ザ・ヒルトップタワー高輪台についての情報を希望しています。
事実に基づく切れ味の良いネガ大歓迎!!大いに議論をしましょうね。
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩1分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
横須賀線 「品川」駅 徒歩11分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「品川」駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩11分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.10平米~130.70平米
売主:総合地所
売主:大京
売主:オリックス不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:総合ハウジングサービス
[スレ作成日時]2010-07-13 23:33:16
ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part3
851:
匿名
[2010-08-03 11:29:01]
|
||
852:
匿名さん
[2010-08-03 11:34:27]
Mの話が続いているようなので(笑)。Mを検討した者です。間取り自体はよいと思いましたが、リビングダイニングが実質10畳なく、3部屋あるうちの2部屋が、やはり実質だと4畳台しかないのが気になり検討から外しました。三井のビルは思ったより気にならなそうな感じでしたが、そればかりは建ってみなければわからないかなといったところでしょうか。個人個人で感じ方は違いますし。売れ残ったところを見ると、気になった方もいらしたんじゃないですかね。
|
||
853:
匿名さん
[2010-08-03 11:37:18]
シッシッ! ユデ蛙でもガマ蛙でもいいから どっか行きなさい!
|
||
854:
匿名
[2010-08-03 11:39:07]
↑また始まりましたか(失笑)
|
||
855:
匿名さん
[2010-08-03 11:39:33]
DよりはMの方がマシじゃない?
|
||
856:
匿名さん
[2010-08-03 11:45:14]
852さん、853です。すいませ~ん。
849、851向けに書きました。 |
||
857:
匿名さん
[2010-08-03 13:13:43]
第二期が7月31日、8月1日でしたが、そこで完売とならなければ次は先着順になるのでしょうか?どなたかご存知でしたら教えていただけませんか?
|
||
858:
購入検討中さん
[2010-08-03 13:36:14]
もう既にプレミアムフロア+1億円以上の部屋は先着順になっています。Mタイプは一番下が残っており、加えて19Fが1期でキャンセルが出ています。ご存知かもしれませんが、ここは現金購入でなければ買い替え、特に残債が残っている客には冷めた対応されます。9月17日引渡しまでに審査終わってローン実行できる顧客を選別しているようです。
従って、審査にかなり時間のかかる新生銀行や住信SBIは使えないと思ったほうが無難です。 |
||
859:
購入検討中さん
[2010-08-03 13:37:50]
858ですが、プレミアムフロアの一部が先着順です。訂正します。
|
||
860:
匿名さん
[2010-08-03 13:54:39]
858さん。
早速ご回答くださいましてどうも有難うございました。当方は借り入れの必要はなく、こちらも候補に入れています。結構広めの部屋もまだ購入可能なんですね。情報有難うございました。 |
||
|
||
861:
物件比較中さん
[2010-08-03 14:14:36]
ここは、買いますと言わないと冷たくされるよ。
何千万ものすぐ決断はできません。 営業も眺望の事聞いたのに、「そうですかあ?ここは港区に住むと言う所」と訳のわからない 事言われましたよ。 |
||
862:
匿名さん
[2010-08-03 21:45:11]
ネガは必要です。がしかし事実と異なるコメントをしているネガは勘弁してほしいです。
事実に基づく切れ味のよいネガ! これが基本ですよね。 また、契約者がなぜここを選んだのかを書き込むのも良いんじゃないですか? これから検討する方の役に立ちますよね。 契約者に遠慮してもらいたいコメントは契約後のはなし。内覧会がどうだとか、引き渡しがどうだとか。。。 契約者だからダメという表面的な理屈の方が意味がないと思いますけど。 |
||
863:
匿名さん
[2010-08-03 22:11:19]
住信SBIは提携銀行なので、そんなに時間はかかりませんよ。実際、当方は住信SBIも含めて仮審査が1週間程度で連絡きましたから。また、1番したのMタイプは85㎡~8000万円台の目玉なので、第二期で販売するという話みたいです。実際には8980万円だったはずですが。。
3LDKを狙っている方にとっては、プレミアムを抜かすと、ここのラインだけなので、Sタイプもあるけど。。 早めに行った方がよいですね。 |
||
864:
匿名さん
[2010-08-04 01:57:17]
ここは完成済物件です。買い替え特約などを付けている余裕はありません。その分、坪単価を抑えて、販売をしているのですから。2-3カ月以内に全部売りさばくみたいです。
また、ここの場合、即決に近い判断が必要かと思ってます。自分も商談中に欲しい間取りが無くなってました(涙 |
||
865:
購入検討中さん
[2010-08-04 02:18:13]
私はすぐにでも申し込みしたいのですが、私が欲しいタイプは他のタイプより坪単価が抑えられていないのでは?と疑ってしまい即決できない状態です。たしかに、平均すると他の物件よりは割安かと思いますが。
|
||
866:
匿名
[2010-08-04 06:47:48]
因みにそれはどこのタイプですか?
|
||
867:
匿名さん
[2010-08-04 08:26:39]
ここは床暖、自分で入れなくちゃならないんですね。ガラスはシングル?これは変更のしようが無いですよね。
|
||
868:
入居予定さん
[2010-08-04 09:39:22]
床暖、ついてる部屋もありますよ。窓ガラスは<いいのを使ってるじゃない>とうちの者が営業さんに言ってましたが、、それがなにか?
|
||
869:
匿名さん
[2010-08-04 09:59:43]
そう、気になってたんですけどガラスはペアですか? 窓が大きいので結露が気になります。
|
||
870:
匿名さん
[2010-08-04 10:27:01]
ガラスはペアガラスでしたが、Low-Eガラスではなかったような。。。
|
||
871:
入居予定さん
[2010-08-04 10:30:02]
営業さんに聞けばなんでも教えてくれますけど、うちの者にも夜、聞いてみます。
|
||
872:
匿名
[2010-08-04 10:41:28]
っていうか、
普通は最初にMR行った時にガラスの確認はするよ。 |
||
873:
匿名さん
[2010-08-04 10:41:51]
窓に貼ってあるシールを見れば分かりますよ。二つ星は普通のペアガラスです。
|
||
874:
匿名
[2010-08-04 14:04:02]
桜田通り側はペアって聞いたような気がするんだけど。
|
||
875:
匿名
[2010-08-04 14:09:23]
通り側かどうかに関係なく、
普通のペアガラスでは防音対策にはなりませんよ。 防音用ペアガラスでないと。 |
||
876:
入居予定さん
[2010-08-04 14:21:48]
窓を閉めていると音は何もしません。シーンとしていました。お部屋を見せてもらってないんですか?
|
||
877:
匿名
[2010-08-04 14:50:42]
さっきから一言多いんだよ。
|
||
878:
入居予定さん
[2010-08-04 14:58:24]
お部屋はいくつか見せていただきましたがどの部屋も外の音なんて全然しませんでしたよ。窓を開けるとしますけれど、、、、なにか?
|
||
879:
匿名さん
[2010-08-04 15:01:14]
やっぱり結露はしちゃいそうですかね。。。 方角によって変わってくるんでしょうか。日当たり悪い北方向側はどうでしょう?カビ対策とか必要なんでしょうか。
|
||
880:
匿名さん
[2010-08-04 17:12:20]
エレベータは高層階と低層階に分かれていないですよね?だとすれば朝はちょっとイラつきそうですね。
|
||
881:
匿名さん
[2010-08-04 17:24:05]
>875
ベアガラスというだけで、シングルガラスよりはるかに高い遮音性能を持つ(T1相当) ペアガラスでさらに遮音性能を高めたサッシもあるが(T2、T3)、これはガラスの性能というよりサッシの気密性の問題 |
||
882:
匿名さん
[2010-08-04 17:43:15]
遮音もそうですが遮熱はどうなんでしょう。年中部屋締め切っているわけだから、5月辺りからエアコンの生活ですかね。除湿機も要りそうですね。
|
||
883:
匿名さん
[2010-08-04 17:47:50]
「ペアガラス 遮音」でググって読めば
881の書き込みが間違いであると分かります。 |
||
884:
881
[2010-08-04 18:15:54]
|
||
885:
匿名
[2010-08-04 18:18:00]
LowーEガラスでも、冬にクーラーつけることもあるって話だから、相当暑いんでしょうね。
|
||
886:
匿名
[2010-08-04 18:19:40]
ここってガラス、サッシの性能はいくつなの?
