ザ・ヒルトップタワー高輪台についての情報を希望しています。
事実に基づく切れ味の良いネガ大歓迎!!大いに議論をしましょうね。
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩1分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
横須賀線 「品川」駅 徒歩11分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「品川」駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩11分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.10平米~130.70平米
売主:総合地所
売主:大京
売主:オリックス不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:総合ハウジングサービス
[スレ作成日時]2010-07-13 23:33:16
ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part3
701:
匿名
[2010-07-27 21:27:44]
|
||
702:
匿名
[2010-07-27 21:45:21]
港区でですか?それでしたら東洋英和でしょうね。幼稚園も狭き門みたいですよ。
|
||
703:
匿名
[2010-07-27 22:13:36]
ありがとうございます。確かに良さそうですね。でも、評判の良いところは流石人気なんですね。
|
||
704:
匿名
[2010-07-27 22:21:26]
私立でしたら区は関係ないので、自分の子供にあったところを探さないと意味がないですよ。
|
||
705:
周辺住民さん
[2010-07-27 23:04:00]
白金小学校
|
||
706:
匿名
[2010-07-27 23:20:49]
694お前絶対こいよ。
この臆病者が。 |
||
707:
匿名
[2010-07-28 01:04:16]
706さん脅迫で捕まるからやめた方がいいよ。書きこみも監視されててすぐ特定されちゃいますよ。もうおそいかも。
|
||
708:
匿名さん
[2010-07-28 02:24:41]
西新宿のタワーマンションに外観・内容共に似てるな
|
||
709:
匿名
[2010-07-28 10:22:52]
|
||
710:
匿名さん
[2010-07-28 11:34:29]
日曜12時に何が起こるの?
|
||
|
||
711:
匿名さん
[2010-07-28 12:03:24]
>>700
学区的には高輪台小、高松は中学校。 ちなみにオレは高松中出身で昔は「ばか松中」と呼ばれたくらい あほ中学校だったけど最近はそれなりに盛り返しているみたいね。 港区の公立小学校は俗に赤白青と呼ばれるの三校が有名です。 赤は赤羽、白は白金、青は青南です。妹は越境して赤羽に通ってた。 |
||
712:
匿名さん
[2010-07-28 12:46:43]
タワマンって、わかりやいステータスであることに意味があると思うんだよね(あの「城」にお住まいですか、というイメージ。)。それに、回りに高い建物が一杯あると、住環境としては、正直、落ち着かない(これは、高いものに恐れを抱く人間の本能だと思う)。
で、そうなると、本来、タワマンは、地域に一つあればよいと思う。というか、それでないと意味をなさない。 そういう意味では、六本木・赤坂のようなタワマン乱立地域を避けて、ここを選ぶのは正解だと思う。 |
||
713:
匿名
[2010-07-28 12:56:28]
それ
君個人が描いているだけのイメージだから。 |
||
714:
匿名さん
[2010-07-28 13:00:02]
六本木も赤坂も、乱立というほど建ってないと思うけど?
地域に一つじゃないと意味をなさないってのも、何についての意味なんでしょう? 例えば横浜の鶴ヶ峰に他に比類するもののないタワーマンションが建ってますが、あまり存在価値は認められてないようだし、タワーに相応しい場所かどうかが重要なのでは。 |
||
715:
匿名
[2010-07-28 13:14:28]
「で、そうなると」って結論が、上の文と全然つながってないんだけど。。
|
||
716:
匿名
[2010-07-28 13:26:21]
高輪にはここを含めて三棟、二年後には四棟になりますが・・・。
|
||
717:
匿名
[2010-07-28 13:36:44]
タワマンを城なんて形容したことはないが、あるとすればそう思えるところはかなり限られるね。ステータスになり得るタワマンはあっても一握り。
タワマンイコールステータスなんて何時、何処の話だろ。 |
||
718:
匿名さん
[2010-07-28 13:39:37]
タワマンだとデベは儲かるんでしょうね~
|
||
719:
匿名
[2010-07-28 15:08:02]
分譲だけじゃなく、すでに賃貸の募集も始まっているというのは本当でしょうか。本当だとしたらどういうことなんでしょう。
|
||
720:
匿名さん
[2010-07-28 15:32:01]
かなり前からネットでここの賃貸募集をしていたので私も気になってはいたのです。売れ残るのを見越して同時にやってるんですかね。営業の人は分譲のみだと言ってますがそうでもないと私自身はふんでいます。賃貸にしてもいい場所ですから。都心のマンションはどこもそうしているからこれが普通なんじゃないですか?
|
||
721:
匿名
[2010-07-28 15:33:06]
白金小学校も良いのですか?区立ですよね。保育園や幼稚園は遊ぶ時間などそれぞれスタイルや雰囲気がありますが、小学校については全く無知なので、もう少し勉強しなくちゃですね。色々ありがとうございました。
|
||
722:
匿名さん
[2010-07-28 16:00:33]
711さん、
700です。711さんへのコメント飛ばしちゃっていました。 詳しく書いていただき、ありがとうございました。 赤・白・青が有名なんですね。 この中だと一番白金小学校が近くて良さそうですよね。 私立は色々ありますが、大学までの一貫校がやっぱり人気なんですかね? まだ勉強不足でお話にならずすみません。 でも、参考になりました。 ありがとうございました。 |
||
723:
匿名さん
[2010-07-28 17:28:15]
総合地所など/第1期販売が最高倍率10倍で即完、「ザ・ヒルトップタワー高輪台」( 2010年07月28日 )
総合地所、大京、オリックス不動産の3社は7月27日、東京・高輪3丁目に開発した分譲マンション「ザ・ヒルトップタワー高輪台」(総戸数225戸)の第1期販売110戸が最高倍率10倍、平均1.39倍で即日完売したと発表した。モデルルームを6月26日にオープン、7月25日までに760組が来場した。8月下旬に第2期分を発売する。 同物件は28階地下2階建てのタワーマンション。海抜約28メートルの高台で全方位360度を見渡せる。都営地下鉄浅草線の高輪駅に出入り口が直結しているだけでなく、周辺の品川駅や白金台駅なども徒歩11分圏内に位置する。新宿や東京まで15分以内、将来のハブ空港として期待が高まっている羽田空港まで16分というアクセスの良さに加えて江戸期には数多くの武家屋敷、明治以降は皇族の邸宅が構えられた歴史的な背景を売りにしている。 第1期販売の価格帯は3980万~1億7300万円で、最多価格帯が4400万円台。間取りは1LDK~3LDKで、専有面積37~130平方メートル。買い求めた層は、港区が34パーセントとトップで次いで地元品川区の9パーセント。家族構成は2人世帯と単身者で70パーセントを占めた。 購入者の評価ポイントは、駅直結の利便性や高台で都心を一望できる立地性に集まった。また、ICカードキーと連動したセキュリティシステムを採用し、居住者は居住階、来訪者は行き先階以外には停止できない仕組みを導入したり、住戸玄関まで三重のチェックポイントを設け、24時間オンライン監視で有事の際は警備会社に自動通報するなど共用部の充実を挙げた。なお、同物件は、25~28階はプレミアム住戸に位置付け億ション20戸を用意している。 |
||
724:
匿名
[2010-07-28 19:11:54]
売れ残りを賃貸にだしたり、分譲と賃貸両方は別によくあることですが、分譲のみです、といいきってしまうところが、なんだか不透明な印象を与えてしまいませんかね。最終的に分譲になる経緯の段階から、不透明な印象がありましたから少し気になってしまいました。デベの信用性は重要なので。
|
||
725:
匿名さん
[2010-07-28 19:37:38]
で賃料はいかほどなんでしょうか?
|
||
726:
匿名
[2010-07-28 21:40:46]
大京の営業が40人で販売にあたってるって子供だから、売れ残り賃貸はないのでは?賃貸利回りで購入するなら新築じゃない方がいいよ。港区のタワーマンションは、中古の方が高い場合も多いいからしっかり判断しないとね。中古になって高くなるって判断するなら港区のタワーは安心かな。不動産は立地と希少性+見た目かな。
|
||
727:
匿名
[2010-07-28 21:42:47]
間違えた。子供⇒言った。
|
||
728:
匿名さん
[2010-07-28 21:43:59]
|
||
729:
匿名
[2010-07-28 21:45:18]
↑訂正。子供だ⇒言ってた
|
||
730:
匿名さん
[2010-07-28 22:11:13]
まぁ、なんだかんだで、抽選が行われるようなご時世になったこと自体、
ちょっと、驚きですね。リーマンショックの少し後は、どうなることかと 思いましたからね…。 |
||
731:
マンション投資家さん
[2010-07-28 23:29:11]
さすがに賃貸向けに造られているので、投資用ならばいいと思うが、自分で住みたくはない。せっかくのタワーなのに、共用部分も何もないし。
|
||
732:
匿名
[2010-07-29 00:49:45]
皆さん 場所はともかく売主のデベに不安はないのでしょうか?躊躇してしまう私は少数派?
|
||
733:
匿名
[2010-07-29 00:52:26]
投資ならいいけど、しばらく住むにはなァ~と考え中。
|
||
734:
匿名さん
[2010-07-29 01:13:22]
>デベに不安はないのでしょうか
別に、普通の会社というか、変なことする会社ではないでしょ。 |
||
735:
匿名さん
[2010-07-29 01:18:48]
富裕層は港区アドレス以上にデベにこだわると思うけど。
|
||
736:
匿名さん
[2010-07-29 01:22:00]
>デベにこだわると思うけど。
そうなんですか。 ただ、ここは、「そこそこ」の方を対象としたマンションですよね。 「富裕層」というか、お金持ちさんは、そもそも、検討対象外なのでは…。 |
||
737:
匿名さん
[2010-07-29 01:22:10]
どこも一緒。所詮は不動産屋。大手は上品そうな皮かぶってるだけ。粗末な物にアレコレ付加価値つけて高く売ろってだけの事。金儲けの事しか考えてないよ。
|
||
738:
匿名
[2010-07-29 06:04:53]
粗末じゃなかったです。やっぱり流石良いもの使ってると思いました。
|
||
739:
匿名
[2010-07-29 10:25:12]
私もデベの信頼性でちょっと迷っています。大手は何かがあった時の対応には信頼がおけそうですよね(例外もあると思うが)。たとえば阪神大震災の時に、確か三井(三菱だっけか?)のスタッフは、自分たちのマンションすべてにすぐに駆けつけ、点検などをしたらしいですよ。しかもそれで不具合があったケースは0だったそうです(私が知らないだけでどこもしてるなかな?)。建物に重大な瑕疵が発見された時の対応もさすがなものがあると思います。もちろん瑕疵がでないのが一番なのはゆうまでもないけど、下請けのミスは何かしらあってもおかしくないし。いい加減なところとの差は大きいと思いますね。ここはどうなのでしょうね。
|
||
740:
周辺住民さん
[2010-07-29 11:01:21]
泉岳寺利用していますが、ラッシュ時に浅草線は相対的に空いています。泉岳寺では京急から乗り入れに比べて70%程度の乗車率。私は毎朝京急乗り入れはパスし、浅草線に乗っています。
|
||
741:
匿名
[2010-07-29 11:35:23]
歴史ある会社だから平気じゃない?なんかあれば匿名とっくに潰れてるよ。
|
||
742:
匿名
[2010-07-29 12:05:51]
ルネシリーズ。都心にもタワマンにも実績が。
|
||
743:
匿名
[2010-07-29 12:08:21]
なしでした。
|
||
744:
匿名
[2010-07-29 12:23:40]
739さん
三○の 瑕疵が発見された時の対応もさすがのものがあるって、実体験ですか? ちなみに大京も大手は大手ですよ。 |
||
745:
匿名
[2010-07-29 13:29:27]
ここは売るまでは大京だけど、そのあとはルネでしょ。
|
||
746:
匿名さん
[2010-07-29 15:34:27]
マンションは管理を買え といいます。何かあったら、24時間対応してくれますか?アフターサービスを即対応せずに引き延ばしすることはありませんか?管理会社の営業マン1人あたり担当棟数はどれだけですか?とっても気になります。
|
||
747:
匿名さん
[2010-07-29 16:52:33]
>746は、買う気ないんだから、気にならないでしょ。
余計な心配ありがとうございます。 |
||
748:
匿名
[2010-07-29 17:19:45]
気になる人は買わない。気にならない人は買う。多分管理の問題は結論でないよ。
管理会社については毀誉褒貶があるけど、素晴らしい管理人がたまたま来てくれる可能性もあるし。 |
||
749:
748
[2010-07-29 17:22:25]
739さんが言うのは、大震災の際、管理会社がデベに依頼して回った件ですね。系列のデベが検査ついでに水や簡単な食料も持ってきた筈です。
|
||
750:
匿名さん
[2010-07-29 17:36:40]
大京は知りませんけど、オリックスの社員はかなレベルが低いですね。物件はOKでしたけど、社員のレベルの低さにあきれてキャンセルした経験があります。この物件もオリックスが絡んでいるので、止めようかという状況です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
やっぱり私立の方が人気があるんですね。因みに私立で評判の良いところご存知ですか?