住宅ローン・保険板「住信SBIネット銀行ってどうでしょう?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 住信SBIネット銀行ってどうでしょう?【PART2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-20 09:05:31
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

SBI、住友信託が共同設立の住信SBIネットバンクです。

団信込み、保証料ゼロ、事務手数料2.1%、
一部繰上げ返済無料、などなど。

この商品の魅力度はいかがでしょうか?

http://www.netbk.co.jp/


前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/29990/ 
 

[スレ作成日時]2010-07-14 16:14:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住信SBIネット銀行ってどうでしょう?【PART2】

867: 匿名さん 
[2015-10-05 18:50:43]
>>866
そうなんですよね。自分も最初、疾病補償が無料でついてこの金利ならと思っていたのですが、適用条件が他の金利上乗せのところより厳しいので、それならここにこだわる必要もないのかなと思ったりしています。事務手数料が高いので。
どの選択が正しかったかは、終わってみないとわからないですよね。
868: 匿名さん 
[2015-10-06 14:47:07]
ここって三井住友信託とはったくちがうのでしょうか。三井住友信託では金利変動で0.595%と言われていますが、それよりやすいならこちらにお願いしようかなと。
869: 匿名 
[2015-10-07 17:34:19]
>>868
住友信託変動0.655パーセントで返済中です
0.595パーセントまで下がったのですね
私もネット銀行と迷ったのですが毎月数万繰上返済してるので保証料が戻ってきます
通帳を家計簿代わりにしてるのとミックスプラン
で借りたのでネット銀行より五万円ほど諸費用が
安かったです

870: 物件比較中さん 
[2015-10-09 21:00:22]
保証料っていくらクリヘンして、いくらほど返戻されるのでしょうか?
複雑な数式によって算出されるみたいですが、目安を知りたいです。
871: 契約済み 
[2015-10-12 02:58:44]
9月の借入れ分から変動金利の引下げ幅が拡大があり、-2.205%になったと通知が来ていました。
0.570%に下がりましたので、イオンと並びましたね。
銀行間の金利引き下げ競争は、利用者にとってはうれしいです。

872: 契約済みさん 
[2015-10-12 07:41:53]
>>865
疾病保障は三井住友(SMBC)と三井住友信託
のみが、がんと診断されたら残債0ですが
他行は全て「いかなる仕事もできない」状態が
一定期間続いて初めて残債0です。
がん診断以外は似たような感じですが
がんに対する保障は、三井住友系は別格です。
873: 匿名 
[2015-10-12 08:58:42]
>>870
私の場合 借入3千万で30年返済で今年3月から返済してます 繰上げ返済一回あたり3万程で560円ぐらい返金がありました 今月までに30万円繰上げ返済したので5500円程の返金です
毎年戻り率は下がると思いますがなるべく早い時期に繰上げ返済した方がより多く戻るので最初の五年が勝負かなと
874: 匿名さん 
[2015-10-12 16:37:31]
りそなもがん診断だけで残債0だし、それ以外でも地銀(千葉銀、横浜)とか、診断だけで0になるところは結構あるよ。

http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/kojin/service/kariru/jutaku/dans...
875: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-13 04:35:35]
あれ、住友SBIのは住友信託の商品をネットで扱ってるだけで金利以外変わらないんじゃないの?ガン診断のところを比べてなかったな。
876: 匿名さん 
[2015-10-14 22:51:50]
>875
金利だけでなく、手数料なども全然違いますよー。

https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i080101CT
「ネット専用住宅ローン」は三井住友信託銀行の商品であり、住信SBIネット銀行が三井住友信託銀行の銀行代理業者として販売する専用商品です(三井住友信託銀行の窓口及びホームページではお取扱いしておりません)。

>872
誤解を招く表現です。
(金利上乗せの三大疾病なら、がん診断だけで完済の方が多いんじゃないかなぁ)
最近は各行かなり違うので、きちんと比較した方が良いと思います。
877: 匿名さん 
[2015-10-15 09:40:51]
癌に掛かって、治療が成功して長生きする癌て少ないんだよね。
理想は直腸癌くらいで切除で済めば良いが…
878: 匿名さん 
[2015-10-15 19:30:56]
>>877
今は、確かにそうだけど、10年たったらがらりと変わるよ
10年前と今とは、かなり違う、更に10年たったらもっと凄いよ
ただ、最近は癌の手前で発見する技術が良くなっているので、癌(ステージ0あたり)で
わかるようになる可能性が高い
879: 匿名さん 
[2015-10-15 19:39:07]
>>878
残念だけど医学は戦後そんなに進歩していないよ
880: 匿名さん 
[2015-10-18 06:30:06]
現在取扱中のローンが三井住友信託のネット専用とフラット35だけになってる。
独自のミスター住宅ローンはどこ行った?
もっともネット専用とミスターは団信の保障内容以外、金利も手数料もまったく同じだけど。審査の通りやすさ(通りにくさ)も同じなのかな?
881: 匿名さん 
[2015-11-03 13:38:01]
住宅ローン払えなくなるのは働けなくなるからで、そういう場合に保障されれば十分だと思いますけどね。
882: 匿名さん 
[2015-11-03 19:56:11]
>881
同感、がんになって働けたらちゃんと払いたいな〜
本当に働けなかったら保険よ後は頼んだって感じで、金利にプラスアルファーないのでここで決めました。
883: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-11-17 14:51:24]
現在借り換えを検討しています。こちらの銀行のMR.住宅ローンが、ネットで申し込み出来なくなっていまして、探したら、店舗型のMR.住宅ローンREAL という商品が同じ傷害保険が付いている商品と認識して宜しいでしょうか??MR.住宅ローンREAL とネット専用住宅ローンの金利は、やはり差があるんでしょうか?情報があまりなく、今後の信頼性等、含みまして、どなたか、知っている事があれば、教えて頂けたら、ありがたいです。
884: 借り換え経験者 
[2015-11-17 22:52:00]
>>883
住信sbiネット専用住宅ローンに借り換えしたものです
銀行員の知人に聞いたところネット専用住宅ローンは抵当権者が三井住友信託銀行となりMR住宅ローンは住信sbiネット銀行が抵当権者になるようです
金利には大きく差がないようです
885: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-11-17 23:33:53]
884さんありがとうございます。MR.住宅ローンREAL という店舗型の住宅ローンを最近知ったので少し不安でしたが、検討してみようと思います。ありがとうございました。
886: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-02-04 16:59:45]
こちらの銀行に借り換えを検討しています。

今は大手銀行から借りているのですが、
・ローン残高6000万
・変動金利1%
・返済期間31年
ですので、

今の金利差であれば諸費用除いても
270万程度安くなる見込みなので、やった方がいいと思っているのですが、
この銀行・商品に関して何か気にすべき点などはありますでしょうか。
詳しい方いましたら教えてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる