ザ・ヒルトップタワー高輪台についての情報を希望しています。
事実に基づく切れ味の良いネガ大歓迎!!大いに議論をしましょうね。
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩1分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
横須賀線 「品川」駅 徒歩11分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「品川」駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩11分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.10平米~130.70平米
売主:総合地所
売主:大京
売主:オリックス不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:総合ハウジングサービス
[スレ作成日時]2010-07-13 23:33:16
ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか?Part3
265:
匿名さん
[2010-07-20 23:10:51]
改札の目の前がマンションのエントランスだったら落ち着いて生活できないのでは?
|
||
266:
匿名さん
[2010-07-20 23:15:34]
・階高/天井高が低い。
・WCTより仕様が低い。 ・小粋なお店が少ない。 |
||
267:
匿名さん
[2010-07-20 23:19:37]
都心に住むって、駐車場が無いお店に気軽にいけることがメリットだと思うけど、
麻布・六本木まで遠いよね。 |
||
268:
匿名
[2010-07-20 23:30:57]
ロビーの天井が低めだからってかがまなくちゃいけないようなことはないでしょ。そんなこと言ったら他のとこでも同じようなところがいっぱいですよ
|
||
269:
匿名
[2010-07-20 23:35:43]
WCTと何で比較するんですか?
|
||
270:
匿名
[2010-07-21 00:09:28]
都心に住むメリットが麻布 六本木に気軽に行けることねー。あなたがもし今後都心に住める機会が訪れたら、そこら辺りにお住まいになれば?というような私的なことでしかないですね。
|
||
271:
匿名
[2010-07-21 00:25:26]
|
||
272:
匿名
[2010-07-21 00:27:24]
265さん
ちゃんと自分の目で確認したの?改札前にマンションのエントランスなんてないから(笑) 263さん どんだけ孫世代は巨大化するんですか(笑) みなさん面白い方ですね! |
||
273:
購入検討中さん
[2010-07-21 00:29:18]
何でそんなにマンション購入者に敵対意識を持ってるんですか?
他にやることを作らなくちゃ。 マンションを買うことがすべてじゃないでしょ。買えないのなら買えるようになるまで努力すればいいだけのことじゃないの?ずっと同じ人がやってるよね、、朝から晩まで。おやめになったほうがいいわ! 私たちはこのマンションを買おうとしていて、その中で情報が欲しいのだから、同じことを呪文みたいに言われてもね。 抽選の競争相手を蹴落としたいからなの? それはあまり意味がないわ~ 落ちたとしてもまた次のことを考えるだけだから~ |
||
274:
匿名さん
[2010-07-21 00:41:03]
登録中・抽選前はこう言ったネガ多いいよね。
高輪台駅の前で終日は競合物件の営業が暑い中 看板もってキャッチみたいな営業が凄いですね。 |
||
|
||
275:
匿名
[2010-07-21 00:46:33]
抽選の競争相手を蹴落としたいためじゃないですかね。今週末にがらポンするので、もう時間はあまりないけど。
そういう意味ではもう遅いんじゃないですか? 外れても次があるし、縁がなかったと思ってね。 来年は路線価がまた下がる可能性は高いし、そういう意味では、外れた方が結果的に得をするかも知れないし。。。 |
||
276:
迷っています
[2010-07-21 00:59:23]
小市民なのでまだ迷っています。倍率って低くても高くても不安になるんだとわかりました。
先ほどネガまとめていただきましたが、ポジは 1 価格がそこそこ 2 浅草線ではあるが駅直結 3 好みはわかれるけど、華美ではない。 4 一応港区 こんな感じですかね。かいていたらなんだか小市民の私にはお似合いな気がしてきました。もうすこし考えて見ます。 |
||
277:
匿名さん
[2010-07-21 01:26:57]
|
||
278:
匿名さん
[2010-07-21 01:58:36]
270の日本語なんとかならんか
|
||
279:
匿名さん
[2010-07-21 07:14:01]
えええええええええええええええええええ~
三井のマンションって20階以上なんですか? 3~4階って聞いたけど・・・・・・・ |
||
280:
匿名さん
[2010-07-21 07:50:29]
|
||
281:
匿名
[2010-07-21 08:11:02]
279
煽りカコワルイ |
||
282:
匿名
[2010-07-21 08:11:23]
なんとかならんか→どうにかなりませんか?でOK?
|
||
283:
匿名
[2010-07-21 08:12:43]
3、4階は、方向違いのオープンレジデンスでしょ
|
||
284:
匿名さん
[2010-07-21 09:25:18]
>>263
通勤時に緑や公園が見たいなら、どう考えても駅直結では無理ですね(笑) |
||
285:
匿名さん
[2010-07-21 09:31:05]
抽選って初体験なんですけど、どういう風にやるんですか?
