無垢を使用するハウスメーカーに行けば、集成材は使用実績(経験年数)が浅いといい、集成材を使用するメーカーに行けば、無垢は反るから狂いが出てくるし、床なりがするという。集成材はヨーロッパでは100年の実績があるという。集成材って本当のところどうなんでしょうか。
その3です。
前スレ↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13569/
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28484/
[スレ作成日時]2010-07-13 10:35:41
集成材ってどうなんですか?その3
51:
匿名
[2012-01-20 20:46:38]
|
||
52:
匿名さん
[2012-01-22 19:37:55]
集成材は絶対安心 最強の建材です |
||
53:
匿名さん
[2012-01-22 20:32:44]
集成材の問題点については後10年ぐらいしないと結論は出ないと思うよ
|
||
54:
匿名
[2012-01-23 13:59:29]
>51
ほんとその通りですよね。 仮に水に弱いとしても、一定の温度・湿度(日常にあり得るレベル)の管理下で比較的試験したのか。極端な条件(水に浸した状態など)で比較したのかで、全く意味が違いますしね。 また、接着剤がどれだけ揮発して、どれだけの毒性があるも、客観的なデータがなきゃ評価のしようがないし。 |
||
55:
匿名さん
[2012-01-25 18:50:30]
化学物質が多く含まれてても、今の家は石膏ボードとクロスで覆えるし問題ないんじゃないかな。
24H換気もあるし。 俺は無垢派だけど。 完成後に床無しがしたら『うぐいす張り(貼り?)』思えば良しw |
||
56:
匿名さん
[2012-01-26 01:04:36]
丈夫でいいんじゃないの。
|
||
57:
匿名さん
[2012-02-21 12:35:06]
最近、弱いな。
集成材親派。 |
||
58:
匿名さん
[2012-02-21 13:15:35]
杉の無垢は集成材より安い、加工が少ないから当然。極端に太い物は逆になる。
未乾燥材等はタダ同然の価格。 無垢材は柱だったら木割れが起こる昔とことなり大工も木割れの方向など分からない。 湿度の影響で伸縮する、クロスに影響がでてクレームになるので大手は使えない。 柱にヒビがあっても今の施主はクレームにするので使えない。 合板とか集成材の問題点として濡れた場合に乾きにくいことです。 接着剤が蒸気の流れを妨げます、結果腐り易いです。 もっと心配なのはカビが発生し易いです。 4本だけ太い登り梁に集成材を使用しました、建築中に雨にさらされ1部カビました。 無垢も雨にさらされましたが大丈夫でした。 システムキッチンとか今は木屑のボードに塗装みたいな構造ですが、防水ができてるうちは良いですが湿気が入ってしまうと抜けにくいのでカビます。 |
||
59:
匿名さん
[2012-02-21 13:35:52]
樹脂部分の透湿抵抗は低いから、集成材が濡れると乾かないという意見には論拠がない。
|
||
60:
匿名さん
[2012-02-21 13:57:43]
>59
それでは湿気を吸い込み易いのかどちらにしても良くない。 |
||
|
||
61:
匿名さん
[2012-02-21 14:40:31]
>59
参考までに http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E6%9D%BF 逆に論拠が欲しいです。樹脂部分の透湿抵抗データ等を木材と比較したものなど。 常識的に考えれば透湿抵抗が高いのは当たり前それを否定するのですから有るでしょ。 |
||
62:
匿名さん
[2012-02-21 15:22:06]
横レスです。
接着剤を含有するので燃焼時に黒煙がでるとありますが、成分は何ですか? 最近、火事で逃げ遅れる人が続出していますが、木造家屋なら逃げられるはずが、ガスに巻かれているとしか考えようがありません。 ビニルクロスが原因かもしれませんが、気になったもので。 |
||
63:
匿名さん
[2012-02-21 17:06:24]
>62
黒煙は多分すす(主成分は炭素)ですから顔が黒くなるくらいで問題はない。 火災で問題になるのはCO(一酸化炭素)でしょうね、ビニール系統は火が付き易いわりに燃えにくい。 良く燃えればCO2(炭酸ガス)になるので比較的安全ですがCOが出る、値は忘れましたが1%も有れば即倒れると思います。 木造でも最近は気密性能が良いので新鮮空気が入りにくい木材でも空気が不足すればCOは出る。 昔の建物は隙間が多く有ったので新鮮空気が入りやすいので不完全燃焼による一酸化炭素中毒になりにくいのでしょう。倒れても床の所は新鮮空気が有りますので助けがくればOKだった。 |
||
64:
匿名
[2012-02-22 02:27:20]
無垢の信奉者ってのは、売り手に関していえば
まあ、健康食品と一緒で一抹の真実に依拠して えらく過大に自然万歳を唱えて要はゼニカネ なんですなこれが。 思い込みの世界ほど美味しいものはないですよ。 |
||
65:
匿名さん
[2012-02-22 07:14:38]
|
||
66:
匿名さん
[2012-02-22 07:20:39]
それからWikiの記述はあくまで合板全体の話で、コンパネ(接着剤が異なりF☆☆☆☆基準を満たさないものも多い)とかまで含んでるんじゃないか?
住宅用の構造用集成材・合板と同列には語れんだろう。 |
||
67:
匿名さん
[2012-02-22 08:08:28]
|
||
68:
匿名さん
[2012-02-22 09:19:49]
>接着剤が蒸気の流れを妨げます、結果腐り易いです。
が根拠を示すのが先。 |
||
69:
匿名さん
[2012-02-22 10:26:58]
>68
とうとう本音がでましたね。 データがないからデータが欲しいのです、腐りやすいのは関係者なら知っています。 接着材をフイルム状にしたら普通の頭でしたら判ると思いますが? 現実に困っていることです、できるなら改善したいですから。 期待してしまうので中途半端なことを言わないで下さい。 |
||
70:
匿名さん
[2012-02-22 10:43:07]
|
||
71:
匿名さん
[2012-02-22 10:47:14]
ちょっと語弊があるので訂正。
「濡れた場合に乾きにくい」ということに反論してるだけだ。 ↓ 接着剤のせいで「濡れた場合に乾きにくい」ということに反論してるだけだ。 |
||
72:
匿名さん
[2012-02-22 10:58:52]
>70
中途半端なことを言わないで下さい。 >密度がどうあれ、合板とMDFは同じ耐力パネルという用途で使うものだから比較対象にしてもいいと思うが。 同じ木を使用して密度が低いのは隙間が有るからです、普通の頭でしたら判ると思いますが? 無駄ですのでこれまで。 |
||
73:
匿名さん
[2012-02-22 11:08:44]
|
||
74:
匿名
[2012-02-22 11:24:05]
集成材が腐りやすくて困ってるという話は初めて聞きました。
本当でしょうか。 |
||
75:
匿名
[2012-02-22 12:31:06]
適材適所です。
ウッドデッキにホワイトウッド集成使う人もいないでしょうし、大断面梁に無垢材も現実的でないです。 |
||
76:
匿名
[2012-02-22 15:15:08]
集成を無垢にすることはできなくても無垢を集成に作り変えることは簡単なのだから、
もし集成材のほうが優れてるなら無垢材は流通しなくなるはず。 しかるに世の中そうなってない。 イコール集成材が無垢材に勝るわけではないのは火を見るより明らか。 でも端材を集めて無垢に近い性能が出せるのはたいしたもんじゃないか。 オレはそんなフランケンシュタインみたいな材料は好かんけど。 |
||
77:
e戸建てファン
[2012-02-23 15:24:50]
他すれでも書きましたが、
檜や杉のKD材は乾燥過程でヒノキチオールが揮発してしまい、シロアリに対し防蟻効果は無いとネットで読んだ覚えがあります。よってホワイトウッド集成材と同等ではないですか?(防蟻・防腐剤の塗布が必要) 集成材は高強度でくるわないメリットがあるが、接着剤の信頼性やホワイトウッドその物の腐朽性は劣るかも? 但し無垢材は心の赤み部分が堅いために蟻に食われにくい事はあると思います、 出所は覚えていませんが森林資源の有効活用ではLVLが一番だそうです。 |
||
78:
匿名さん
[2012-02-23 19:19:42]
もともとヒノキやスギにヒノキチオールなんか含まれてませんよ。
特殊な系統はともかく。 |
||
79:
e戸建てファン
[2012-02-23 20:08:51]
ヒノキチオールの件です、NETか本でヒノキチオールにより坊蟻性があると読んだ覚えがあります。
ググッて見ましたが、私が騙されていたようです。 反省します。 |
||
80:
匿名さん
[2012-11-02 21:35:13]
30年後の集成材と、30年後の無垢材。強いの、ど~っち?
|
||
81:
匿名さん
[2012-11-03 14:12:14]
まあ色々あるよね、無垢がいいと思っててももし
「こちらは木曽ヒノキの集成材になります」 「こちらはホワイトウッド無垢になります」 どちらにしますか?って言われたら、オレは悩んじゃうもん |
||
82:
匿名さん
[2012-11-03 14:36:08]
うちはこだわって尾鷲檜で建てたけど、普通の皆さんには集成材を勧めます
|
||
83:
匿名さん
[2012-11-03 15:22:02]
集成材の方が無垢材よりくるいが少なく高価で高強度です、耐久性は?です。
|
||
84:
匿名さん
[2012-11-03 15:23:17]
ウッドデッキ等は板材ですから、無垢か樹脂が普通です。
|
||
85:
匿名さん
[2012-11-06 12:38:18]
やっぱり耐久性には疑問がありますよね。
ほんとのところを聞きたくても、集成材信者の方は30年もすれば 生活スタイルや住宅性能の変化で建て替えることになるとか言って すぐに逃げちゃうんですよね。 やっぱ集成材の梁は30年ですら無理なんですかねぇ? できれば100年は家を維持したいのですが。。。 |
||
86:
匿名さん
[2012-11-06 13:14:40]
|
||
87:
匿名さん
[2012-11-06 13:17:43]
|
||
88:
匿名さん
[2012-11-06 13:54:24]
|
||
89:
匿名さん
[2012-11-06 13:57:17]
国産無垢を構造材につかってますが、ふすまが開けにくいなどは
ありませんよ。 家を建ててからも木なりはたまーに聞こえる程度です。 都会でなければ国産無垢の家もそれほど高くはないですよ。 |
||
90:
匿名さん
[2012-11-06 14:29:13]
接着剤が変わってから持ちが悪くなってないかな
|
||
91:
匿名さん
[2012-11-06 14:38:54]
>89
無垢のKD材なんでしょう。 |
||
92:
匿名さん
[2012-11-06 14:50:18]
グリーン材なんか怖くて使えないし
自然乾燥なんて含水率もヤング係数もわからない KDが普通 |
||
93:
匿名さん
[2012-11-06 15:17:41]
>92
グリ-ン材を結構使ったよ、屋根のたる木等に普通の家でも重要部以外は使っていると思います。 ほやほやのグリン材だと重さが半端じゃないですよ、重くて扱いが大変です。 カビは心配したけど多量に壁下地に使ったので2年経ても杉の香りがするらしい、住人は判りません。 木鳴りは2年くらい有る、板材は45mmくらいの厚みが無いと割れないようです。 襖などと接触した柱は少しだから鉋で自分で削ったよ。 |
||
94:
匿名さん
[2012-11-06 21:49:06]
KD材なんて怖くて使えないよ。高温乾燥で内部割れしてせん断強度が低下してるのがあるんだぜ。割れが目に見えない分、タチが悪い。
|
||
95:
匿名さん
[2012-11-06 22:57:52]
分からない事を憶測で論議する意味があるの?
所詮木材なので、強い素材もあれば弱いものもあるのが当然。 等級も分からずに無垢の同じ材料だから・・・なんて笑える・・・。 |
||
96:
匿名さん
[2012-11-07 07:29:02]
以下コピペです。
集成材の歴史はすでに100年前ドイツで特許が認められており、80年以上経過した建物が現存しています。北欧では古くから駅舎や博物館など大きな構造建築物にも使われています。もちろんそれらは今より低レベルの接着剤であり、現在集成材で使用される接着剤は水にも強く、野外施設や体育館などでも多く使用されるほどの強度と安定性があります。. ちなみに自衛隊の掃海艇(そうかいてい)は木造船で、構造用集成材によって製造されています。長年使用した掃海艇を解体してみたところ、接着部での強度低下も全くなかったそうです。. |
||
97:
匿名さん
[2012-11-07 12:11:35]
集成材って無垢より折れやすいよね
いくら曲がりに強かろうが折れちゃったら意味ないわ |
||
98:
匿名
[2012-11-07 12:34:00]
折れるって?
いったい、何に使う気なんだ? |
||
99:
匿名さん
[2012-11-07 13:14:18]
|
||
100:
匿名さん
[2012-11-07 13:32:58]
>97
セキスイで集成材と無垢材のテストしていますが、無垢の方が弱いですよ。 http://www.sekisuihouse.co.jp/yume2/display_report.html 無垢材は875kgfの力をかけた時点でバキッと折れました。一方、集成材は、1500kgf、1600kgf…と、どんどん乗り越えていきます。均質なのもシャーウッド構造材の特徴で、無垢材だと同じ檜でも800kgfで折れたり、900kgfで折れたりと、強度にかなりバラツキがあるのに対して、シャーウッド構造材だと結果はほぼ毎回同じなんで品質が安定している証拠だそうです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
放出量が多い、とは、建材以外の石油製品等と比較して
どの程度なのでしょうか?
どなたか教えてください。
数字が無いと私には実際にはどれくらい危険なのかさっぱり
評価のしようがありません・・・。