SBI、住友信託が共同設立の住信SBIネットバンクです。
団信込み、保証料ゼロ、事務手数料2.1%、
一部繰上げ返済無料、などなど。
この商品の魅力度はいかがでしょうか?
http://www.netbk.co.jp/
前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29990/
[スレ作成日時]2010-07-14 16:14:12
住信SBIネット銀行ってどうでしょう?【PART2】
121:
匿名さん
[2010-11-18 21:04:05]
|
122:
匿名さん
[2010-11-18 22:06:05]
うちは、電話で状況を確認したら調べてくれて本審査は、通っているが
処理が遅れているとの事でした。 11月実行したいとお願いして、すぐに出して頂きました。 おかげさまで11月 借り換え実行です。 |
123:
借り換え検討中
[2010-11-18 23:17:48]
うちは、ものすごく時間がかかっていて、今だ本審査通過の連絡がきません。
11月実行は諦めました。 経過は、 8/31に仮審査は1分ぐらいで終了 9月7日ごろ書類到着 書類が届いてから4日後の9/11夜にポスト投函? 9/24書類受付 10日後ぐらいに書類不備の封筒が届いたので、すぐに書類に印を押し返送 1週間後ぐらいに、まだ不足書類があるとの電話 カスタマーセンターに問い合わせて必要な書類の確認をし不足書類を返送して 現在、結果待ち 書類がそろってから3週間というのは、最短コースなんでしょうね。 ペアローンの上に書類不備がよくなかったようで、うちは最長コースかも。 約2ヶ月遅れて申し込んだソニー銀行の本審査結果は、11月25日ごろ分かると連絡がありました。 SBIは全く連絡がないので、カスタマセンターに問い合わせようか迷うところです。 どちらで借り換えるかは12月の金利で決めようと考えています。 ソニーは金利が少し上がりました。 SBIは、どうなるか??11月と同じだと嬉しいのですが・・・ |
124:
匿名さん
[2010-11-19 01:14:02]
117です。皆さん、ありがとうございました。
やはり、いろいろなんですね。 実は今日(既に昨日か)、カスタマーセンターに問い合わせてみました。 「現在、最終段階で近日中に審査結果が出ます」と言われました。 たしか、過去にも電話で問い合わせた直後に審査結果が出たという方の話があったように思います。 これって偶然なのでしょうかね・・・? ということで、とりあえず結果を待つことにしました。 実は私もここより後でソニー銀行にも審査に出したのですが、 既に審査OKの回答をいただいております。 ただ本命がSBIなので・・・と思っている間に11月実行できなくなって、 123さんと同じくSBIの12月金利を気にしています。 SBIが大幅に上がると予想してソニーにしようかとか悩んでもいます。 123さんと一緒に金利があまり上がらないよう祈ります。 |
125:
契約済みさん
[2010-11-20 20:40:14]
私は9月に実行しました。
7/16 仮審査 同日 仮審査完了 8/16 申込書受付(これより審査しますと・・・) 9/ 6 正式審査終了 9/下旬 融資実行 私の場合はパンフレット通りの日数で融資実行まで行ったと思います。 銀行からの連絡は正式審査終了時のみ電話連絡だったと記憶しています。ン千万と借りるのにかかわらず、連絡が基本的にはメールだとか、不安だったりしました。疑問点は、カスタマーセンターに電話すれば丁寧に教えてくれます。 |
126:
入居済み住民さん
[2010-11-21 05:25:14]
借り換え検討中です。
現在、SBIモーゲージにて2.88%で借りておりますが、最近の金利の 安さに借り換えがお得なので、借り換えを検討中です。 当初、同じモーゲージでと考えておりましたが、 SBI住信のほうが、団信、8大疾病などが無料、そして繰り上げ返済無料 ということもありそちらにしようか迷っております。 借り入れ金額2700万、30年返済で考えております。 ただ、SBI住信は事務手数料がかかるというデメリットと 抵当権設定などの司法書士が銀行指定とも伺っております。 自分で探した司法書士のほうが安いような気がして。 前回のモーゲージも自分で探したほうが安かったのでそうしました。 どちらの銀行が良いかアドバイスお願いいたします。 |
127:
匿名さん
[2010-11-21 05:28:24]
住信の手数料は半端じゃなく高いと思いますよ。金利安い分ほとんど手数料で
持って行かれる感じですね。書士代など登記費用のぞけば11万程度ですから 関係ないんじゃないですか? |
128:
匿名さん
[2010-11-21 11:56:32]
>>126
今2.88%でもうしばらく待った方がよろしいかと。 来月はおそらく30年で2.40%位に上がると思いますので、、使う労力に対するメリットは少ないと思います。 借換えの審査は新規よりシビアなので、満額出ない可能性もあります。 |
129:
匿名さん
[2010-11-21 12:19:37]
今の金利が2.88なら来月金利が上がっても借り換えの意味あると思いますよ。
それより、ソニーにしたらどうですか?、ソニーと住信SBIって当初借り換えまたは借り入れの時に総返済額で計算するとほとんど同レベルだと思うのですが、長期固定派の人には私はソニーが向いてると思ってます。 その理由ですが、 1、8大疾病は意味がない。ただの宣伝材料程度、だから無料にできるもの。 2、長期固定にするということは、現在は考えていなくても早期に返済する事になった場合(転売することになったなど)に借入時の総支払額が同じ複数銀行を比較すると、金利が高い、または、戻ってこない手数料が少額なほど、支払総額が少ない(繰り上げ返済のメリットがある)ことになる。(SBIの手数料は戻ってこないからです。いわゆる都銀の保証料だと転売して完済なんてときに保証料は戻ってくる。また、繰り上げ返済効果も借り換え当初の計算での支払い総額が同じ場合は、金利が高い方が支払総額は減って行く。同じ条件で、20年で返済出来た場合、10年で返済出来た場合などの総支払額を計算してみるとわかりますよ。) 3、繰り上げ無料などの利便性は両行はほぼ同じ。 4、長期固定を前提としていてもソニーでは金利変更が一応可能なので、さらに金利を下げるチャンスが残されている。 まあ、そんな感じです。御検討の程。 |
130:
匿名さん
[2010-11-21 12:24:54]
>>126
借り換え検討中とのことですが、実際借り替える場合 動き出してから、実行するまで1から3ヶ月後の実行金利に なってしまいますので、多少 労力は掛かりますが 本審査の承認を得た状態で金利が下がるのを待つのが 良いと思います。 |
|
131:
入居済み住民さん
[2010-11-22 10:06:38]
|
132:
匿名さん
[2010-11-22 21:42:53]
|
133:
匿名さん
[2010-11-22 23:41:28]
> 131
私は素人ですが、私のレベルの経済情報の知識でも来月の金利が今月より下がるってことは今日現在までの10年債の金利の経過を見ると100%に近いぐらい無いと思いますね。 むしろ、ソニーと同程度の金利の上げで済めば御の字だと思いますよ。 |
134:
匿名さん
[2010-11-23 01:09:25]
最近の株と国債相場を見ると意外と金利の上昇も速そうだね。
|
135:
購入経験者さん
[2010-11-23 13:53:56]
12月は変動1%超えてきそうだね
まぁそれでも低いんだけど |
136:
匿名さん
[2010-11-23 14:24:03]
変動は他行の様子を見ながらあげる可能性もあるけど、
固定は、低すぎる感もあるから先行して上がるだろうね |
137:
匿名さん
[2010-11-23 23:56:50]
はじめまして。いつも掲示板参考にさせていただいています。最近なのですが住信SBIネット銀行の本審査申し込みを不動産会社経由でしました。申し込み書類を記入した日は、11月13日(土)でしたので書類の提出は、不動産会社から11月15日(月)になるとの事を伺っていましたが、まだ住信SBIネット銀行から何の連絡がありません。(おそらくメールでの連絡だと思いますが・・・)。住信SBIネット銀行のパンフを見ていましたがまずは口座開設が必要との事でしたので提出書類を出した後に口座開設を行うための連絡メールがくるかと思っていますがみなさんは本審査申し込み書類を提出してからメールはどれくらいできていますでしょうか?
まさかと思いますが、自分が間違ってメールを削除した可能性があるため明日不動産会社に連絡し記入したメールアドレスが正しかったかまた書類の提出はいつごろだったかを再確認しようとは思っています。(可能であれば住信SBIネット銀行にも連絡していただこうと思っています…) 連絡ミスによってローンの審査が通らなかったということだけは避けたいところです・・・。 |
138:
匿名さん
[2010-11-24 11:34:23]
137さんへ
申込書受付から二週間後に口座開設手続き完了およびキャッシュカード配送のお知らせ のメールがきます。それからキャッシュカード発送です。 |
139:
匿名さん
[2010-11-24 22:20:54]
138さんへ
はじめまして137です。 ご連絡していただきありがとうございます。 さきほどメールを確認したところ配送のお知らせが 届いていました。一安心です。。 色々とお騒がせしてすみませんでした…。 |
140:
ななしさん
[2010-11-27 10:38:52]
本審査が今で1ヶ月と二週間程かかっています。
ちょっと長すぎる気がしますがこんなもんでしょうか。 最終は12/6には(正味一ヶ月と三週間)と言われてます。 SBIが特に長いのでしょうか? その後の融資実行までの期間も長くなるのかと心配です。 |
141:
匿名さん
[2010-11-27 11:38:16]
9月末に借り換えの申込。11月の金利なら間に合うだろうと思い、ゆったり構えていたが結局間に合わず。
間に合わないというよりも、すでに2か月が経過している。12月の金利では借り換えなんてする価値ないし。 まあ、手続きの書類集めに費用と手間がかかり、無駄になったけどしょうがないね。 将来的に金利が下がったらまた考えますが、どうももう無理なような感じがしてます。 |
142:
契約済みさん
[2010-11-29 18:52:17]
審査が長すぎて話しにならない。
時間に余裕がある方向けですね、ここは。 急ぎの場合は、他の銀行も選択肢に入れた方が良いですよ。 |
143:
匿名さん
[2010-11-29 21:07:49]
金利が下がって、9月あたりに借り換え含め申し込みが急増したのでは?
|
144:
匿名さん
[2010-11-29 22:00:30]
スピードが重要な時代に何をやっているのでしょう?
処理が追いつかないのなら、あちこちで宣伝しなければいいのに・・・ 利益を「先食い」できる手数料を集めるのに必死なのかな? ローンの金利だけでは営業経費や預金利息をカバーできていないのでは? |
145:
契約済みさん
[2010-11-29 22:44:15]
ここ最近の金利低下で、借り換えの申し込みが急増したんでしょうね。
確かに10年固定でも少し前の変動金利レベルだから、借り換えには絶好の チャンスですよね。 そして、処理能力を超えた申し込みが来ており、捌けなくなっているのでは。 本審査で1ヶ月は必要なんて、のんびりしすぎでしょう。 もう、提出した書類一式を返して欲しいくらい。 アテにして失敗しました。 |
146:
匿名さん
[2010-11-30 03:26:25]
自分は、審査が長いという噂を聞いていましたので、のんびり手続きを進めさせて頂きました。
9月上旬申込で融資は、もうすぐです。確かに遅いですね・・・。 会社勤めで、その合間合間だったので覚悟はしてましたし、その分焦らずやれたので、 まぁよしとしています。 |
147:
匿名さん
[2010-11-30 18:58:11]
12月の金利見てがっくりです。
実行のばして、来年に掛けるべきか・・・ |
148:
匿名さん
[2010-11-30 19:40:27]
30年固定で実行予定です
まだまだ低金利なのですが、やはりちょっと悲しいです |
149:
匿名さん
[2010-12-01 14:30:43]
9月の金利が低かったため、借り換えを検討し、9月末に本審査に必要な書類一式を送付。
10月5日に本審査受付のメールが届く。 その後、11月4日に担保提供者の印鑑証明が必要と郵便が届き、翌5日に発送。 12月1日現在、まったく音沙汰無く2カ月を過ぎようとしています。 金利は上昇し、借り換えの旨味も減少してしまいました。 住宅ローンはある意味、賞味期限のある商品なんで、もう少し早い審査ができる 体制を整えるべきではないでしょうか? とはいっても、数千万もの大金をネットだけで貸してくれる訳ですから強くは 言えませんが・・・ 同じ時期に審査申請された方、いかがなもんですかね? |
150:
匿名
[2010-12-01 18:46:12]
11月と比較して金利は上がりましたか?
