無垢を使用するハウスメーカーに行けば、集成材は使用実績(経験年数)が浅いといい、集成材を使用するメーカーに行けば、無垢は反るから狂いが出てくるし、床なりがするという。集成材はヨーロッパでは100年の実績があるという。集成材って本当のところどうなんでしょうか。
その3です。
前スレ↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13569/
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28484/
[スレ作成日時]2010-07-13 10:35:41
集成材ってどうなんですか?その3
802:
匿名さん
[2013-01-05 11:30:45]
|
803:
匿名さん
[2013-01-11 23:48:47]
日本産の集成材より、欧州産の集成材の方がいいってことでしょうか??
大手は欧州赤松(欧州で集成材に加工)なんて結構使ってますよね。 |
804:
匿名さん
[2013-01-12 00:53:38]
意味ないですね。
濡れない部材を濡らして試験ですか? 背割れにしても横方向の耐力は劣ります。 切り欠き係数を知らないのかな? 応力方向によっては危険なものです。 |
805:
匿名
[2013-01-12 15:21:30]
無垢で家を建てるもよし!でもまともな無垢材
で揃えるのは無理だな。 見た目の見える部分に少し良い材料を使うってのがいまの大工のやりかた。 それなら修正材の方が良いよ。 修正材って言ってもぴんからきりまである。 上質の修正材は下手な無垢よりはるかに値段も 高いよ。 修正材に興味があるならとことん調べてみて 値段は高いけど見た目もよく強度も抜群だよ。 元大工さんです。 |
806:
匿名さん
[2013-01-12 16:05:48]
元大工さん、最初からスレ読み返してみてはどうですか
アナタが施工時点で強度が最高でも意味は乏しいんです 家は施工依頼した施主がずっと住み続けるものですから |
807:
匿名さん
[2013-01-12 16:22:22]
何年も先のこと考えるなら、それこそ無垢材は使えないよ。
釘効いてるかどうかわかりゃしねえ。 |
808:
匿名さん
[2013-01-12 16:24:16]
>805さん
ここはまともな意見を聞く人はいません。 806みたいなのばっかりなので言っても無駄なんですよ。 集成材をよしとしている人は自分で勉強しているから大丈夫ですよ。 変な無垢すすめられて使う人はこの掲示板は見てないだろうから助けてあげられません。 |
809:
匿名さん
[2013-01-12 18:38:14]
わかりゃしねぇ家ばっかり作るから集成材使うんですね。わかります。
|
810:
匿名さん
[2013-01-12 18:42:25]
勉強すると、良質な集成材があたり、将来的に接着剤の剥離等が起こらないのですか?その根拠は一体なんですか。そもそも集成材を使っている施主は、どこで切り出された何の樹種で、どこでどのように生産され、どの接着剤が使われているか、把握している人間など殆どいないでしょうに。
|
811:
匿名さん
[2013-01-12 19:00:59]
私の知る限り接着剤の強度的に良質なものはホルムアルデヒドの問題で構造体といえど使用に懸念があるものです。逆にVOC対策面での良質な接着剤は将来的に剥離に耐えうるか強度的に疑問があるものです。どちらがいいですか。
|
|
812:
匿名さん
[2013-01-12 19:19:13]
F☆☆☆☆で良質なものもありますよ。
剥離はしないとJASが書いています。 心配な人は無垢を使えばいい。私は無垢の方が心配ですが。 |
813:
匿名さん
[2013-01-12 20:10:28]
答えになっていませんが。
|
814:
匿名さん
[2013-01-13 11:32:51]
答え?811は思い込みで書き込みをしているというのが答えですね。
|
815:
匿名さん
[2013-01-13 13:46:28]
規格の集成材だったら規格外の無垢よりはいいかな。
|
816:
入居済み住民さん
[2013-01-13 17:20:09]
高強度黒色の接着剤でF☆☆☆☆の物もあります。
自宅は柱は白い接着剤で梁は黒い接着剤の集成材です。 |
817:
匿名さん
[2013-01-13 21:20:11]
集成材で問題ないと思うよ
ただ床材やキッチン面材は無垢板を使うべき プリント合板の床材や、プリント合板の鏡面塗装のキッチンは最初は綺麗だけど、大きな傷がついた時など、悲しいことになるのでここは無垢にしないと |
818:
匿名
[2013-01-13 21:22:23]
その黒い接着剤は4スターでも
ホルマリンを使ってませんか キャッチャー剤として 海外では使えませんね |
819:
匿名
[2013-01-13 21:23:36]
814
海外の政府は思い込みで使用制限や法的規制をしてるとでもいうのかい |
820:
匿名さん
[2013-01-20 20:11:42]
|
821:
匿名さん
[2013-01-20 20:15:27]
集成材て端切れですやん
フォースターのノリは湿度にめちゃ弱いよ 多湿な国では不向きでは? あっ、、、日本での使用ヤベッ(´。`) |
同じ木目ですよね。
794の材は斜めに亀裂が入っていますが、強度的には問題ありません。
但し、白い吸湿しやすい辺材なので亀裂が発生したものと思われます。
吸湿の少ない797のような芯材であれば、もう少し細かい亀裂がわずかに入るだけでしょう。
吸湿具合からすると、集成材のラミナとしてもスギ心材がホワイトウッド(添付写真中央)よりも優秀なことが分かります。
797の右2つのように、斜めに木目をそろえる木取りは、径の太い丸太でなければできないません。
四方柾といわれる木取りで、どの面も柾目(平行線の木目)となるものです。
この木取りは最高のものとされています。
お調べください。
最近の国産集成材の製造方法は、間伐木・高林齢、心材・辺材など木材の特徴を活かさずに、すべての材をラミナに切り刻んで、貼り合わせるだけです。
そうしてつくった集成材が無垢材よりもすばらしいものだと消費者を誤解させています。
集成材屋さんは、もう少し木材本来の性質を活用して、しっかりした住宅をつくる会社が使える774のような良い集成材をおつくりください。
原木価格は、良い材もそうでない材も玉石混交で取り扱われて下落しています。
ところが、不思議なことに木材製品の価格は下がっていないのです。
住宅産業が、材木業界に押し寄せてきてから、おかしくなっています。
正月で時間があったので書いてみました。
また、分かりやすい写真を集めておきます。
円山きんぐ