きちんと1件1票しか入ってないことは確認できるんですかね? 同じ番号の玉が何個も入っていたらずるい~ |
||
286:
匿名さん
[2010-07-21 10:39:55]
抽選は登録数分の玉を入れてガラガラポンじゃないの?
心配なら立ち会ってみればいいのでは? 玉を入れるところから見せてもらえると思います。 でも、登録した人がちゃんと存在するかは確認できないんだよね。 |
||
287:
購入検討中さん
[2010-07-21 10:39:58]
そんなに抽選になる住居があるんですか?私のところはまだ1倍。人気ないのかな(笑)
値段と広さと眺望が良いところは2件とか入ってるのは気が付きましたが、そこまで人気になってるとは知りませんでした。 なにしろ、夫がここを欲しがってるので買うしかないんですよ。私はお金がもったいない(笑) |
||
288:
匿名さん
[2010-07-21 10:47:12]
285です。
もちろん抽選には立ち会うつもりですが、玉が入った状態からスタートされても公平かどうか分からないので、ちょっと心配になって書き込んじゃいました。 玉を入れるところから見れるなら安心です。 外れても仕方ないって諦められますから(泣) |
||
289:
匿名さん
[2010-07-21 10:49:49]
>>287
3連休前までは1倍の部屋が多かったですけど、3連休で倍率がどーんと上がったところも多いみたいですよ。 5倍、6倍の部屋もありますし。 3連休前の情報で1倍だと思っているなら、確認された方がいいかもしれませんよ。 余計なお世話かもですが。 |
||
290:
購入検討中さん
[2010-07-21 11:08:46]
289さん、教えてくれてどうもありがとうございます。
そうですよね、まだ1倍なのに第2候補を聞いてきたのでこれからなんだなぁ~とは思ってました。 だめだったらだめで良いんです。また、別の物件を探します。 |
||
291:
匿名
[2010-07-21 12:26:31]
グランスカイ
|
||
292:
匿名
[2010-07-21 12:38:29]
グランスカイがなんですか?
|
||
293:
匿名
[2010-07-21 13:29:37]
グランスカイはないね。低地、目黒川沿い、あの繁華街、駅遠、、、、
駅直結のこちらから地下鉄で五反田行った方が早かったりして。それと所詮二丁目なのに勘違いしてる人が多そうなのもね。 |
||
294:
匿名さん
[2010-07-21 15:07:34]
こことグラスカと両方検討して結局ROPPONGIにしましたが、将来の資産性をいうのなら、悪いこといいませんからグラスカにしておいた方がいいと思いますよ。
ネット上でああだこうだ言ってるだけじゃなく、実際に見に行ってくれば一目瞭然です。 丁度賃貸物件が出回ってますので一覧をお勧めします。そして共用設備や屋上に上がって周囲の景色を眺めてみてください。 やっぱりこことは少しステージの違うマンションですよ。どんな事態になっても、必ず強く購入を希望する顧客はいそうだと確信できます。もちろん、あまり高すぎない部屋にしてくださいね。 |
||
295:
匿名さん
[2010-07-21 15:28:16]
私もここ買うなら麻布買いますね、ここはどうしても港区に住みたい人が集まる感じです。
でも麻布や、六本木は行ったら格が違う! ここに住みたい!って思いましたよ。 ここは賃貸を分譲に変えた物件ですし、買うなら財閥系に限ると思います。 |
||
296:
匿名さん
[2010-07-21 15:42:19]
295は結局「ここ」も「あそこ」も「どこ」も買わないんだよね。麻布、六本木に行ったら格が違うって・・・もしや千葉とか埼玉に住んでる人?
|
||
297:
匿名
[2010-07-21 15:46:24]
地方出身のシングルもしくはディンクスですか?麻布、六本木に住みたい人ばかりではないんですよ。。。しかも麻布と一口に言いますがどちらをさしてるの?六本木は我が家には不適格。はなから検討外です。
|
||
298:
匿名
[2010-07-21 15:51:04]
グラスカ仕様低いし、共用設備なんてまったくいらないし、屋上の景色?屋上あがらなきゃ景色ないんだよね。めんどくさ。そんなの自分の部屋から見るわ。
|
||
299:
匿名さん
[2010-07-21 15:58:50]
地方出身者と成り上がりの巣みたいなところ、絶対住みたくない。派手で逆にかっこ悪い。
|
||
300:
匿名
[2010-07-21 16:06:18]
267、295て同じ人じゃないの。267を読んで、地方の人なんだなって思ったけど、まだいたんだ。なんでここにはりついてんだろうね。
|
||
301:
匿名
[2010-07-21 16:11:19]
299さん、わかるわかるその感覚!
