここで住宅ローンを組んだが、銀行が、間違った金額を振込という失態があった。代理店で契約をしたが、代理店も「銀行に聞いて下さい。知りません」と、言われた。
|
|
1297:
匿名さん
[2020-09-07 20:06:32]
仮審査申し込み受付のメールが来てから1分後に、仮審査終了。正式申し込みのメールが来た...色々調べると正式申し込みに各書類を集め提出して、本審査で落ちるみたいな事書いてあるのだがこの銀行どうなんだろ?
普通の銀行だと仮審査で大丈夫だと、ほぼほぼ本審査通るみたいだけど? |
1298:
eマンションさん
[2020-09-08 11:50:54]
>>1297 匿名さん
ネット銀行はここに限らず仮審査は当てになりません。 ネット銀行での仮審査では、本審査ではチェックするキャッシングやリボ払いの利用歴、家賃、各種料金(携帯や公共料金)、カード利用の支払いの遅延を確認しないからです。 |
1299:
匿名
[2020-09-13 11:59:46]
教えてください!
52歳独身女、年収550万、5000万のマンションを購入予定です。 SBIかイオンにしようと思いますが、住宅ローン減税を考え上で頭金の割合をどうしようかと考えています。 頭金は2000万~3000万にしようかと思いますが、どのくらいが良いでしょうか? |
1300:
ワオンくん
[2020-09-13 22:36:00]
>>1299 匿名さん
2500マンがいいワオン。減額されても強気交渉できますよ。 |
1301:
名無しさん
[2020-09-14 12:43:24]
SBIネット銀行の提携銀行から仮審査を申し込みし、これから物件契約なのですが、やはり、ここの仮審査は当てにならないのでしょうか。信用情報ちゃんと見て審査してくれてるのかなー。契約までして本審査落ちは立ち直れなそう。ご存知の方教えてください。
|
1302:
通りがかりさん
[2020-09-14 13:17:34]
>>1298 eマンションさん
SBIネット銀行の提携銀行から仮審査を申し込みし、これから物件契約なのですが、やはり、ここの仮審査は当てにならないのでしょうか。信用情報ちゃんと見て審査してくれてるのかなー。契約までして本審査落ちは立ち直れなそう。ご存知の方教えてください。 |
1303:
匿名
[2020-09-14 22:15:49]
>>1300 ワオンくん
強気交渉とは? |
1304:
eマンションさん
[2020-09-14 23:31:23]
>>1302 通りがかりさん
提携ローンは書類で審査するので、仮審査通れば大体大丈夫です。 物件情報も予めキッチリ分かっていますからね。 落ちるとすれば団信や転職ぐらいです。 仮審査が当てにならないのは、ネットの入力項目だけで審査するプロパーローンです。 |
1305:
ワオンくん
[2020-09-15 23:13:24]
>>1303 匿名さん
もう少し頭金入れたら金利下げますか?と交渉できますワン |
1306:
通りがかりさん
[2020-09-16 07:30:57]
|
1307:
通りがかりさん
[2020-09-18 08:26:19]
無事に審査通りましたー
CICにAやPが複数(1年前)あるのに満額承認?SBIさんありがとうございます??? 頑張って返していくぞー |
1308:
匿名さん
[2020-09-18 08:42:17]
仮審査は本人だけだけど、本審査はデベや物件の審査も加わる。あと、リーマンショックの時は審査基準が厳しくなって本審査落ちなんてことも。コロナで情勢がどうなるかわからないから、提携も仮審査受けてローン特約つけておいた方が無難だと思うけど。提携以外だと、自己資金扱いになって本審査落ちキャンセルすると手付金没収。
|
1309:
匿名
[2020-09-19 10:22:23]
|
1310:
ワオンくん
[2020-09-20 00:41:29]
>>1309 匿名さん
交渉してみたらどうですか? |
1311:
匿名さん
[2020-10-02 07:22:15]
仮審査から融資実行までどれくらいの時間がかかるでしょうか?
