無垢を使用するハウスメーカーに行けば、集成材は使用実績(経験年数)が浅いといい、集成材を使用するメーカーに行けば、無垢は反るから狂いが出てくるし、床なりがするという。集成材はヨーロッパでは100年の実績があるという。集成材って本当のところどうなんでしょうか。
その3です。
前スレ↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13569/
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28484/
[スレ作成日時]2010-07-13 10:35:41
集成材ってどうなんですか?その3
101:
匿名さん
[2012-11-07 13:49:42]
タマのホワイトウッド集成材でも同じことが言えるかい?
|
102:
匿名さん
[2012-11-07 14:43:45]
集成材のほうが強度があるというのは、ここ数年では定説ですが、そのセキスイとやらのテストとは、どうせ新品の集成材だろ?30年たった後の集成材だとどうかな。誰もやったこと無いだろうけど。ま、所詮はメーカーのパフォーマンス。それを鵜呑みにするのもどうかと思うが。
|
103:
匿名さん
[2012-11-07 14:55:04]
集成材のほうが強度があるというのは当り前ですね。
強度を増す為に芯近くの部材を交互に貼り合わせているし、無垢材よりも高いので無垢で問題無いのであればわざわざ使わないよ。 >101 タマは杉の無垢材では? ちなみにタマから分離したレオは、一番強度の高い米松集成材を使用してます。 |
104:
匿名さん
[2012-11-07 16:14:56]
一番強度の高い(笑)
集成材信者はこーいうメーカーの言うことを鵜呑みにしちゃうような低能ばっかだよなw |
105:
匿名さん
[2012-11-07 18:15:20]
無垢信者はそれ以下だけどなw
|
106:
匿名さん
[2012-11-07 18:19:30]
|
107:
匿名さん
[2012-11-07 21:50:04]
含水率、ヤング係数まで拘った無垢の方が将来に亘って強いと私は思います。
|
108:
匿名さん
[2012-11-07 22:38:36]
>>107
興味深い。具体的にお願いします。 |
109:
匿名さん
[2012-11-07 22:57:29]
>107
無垢のヤング係数はどうやって計るのさ? |
110:
匿名さん
[2012-11-08 11:26:43]
東濃ひのきなら含水率もヤング係数も材に書いてあるね。
うちで使ったのは含水率15% ヤング係数120だった。 |
|
111:
匿名
[2012-11-08 11:34:21]
和歌山の山長商店も全部測定済み
時代は変わってるんだよ |
112:
匿名さん
[2012-11-08 12:10:57]
|
113:
匿名
[2012-11-08 12:13:57]
そんな話一体誰がした?
無垢だから測定しないなんて時代錯誤だと無垢関係者に言ってるだけ |
114:
匿名さん
[2012-11-08 12:19:40]
材種が同じなら集成材の方が無垢材の約1.3~1.5倍程度の強度があり、
ねじれや反り、収縮など無垢材ではよくある欠点もあまりない |
115:
匿名さん
[2012-11-08 12:50:34]
「集成材の方が無垢材の約1.3~1.5倍程度の強度があり」
30年後も果たしてそうなのか? 「ねじれや反り、収縮など無垢材ではよくある欠点もあまりない 」 木が本来持つ「しなり」や「ねばり」の性質が失われている。 ボルトでくっつけるだけの簡易住宅に木のねばりなんて必要ないだろうけどな。 |
116:
匿名さん
[2012-11-08 13:59:15]
強度で集成材と張り合うのは悲しいからやめておいたほうが、、
無垢は無垢の良さがあるということで |
117:
匿名さん
[2012-11-08 14:03:22]
|
118:
匿名さん
[2012-11-08 14:25:55]
今の耐震基準に合致する住宅というのはその釘・ボルトでくっつける家なんだけどな。
ま、今の基準が続く限り構造材に無垢は洋なしってことさ。 |
119:
匿名さん
[2012-11-08 16:45:09]
安物の使い捨ての家には集成で十分。
|
120:
匿名さん
[2012-11-08 17:01:57]
材種が同じならって、ヒノキの集成なんて使ってる人間少ないだろう
|