新生銀行の住宅ローンについて語りましょう。
前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30305/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29989/
新生銀行ホームページ
http://www.shinseibank.com/
[スレ作成日時]2010-07-14 15:10:43
新生銀行の住宅ローンについて Part3
1:
匿名さん
[2010-07-30 20:21:53]
|
2:
サラリーマンさん
[2010-07-30 22:43:03]
なんにせようれしいことです。
|
3:
匿名
[2010-07-31 00:14:01]
もっと下げろと言いたいけど…
まあ良かったか。 |
4:
匿名
[2010-08-08 08:44:13]
支払額の減りは大したことないなぁ。
|
5:
匿名さん
[2010-08-08 15:17:44]
新生銀行の色々な取り組みはいいんだけど、
中古の場合、物件評価が厳しくって借入れられる額が少ないんだよ。 残念だ。 |
6:
申込予定さん
[2010-08-19 21:11:19]
新生銀行で住宅ローン組もうと考えてます。
2800万 10年返済で、 金利、保証料金なし、繰上げ手数、料無料、保険料無料で、 トータルの支払いがかなり抑えられると思いますが、他にいい住宅ローンはありますか? 教えて下さい。 |
7:
匿名さん
[2010-08-19 21:31:13]
基本はそんなに極端にはどこも変わらないです。
あとは価値観の違いのみ。 当初を安く抑えたいか、疾病保障を充実させるか、 金利を極端に抑えたいか。また自己資金比率でも考えが 変わります。 まあ、当然ですよね。 |
8:
匿名さん
[2010-12-23 13:21:43]
ageる
|
9:
匿名
[2010-12-27 20:22:49]
最近借り換えた方はいますか?
築年数 約4年 ローン残債 3200万円 で借り換え検討中です。 やはり審査は厳しいですかね。 |
10:
サラリーマンさん
[2010-12-28 17:27:49]
>>9
旧住宅金融公庫が10年目で4.0%になるのを機会に借り換えを検討。 つい先日、審査が通りました。 対象は、マンション ローン残債は約2400万円 比較的あっさりと審査は通りました。とは言っても3週間くらいかかったかな? (書類の書き間違い等もあったため。。) 1月に契約ですので、金利がどうなっているかが心配ですが、 今の借入金利に比べれば、なんでもOKです。。。 |
|
11:
匿名はん
[2011-03-04 01:57:06]
新生銀行の「変動 半年型 金利 0.98%」にだまされてはいけません。
この金利は、6ヶ月間のキャンペーン金利です。 この金利水準がそのまま保たれた場合は、基準金利1.6%-0.4%=1.2% になります。新生銀行にも問い合わせて確認しました。 キャンペーン金利であることをうたわずに、全期間に渡って低金利であるかのように 見せかけるのは、どうなのかと思います。(もちろん1.2%でも低金利ですが。) |
12:
匿名さん
[2011-03-04 14:44:17]
よく読めば分かるよ。
それをちゃんと確認しないで飛びつく方がどうかしてる。 安い買い物じゃないのに。。。 |
13:
入居予定さん
[2011-03-04 15:20:44]
11さん
本当ですか? 知りませんでした。 ぼったくりもいいところですね。 大手都銀より金利高くなるのか、半年後には。 |
14:
申込予定さん
[2011-03-12 22:22:43]
11さん
私も知らずに新生銀行で検討していました。 不動産業者の提携ローンで住友信託で0.775%(1.7優遇)でいけるのでそっちにします。 保証料はかかるけど仕方ないですね。 |
15:
匿名さん
[2011-03-17 22:25:39]
この事実を知らずに契約している人は、周りにもたくさんいます。
ほんとに注意深く読まないとわかりませんよね。 こういうのって、指導とか入らないのですかね? 私も危うく契約しそうになりましたが、横浜銀行で同じく1.6%優遇で借りれそうなので、 そちらにしようと思います。 新生銀行、いままで信じていたのに残念です。 |
16:
匿名さん
[2011-03-17 22:26:46]
詐欺ですね。
|
17:
匿名さん
[2011-03-17 23:14:01]
これは注意深く読んでも気づかないですよ。
しかも半年後自動更新だから、ほとんどの人は 知らずに払い続けているんじゃないですか。 裁判になってもおかしくないレベルです。 |
18:
匿名さん
[2011-03-17 23:24:37]
銀行員の方から、そういう説明は全くないものなのでしょうか。無茶苦茶ですね。
|
19:
匿名さん
[2011-03-18 13:04:09]
じゃあ、裁判すれば?
間違いなく負けると思うけど。 |
20:
匿名
[2011-03-19 14:58:53]
新生はそういう体質だよね。
基本、不親切。 新生から他に借りかえて一年経つけど、ほんとやめてよかった。 |
10特変動1.7→1.5
借り換え予備軍に対する牽制でしょうか。