|
||
302:
匿名
[2010-07-21 16:18:43]
グラスカ買うなら隣の中古(高レジ)買う。
|
||
303:
匿名
[2010-07-21 16:20:18]
グランスカイ買っちゃった人がねたんでいるんでしょうね
|
||
304:
匿名
[2010-07-21 16:23:24]
294さんはそんなに確信持ってるならグラスカをなぜ買わないんですか?説得力ゼロですね
|
||
305:
匿名さん
[2010-07-21 16:42:21]
|
||
306:
匿名
[2010-07-21 16:48:35]
ならはじめから違うスレで六本木ほめちぎれば?なんでいまさらここにいてグラスカほめちぎってるの?変。
|
||
307:
匿名
[2010-07-21 16:58:09]
六本木とここで比較する人なんかいないでしょう
そりゃあ、利便性、ブランドは別格だし坪単価も違う。でも、六本木に魅力を感じない人にはここもいいんじゃない? |
||
308:
匿名さん
[2010-07-21 16:59:47]
>>306 同感
|
||
309:
匿名さん
[2010-07-21 17:09:47]
内覧のときにチェックするのを忘れていましたが、高層階の部屋から携帯は問題なく使えるでしょうか?
どなたか確認された方はいませんか?もしくは関係者の方、確認してもらえますか?(笑) |
||
310:
匿名さん
[2010-07-21 17:17:19]
ドコモですが、確認しましたよ。3本は立たないです。1~2本といったところ。メールはきちんと来ましたが、通話はたまに途切れます。必要であれば、室内に電波を受信する機械みたいなのが取り付けられるらしいです。有料ですが。
|
||
311:
匿名
[2010-07-21 17:21:10]
309さんは何使ってるんですか?
|
||
312:
匿名
[2010-07-21 17:21:24]
だからなんでここにいるんでしょ~ね~。全然答えになってないね。あのね、六本木に魅力を感じないじゃなくて、六本木はやなのよ~。
|
||
313:
匿名さん
[2010-07-21 17:24:38]
309です。携帯はAUです。あとWillcomも使いますが、こちらは無理でしょうね。
|
||
314:
匿名
[2010-07-21 17:38:23]
通話はしてないけど電波はたってましたよ。
|
||
315:
匿名
[2010-07-21 17:38:26]
六本木は、三丁目なのと天井高が245なのでやめました。
|
||
316:
匿名さん
[2010-07-21 17:43:24]
auもドコモと同じ状態でしたよ。
|
||
317:
匿名
[2010-07-21 17:48:39]
大丈夫
天井高とか三丁目とか気にしなくても、ここの方が、立地も仕様も売主もレベルが低いから |
||
318:
匿名
[2010-07-21 17:51:41]
自分にとっては、六本木三丁目より高輪のが数倍上です。
|
||
319:
匿名
[2010-07-21 18:42:58]
317の日本語よくわからない。大丈夫って何が?レベルが低いから?で、それがどしたの??
|
||
320:
匿名
[2010-07-21 19:06:25]
天井高と、3丁目でやめたと言っている人に、立地、仕様、売り主はこちらのが低レベルと吠えたところで何も意味がない。
|
||
321:
匿名さん
[2010-07-21 19:34:40]
六本木検討しているような人がここを検討するかなあ?
金額も街の雰囲気も全然違うと思うんだけど。 |
||
322:
匿名
[2010-07-21 19:44:36]
都心の新築タワマンはすべて検討しました。
|
||
323:
匿名
[2010-07-21 19:50:55]
高輪と六本木ならまだわかるけど、グラスカを検討してた人が六本木を買ったと言っているのがおかしい。
|
||
324:
匿名さん
[2010-07-21 20:47:28]
住むためじゃないんでしょ。
中長期的資産保全の観点からは、検討対象になり得る。 |
||
325:
匿名さん
[2010-07-21 21:01:19]
グランスカイは三井が決め手で契約している人も多いと思うよ。
|
||
326:
匿名
[2010-07-21 22:08:00]
グラスカ検討していてもROPPONGIへの乗り換えはありうる。おれもあらゆるタワー見てきたから。
RISEも見たし、麻布も住友、三井ともに見ました。価格と居住性のバランスからグラスカもいまだに選択肢の一つです。ここも今週登録するかどうかを決めます。でもROPPONGIまでは待てません>< |
||
327:
匿名さん
[2010-07-21 22:32:52]
グラスカは品川区だから
都心じゃないよ。 |
||
328:
匿名さん
[2010-07-21 22:55:48]
じゃあWCTは港区だから都心なのか?