そういうのが全然書かれてないんだけど。自分が見落としてるだけかな。 |
||
887:
入居予定さん
[2010-08-04 18:28:45]
ベランダもあるし全部fixではなく風が入るように1部開くようになってますよ。それがここの良いところでした。風が抜けるようになっています。まったく開かないタワマンもありましたから。
|
||
888:
匿名
[2010-08-04 18:42:09]
あかないタワマンありますよね。換気が熱式とやらで、ここより優れたのがついてたけど、ムリ!ってかんじでした。でも空気が汚い土地柄を考えると、換気システムが万全の方がよいこともあるかもしれないですけどね。
|
||
889:
匿名さん
[2010-08-04 18:47:39]
冬にクーラーはなくても、西向きは春にクーラーはありえそうな気がする。どの部屋も窓が対極線にあるわけじゃないから、風が抜けるか?と言われたら、微妙なかんじじゃないですか?開けられる幅も少しだし。
|
||
890:
匿名さん
[2010-08-04 20:16:58]
窓開ければ外の騒音が入ってくるし、やっぱり春からクーラーでしょうね。
|
||
891:
匿名さん
[2010-08-04 20:32:58]
直射日光が当たるとかなり暑かったですよ。
西向きには遮光カーテンが必要かもしれません。 |
||
892:
匿名さん
[2010-08-04 20:34:20]
政治もグチャグチャで、何の経済政策も立てられないし、超円高でも傍観しちゃって、この国は一体どうなってんだか。
タワマンも何の目新しさもない昨今、チョット難有り物件に慌てて手を出したばっかりに、足踏み外すんじゃないかと不安になってきました。 |
||
893:
匿名さん
[2010-08-04 20:39:19]
遮光カーテンは光を遮るのであって、熱を遮ることとは違います。光を遮ることで、外部から室内が見えにくくなるだけです。
|
||
894:
匿名さん
[2010-08-04 20:43:45]
では、遮熱カーテンで。
|
||
895:
匿名さん
[2010-08-04 20:49:13]
ここって室内は一見好感が持てる作りだから、一瞬その気になっちゃうけど、実際に住んで毎日生活することを考えると結構問題アリだね。
|
||
896:
匿名
[2010-08-04 20:53:47]
例えばなんですか?収納?
|
||
897:
匿名さん
[2010-08-04 20:59:11]
遮熱カーテンなんて無いから、防災カーテンの、超ぶ厚いのならいいんじゃないですか。省エネにもなるし。部屋は真っ暗になっちゃうけどね。
|
||
898:
匿名さん
[2010-08-04 21:34:45]
遮熱カーテンあるみたいだよ。ググってみて。
|
||
899:
匿名さん
[2010-08-04 21:47:07]
遮熱カーテンがあるなら暑さ対策はOK!良かった良かった。898さん情報アリガトウ。
|
||
900:
入居予定さん
[2010-08-04 21:56:38]
えっ、クーラーのため寒いくらいなお部屋でした。午後に3回くらい行きました。西日もさしてました。静かでしかも涼しかったですけど。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
自分の部屋の前にあとから高層マンションが建ち上がっていっても、
徐々に見慣れていき気にならなくなるのですよ。「住んでる人」はね。
「住んでない人」がその部屋に入ると気になったとしても。