|
151:
匿名さん
[2010-12-01 19:56:10]
|
152:
ビギナーさん
[2010-12-01 20:39:23]
本審査待ちでイライラしております。
今日、仕事から帰ってきたら、住信SBIから郵便物が来ていたようで、 不在表が入っていました、それと、火災保険の見積書も来ていました。 審査が通ったというメールはないのですが、この郵便物ってなんでしょうか? |
153:
匿名さん
[2010-12-01 21:47:01]
キャッシュカードじゃないですか?残念ながら・・・
|
154:
ビギナーさん
[2010-12-01 22:13:33]
あっ、なるほど。
キャッシュカードの可能性大ですね。 お知らせ頂いて、ありがとうございました。 |
155:
契約済みさん
[2010-12-01 23:01:10]
11月3日に仮審査提出、8日に本審査提出、22日に書類を送って
11月30日で実行となりましたよ。 不動産会社経由でした。 |
156:
ななしさん
[2010-12-02 03:49:44]
審査おちました・・・
年収はそこそこあったのに 何が原因かわかりません。 |
157:
匿名
[2010-12-02 09:29:01]
SBIは不良債権が多いと伺いました。
仮に銀行が破綻した場合、ローン残額は支払い不要でOK? |
158:
購入経験者さん
[2010-12-02 09:36:24]
>>157
多分貴方だけは大丈夫です。 |
159:
匿名さん
[2010-12-02 23:02:03]
149さん、同じような方がいらっしゃるようですね。私は117&124でカキコした者です。
10/5 本審査受付メール 11/4 キャッシュカード送付メール 私も長いと感じ、11/18にカスタマーセンターに電話して審査状況を確認すると、 「現在最終段階で、翌営業日若しくは翌々営業日には審査結果が出ます」 とのことで、翌々営業日である11/22に電話があったので、 審査結果の連絡かと思いきや追加の書類の提出指示でした。 この連絡を受け、後から審査に出して既に結果が出ていたソニー銀行と契約することとしました。 本命はSBIだったし、何十年も付き合うんだから多少のことは我慢すべきかもしれませんし、 審査時間が長いのは混雑しているから仕方ないと納得しないといけないのかもしれませんが、 蕎麦屋の出前のような対応にも思え、11月実行を目論んでいたのに このままでは12月実行も危ういと思い、SBIとの契約を断念しました。 今後、ご検討される方はかなりの余裕(時間的余裕と心の余裕も)をもって申請されることをお奨めします。 |
160:
借り換え検討中
[2010-12-03 00:52:23]
123で書きこみをしたものです。
昨日、住信SBIより電話がありました。 審査結果と期待したのですが、証明書をFAX送信してほしいという内容でした。 12月の金利が上昇していたので書類を送らず審査を取り下げようかとおもったのですが、 ここまで待ったし、1月の金利に期待して書類のコピーをFAX送信しました。 今日の夕方、ソニー銀行の審査結果が届きました。 住信SBIを待とうかどうか迷うところです。 |
161:
契約済みさん
[2010-12-03 10:56:39]
住信SBIの審査の遅さに、悩まされている方が
結構いらっしゃるようですね。 ちなみに、私もその一人です。 もうローン特約の期日が間に合わない! 長時間待たされて、精神的にも疲弊してきました。 これから申し込まれる場合は、実店舗のある銀行にも 申し込んでおいたほうが良いと思いますよ。 担当者がいた方が、困った時に融通が利くと 思いますので。 |
162:
購入経験者さん
[2010-12-03 11:11:44]
>>161さんは他の金融機関にも申し込んでますよね?
私もローン特約が気になったので、 新生銀行にも申し込みました。 結果は2週間程で新生銀行からもOKでしたが、 新生さんにはSBIさんの結果待ちであることを伝えて 最終的な意思表示を待ってもらいました。 ここだけの申し込みだけでは確かに不安です。 ローン特約期間には100%間に合いません。 |
163:
匿名さん
[2010-12-03 11:34:52]
こうなると、窓口のある銀行(催促が効く)がベターです。
金利も結構相談乗ってくれるし・・・ |
164:
契約済みさん
[2010-12-03 13:42:08]
>>162さん
新生さんから承認がおりて良かったですね。 羨ましいです。 私の場合、本審査に3週間かかっても間に合う計算 だったので、なんとかなるだろうと考えていたの ですが、あまりの対応の遅さに、慌てて新生銀行 にも申し込みを行いました。 SBIさんはカスタマーセンターの対応も頼りなく、 私にとっては全く良い印象がありません。 この銀行を頼りにしてしまった私が甘かった・・・。 実質、新生さん1本になってしまうので、実店舗の ある銀行にも駆け込んできます。 自業自得ですが、展開が後手後手になってしまい、 計画が立てられません。 |
165:
匿名さん
[2010-12-03 14:42:02]
教えて下さい。
今(ここ2.3日)、本審査の結果のでている方は、 いつごろ本審査受付開始になった方たちなのでしょうか? |
166:
匿名
[2010-12-03 17:14:04]
三菱UFJで0.975%の審査結果でました!
保証料一括払いして、通期ー1.5%優遇なので SBI並にお勧めだと思いますが… 皆さんどう思いますか? |
167:
いつか買いたいさん
[2010-12-03 18:41:47]
ホームページみると
「健康状態によりご加入いただけない場合があります。 ご加入いただけない場合は住宅ローンをご利用いただけません」 とあるけど、これはどれくらい厳しいのでしょうか? ローンの利用を断れる健康状態とはどの程度のものでしょうか? 例えばメタボ健診で高脂血症や高血圧が少しでも認められるくらいでも利用できないのでしょうか? |
168:
匿名
[2010-12-03 18:59:16]
メガバンク系は軒並みー1.4%優遇じゃね?
|
169:
匿名さん
[2010-12-04 00:14:51]
そんなに住信SBIっていいですかね?
手数料の高さ(保証料なしと謳いつつ、保証料よりコストが高い手数料)、変動金利の基準金利の高さとか、よくみるとあまり魅力ないような・・・。 メガバンクでも繰り上げ手数料ゼロが増えているし、いろんな面でメリットが実はないような・・・ |
170:
匿名さん
[2010-12-04 00:17:29]
メガバンク・・・仮審査~本審査10日もあれば承認
住信SBI・・・2か月 いくらなんでも掛かりすぎでしょう。 |
うちは10/4に本審査受付メールがきて、11/2にキャッシュカード送付メールが届き、11/8に本審査終了のメールがきて
無事、承認がおりました。
それから11/11に審査結果通知書が郵送されてきました。
銀行からは全く電話がありませんでした。