またSBI 実店舗の商品、REALで申し込んだ時の期間も分かれば教えていただきたいです。 属性は良いと思います。 |
1312:
匿名さん
[2020-10-06 22:51:22]
フラット35か変動かで迷います
SBIは金利が安くて魅力なのですが、フラットにしたらどの道他の銀行と一緒でしょうか SBIで借りる方はやっぱり変動? |
1313:
匿名さん
[2020-10-08 23:15:42]
不動産屋に、出来たら地銀でと言われたけど、どう考えてもSBIのが金利が安い場合どうしたらいいんだろ
地銀のが後々相談しやすくて便利だろうけどね |
1314:
eマンションさん
[2020-10-09 15:42:32]
|
1315:
匿名さん
[2020-10-09 18:25:38]
|
1316:
匿名さん
[2020-10-09 21:49:39]
ネット銀行でも金利交渉なんて出来るんですか?
|
1317:
マンション検討中さん
[2020-10-20 15:31:01]
sbiの団信のガン特約は重度の状態で、治療をおこなってもよくならない場合に適応される的な事が書いていますが、じぶん銀行や他の銀行だとガンになれば適応される団信と比べると、やはりおりにくいものですか?
|
1318:
匿名さん
[2021-04-05 10:51:37]
なにかと全くの無知から始めたので、銀行以外の住宅ローンがメジャーであることに最近気付きました。
圧倒的に金利が安いし、条件も銀行のように安心できるものだと思います。 で、住信さんが第一候補なのですが、最近口コミもないみたいで少し心配になりまして。現状、ここはどうですか?また、ここ以外におすすめなどもありましたら教えてください。auのものも最近は人気なんですかね? |
1319:
購入経験者さん
[2021-04-10 13:21:42]
1年以上前になりますが、私はミスター住宅ローンREALで契約しました。
当初、町場の不動産屋さんで中古マンションを探していて、ネット専用住宅ローンで仮審査を申し込んだところ数秒後に「仮審査通過」の返信があり、その不動産屋さんから「それは仮審査が通ったとは認めない」と言われました。そこで、少し電車には乗りますが、店舗でミスター住宅ローンREALを申し込み、担当の方が良かったおかげもあり、淡々と本契約まで進んでいきました。一連の流れで感じたのは、ミスター住宅ローンREALの銀行代理業の店舗の担当者と不動産仲介業者の担当者同士が節目節目で直接連絡のやり取りが出来て双方が安心できたようでしたし、私自身も双方と確認を取りながら段取りを進めることができたので、結果的に安心して契約を進めることができて良かったと感じています。 住信SBIネット銀行はなかなか便利です。自動引落としの事前通知や振込通知などもメール出来て確認できますし、スマホアプリでほとんどのことが確認、実行できます。以前は会社関係の都市銀行をメインに使っていましたが、住信SBIネット銀行に切り替えました。 |
1320:
購入経験者さん
[2021-04-11 09:04:58]
いずれもホームページに書いてありますが、ネット専用住宅ローンは住信SBIネット銀行が相談・申込窓口で、実際に契約してお金を借りるのは三井住友信託銀行です。
ミスター住宅ローンREALは銀行代理業者が相談・申込窓口で、実際に契約してお金を借りるのは住信SBIネット銀行です。 あくまでも私の時の印象ですが、事務手数料が他社より少し高かったかもしれませんし、保険サービスも他社と詳細に比べればきりがありませんが、>>1319のように契約までの流れのスムースさと安心感だと割り切って考えました。 銀行サービスも、今年の6月からはATM手数料も他行振込手数料も10回ずつ無料となり、実生活で何ら問題なく利用できます。 |
1321:
匿名さん
[2021-05-10 17:28:56]
SBIネット銀行の本審査に落ちました。
返済負担率は18%ぐらい。頭金は約1割。 信用情報も過去の借入はなし(無さ過ぎてスーパーホワイトです) SBIの本審査は厳しいという情報も見受けられましたが、やっぱり本当でした。 建物もそれなりの中古で私の年齢も結構中古だからでしょうか???? 同時にフラットの保証型もSBIで申し込んでいますが(まだ回答待ちです)、厳しさは同じなんでしょうか? |
1322:
通りがかりさん
[2021-05-10 17:43:52]
|
1323:
匿名さん
[2021-05-10 19:50:18]
|
1324:
名無さん
[2021-05-10 19:52:41]
|
1325:
ワサビくん
[2021-05-10 22:46:59]
|
1326:
匿名さん
[2021-05-11 11:09:53]
>>>1324 さん
CIC情報取り寄せました。全部$マークです(毎月履歴があります) 不動産会社が言うには、一括払いは借入履歴にはカウントされないとのことで、いわゆる「スーパーホワイト」になる。とのことでした。 なんだか基準がよく分かりません。 |