|
||
329:
匿名
[2010-07-21 23:07:18]
↑ うまい(パチパチ
|
||
330:
匿名さん
[2010-07-21 23:10:24]
そんなこと書くと叩かれるよ
WCTの全体主義者はこわいよ~ |
||
331:
購入検討中さん
[2010-07-22 00:17:52]
いろいろ考えると
山手内ではクレストプライムタワー芝がお買い得かな。 地震があった時のことを考えると制震・免震マンション じゃないと怖すぎ。 |
||
332:
匿名
[2010-07-22 01:15:19]
んじゃなんで、竣工19年の物件がいまだに売れ残ってるのかな?
|
||
333:
匿名さん
[2010-07-22 01:17:38]
クレストプライムタワー芝って単なるいじられキャラでしょ。
|
||
334:
匿名
[2010-07-22 07:26:21]
クレスト芝は、いつになったら紙のカーテンがとれるの?プチバブルの時に、売り惜しみしなきゃよかったのにね。その点三井ブランドは安泰?赤坂、分譲価格より大幅下げたって買い手つかないよね。グラスカが確実生き残れる?断言する根拠がまったくない。その他売れ残りゴロゴロ抱えてるのに。単純な時代はとっくに終り。六本木だって長期売れ残り必至でしょ。なんであんな場所なんだろう。おのぼりさん専用にしか見えないんだけど。
|
||
335:
匿名さん
[2010-07-22 07:26:23]
|
||
336:
匿名
[2010-07-22 07:30:57]
うちもここを検討するとき、競合のひとつにグラスカを入れていたけどね。既に高輪台は都心じゃないよ、感覚的に。
|
||
337:
匿名さん
[2010-07-22 07:33:51]
それは
君の個人的な感覚。 |
||
338:
匿名
[2010-07-22 07:46:25]
そうかもね。だから最終的に中古でも汐留にしたよ。通勤も新橋乗り換えがない分楽だし。
高輪台の景色はすばらしかったと思うし、最後まで悩んだ理由。ただ東京駅へ通うことを考えると汐留の次に来たのは麹町。タクシー利用を考えても、高輪台は目黒、大崎、恵比寿と同じひとくくりの感覚。港区の一番端で裏は品川区だしね。 その意味では高輪ザレジデンスの場所は絶妙。 |
||
339:
匿名
[2010-07-22 08:05:39]
高レジの場所は絶妙というより微妙だろ
|
||
340:
匿名
[2010-07-22 08:13:52]
うまい。とにかく境界的。
|
||
341:
匿名
[2010-07-22 08:18:59]
グラスカは五反田がネック。建物自体も大したことないし、そのわりに高い。希少性も乏しいから、ここと比較はないと思う。
|
||
342:
匿名さん
[2010-07-22 08:54:35]
|
||
343:
匿名さん
[2010-07-22 10:06:01]
グラスカは専有部分のグレードは3グレード、ここは2グレード
最低グレード同士ならまあ似たり寄ったり。 建物全体をみればグラスカの存在感、エントランスなど共用部分 のグラスカの豪華さは圧倒的。でかけりゃいいというものでもな いけどね。 単純にロケーションを比べれば高輪台と五反田目黒川の川沿い ってことで高輪台圧勝って感じだけど現地に行けば印象は変わる。 やはり再開発の力を感じる。 マンションは立地がすべてというけど、最近思うにタワーマン ションに限っては建物の力が立地の序列さえ変えていくんだなあ というのが最近の印象。 どちらも竣工済みだし自分の目で現地をしっかり見ることを お勧めする。時代と共に変わるもの、変わらないもの(変わりにくい もの)を見極めるのが肝要ではないかと思う。 ちなみに電車の広告でみたのだがエスカレーターって一基大体 1億するらしいね。下りをつけると1億円の費用増。 一戸あたり40-50万の負担となるし、メインテナンス費用 も倍かかるから一本しかないのもまあムリはないね。 立地より共用設備の充実に重点を置くなら規模がでかけりゃで かいほど有利ってことだね。 |
||
344:
匿名さん
[2010-07-22 10:19:02]
マンションの立地で絶対に避けたいのは幹線沿い。
何年も生活するとアレルギー閾値を超えて、突然喘息になるかも。 |
||
345:
匿名さん
[2010-07-22 10:28:52]
タワーマンションのメリットにスケールメリットをいかした共用設備の充実があるよね
このクラスのマンションでコスト云々でエスカレーターがつけられないって。。。 |
||
346:
匿名さん
[2010-07-22 10:49:23]
規模が大きく設備が充実しているタワマンに価値観を見出すのは もうそろそろ終わりじゃないかな?何処見ても 新鮮味がなく飽き飽きしてきた。贅肉の塊を連想してしまう。
|
||
347:
匿名
[2010-07-22 11:46:02]
343さん、だからなんでここでそんなグラスカおししてんの?六本木買ったんでしょ?ここにいつまでもはりついて何したいの?まさかの親切心?じゃなけりゃグラスカ買った人か営業さんとしか思えません。言えば言うほどね。
|
||
348:
匿名さん
[2010-07-22 12:40:44]
この平日でも申し込んでいる人は増えているのでしょうか?
締切ぎりぎりで申し込む人も多いですか? 倍率が気になる・・・ |
||
349:
匿名
[2010-07-22 12:44:41]
>347
多分、グラスカ購入者でしょ。グラスカならスミフ大崎のほうがいいが、そもそも港区物件とグラスカの比較は変だね |
||
350:
匿名さん
[2010-07-22 13:17:06]
>最近思うにタワーマン ションに限っては
>建物の力が立地の序列さえ変えていくんだなあというのが最近の印象。 マンション周辺の「見た目だけは」、再開発で大きくかわりますよね。 街の歴史は、一朝一夕で刻まれるものではありませんが…。 |
||
351:
匿名さん
[2010-07-22 14:58:47]
あの~、No.294で「こことグラスカと両方検討して結局ROPPONGIにしました」と書いた者なのですが、
私それ以降何もスレしてませんよ。 以降の類似の書き込みは、きっと同じような感想を持たれた方が多かったということなんじゃないでしょうか。 ちなみにOWCTも検討しましたが、内装は素晴らしいものの将来的資産価値の維持はグラスカより難しいと 判断しました。単に資産価値減損リスクの観点からの私の見方はこうです。あくまで投資的視点であり、住ま いとしての評価ではないですから誤解なく。 ROPPONGI>グラスカ>OWCT>ヒルトップ |
||
352:
匿名さん
[2010-07-22 15:17:20]
確かに中古流通価格が分譲価格の半額(6割でも7割でもいいけど)に
なるのは何年後か?といわれたら私も ROPPONGI>グラスカ>OWCT>ヒルトップ の順という気がしますね。 |
||
353:
匿名
[2010-07-22 15:32:24]
はいはい、気がするだけね。
|
||
354:
匿名
[2010-07-22 15:38:45]
買っちゃった人には申し訳ないけど、いくら再開発をしたところで、低地の川沿いはどうにもならないですね。冠水レッドゾーンは勘弁です。
|
||
355:
匿名さん
[2010-07-22 15:39:32]
大崎はどうでしょうね。ソニービルのせいで既に圧迫感も出てきていますし。
|
||
356:
匿名さん
[2010-07-22 15:40:47]
でもここ何にもないじゃん・・・・
|
||
357:
匿名
[2010-07-22 15:41:44]
なんでここにきて急にグラスカ押しのレスが増えたんでしょーねー おかしいねー。
|
||
358:
匿名
[2010-07-22 15:49:01]
なんもいらない。
|
||
359:
匿名
[2010-07-22 15:54:47]
早く抽選にならないかな。買えた人、買えなかった人がでてくると、またおもしろくなるんだろうな。
|
||
360:
匿名さん
[2010-07-22 15:55:28]
グラスカ押しじゃなくて比較でしょ
比較されると困るの?デベのパトロールですか? |
||
361:
匿名
[2010-07-22 15:59:06]
たぶん困る人はいない。どちらかというと嘲笑。
|
||
362:
匿名
[2010-07-22 16:16:16]
グラスカ買った人が自分を納得させるために他物件に書き込みしてるんでしょ。心配なんですよ、自分の判断が。資産価値でいうと駅直結のヒルトップや大崎よりグラスカが上と断言できるほうがおかしい。グラスカは立地の難点を共用施設でカバーしてるだけなので。
|
||
363:
匿名
[2010-07-22 16:21:35]
言ってあげるね。「グラスカバンザイ\(^o^)/」
|
||
364:
匿名さん
[2010-07-22 19:23:42]
ここはやはり見送りかな。。。もちろんグラスカも買わないけど。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |