無垢を使用するハウスメーカーに行けば、集成材は使用実績(経験年数)が浅いといい、集成材を使用するメーカーに行けば、無垢は反るから狂いが出てくるし、床なりがするという。集成材はヨーロッパでは100年の実績があるという。集成材って本当のところどうなんでしょうか。
その3です。
前スレ↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13569/
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28484/
[スレ作成日時]2010-07-13 10:35:41
集成材ってどうなんですか?その3
381:
匿名さん
[2012-11-19 20:22:52]
|
||
382:
匿名さん
[2012-11-19 20:26:38]
そもそも長期優良100年住宅200年住宅に集成材で本当に対応可能なのですか?
|
||
383:
匿名さん
[2012-11-19 20:40:52]
100年とか200年ずっと同じ家に住んでいる人は日本で何軒あるのでしょうか?
無垢で建てたら100年は必ず保証されるんでしょうか? 最高の無垢材でいい大工が建てないとだめなんじゃないですか? 無垢材とひとくくりにされても、いいものと粗悪なものがあるので一概にいいとは言えないんじゃないですか? 無垢がいい人は無垢でたてればいい。集成材の話題なんか見にくる必要もないでしょう。 あまり関係ないレスをしていると378が言っているのが、事実な感じがしてきますよ。 |
||
384:
匿名さん
[2012-11-19 20:42:37]
そうやって極論でしか返せないんだよね。で、集成材で何年持つのですか?
|
||
385:
匿名さん
[2012-11-19 20:44:37]
最高かは知らないけど、無垢KD材でもJAS品があるのだから。粗悪だったらはじかれるし。ちなみにJAS認定受けられないものが某住友林業のミズダス桧になってるとのこと。
|
||
386:
匿名さん
[2012-11-19 20:46:08]
じゃあJAS認定をうけてる集成材は大丈夫ってことになっちゃうよ。
|
||
387:
物件比較中さん
[2012-11-19 20:47:59]
382は極論ではないのか?
無垢が売れないと困る業者なのか? パナソニックのスレみたいになってきたな(笑) |
||
388:
匿名さん
[2012-11-19 20:53:13]
100年住宅200年住宅は国策ですよ
パナとか業者とかしょうもないポジショントークではないですよ 無垢材にJAS品が殆ど流通しておらず、無等級なのが問題だと言っているのです そりゃ集成のほうが計算上の強度も取れやすいし集成に流れるよ だから無垢側に問題があると言っている |
||
389:
申込予定さん
[2012-11-19 21:06:03]
じゃあ判断出来ない時はJAS認定品かをチェックすればいいということですね。それだったらわかりやすいですね。
|
||
390:
匿名さん
[2012-11-19 21:36:33]
JASによると・・・
集成材は,その強度的なばらつきが小さいことなどから,本来構造的な利用を主に諸外国で発展してきた木質材料ですが,日本では従来,表面に美しい化粧薄板を貼った化粧ばり集成材(鴨居,敷居,長押などの造作材や見えがかりの柱など)としての利用がむしろ中心だったと言えます. しかし近年,建築基準関係法規における大断面木材の耐火性能の再評価や,住宅施工後の木材の乾燥収縮に起因するクレーム対策等からその寸法安定性が改めて見直され,大壁工法の管柱や,梁・桁など,化粧ばりを施さない構造的な利用が大きく増加しています. ということですね。つまり集成材が構造材として使われるようになったきっかけが 無垢材のクレーム対応ということです。 |
||
|
||
391:
匿名さん
[2012-11-19 21:43:31]
見えないところに入れてしまえば20年後30年後は知りません、と言う風にうがった見方をすればも読めなくもない文章だね。
|
||
392:
匿名さん
[2012-11-19 21:52:44]
無垢業者苦しくなってきたな。でもJAS認定品の無垢材つかえばなんの問題もないんじゃないの?
|
||
393:
匿名さん
[2012-11-19 21:57:50]
無垢材で建てる地場工務店でも大梁は集成材を使うのが多いです。
無垢材で建てるならALL5寸角柱で梁の梁勢3尺2寸以上ないと信用出来ない、 無垢材は太さや見てくれが悪いと強度もNG 知り合いに胸を張って威張れない、しかし集成材は元々威張れない。 |
||
394:
匿名さん
[2012-11-19 21:58:58]
↑は、梁勢1尺2寸の間違いです。
|
||
395:
物件比較中さん
[2012-11-19 22:00:01]
>391
見えないところだからと粗悪な無垢を使う業者がいたからクレームがでたのでしょう。 |
||
396:
匿名
[2012-11-19 22:04:26]
知り合いに威張るのとかどうでも良くないのかな?
JAS材とか拘る人間で3.5寸です、とか多分いないだろうし。 和歌山の山長商店とかだと5寸の引き合いも少なくないらしいよ。 西方設計も標準は秋田杉みたいだが、たまに使っているのかな。 関東からの指名引き合いが多いとブログにも書いてた。 まあ、他スレで薪ストーブ燃やせばセシウム山ほど出てくるような国で 産地も素性もわからない木材を使うのは無垢でも集成でも怖いとは思う。 |
||
397:
匿名さん
[2012-11-19 22:07:25]
集成材より無垢材の方が安いのは常識、無垢材の家はローコスト住宅です、間違いない!
|
||
398:
外野さん
[2012-11-19 22:10:36]
どうでもいいですけど、ここでやけに否定されてる無垢って大半、杉ですよね。
|
||
399:
物件比較中さん
[2012-11-19 22:14:29]
杉ってだめなの?ってかJAS認定品じゃない無垢材だから、種類はよくわかんない。
無垢肯定派も言わないし。 |
||
400:
匿名さん
[2012-11-19 22:15:41]
341の業者に頼めばきっと無垢でも大丈夫!
|
||
401:
匿名さん
[2012-11-19 22:25:41]
杉のJAS品もありますよ。また山長商店になりますが(寡聞にして知らない)。
杉の梁材も全国初でJAS品があります。ヤング係数は無垢米松以上のようです。 >341って伝統工法さんでしょ。言葉遣いですぐわかる。自作自演やめて欲しい。 あなた方が無垢のイメージを悪くしたと言っても過言ではない。放置材で。 |
||
402:
399です
[2012-11-19 22:29:06]
あー書き方がわるかった。ここで話題になっている無垢はJAS認定品ではない無垢の話ということでした。
|
||
403:
匿名さん
[2012-11-19 22:33:07]
縦なら兎も角、横に杉というのはたわみの問題から避けられてきました。山長商店の取り組みは意義があると思いますが、その辺の無等級の杉だと丸太で使うぐらいしか無理でしょう。バリバリ割れて虫が出ても知りませんが。そもそも桧と違い杉は人工乾燥に向かずでKDは難しいし。
|
||
404:
匿名さん
[2012-11-19 22:34:39]
放置材とは屋外に保管されていた、高放射線の無垢材があるということですか。産地も何も関係ないですな。
|
||
405:
匿名さん
[2012-11-19 22:49:16]
丸太で使うのはやめましょう。挽けば問題はないでしょう。
|
||
406:
匿名さん
[2012-11-20 07:01:58]
単純な話、無垢は安いのです。
でもJASとか手間かけたら高くなる、無等級で良いのです。 太い梁に使うような無垢は逆に高くなるので集成を使う。 大手HMはト-タルコストで集成を選択してる、クロスだけ見て家を買う顧客がまだ多い。 クロスが避けただけで家が倒壊する騒ぎになるからと推測できる。 |
||
407:
入居済み住民さん
[2012-11-20 08:19:16]
無垢はクレームが多くて心配なので値段が上がっても認可品を使うところにしたいな。
|
||
408:
匿名さん
[2012-11-20 08:24:17]
343から読んでいくと無垢脅迫営業の流れが書いてある。
ああやって不安をあおり、ついには無垢を使えば100年以上もつようなことを匂わせてる。 自社のホームページでいうと規制がかかるからここで一生懸命宣伝活動。 |
||
409:
匿名さん
[2012-11-20 10:21:38]
そんなくだらねーことしないよ
施主だが山長さんの名前出してるのも他に知らないからだ 他にあったら是非教えてくれよ 探すのに俺も工務店さんも苦労した・してるから 頼むわ |
||
410:
匿名さん
[2012-11-20 11:20:41]
>369
外壁材に無垢板を使うとなると、それなりにメンテナンスは必要ですよ。 いくら赤身の杉とは言っても・・・です。 ウッドデッキなどでも同じですが、板が傷んできてから「これはまずい」 ということで防腐剤等を塗り始めても「時既に遅し・・・」です。 薬剤を塗っても、現状より良くなる事はありません。 傷みがひどくて貼り替えまでいってしまうとそれなりに費用はかかります。 5年おきにとかおっしゃらずに、こまめに手入れしてやってください。 (普段から気にかけていれば、いつ頃塗り直しすれば良いかわかってきます。) って書いてあったけど、50年メンテ不要なの? よく古そうな家の鎧張りの壁が下のほうが腐ってるよね。 |
||
411:
入居済み住民さん
[2012-11-20 11:29:47]
どんな木材を使っても木造でノーメンテはありえないよ。
|
||
412:
匿名さん
[2012-11-20 12:47:43]
集成材は、木を原料とした工業製品。
木であって木にあらず。 木の特性を欠いた建材なので 「木造」って名乗らなければそれで丸く納まる話だよ。 |
||
413:
匿名さん
[2012-11-20 12:50:58]
追記。
無垢材を使ってもボルト接合じゃ 木の特性を活かせてないので 今はほとんどの家で「木造」とは言っちゃいかんね。 |
||
414:
匿名さん
[2012-11-20 12:52:59]
結局なにが言いたいんだろう、俺。
なんだかんだいって、やっぱ無垢で木組みの家が一番いんだよな! |
||
415:
匿名さん
[2012-11-20 12:56:39]
頭おかしいんとちゃうか
|
||
416:
匿名さん
[2012-11-20 13:01:34]
はい、そうでした。
他の人と頭のできがちょっと違うんでした。 変な書き込みしないように以後気をつけます。 |
||
417:
匿名さん
[2012-11-20 13:05:22]
無垢材ロマンに酔ってる人がいるけど、自分としては必要な要件を満たしてくれれば無垢だろうと集成だろうと、ぶっちゃけ木でなかろうと一向に構わない。
|
||
418:
匿名さん
[2012-11-20 13:10:45]
木組みの家かぁ
今主流の4寸以下の柱では強度が心配なので、ボルトや接合金物使わないと無理かな。 ほぞ等の切り欠き欠損による強度低下がカバー出来る様な、太い梁&柱の家なら良いですね。 |
||
419:
入居済み住民さん
[2012-11-20 13:15:45]
|
||
420:
匿名さん
[2012-11-20 13:24:00]
太い梁や柱を使った無垢の家を建てられる人は集成材のスレを荒らしたりしません。
|
||
421:
匿名さん
[2012-11-20 13:52:32]
>418
> 今主流の4寸以下の柱では強度が心配なので、ボルトや接合金物使わないと無理かな。 私は荷重の受けなどの恒等的に力がかかる場所を金物だけで受けるのは、 一か所に力が集中してかかるので長期的な信頼性を考えるとNGかな。 恒等的に力がかかる場所は木組みで広い面積で受けて、変形を出来るだけ少なく抑えて、 地震などの突発的に大きな力がかかる場所を金物で補強して受けるのが良いと思う。 金物も木組みも適材適所だと思うよ。 |
||
422:
匿名さん
[2012-11-20 13:59:42]
>410
メンテ不要のようです。 ただし濡らしたら直ぐに乾かす事が大事になります。 濡れてる時間が長くなると腐朽菌により、腐ります。 濡らさないのが一番良いです、軒の出が大事になります、北側は乾き難いので腐り易いです。 鎧貼りの板の厚みは薄い所で7mmだそうです、昔は薄い板を作るのは困難だと思いますが早く乾かす工夫だそうです。 鎧貼り自体も水を切れ易くした工夫です。 木は太くなるほど乾き難くなります、また端面は水を吸い易いです。 軒の垂木の先端(端面)を塗装してることは有ります、金属でのカ-バ-もお寺などは多いです、現在は鼻隠しの板が多いです。 濡らさないために木に塗装膜を作ることは逆効果だそうです、木はひび割れなどしますのでと塗装膜も割れます。 割れた部分から染み込み塗装膜により乾き難くなります。 焼き板は塗装膜を作らずに耐水性能を良くした優れものです。 以上のような事を知った上で対処すれば50年以上もノーメンテになるようです。 |
||
423:
匿名さん
[2012-11-20 14:00:29]
|
||
424:
匿名さん
[2012-11-20 14:27:08]
|
||
425:
匿名さん
[2012-11-20 15:22:50]
>423
>418は4寸以下の細い木と言っているから、ホゾによる強化低下はたしかにあるだろう。 >建築士もできなくはないが、オススメしないて言ってたよ。 通し柱を使った横方向の力に対する耐力低下のことを言ってるのかな? 今の家は、柔構造では無く、構造用面材を使った剛構造が殆どなので、 適所に耐力壁を作れば、通し柱のホゾの部分に横方向に曲がる力は殆どかからないよ。 家は柱1本で地震に耐えるわけではないから、当たり前なんだけど、 通し柱を使わない会社は極端な現実とは違った設定で説明したがるよね。 通し柱にホゾを入れることで折れるリスクが高いのは運搬時で、家が建ってからでは無いよ。 家が建って後では、ホゾから折れるような力が掛っているときは、家自体が倒壊しているときだよ。 まあ、コストもかかるし、注意が必要だから、使いたくない気持ちはわかるけどね。 反対に、通し柱を入れることで、柱の引き抜き力は向上するので、 適所に通し柱を入れることで、1階部分と2階部分の接合を強くする。 なので、今は通し柱は四隅では無く、 耐力壁の側など四隅の近くの横方向に力がかかりにくい箇所に設置されることが多いよね。 どういった力が何処にかかるかを正しく理解して、通し柱を入れることのメリットは大きい。 その建築士さんは、適材適所をしっかり考えられない建築士なのかな? それとも、理解したうえで、建築主側のメリットを考えて、誤魔化したのかな? いずれにせよ、あまり頼みたくない建築士さんですね。 |
||
426:
匿名さん
[2012-11-20 15:37:55]
建築士さんは理論上一本の柱だけに負荷がかかることは考えられないけど、細い木を通し柱にして穴だらけにした場合と金物で接合した場合は金物のほうが強いと言っていました。
通し柱があれば強いという方もいるけど、昔のように腕のいい職人といい材料が揃わないとむずかしいと。 ホゾの切り方でどの大工が建てたかわかる時代なら通し柱が有効だったと。 一応耐震等級3を取れるように設計してもらったので。 まぁまた反論が来ると思いますが、無垢に対する不信感はこれまでのスレ内容でなくなることはないので、いちいち詳しい説明をしなくても大丈夫ですよ。 |
||
427:
匿名さん
[2012-11-20 19:19:18]
我が家は5すん、6すんの木組みの家どすん。
集成材は断面欠損による強度低下が著しいので、無垢材オンリーどすん。 同じ太さの無垢材と比較しても、断面欠損は集成材の弱点どすん。 |
||
428:
匿名さん
[2012-11-20 21:05:27]
今時の集成材を使う家は、金物(ドリフトピン)を使う金物工法で、断面欠損を最小限に抑える作りが多いから問題ありません。
金物工法は、在来工法よりも耐震性に優れ、実物大の振動実験でも、通し柱が折れない事が立証されています。 古い工法の6寸より、4寸集成材の金物工法&耐力壁ボード工法の方が強いのでは? |
||
429:
匿名さん
[2012-11-20 21:12:25]
金物工法も将来わからないものだね。集成+金物工法ってある種の冒険だね。ダブルリスクだと感じる。
|
||
430:
匿名さん
[2012-11-20 21:22:17]
集成材の仕口・ホゾ・継ぎ手加工は危ないどすん。でも、今もプレカットで当たり前のように行われているどすん。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
拙宅は拙宅。他人様の家は他人様の家なのだから。何を信用するかしないかも本人次第。