1327:
ワサビくん
[2021-05-12 00:47:58]
|
1328:
匿名さん
[2021-05-12 10:48:41]
>>>1327 ワサビくん
ということは、借入の問題ではない個人情報(年齢や勤務先など)または物件特性(築年数など)に問題があったということですよね? ネット銀行は審査が厳しい(特にSBIは三菱UFJと同じぐらい?)と聞いていましたが、フラット(保証型)が別の審査基準だといいんですが。 |
1329:
通りがかりさん
[2021-05-12 11:08:13]
>>1328 匿名さん
フラットの方が物件に対する条件が厳しいと思う。定義されているから先に見ておくと良いかも。 他、必要書類が不足していた可能性もあるかな。(他のネット銀行のauじぶんは、書類督促なく落ちるらしい) |
1330:
匿名さん
[2021-05-12 12:47:52]
|
1331:
通りがかりさん
[2021-05-12 12:58:40]
|
1332:
匿名さん
[2021-05-12 15:15:28]
|
1333:
通りがかりさん
[2021-06-05 08:02:23]
審査落ちの原因は個人の問題ではなく不動産会社の問題もありそうですね
|
1334:
匿名さん
[2021-06-05 08:10:33]
不動産会社に問題あって審査通らないのなら倒産してるだろう
単に収入と借入額が見合ってない |
1335:
匿名さん
[2021-06-05 08:16:34]
|
1336:
匿名さん
[2021-06-06 11:37:34]
SBI銀行は勤めてる会社規模どこまで見るんでしょうかね
資本金1000万の中小企業に勤めてる人間は 本審査でお断りですかね |
1337:
通りがかりさん
[2021-06-09 23:40:41]
提携ローンの本審査どれくらいで結果でます?
|
1338:
りえ
[2021-07-16 17:20:23]
2000年、住宅金融公庫で借入れ、10年目以降金利4.0%
1300万円 金利はもちろん、団信保障の内容からauじぶん銀行大本命でしたが、55歳で一般団信しか加入出来ないことから、住信SBIが第一希望になりました。 7/15 夜に事前審査申込 7/16 午前中 審査通過のメール通知 週明け19日提出書類収集をして20日に出せればと思ってます。 同日、auじぶん銀行、三菱UFJ、事前審査申込み ZARUHIフラット35(本申込み) 早々に審査が通ったのは住信のみです。 でも本審査は相当時間かかりそうですね。 また、本審査で否決もあるようなので結果出るまで落ち着かないですね… |
1339:
りえ
[2021-07-16 17:21:56]
1338の補足です。
1300万円借り入れ希望です。 |
1340:
通りがかりさん
[2021-07-19 17:32:02]
提携ローン本審査一週間で連絡きましたよ。
|
1341:
建売購入予定
[2021-07-21 10:03:09]
私は年齢50歳、年収1200ちょい、頭金100、30年変動、団信疾病付で本審査中です。
仮審査は1分でokの回答しました。 (りそなでも仮審査通ってましたが金利で住信にしました。) 借入は住宅ローンと車で2000くらい別途あります。 今回2軒目の購入です。 本審査は時間かかるのでしょうか。 りえ様がどのくらいで本審査結果来たのか教えてもらえるとありがたいです。 |
1342:
りえ
[2021-07-22 01:13:49]
>>1341 建売購入予定さん
住信SBIからの申込書が21日にやっと届きましたので明日にでも投函予定です。 じぶん銀行、三菱UFJは事前否決でした。 モゲチェックにアドバイスもらって、フラット35も申込みます。 団信特約つけると金利上乗せなのでうーん…って感じですけど 公庫の4%よりはるかに低いけど… 住信SBI決まって欲しいです… |
1343:
名無しさん
[2021-07-31 13:48:36]
住信SBI本審査通りました
8月下旬、融資実行予定です 2007年、大手銀行の提携2.45%で返済中 (固定期間終了変動1.45%) 残高1510万 定年までに完済したく 繰り上げしていましたが まとまった費用を借り換えの諸費用に 充てた方が良いのではと借り換え検討 変動15年 1500万で申し込み 年齢50でオッサン体型で不安あり 団信の審査が心配でした 仮審査申し込み7月10日 本審査申し込み7月18日 本審査の結果は8日後に連絡ありました。 書類の不備で失敗しそうで 店舗相談型で進めました 土日に店舗で都度手続きしましたが その場で説明聞きながら進行できたので 良かったです 皆様も良い結果で進められますように |
1344:
匿名さん
[2021-08-01 20:54:24]
SBIの団信は厳しいでしょうか?
健康診断で、腎機能が正常値に1足りず要検査になってしまい。。。 他に借金なし返済比率は20%未満でそこは問題ないと思っています。 |
1345:
匿名さん
[2021-08-05 19:52:27]
>>1344
1343です。 自分の場合、大病なく手術歴ないけれど コレステロール値(血中脂質)が基準値より若干多かったです (ネットでの申し込みでは数値を入力する箇所があります) 毎月クレカ払い(一括)あり。借金なく、返済率も似た感じです。 自分もここがダメだったら他で申し込むつもりでした。 まずは申し込んでみてはいかがでしょうか |
1346:
1344
[2021-08-05 22:59:29]
>>1345 匿名さん
ご助言ありがとうございます。私は不動産屋の提携ローンで住信があり、仮審査は申込んで大丈夫でした。本審査の団信が不安でしたが、やってみて駄目でしたらフラットなどにしようかなと思います。 |
1347:
マンション検討中さん
[2021-08-06 09:21:28]
|
1348:
1344
[2021-08-06 12:51:58]
>>1347 マンション検討中さん
そうなんですよね、気分的にも早く再検査したいです。 おそらく時期を変えて値を見るためか、健康診断では半年後(12月)に再検査してくださいとなっていまして、その間に本審査が必要そうなのです…フライングで本審査前に検査するとしたら意味があるか、営業担当さんと相談してみます。 |
1349:
通りがかりさん
[2021-08-18 18:59:01]
三井住友銀行の事前審査落ちました「属性どうこうではなく、支店周辺で建物が管理できるところの物件でないと契約できない。」と電話で言われました。
これからSBIの本審査出しますが、厳しいでしょうか。提携してますし。 |
1350:
評判気になるさん
[2021-08-18 20:18:33]
|
1351:
通りがかりさん
[2021-08-25 14:33:45]
|
1352:
マンション検討中さん
[2021-09-13 14:35:12]
健康診断肝機能数値で精密検査でしたが、告知して無事に通りました。一安心です
|
1353:
検討板ユーザーさん
[2021-09-16 20:10:20]
|
1354:
匿名さん
[2021-09-23 21:55:49]
本審査中ですが、追加資料を小出しに聞いてくるのをやめてもらいたい。最初に必要と言う書類以外に出すものが多すぎる。そのために税務署や区役所などに日にちを分けて行かねばならない。
機械的に返答しているのだろうけど、こちらが時間を割いたりしなければならない事に対して配慮がなさすぎる。 |
1355:
ワサビくん
[2021-09-24 22:20:51]
|
1356:
通りがかりさん
[2021-10-07 14:03:08]
SBIネット銀行とじぶん銀行、本審査通りました。
先日SBIから新しい団信が発表されて、適応できるとのことだったのと、金利も安いのでSBIにしようと思っています。 皆さんならどうしますか? |
1357:
通りがかりさん
[2021-10-13 00:21:16]
>>1356 通りがかりさん
住信SBIネット、団信が改善されて良い感じですし、 金利も最近下がったようですね。 11月からですが、じぶん銀行もガン100%団信を金利0.1上乗せでやるなど対抗するようです。 私もこれから本審査予定していますが、 どちらも通れば迷いますが前者が有力です。 |
1358:
口コミ知りたいさん
[2021-10-21 08:43:14]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1359:
検討板ユーザーさん
[2021-10-25 21:03:07]
本審査落ちました。
新築マンション4105 借入希望額4100頭金ほぼなし 諸費用分のみ用意 年収600万35才、一部上場企業子会社 厳しいですね… |
1360:
通りがかりさん
[2021-10-27 23:06:13]
|
1361:
マンション検討中さん
[2021-10-28 21:33:04]
>>1359 検討板ユーザーさん
貯蓄、資産関係はどうだったでしょう。少ないとリスク高いと思われたかもしれません |
1362:
検討板ユーザーさん
[2021-10-28 21:50:49]
|
1363:
検討板ユーザーさん
[2021-10-28 21:52:25]
|
1364:
マンション検討中さん
[2021-10-29 18:28:59]
|
1365:
匿名さん
[2021-10-31 17:28:41]
来週本審査です。
35歳会社員の夫のみのローンです 築25年マンション 諸費用込み2410万 仮審査は0.2%上乗せで通りました(諸費用込みだとこれだけ上乗せになりますと言われました) 本審査通るかなーと毎日不安です 何とか通って段ボールにまみれた新居で年越ししたいです! |
1366:
マンション検討中さん
[2021-10-31 22:45:06]
>>1365 匿名さん
35歳で二千万ちょい物件で諸費用込での借入とは。。。貯蓄されてるんでしょうか、むしろ暮らしが心配かも。余計な話かもしれませんが。。。 |
1367:
匿名さん
[2021-11-01 05:25:40]
|
1368:
マンション検討中さん
[2021-11-01 22:26:09]
>>1367 匿名さん
なるほど。築25年だと、これから配管系の大規模修繕、場合により建て替えもあるかもしれません。フルローンの方で、そういった費用も用意されているのか心配になってしまったのですが、余計なお世話で失礼しました。 |
1369:
匿名さん
[2021-11-23 12:19:13]
こちらの提携ローンの金利って、何パーなんでしょうか?
なんか、じぶん銀行の提携ローンの金利が下がるみたいですし。 |
1370:
ワサビくん
[2021-11-24 14:42:22]
|
1371:
匿名さん
[2021-12-15 10:21:26]
auじぶん銀行は、提携だと変動金利0.349%で、
モバイル+でんき割で0.249%。 こちらの提携の金利は何%ですか? |
1372:
マンション掲示板さん
[2022-01-21 16:05:54]
|
1373:
マンション検討中さん
[2022-01-21 21:10:23]
最近sbiはauに対して、金利より団信の充実で差別化してるみたいですね。
|
1374:
通りがかりさん
[2022-02-07 22:21:07]
本審査が承認となったので、申込から本審査承認連絡までのスケジュールについて共有します。今後検討される方の参考になりましたら幸いです。
2022/1/7午前 仮審査申込 2022/1/7午後 仮審査承認 2022/1/12 自宅へ本審査申込書類到着 2022/1/15 本審査申込書類ポスト投函 2022/1/19 本審査申込書類到着連絡 2022/2/7 本審査承認連絡 不足書類の追加提出は一切ない場合で、仮審査申込から本審査承認までちょうど1ヶ月という感じでした。 ここから借入日等の調整も行うことを考えると、借入希望日の約2ヶ月前から事前審査申込等を進めることをおすすめします。 |
1375:
匿名さん
[2022-02-09 14:05:32]
sbiの新規借入の変動金利がネット専用では0.44%、対面型では0.39%と対面型の方が低いのはなぜなのでしょうか?
保障面も見たところ違いがないように見えたのですが… |
1376:
マンション検討中さん!
[2022-02-09 16:36:10]
>>1375 匿名さん
SBIマネープラザのスレにありました。参考になるかと。 教えてもらったのは、住信SBIネット銀行のwebサイトで売られている住宅ローンは、実は三井住友信託銀行の住宅ローンで、住信SBIネット銀行はその代理店という立ち位置とのことです。一方、SBIマネープラザで売られている住宅ローンは、それこそが住信SBIネット銀行の住宅ローンで、SBIマネープラザはその代理店という立ち位置とのことです。なので、対面の方が条件が良い理由は、三井住友信託銀行の金利より住信SBIネット銀行の金利の方が低いから、とのことでした。また団信内容もちょっとだけ違いがあります。 SBIマネープラザはネット銀行の金利なのに対面で契約でき、担当者1対1で契約を進めることができたので、私にとっては非常に安心感がありました。担当者の方も丁寧で色々教えてくれました。 店舗へのアクセスさえ問題なければ、おススメです! |
1377:
匿名さん
[2022-02-11 23:25:17]
先日フラットプラザに直接行ってローン申し込み、仮審査承認もらったんですが窓口で申し込んだ場合もネットでの申し込みと同じように仮審査承認ってあてにならないんでしょうか?
源泉徴収票や車のローン用紙などある程度提出した状態で承認もらえました |
1378:
周辺住民さん
[2022-03-09 10:08:40]
先日利用させてもらいました。参考までに
本審査、書類到着してから3日で承認の連絡が来ました 本銀行を貯金用口座として使用(SBI証券等も利用あり) しているからなのか、他銀行の審査と比べてもスムーズに進んだ気がします 重要な郵送物は速達で届くし、アプリでの質問の回答にも早く応えてくれるので 不動産屋さんとの連携がしっかり取れる人であれば、ネット銀行の住宅ローンも有りですね ちなみにauじぶん銀行は、仮審査の段階で金利上乗せの上に職歴書を求められたので 見送りました |
1379:
名無しさん
[2022-07-30 09:17:22]
最近審査ゆるめだね
|
1380:
周辺住民さん
[2022-07-31 14:15:02]
SBIさんの全疾病は実現性のある商品なのかどうか、
『無料』の響きに多くの借入人が保障の比較検討作業を手抜き、盲目的に加入してしまっています。 債務が無くなってしまうような保障が現実的に無料で提供が可能なのかどうか、保険会社の立場になって真剣に考え、これから借りる人は決して泣き寝入りすることが無いよう、他者の有料商品と時間をかけて真剣に比較検討した方がいいですね。 借入金利の±0.1%高い安いなんて、真剣に保障を考えている人からしたらクソみたいな話ですよ。 借り入れがスタートしたらもう、自分は信頼できる保障に入っていたか、それしか考えなくなるのですから。。。 |
1381:
検討者さん
[2022-08-14 20:18:47]
仮審査申し込んで2分で回答が来たのですが、KSCやCICを確認してるのか、ご存じの方いませんか?
出来れば2ヶ月以内に借り換えの手続きを終えたいのですが、この仮審査が信用できるのであれば、他には仮審査出さないつもりです。本審査に影響あると嫌なので。 公務員で年収も600超えてるので、属性は良いと思います。 |
1382:
通りがかりさん
[2022-08-14 22:30:18]
>>1381 検討者さん
ウェブからなら個信見ません。年収と既存の借り入れから返済比率を出して、範囲内ならOK出すので。 ウェブではなく代理店経由で紙の事前審査で書類も揃えて出すなら個信もしっかり見た上で回答がきます。 個信開示済みなので間違いないです。 |
1383:
検討者さん
[2022-08-15 12:54:54]
ありがとうございます。
とりあえず、本審査で落ちる可能性もあるようなので、書類が届き次第すぐに提出するようにしたいと思います。 |
1384:
通りがかりさん
[2022-08-15 14:07:09]
>>1383 検討者さん
ウェブで申し込むと本審査で落ちることありますけど、代理店経由で事前承認なら余程のことがない限り本審査承認出ますよ。 ちなみに、代理店経由の紙での事前申込みだと、本審査並みに提出物多いです。 |
1385:
事前審査中
[2022-08-26 11:00:06]
|
1386:
通りがかりさん
[2022-08-26 11:52:27]
|
自分の方が団信しっかりしてるから、俺ならじぶんかな